お待たせしました!シーズン到来😍
「水ようかん」の本格販売を始めました!
「水ようかん」というと夏の甘味のイメージがありますが、福井では、冬に水ようかんを食べる風習があります。
さっぱりあっさりとした甘みととろけるような食感。ついつい、食が進んでしまいます。...
作り方は羊羹と同じ、砂糖と餡を寒天で固めて作りますが、水分が多めなのでのどごしがさっぱり。甘いものが苦手という方や、男性にも人気です。
福井県民のソウルフードといえる「水ようかん」冬が近づくと福井の和菓子屋さんのみならず、スーパーマーケットまで一斉に販売になります!
しかもシンプルな食材ですが、1軒1軒それぞれの味があるんですよ。また、呼び名も里芋が有名な大野(奥越)では「でっちようかん」と呼ばれています。奥越のでっちようかんは分厚くてボリューミーなのが特徴です!でも、味はあっさり! そしてパッケージも各店バラエティ。県民ならそれぞれにお気に入りのお店があるくらいなんですよ😋
アンテナショップではシーズン中、10店舗のお店の水ようかんを4~5種類ずつ、随時ご提供して参ります。
ぜひ、食べ比べしてお気に入りを見つけてみてくださいね!
「水ようかん」うんちく、続編もシーズン中にお伝えしていきます。どうぞ、おつきあいくださいね😇。