本日は「半夏生さば」の日!たんぱく質豊富な
鯖を食べて、疲れを吹き飛ばしましょう😍
地元スタッフです!福井からお届けします🤩
7月1日は、夏至から数えて11日目の「半夏生」。半夏生にサバの丸焼きを食べる風習が残る福井県。今日は県内の魚屋さんの軒先で鯖の丸焼をする風景が見られます!...
この半夏生さば(はげっしょさば)は江戸時代、大野藩主が田植えで疲れた農民を思いやり、当時領地のあった越前海岸で捕れたサバを丸焼きにして食べさせたのが始まりとされています。串刺しにした鯖の丸焼きは、地元では「浜焼き鯖」「丸焼き鯖」と呼ばれ、半夏生さば以外の日でも日常的に愛されているソウルフードです。
7月1日の半夏生さばの日の盛り上がりは特別です!
今日は、創業120年を超える大野市の老舗「大亀屋」さんへ行ってきました~。店先にズラリと並べられた豪快な丸焼きのさば、サバ、鯖!壮観です。今年は約800本を焼かれるそうです。
たくさんのメディアはもちろん、市内外からお客様が続々買い求めていらっしゃいました。
鯖は、疲労回復などに効果を発揮するビタミンB群やカルシウムの吸収を助けるビタミンDなどが豊富で、食べて元気になれるスーパーフードです。
食べきれなかった場合は、生姜を入れて甘辛く煮込むと🍚にぴったりの1品になります♪ ぜひ、お試しください。
鯖缶や鯖の炊きこみごはんなどもございます。疲労回復にいかがでしょうか😍
食の國福井館でも、丸ごと1匹の浜焼き鯖は大人気です。
この週末、入荷予定となっておりますm(__)m。