イベント
●開催期間:ディナー営業 6/20(月)~9/9(金) ●地上40mの絶景を望みながらお酒と料理を堪能 ●お料理はすべて自家製 彩りよい温製/冷製プレートをおひとり様ずつご提供 東京會舘(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:渡辺 訓章)が運営する「銀座スカイビアテラス」(東京交通会館13階)は2022 年6月20日(月)から9月9日(金)までの期間限定でディナー営業(ビアガーデン営業)いたします。 2019年以来の開催となる東京會舘のビアガーデンで自慢の料理やドリンク、綺麗な景色をぜひお楽しみください。 東京會舘自慢の料理を温製/冷製プレートでお1人様ずつ分けてご提供。マスターズドリームなど充実の飲み放題メニュー 東京交通会館で3年ぶりの営業となる銀座スカイビアテラスでは、東京會舘自慢の自家製料理と、マスターズドリームをはじめとする充実の飲み放題メニューを3種のプランでお楽しみいただけます。 お料理は温製/冷製プレートを、おひとり様ずつプレートにてご提供するスタイルで感染症対策も万全。前菜・タンドリーチキン・メンチカツバーガー・ひとくちカレーなど、食べ応えのある料理を彩りよく盛り合わせております。 ドリンクは、サントリー ザ・プレミアム・モルツ マスターズドリームを含むビール各種のほか、プレミアムプランではスパークリングワインが飲み放題に、ラグジュアリープランではシャンパーニュのローラン・ペリエがスタッフによるドリンクサーブ付きで飲み放題になるという、至れり尽くせりの内容です。 地上40メートルから東京駅を望むカウンター席や、丸の内・銀座の夜景を楽しむテーブル席 有楽町駅すぐの好立地でありながら、地上40メートルの夜景をお楽しみいただけます。サンセットから夜景へとうつろいゆく美しい景色と心地よい風を感じながら、冷えたビールで喉を潤す贅沢な時間をお楽しみください。テーブル席のほか、しっとりと、ロマンチックに過ごせるカウンター席は特別な一時にもおすすめです。 ・【銀座スカイビアテラス】~極上の夜景と共にお楽しみください~ 1.マスターズドリームが飲み放題 サントリー ザ・プレミアム・モルツ マスターズドリームを含むサントリー ザ・プレミアム・モルツがすべてのプランで飲み放題︕ 2.種類豊富なドリンク ビールのほかにもサワー各種、ワイン、ウイスキー、ソフトドリンクなど豊富にご⽤意しております。プランUPでさらにスパークリングワインやシャンパーニュも飲み放題に。 3.丸の内サンセット&夜景 美しいサンセットから夜景へのうつろいゆく景⾊を楽しみながら冷えたビールで喉を潤す…。 カウンター席でしっとりとロマンチックに過ごしても、⼤勢で過ごしても、心地よい風に吹かれながら地上約40メートルより東京駅、東京国際フォーラムのアトリウム、銀座の街並み、汐留方面の景色などを、存分にお楽しみいただけます。 4.お料理がすべて自家製 お料理がすべて自家製です。東京會舘自慢のカレーライスはトマトのエキスで炊き上げたライスとカレーの相性が抜群。 おひとり様ずつでのお料理提供により、みなさまに安心してご利用いただけるよう感染対策を心がけております。 ・どのプランにも2つのプレートが必ず付きます。彩り良い温製/冷製プレートをおひとり様ずつご提供いたします。 <スカイビアプラン>¥6,000 スタンダードなプラン (お席2時間制) ・温製プレート メンチカツバーガー/フレッシュポークソーセージ/ジャーマンポテト/青味 タンドリーチキン/ひとくちカレー(トマトライス) ・冷製プレート サラダ(生野菜)/生ハム/サラミ/キャロットラぺ/マカロニサラダ/キッシュ スモークサーモンマリネ(紫キャベツ・レッドオニオン・ケッパー) ・2時間フリードリンク <プレミアムプラン>¥8,000 ワンランク上のアップグレードプラン (お席3時間制) ・温製プレート メンチカツバーガー/フレッシュポークソーセージ/ジャーマンポテト/青味 タンドリーチキン/ひとくちカレー(トマトライス) ・冷製プレート サラダ(生野菜)/生ハム/サラミ/キャロットラぺ/マカロニサラダ/キッシュ スモークサーモンマリネ(紫キャベツ・レッドオニオン・ケッパー) ・スパークリングワインを含む3時間フリードリンク <ラグジュアリープラン>¥10,000 贅沢なデラックスプラン (お席3時間制) ・温製プレート メンチカツバーガー/フレッシュポークソーセージ/ジャーマンポテト/青味 ひとくちカレー(トマトライス) ・サーロインステーキプレート ・冷製プレート サラダ(生野菜)/生ハム/サラミ/キャロットラぺ/マカロニサラダ/キッシュ スモークサーモンマリネ(紫キャベツ・レッドオニオン・ケッパー) ・シャンパーニュ ローラン・ペリエやスパークリングワインを含む 3時間フリードリンク(スタッフによるドリンクサービス付き) ※ラグジュアリープランのみ特別にサービススタッフがドリンクをサーブいたします。 飲み放題のドリンク サントリー ザ・プレミアム・モルツ/サントリー ザ・プレミアム・モルツ<香る>エール サントリー ザ・プレミアム・モルツ マスターズドリーム サントリー ザ・プレミアム・モルツ<黒>/パーフェクトサントリービール ウイスキー/翠ジン/サワー各種/ワイン白・赤/ソフトドリンク各種 スパークリングワイン ※プレミアムプラン以上シャンパーニュ ローラン・ペリエ ※ラグジュアリープランのみ ・店舗概要 店 名: 東京會舘 銀座スカイビアテラス 所 在 地: 東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館13階 交通アクセス ・JR有楽町駅(京橋口)徒歩1分 ・地下鉄 有楽町線有楽町駅D8出口徒歩1分 ・地下鉄 銀座線、丸ノ内線、日比谷線 銀座駅 C9出口 徒歩3分 ■営業期間:6月20日(月)~9月9日(金) ※日曜・祝日休業(梅雨明けまで土曜も休業) ■営業時間:17:30~22:00(21:00 L.O.) ■ご予約先:03-3212-2776 ※最新の営業時間は、公式ホームページをご確認いただくか店舗までお問い合わせください。 ※雨天等天候により中止になる場合がございます。 席 数: 250席 (519㎡) https://www.kaikan.co.jp/special/beer/skybeerterrace/ -------------------------------------------------------------------------------------------------------- ※表示料金はいずれも税込価格です。 ※画像はすべてイメージです。 ※営業時間は変更となる場合がございます。最新の情報および営業時間は、公式ホームページをご確認いただくか店舗までお問い合わせください。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------- (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
イル・チョコラートより、イタリアの夏の風を感じるケーキ、「トルタ・パラディーゾ」 が今年も登場します。イタリア語で “天使のお菓子”を意味するトルタ・パラディーゾはミラノを州都とするロンバルディア州発祥の伝統菓子です。20世紀最高のソプラノ歌手として名高いマリア・カラスもイタリアの別荘に滞在する際に好んで作ったと伝えられるこのケーキを、ブルガリ イル・チョコラートならではの解釈で夏にふさわしい上品な味わいに仕上げました。2022年のトルタ・パラディーゾは、オリーブオイルを使った生地と、レモンの風味はそのままに、生地の柔らかさが増したことで、より軽い食感の、どこか懐かしい味わいの逸品となりました。この季節のおすすめは、常温の「トルタ・パラディーゾ」にアイスクリームを添えてお召し上がりいただくと、レモンの皮の爽やかな香りと冷たい食感のハーモニーをお楽しみ頂けます。 <トルタ・パラディーゾ(Torta Paradiso)> 販売期間:2022年6月2日(木)―2022年8月24日(水)まで 価格: 3,800円(税込み) 販売場所:ブルガリ銀座タワー10F「ブルガリ ギンザ・バー」(旧:イル・バール) 松屋銀座B1F「ブルガリ イル・チョコラート」 阪急うめだ本店5F「ブルガリ イル・カフェ」 髙島屋大阪店B1F「ブルガリ イル・チョコラート」 オンラインショップ https://gourmet.bulgari.com/shop/ 【お問い合わせ先】 ブルガリ イル・チョコラート (ブルガリ ギンザ・バー内) TEL: 03-6362-0510 公式インスタグラム https://www.instagram.com/bulgarilucafantintokyo/ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
6月1日(水)~8月31日(水)ハワイの姉妹ホテル ハイアット セントリック ワイキキ ビーチとのコラボレーションプラン ~ポキサラダやスペアリブ、パイナップルグリルなどハワイの定番メニューをご提供~ 銀座 並木通りに位置するライフスタイル ホテル「ハイアット セントリック 銀座 東京」(総支配人:内山渡教、所在地:東京都中央区銀座6-6-7)は、ハワイにある姉妹ホテルのハイアット セントリック ワイキキ ビーチとのコラボレーションプランとして、銀座並木通りに面した開放的なテラスでハワイアン気分を楽しめるPau Hana Summer Terraceを、6月1日(水)~ 8月31日(水)の期間で提供いたします。また、コラボレーションを記念して豪華特典が当たるSNSキャンペーンやご予約特典もご用意しております。 ・Pau Hana Summer Terrace ハワイにある姉妹ホテルのハイアット セントリック ワイキキ ビーチとのコラボレーションとして、銀座並木通りを眺める開放的なテラスで、南国ハワイの料理が楽しめる夏季限定のお食事・ドリンクプランです。「Pau Hana (パウハナ)」とは、ハワイ語で「仕事終わり」を意味する言葉。現地ハワイではご友人やご家族と一緒に食事をして、お酒を飲みながらゆったり過ごす楽しいひと時、という意味合いも持っています。ハイアット セントリック 銀座 東京でも、夏のテラスで食事とトロピカルカクテルを楽しみ、リラックスできる「Pau Hana」な時間をお過ごしいただけます。 お食事は、ハワイ語で「切身のサラダ」を意味するポキサラダで始まります。マグロの切り身とアボカドを醤油とごま油のドレッシングでお召し上がりください。スペアリブは、低温調理で24時間じっくりしっとり柔らかく火を入れた国産ポークのスペアリブをカリっと焼き、東京の調味料を使ったオリジナルのバーベキューソースでからめました。スパイスの香り豊かなパイナップルグリルや、バターとニンニクをしっかり使ったガーリックシュリンプは、暑い夏にぴったりなお酒も進むアイテムです。食後には、ハワイの伝統菓子のハウピアやパイナップル、マンゴー、ドラゴンフルーツなどの盛り合わせをご用意しています。 ドリンクには、まずハワイ語にて”乾杯”の意味をもつ言葉を冠したカクテル「Hipahipa!」を楽しんでいただきます。テラスで爽やかに最初の一杯をお楽しみいただけるよう、グレープフルーツとライチをベースに炭酸できりっと甘さをまとめた乾杯カクテルに仕上げました。その後、お好きなスパークリングワイン、白ワイン、赤ワイン、瓶ビールなどお好きなドリンクをご自由にお飲みいただけます。まるでハワイに来たようなリゾート気分をお楽しみ下さい。 さらに、ハイアット セントリック ワイキキ ビーチとのコラボレーションを記念して、本プランを注文して、Instagramにて投稿していただいた方の中から、4泊の豪華宿泊特典があたるSNSキャンペーンを実施いたします。また、プラン提供期間中、ハイアット セントリック ワイキキ ビーチのご宿泊予約にすぐ使える割引と特別特典を楽しめるオファーコードもご用意いたします。 なかなか海外に行けない今、ご家族やご友人、職場の方々と銀座でハワイ気分を楽しんで、次のハワイ旅行を企画してみませんか? マグロとアボカドのポキサラダ 国産豚スペアリブのオーブン焼きTokyoバーベキューソース スパイス風味のパイナップルグリル Hipahipa 内容: <料理> ・マグロとアボカドのポキサラダ ・国産豚スペアリブのオーブン焼きTokyoバーベキューソース スパイス風味のパイナップルグリル ・ガーリックシュリンプ ・ハウピアとフレッシュトロピカルフルーツ <ドリンク> ・乾杯カクテル「Hipahipa!」 ・スパークリングワイン、白ワイン、赤ワイン、瓶ビール、オレンジジュース、グレープフルーツジュース、ウーロン茶からお選びいただけるフリーフロー90分(30分前 L.O.) 提供価格:Pau Hana Summer Terrace ¥6,500(税込 ¥7,150) 提供期間:6月1日(水)~ 8月31日(水) 提供時間:14:00 – 22:00(L.O. 20:00) 詳細・予約: https://bit.ly/NAMIKI667Terrace ※上記価格に15%のサービス料を加算させていただきます。 ※仕入れの状況でメニューは変更する場合がございます。 ※今後の状況により、営業時間は予告なく変更する場合がございます。最新の営業時間をご確認ください。 <SNSキャンペーン> 6月1日(水)~8月31日(水)の期間中に、本プランを注文してお楽しみいただいた様子をInstagramに投稿いただいた方の中から、1組2名様限定でハイアット セントリック ワイキキ ビーチのオーシャンビューの客室での4泊のご滞在をプレゼントいたします。 参加条件: 1.両ホテルInstagram公式アカウントをフォロー ・ハイアット セントリック 銀座 東京 @hyattcentricginza(https://www.instagram.com/hyattcentricginza/) ・ハイアット セントリック ワイキキ ビーチ @hyattcentricwaikikibeach (https://www.instagram.com/hyattcentricwaikikibeach/) 2.お食事やNAMIKI667のご体験の様子を「#ハイアットセントリック銀座」「#銀座でパウハナ」のハッシュタグをつけて投稿 3.9月2日(金)に@hyattcentricginza(https://www.instagram.com/hyattcentricginza/)にて当選者を発表 期間:6月1日(水)~ 8月31日(水) ※プレゼント内容には交通手段は含まれていません。 ※ご応募の投稿締め切は8月31日(水)23:59(日本時間)になります。 ※当選者はハイアット セントリック 銀座 東京Instagram ( @hyattcentricginza / https://www.instagram.com/hyattcentricginza/)で発表されます。 ※当選内容のご宿泊ギフト券は、2022年9月5日(月)~2023年9月4日(月)まで有効です。 <特別オファーコード> 次の旅の計画は、ハワイへ!華やかなビーチに近い絶好のロケーションで、ハワイならではのおもてなしを堪能してみてはいかがでしょうか。Pau Hana Summer Terraceの開催期間中、ハイアット セントリック ワイキキ ビーチでのご宿泊はお得にご予約いただけます。 提供特典: ・通常価格15%オフ ・1部屋1泊ごとのリゾートフィー 通常USD 33+消費税からUSD 20+消費税に割引 ・オリジナルワインタンブラー お一人様1個プレゼント ご予約期間:2022年6月1日(水)~ 2022年8月31日(水) ご滞在期間:2022年8月1日(月)~ 2023年7月31日(月) ご予約: ハイアット セントリック ワイキキ ビーチ公式ウェブサイトより、オファーコード「XHCGNZA」ご記入の上ご予約ください https://www.hyatt.com/ja-JP/hotel/hawaii/hyatt-centric-waikiki-beach/hnlct?offercode=XHCGNZA ・NAMIKI667について ■施設名:NAMIKI667 ■所在地:東京都中央区銀座6-6-7 ハイアット セントリック 銀座 東京 3階 ■TEL:予約/お問い合わせ 03-6837-1300 (受付時間 10:00 - 22:00) ■URL: http://namiki667.com ■営業時間: 【Dining】 Breakfast:7:00 - 11:00(L.O. 10:30) Lunch:11:30 - 14:30(L.O.14:00) Dinner:18:00 - 22:00(L.O.21:00) 【Bar & Lounge】11:00 - 24:00(Food L.O. 23:00 | Drink L.O. 23:30)※ ※上記は通常の営業時間です。新型コロナウイルス感染拡大の状況により、営業時間が変更となる場合がございます。最新の営業情報につきましては、ウェブサイトをご覧ください: https://namiki667.com/news/2021/01/hours.html ・ハイアット セントリック 銀座 東京について 「ハイアット セントリック 銀座 東京」は、銀座の街を縦横無尽に楽しむことができる東京・銀座の代表的な通りのひとつ・並木通りに位置します。世界を代表するラグジュアリーブランドやグルメ、数々の老舗店が集結。常に新しい文化を柔軟に受け入れつつ、伝統を大切にしてきた「銀座」。そんな「銀座らしさ」をユニークなカラーとデザインに落とし込んだ164室の客室は機能と快適性を兼ねた開放的な空間です。 3FフロアのオールデイダイニングNAMIKI667は、斬新なインテリアと新しいメニューで、銀座の新たな食事体験をご提供します。又、バーエリアでは、常に変化する銀座の街を様々なカクテルとこだわりのバーメニューで彩ります。並木通りを望むテラスで、思い思いのひと時をお過ごしください。 新旧の文化が交差する「銀座」の新しい旅の拠点として、旅に関する優れたアンテナを持ち、常に旅先での新しい発見を追い求め、それを仲間とシェアすることに喜びを感じる“アクティブトラベラー”の限りない探検をサポートします。Facebook(https://www.facebook.com/hyattcentricginza/)、Instagram(https://www.instagram.com/hyattcentricginza/)、Twitter(https://twitter.com/HyattCentricGNZ)で、@hyattcentricginza, @HyattCentricGNZをフォローしてください。 ■ホテル名:ハイアット セントリック 銀座 東京 | Hyatt Centric Ginza Tokyo ■所在地:東京都中央区銀座6丁目6-7 ■TEL:代表03-6837-1234 宿泊予約03-6837-1313 ■公式サイト: http://hyattcentricginza.jp 【アクセス】 東京メトロ銀座駅徒歩3分(日比谷線・丸の内線・銀座線) JR線有楽町駅徒歩7分(山手線、京浜東北線) JR線新橋駅徒歩7分(山手線、京浜東北線) 羽田空港まで車で約30分/成田空港まで車で約80分 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
2022年夏のテーマは『Italian Summer』 イタリアの定番デザート“マチェドニア”をあしらったパフェとシチリアレモンを使ったエクレアが登場 ピエール マルコリーニ(株式会社 ピエール マルコリーニ ジャパン、本社:東京都渋谷区千駄ヶ谷、代表取締役:蒲田考一)は、6月1日(水)から、ピエール マルコリーニ 銀座本店と名古屋店のカフェで、夏の限定メニューを提供します。 様々なフルーツを使用したイタリアのフルーツポンチ、“マチェドニア”をパフェで表現した「パフェ マチェドニア」、シチリア産レモンをふんだんに使用した「エクレア シチリア レモン」は、今夏のテーマ、『Italian Summer』にぴったりな爽やかな味わいに仕上げています。また、旬のダークチェリーをトップに添えた「フォレ ノワール」もご用意いたしました。 ピエール マルコリーニ 銀座本店と名古屋店のカフェで8月31日(水)までお楽しみいただけます。 ※ 各メニュー数量限定のため、予定よりも早く提供終了となる場合がありますのでご了承ください。 ・限定メニュー概要 パフェ マチェドニア Parfait Macedonia パフェ マチェドニア ¥1,650(税込) 様々なフルーツと白ワインのジュレを使用したイタリアのデザート、”マチェドニア”をパフェで表現しました。甘酸っぱいマンゴとブラッドオレンジのソルベと濃厚なジャンドゥーヤアイスの絶妙な味わいに、さくさくとした食感のピスタチオのフィアンティーヌがアクセントを加えています。味覚と食感のコントラストが楽しい、目にも鮮やかな夏のパフェです。 エクレア シチリア レモン Éclair au Citron Sicilien エクレア シチリア レモン ¥880(税込) 細長く焼いたシュー皮に、シチリア産レモンをふんだんに使用したレモンクリームをたっぷり詰め込みました。一口ほおばるとレモンのしっかりとした酸味と爽やかな香りが口いっぱいに広がる、夏にぴったりのエクレアです。 *テイクアウト:¥756(税込) フォレ ノワール Forêt Noir フォレ ノワール ¥972(税込) ドイツのシュヴァルツヴァルト(黒い森)地方伝統のチョコレートケーキを、ピエール マルコリーニのクーベルチュールと上質なキルシュヴァッサーを使用して、大人のデザートに仕上げました。優しい甘さのグリオットチェリー風味のホワイトチョコレートムースとキルシュで香りづけしたグリオットチェリーの酸味、カカオの力強さを感じられるビターチョコレートの組み合わせが絶妙な一品です。 ・提供期間 2022年6月1日(水)〜8月31日(水) *フォレ ノワールは7月中旬頃まで ・取り扱い店舗 ■ピエール マルコリーニ 銀座本店 〒104-0061 東京都中央区銀座5-5-8 Tel: 03-5537-0015 営業時間(CAFE)11:00~19:00 (ラストオーダー18:30) ■ピエール マルコリーニ 名古屋店 〒450-6290 愛知県名古屋市中村区名駅4-7-1 ミッドランドスクエアB1 Tel: 052-582-0456 営業時間(CAFE)11:00~19:00 (ラストオーダー18:30) *ショップ詳細はこちら→https://pierremarcolini.jp/Page/shop.aspx _________________ Pierre Marcolini Pierre Marcolini ピエール マルコリーニ 1964年ベルギー生まれ。 数々の名店で修業を重ねた後、ショコラティエとして独立。 長年の功績が認められ、2015年ベルギー王室御用達を拝命。 ベルギーを代表するショコラティエ。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
檜の岡持ちに詰め込まれた多彩な和洋スイーツとセイボリー 飲食店の運営を行う株式会社ユニコ・ジャパン・インターナショナル(本社:東京都千代田区、代表取締役:池谷 正美)は、東京・銀座の洋食店『tcc GINZAの洋食』にて、 6月1日(水)〜8月31日(水)の期間限定で、初夏から夏のスイーツやセーボリーが楽しめる「サマー アフタヌーンティーセット」をご提供いたします。 ・三ッ星レストランで腕を振るったフレンチシェフが提供 『tcc GINZAの洋食』は、親しみやすい洋食メニューにフレンチの技巧をふんだんに盛り込み、一皿一皿に新鮮な驚きのある“新しい洋食”を提供する洋食店です。ランチタイム、ティータイムには当店ならではの個性溢れるアフタヌーンティーを提供し、予約必須の人気となっています。 アフタヌーンティーセットは檜の岡持ちで登場。3段の引き出しを開けると、見た目も美しいスイーツとセイボリーが現れ、まるで玉手箱を開けるかのような演出に心躍ります。季節を意識した洋スイーツに加え、北海道産小豆のあんことマスカルポーネの最中など進化した和のスイーツもご提供します。また、当店の洋食のエッセンスを感じられるセイボリーの充実度も特長の1つ。バリエーション豊富な味わいで、甘いものばかりでは飽きてしまうという方でも「GINZAの洋食のアフタヌーンティーは最後まで楽しめる」「ランチとしても楽しめる」といった声を多数いただいております。 手掛けるのは「タイユバン・ロブション」や「フォーシーズンズホテル丸の内」で腕を振るってきた飯田卓也総料理長です。グランドメニュー同様に、彩り豊かで華やかな盛り付けと、緻密で繊細な味わいをご堪能いただけます。 ・初夏から夏をイメージした彩り豊かな「サマー アフタヌーンティーセット」 この度登場するのは、初夏から夏をイメージしたアフタヌーンティーセットです。木箱に配した豊かな彩りが夏気分を運びます。スイーツは「マンゴープリン」「フルーツカスタードケーキ」「白桃風ロールケーキ」「ほうじ茶ティラミス」など、夏をイメージするメニューをラインナップ。春バージョンから変更の「季節の高級ブランドフルーツのパフェ」は、メロンの最高峰 ”クラウンメロンのパフェ”(静岡県産)ジューシーな果汁と高貴な香り、エメラルド色に輝く美しい果肉はとろけるような食感と、この上なく上品な甘みが口に広がり、かぐわしい香りが鼻を抜けていきます。 セイボリーでは、「バジルとチーズのケークサレ」「トリュフ風味のtccポテトサラダ」「コーンクリームあられ」が新登場。定番人気の当店のスペシャリティ「ズワイ蟹のクリームコロッケ 」や「ミニオムライス」、昔ながらの味わい「自家製カスタードプリン」もお楽しみいただけます。 お替り自由のドリンクは、こだわりの店内焙煎コーヒーや紅茶、ハーブティーなど約17種をご用意。17時まで滞在することができます。 銀座の中心で味わう ” サマータイム ” をお楽しみください。 『tcc GINZAの洋食』は、今後も伝統と革新をテーマに、特別感のあるお料理と一流のおもてなしで、銀座で過ごす極上のひとときをご提供してまいります。 ・サマー アフタヌーンティーセット 概要 ■提供期間 : 2022年6月1日(水)~8月31日(水) ■提供場所 : tcc GINZAの洋食 ■提供時間 : 11:30~17:00(予約制) ※お席や曜日によってはご利用お時間が限られる場合がございます。 ■料 金 : 4,300円(税込)~ ・セット内容 ■セーボリー ・ズワイ蟹のクリームコロッケ ・バジルとチーズのケークサレ ・トリュフ風味のtccポテトサラダ ・ラタトゥイユと生ハム ・コーンクリームあられ ■和スイーツ ・京都末富の最中 マスカルポーネクリームと北海道産小豆の餡子 ・ほうじ茶ティラミスと黒蜜 ・小大福(ユズ・よもぎ・白あん) ・笹団子カスタード ■洋スイーツ ・マンゴープリン ココナッツクリームと共に ・フルーツカスタードケーキ ・貴腐ワインに漬け込んだレーズンチョコレート ・フランス ボルドー地方の伝統的な焼き菓子 カヌレ ・白桃風ロールケーキ 自家製カスタードプリン付き 4,300円 (税込) 自家製カスタードプリン+ミニオムライス付き 4,500円 (税込) 季節の高級ブランドフルーツのパフェ付き 5,000円 (税込) (メロンの最高峰 ”クラウンメロンのパフェ”(静岡県産)) 季節の高級ブランドフルーツのパフェ+ミニオムライス付き 5,500円 (税込) (メロンの最高峰 ”クラウンメロンのパフェ”(静岡県産)) ※入荷状況により変更する可能性がございます。 ※フルーツは旬の物を使用しているため変更になる場合もございます。 ■ドリンク(飲み放題) 紅茶(アールグレイ、ニルギリ、ルールコンドラ)、自家焙煎ブレンドコーヒー、水出しアイスコーヒー、ハーブティー(ボタニカルブレンド、レモン ジンジャー モリンガ、カモミールアップル)、日本茶(鹿児島産煎茶“曙”、鹿児島産ほうじ茶)、アイスティー、アイスフレーバーティー、アイス烏龍茶、アイス緑茶、オレンジジュース、グレープフルーツジュース ~MARIAGE FRERES~ マリアージュ フレール - 1854年創業、フランスの一流紅茶専門店 - ※お一人様 +¥1,000で飲み放題 ・MARCO POLO マルコ ポーロ マリアージュフレールを代表する銘柄。フルーツや 花々が香るなめらかで優しい味わい。 ・BOLERO ボレロ 地中海の柑橘と果物、花の爽快な香り。なめらかで 魅惑的な味わいの紅茶。 ・CHANDERNAGOR シャンデルナゴール クローブやジンジャー、カルダモンが香るチャイ風の 紅茶。体が温まるスパイスティー。 今回特別にアフタヌーンティーを直接ご予約のお客様に限り、マリアージュ フレールの紅茶を追加料金なしで飲み放題とさせていただきます(通常+1,000円)。 ⇒ ご予約はこちら https://www.tablecheck.com/shops/tcc-yoshoku/reserve?partner=favy ・店舗概要 ■店 名: tcc GINZAの洋食(ティーシーシー ギンザノヨウショク) ■住 所: 東京都中央区銀座5-9-1 銀座幸ビル3F ■ア ク セ ス: 東京メトロ銀座駅 徒歩1分、 都営浅草線東銀座駅 徒歩2分 ■電 話: 03-6274-6003 ■開 店 日: 2020年2月16日 ■営 業 時 間: ランチ 11:30~15:00(LO14:00) アフタヌーンティー 11:30~17:00(予約制) ディナー 17:30~22:00(LO21:00) ※営業時間は情勢により変更となる場合がございます。 ■定 休 日: 年始 ■公式サイト: https://www.tccjapan.net/ginza-no-yoshoku (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
期間終了後に選んだウォールパネルをご自宅へお届けします! ザ ロイヤルパーク キャンバス 銀座8(読み方:ギンザエイト)(東京都中央区銀座8-9-4、総支配人 関寛子)は、インテリア内装材·壁紙ブランド「WhO(フー)」(野原ホールディングス株式会社 本社:東京都新宿区 代表取締役社長:野原弘輔、以下 WhO)と共同で、アートをテーマにした新たな企画として、2022年5月24日(火)から8月24日(水)まで、ウォールパネルに囲まれたコンセプトルームに宿泊できるプランを1日1組、先着30組様限定で販売いたします。 今回のプランは、コンセプトルームに飾られたウォールパネルの中からお好きなアートを1点選ぶことができ、期間終了後にご自宅でお受け取りいただける内容となっており、インテリアとして手軽にアートを取り入れるきっかけづくり、アートを空間に取り入れることの楽しさを感じてもらうことを目的に企画いたしました。 彩り豊かなウォールパネルの装飾に囲まれた客室 ※画像はイメージです。 “アート”という共通項をきっかけにコラボレート。 インテリアとしてアートをより身近に感じてもらうきっかけに 日本でも有数のギャラリースポットとして、アートの側面も強い「銀座」に立地するホテル、ザ ロイヤルパーク キャンバス 銀座8。ミレニアル世代をターゲットとしたライフスタイル型ホテルとして、館内にはコンテンポラリーアートが点在し、アーティスティックな街のイメージをシームレスに表現しています。 WhOもこれまでに、アーティストやイラストレーター、写真家といったさまざまなクリエイターとのコラボレーションを行い、従来の壁紙デザインの枠を超えるべく、表現を模索してきました。 今回、両社の共通項である「アート」をきっかけにコラボレーションが実現。アートを身近に感じてもらえる企画を目指しました。今回のプランをきっかけに、銀座のギャラリーや美術館散策を通して芸術に触れていただき、後日お届けするウォールパネルも手軽にアートを楽しめるインテリアとして、また、ご宿泊の思い出としてお部屋を明るく彩ってくれることを願っています。 ザ ロイヤルパーク キャンバス 銀座8 フロントロビー ■アート付宿泊プラン概要 宿泊期間:2022年5月24日(火)~2022年8月24日(水) 予約開始:2022年5月17日(火)より予約受付開始 宿泊料金: 13,000円/室~ ※1室2名利用時 (消費税、サービス料、宿泊税込み) ※ 宿泊料金+パネル1点の代金及び送料+燻製カクテル(1杯)を含むセット販売となります。 予約方法:ザ ロイヤルパーク キャンバス 銀座 8の公式予約サイトにて販売 https://www.canvas-ginza8.jp/ <プラン内容> 1. 彩り豊かなウォールパネルの装飾に囲まれた客室へのご宿泊。 ※ 客室タイプはスーペリアツインBタイプ(約23㎡ バスタブ付き)となります。 2. 滞在中ご選択いただいたウォールパネル実物一点をプラン販売期間終了後、ご自宅へ配送。 3. 本プラン限定の燻製カクテル(お一人様1杯)。 仕上げに目の前で燻製し真っ白な煙に包まれながら、視覚的にも楽しんでいただけるカクテルです。1階ホテルロビーのアートを鑑賞しながら、ぜひこちらのカクテルもお楽しみください。 燻製カクテル ※キャラメルとウィスキーの濃厚な味わいに、エルダーフラワーの華やかな香りを加えた燻製カクテルです。 ※未成年の方、お酒が苦手な方にはノンアルコールにてご提供いたします。 ※提供はご滞在中に限ります。 ※30組様限定プランです。ご予約が30組になった時点でプラン販売終了となります。 ※お選びいただけるウォールパネルは、ご宿泊の先着順になります。 ※予約プラン詳細に関しては、予約サイトをお確かめください。 客室を彩るウォールパネル WhOが取り扱う壁紙デザイン2,000点以上の中から、元気がもらえる色彩豊かなものや、空間に馴染むシックなアートまで、計35点を選定しました。 <展示物一例> ■魔法の森のキノコ / RATTA RATTARR デザインとクラフトなどの創造を通して障がい者の自立支援を行うブランド“RATTA RATTARR”とのコラボレーションによるデザイン。 ■CLOUDS / PAPIER TIGRE パリのステーショナリーブランド「PAPIER TIGRE」とのコラボレーションデザイン。ポップアートのような、遊び心溢れる色使いとグラフィック。 ■LINES 03 / ノモトヒロヒト 写真家 ノモトヒロヒトの写真作品“Lines”。河川を行き交う船を長時間撮影し、抽象的なストライプの連続で場の持っている歴史的背景と時間の流れを表現している。 【一般販売について】 今回のプランに使用されたウォールパネル含め、WhOでは完全受注生産にて一般販売も行っています。詳細はオフィシャルサイトをご覧ください。 https://whohw.jp/products/wallpanel/ ■ザ ロイヤルパーク キャンバス 銀座8について 2階ラウンジ ロイヤルパークホテルズが展開するプレミアム宿泊主体型THEシリーズの、ミレニアル世代をターゲットとしたライフスタイル型ホテルとして2019年3月に開業。CANVASラインは2021年10月現在、東京銀座の他、名古屋、大阪北浜、神戸三宮、京都二条、札幌大通公園に展開しており、「MAKE IT HAPPEN そこに集う、何かが生まれる。」をキーメッセージに、一軒一軒、その街に合わせ、その街のパートナーとともに、ふとした出会いやここでしかできない体験を提供する、新たなスタイルのホテルを目指しております。 所 在 地:東京都中央区銀座8-9-4(東京メトロ銀座線「銀座」駅A4地上口徒歩約5分) ※画像は全てイメージです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
【5月20日―東京発】ブルガリのホスピタリティ部門である、ブルガリ ホテルズ&リゾーツが手掛ける、ブルガリ東京・大阪 レストランと、ドン ペリニヨンとのコラボレーションによる「ラ・テラッツァ ドン ペリニヨンラウンジ」が、 2022年5月20日~10月末までの期間オープン致します。 今年の「ラ・テラッツァ ドン ペリニヨン ラウンジ」では、都会の大人たちが集うソーシャルシーンを グラマラスな雰囲気とともにお楽しみいただける、「ドン ペリニヨン ロゼ」をフィーチャーした装飾が目を引きます。日中は、ロゼを主役にしたルミナスカラーが、自然な輝きでテラスに調和し、夜は、グラマラスなロゼの光へと移行していきます。まるで銀座に輝く一粒の宝石のようにエクスクルーシブな雰囲気と、特別感で人々を魅了していきます。心地よい風に吹かれながら、プレシャスなドン ペリニヨン ロゼをはじめ、希少価値の高いヴィンテージワイン他をお楽しみください。また、期間中は、アフタヌーンティーボックスを始め、ブルガリ ギンザ・バー(旧イル・バール)でのお食事やデザートメニューもお召し上がり頂けます。ラグジュアリーでありながらリラックスできる空間は、シャンパン・アペリティーヴォや、プライベート・パーティなどにもおすすめです。 バイザグラスで楽しむ 【新作 ドン ペリニヨン ロゼ ヴィンテージ 2008】 オーヴィレール村の区画 “シャン・ド・リノッテ”と、アイ村の区画 “ヴォゼル”のピノ・ノワールを使用した果実味と構造のバランスがフルボディで重厚なワインの精密さと自然な輝きが生み出す緊張感を 調和させます。その中で、ラズベリーと野イチゴのブーケが広がり、アヤメとスミレの香りが柔らかく、そして、ゆっくりと融合していきます。五感を刺激する芳香の中に、イボタノキ、アンゼリカ、クスノキなど緑の 香りのニュアンスが全体に広がります。フルボディな味わいとシルクのような舌触りが次第に大胆な 存在感を放っていきます。最後に力強い牡丹とホワイトペッパーの余韻が続きます。 未知への探求が生み出す「赤」の輝きを秘めたハーモニー、ドン ペリニヨン ロゼ ヴィンテージ 2008を是非バイザグラスでもお楽しみください。 テラスのスペシャルインスタレーションは2022年10月末のクローズまで実施しております。 ブルガリ ラ・テラッツア ドン ペリニヨン ラウンジ お問合せ:ブルガリ ギンザ・バー(旧:イル・バール)03-6362-0510 住所:中央区銀座2-7-12 ブルガリ銀座タワー 11F(屋上) HP: https://www.bulgarihotels.com/ja_JP/tokyo-osaka-restaurants/tokyo/la-terrazza-dom-perignon-lounge 公式インスタグラム:https://www.instagram.com/bulgarilucafantintokyo/ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
“酔いしれる” をコンセプトに東京随一のナイトライフの提供を目指すホテルが銀座コリドーに誕生 三菱地所グループの株式会社ロイヤルパークホテルズアンドリゾーツ(本社:東京都千代田区、取締役社長:水村 慎也、以下、「ロイヤルパークホテルズ」)は、 都内で5店舗目の出店となる「ザ ロイヤルパーク キャンバス 銀座コリドー」の開業予定日を2022年11月16日(水)に決定し、宿泊予約の受付を2022年6月1日(水)より開始することをお知らせいたします。当ホテルは、“酔いしれる” をコンセプトに、お酒や音楽、光、食、エンターテインメントをテーマにしたコンテンツを多数用意し、東京随一のナイトライフを提供することを目指す、今までとは全く異なるライフスタイル型ホテルです。 ▲カクテルモチーフのフルカラーライトが特徴の色を浴びる客室「キャンバス」スイート 色が与える心理効果に基づき選定した4色のシーン設定により、部屋での体験をよりエモーショナルなものに。 ・ラウンジのDJライブが客室でもリアルタイムで楽しめる! ・夜を遊び尽くす3タイプの客室全室に高音質スピーカーとプロジェクターを完備 客室は約23~60平米の全161室。「プロセッコ」「オミキ」「キャンバス」タイプと、それぞれ「酔いしれる」をコンセプトに “お酒” のエッセンスが散りばめられた客室デザインとなっています。 ・客室タイプ(3タイプ) ▼プロセッコタイプ 約23~25平米/3~7階(70室) ▼オミキタイプ 約23~25平米/8~13階(81室) ▼キャンバスタイプ 約35~60平米/4~13階(10室) /全161室 ▲プロセッコの泡を浴びる客室「プロセッコ」 ▲和を嗜む客室「オミキ」 また、躍動感あふれる銀座コリドー街に佇むホテルの客室として「昼夜を問わず充実した時間を過ごせる場所」「そこでしか出来ない体験をする場所」であるべく、全室に高音質(*1)スピーカーとプロジェクターを完備。くつろぎとエンターテインメントなコンテンツが生み出す新たなコントラストの中で、音楽や映像、光に酔いしれながら自分だけの充実した時間を過ごせる場所をご提供いたします。 (*1) スピーカーの機能・詳細については下記ご参照ください。 https://jp.technics.com/products/c50/ ・2階キャンバスラウンジのDJライブがそのまま客室でも楽しめる! ▲カクテルの多彩な色と光や音の体験を散りばめる「キャンバス」 ※画像はデラックスツインタイプ 季節や曜日、時間帯ごとに異なる音楽と共に、深夜までキャンバスラウンジ全体を音と光とお酒のミックスで盛り上げるDJライブ。客室の高音質スピーカーをつければ、このライブの臨場感がリアルタイムで客室でもお楽しみいただけます。客室にいながら会場の様子がわかるので、気になる音楽や盛り上がっているタイミングでラウンジへ下りて参加するのもよし、客室でプライベートライブを楽しみながらゆっくりお酒を楽しむのもよし、どこにいても、色と映像、音と光に酔いしれることができます。 ・全室に高音質スピーカーとプロジェクター、バスオーディオを完備 ▲全室に高音質スピーカーとプロジェクターを完備 ご自身のデバイスを繋げば、高音質スピーカーから流れる臨場感あふれる「音楽」や、最大100インチのスクリーン(*2)に映し出される迫力のある「映像」(*3)をご覧いただけるほか、浴室にもシーリングバスオーディオが設置されているので入浴中もまるでオーディオルームのように全体を包み込む、浴室でしか味わえない音の広がりをお楽しみいただくことができます。 (*2) 客室タイプにより壁への投影となります。 (*3) ご自分のPCや携帯などのモバイル端末をご利用の上、 お客様ご自身の番組視聴アプリでご視聴いただきます。 ※接続ケーブルはホテルにてお貸出しいたします。 ※テレビの用意はございません。 ・2022年6月1日(水)予約受付開始 2022年6月1日(水)よりご宿泊の予約受付を開始いたします。銀座コリドーの新たな玄関口となる当ホテルで、お酒や食、人や音楽を通してセレンディピティな出会いをお楽しみください。 ◆公式ホームページ https://www.the-royalpark.jp/canvas/ginzacorridor/ ◆公式インスタグラム(6月1日開設) https://www.instagram.com/canvasginzacorridor/ ・開業記念宿泊プランのご案内 ■宿泊期間: 2022年11月16日(水)~2023年3月31日(金) ■料 金: 1名様ご利用時11,250円~、2名様ご利用時 12,150円~(1室あたり) ■予約方法: 2022年6月1日(水) 12:00 より、ホームページにて承ります。 ■予約・開業記念宿泊プランに関するお問合せ先: 宿泊予約 TEL:03-3753-1121(代)(受付時間 10:00-17:30) ※料金には消費税・サービス料(10%)・東京都宿泊税が含まれます。 ※料金はお日にちによって変動いたします。 ※上記以外のプランもございます。詳しくはホームページをご覧ください。 ・コンセプトは “酔いしれる” 酒に酔い、音楽に酔い、人に酔い、魅力に酔い、惑い、心奪われる 酒や音楽をテーマに東京随一のナイトライフの提供を目指す 躍動感にあふれ、様々な要素が交じり合い、新たな出会いを生み出す街「銀座コリドー」。この街の玄関口に佇むライフスタイル型ホテルとして、コリドー街の夜や街の魅力を発信し、東京随一のナイトライフを提供すべく、お酒や音楽、光、食、エンターテインメントをテーマにしたコンテンツを多数ご用意いたします。 ・施設概要 ■所在地: 東京都中央区銀座6丁目106番5他(地番) ■施設構成: 客室(161室)、レストラン(1ヶ所)、バー&ラウンジ(3ヶ所) ■敷地面積: 701.45平米(212.19坪) ■ホテル延床面積: 約7,304平米(約2,209坪) ■構造・規模: 鉄骨造、地上13階、地下1階 ※記載の情報・パースは2022年5月27日現在のものです。計画が変更になる場合がございます。 ※画像は全てイメージです。 ・アクセス ■東京メトロ 「銀座駅」C-1・C-2出口 「日比谷駅」A-11・A-13出口 「有楽町駅」F-7出口より徒歩約5分 ■JR 「新橋駅」北改札出口 「有楽町駅」日比谷口より徒歩約6分 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
株式会社西鉄ホテルズ(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長:豊福 辰也)が運営するソラリア西鉄ホテル銀座では、2022年4月29日(金)より福岡県とコラボレーション企画、東京・銀座の街で福岡の魅力を発見・体験出来るコンセプトルームの販売を開始しております。 福岡県産のあまおうを使用したスイーツや素朴で重厚な質感が魅力の『久留米絣』のクッション、九州の民陶の中でも名高い焼き物で、流し釉、刷毛目、飛かんななどに特長がある『小石原焼』など部屋の至る所で福岡の魅力を楽しんでいただける企画となっております。 この機会にぜひ、福岡県産の食と文化の魅力をお楽しみください。 ・コンセプトルーム概要 【期間】2022年4月29日(金)~2022年8月31日(水) 【場所】ソラリア西鉄ホテル銀座 【アメニティイメージ】 ■あまおうを使ったスイーツ『パート・ド・フリュイ』 ■九州の民陶の中でも名高い焼き物で、流し釉、刷毛目、飛かんななどに特長がある『小石原焼』 ■素朴で重厚な質感が魅力の『久留米絣』のクッション ■『博多人形』 ■『八朔の馬』と『八女手漉和紙』 ※『八女手漉和紙』はお持ち帰り可能 ■甘くてコクのある豊かなうま味が自慢の『八女茶』 ・【コンセプトルームご利用に際してのご案内】 ・ご利用いただく客室により一部異なる工芸品を設置しております。 (急須・湯呑セット、風景写真、ランプ等) ・お飲み物等の食品は1泊1人1個でご用意いたしております。 ・工芸品のお持ち帰りはご遠慮ください。※お持ち帰り可能な工芸品もございます お持ち帰り可能な工芸品(八女手漉和紙) ・ご滞在中、工芸品の破損等が発生した場合にはフロントにご連絡ください。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
セルフケアデバイス「MEGLY」本日販売開始 株式会社MTG(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:松下剛)は、「めぐり」をコンセプトにした炭酸セルフケアブランド「MEGLY(メグリー)」より、ウルトラ炭酸※1ミストのセルフケアデバイス「MEGLY」を本日、26日(火)より専用ECサイトで発売開始いたします。 また、発売を記念して 4月27日(水)~8月31日(水)の期間限定で、Beauty Connection Ginza 1階にてブランド初となるPOP UP STOREを開催いたします。 本ポップアップストアは「MEGLY」ブランド初開催の体験型ストアです。 ブランドの世界観の中で「MEGLY」のウルトラ炭酸※1ミストが体験できる空間としてお楽しみいただけます。MEGLYの持つ独自技術「炭酸デリバリーテクノロジー」により、的確にウルトラ炭酸※1ミストを肌に届け※2めぐらせる※3感覚をぜひこの機会にご体感ください。 ※1 独自技術により実現される高濃度な炭酸・炭酸ミストのこと ※2 角質層まで ※3 めぐり導入液を肌表面にめぐらせること 《商品の詳細・購入はこちら:https://megly-jp.com/》 ・ ■開催日時 2022年4月27日(水)~8月31日(水) 11:00~20:00 ※不定休 ■開催場所 Beauty Connection Ginza 〒104-0061 東京都中央区銀座7-9-15 GINZA gCUBE 1F ※詳しくは専用ECサイト( https://megly-jp.com/ )にてご確認ください。 ・商品概要 「MEGLY」は、ウルトラ炭酸※1をよりよく肌にめぐらせ※4、はつらつと整えるミストタイプのセルフケアデバイスです。あるべき像にとらわれない「あなたらしさ」を大切にするブランドとして、ジェンダーを問わずに使用できるプロダクトデザインを目指しました。マットホワイトのコンパクト且つスタイリッシュなデザインは、場所やシーンを選ばずご使用いただくことができ、パートナーや家族とのシェアコスメとしてもご使用いただけます。 【MEGLY Starter Kit】30,000円(税込)※4 スターターキットには、デバイス・めぐり導入液(1本)・炭酸ガスカートリッジ(1本)が含まれます。 「MEGLY」を初めてお使いいただく方用のキットです。 【めぐり導入液/MEGLY #0(ナンバーゼロ)】5,940円(税込)/2本セット※5 定期購入対象商品の、MEGLYに装着する専用のめぐり導入液2本セット(60ml/1本)です。 オールスキン用のスキンケアローションで、1本で約4~5週間分※6のご使用目安です。 【MEGLY 炭酸ガスカートリッジ】3,300円(税込)/2本セット※5 定期購入対象商品の、MEGLYに装着する専用の炭酸ガスカートリッジ2本セットです。 1本で約4~5週間分※6のご使用目安です。 ※4 最大60回支払いまで手数料無料にて分割支払いが可能 ※5 一括購入の他、定期購入が可能。1本単位での購入はできません ※6 MEGLYを1回8秒、朝晩2回ご使用の場合 ・「MEGLY」ブランドについて 「MEGLY」は、炭酸のもつ「めぐりの力」をきっかけに、自分の心身に向き合い、考え、社会・地球までさまざまなめぐりを促したいという想いの元に誕生した、「あなたらしさを大切にする」ことを応援するセルフケアブランドです。 あるべき像にとらわれない「あなたらしさ」を大切にするブランドとして、ジェンダーを問わずすべての人が使用できるセルフケアプロダクト、サービス開発を行ってまいります。また、炭酸を使用するブランドとして環境への配慮を行い、地球にも人々にも優しく長期間安心してご愛用いただけるサービスを導入してまいります。ブランド名の由来でもある「めぐり」を通し、世界中のすべての人々が自分らしくひかり輝き、互いを認め合い、みんながひかる世界と未来を目指しています。 ・Beauty Connection Ginzaについて Beauty Connection Ginza 「ReFa」や「SIXPAD」などを開発・展開する株式会社MTGが、2019年11月にオープンした複合施設です。 「うつくしさの、その先へ、つなぐ」をテーマに、美容機器・コスメの体験&販売|フルーツサロン|美容医療|ヘアサロンの4フロアで構成。より軽やかで、健やかな “あなたらしさ” とつながる瞬間を、お楽しみいただけます。 名称:Beauty Connection Ginza(ビューティーコネクション銀座) 住所:〒104-0061 東京都中央区銀座7-9-15 GINZA gCUBE 1F 営業時間: 11:00~20:00(定休日|不定休) 公式HP:https://www.beauty-connection.jp/ ・MEGLY専用ECサイト https://megly-jp.com/ ・WEBメディア「MEGLY&CO」 https://media.megly-jp.com/ ・公式SNSアカウント Instagram:https://www.instagram.com/megly_jp/ Twitter:https://twitter.com/MEGLY_jp LINE:https://lin.ee/YbPcD4l (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
Courtesy of Gucci グッチは、2022年4月29日に1周年を迎える東京・銀座のフラッグシップショップ「グッチ並木」にて、グッチを象徴するバンブーをテーマに、竹を用いた作品で国際的に注目を集めるアーティスト四代田辺竹雲斎氏の作品の公開をスタートいたしました。 Courtesy of Gucci 今回、四代田辺竹雲斎氏は、ショップの1 階と2階をつなぐ螺旋階段の空間に大胆なインスタレーションを展開。伝統を表す黒竹と未来を表す白竹で編まれたダイナミックで有機的な複数の竹の構造体は、重なり合いながら一つになって螺旋階段から天井へと広がり、伝統を守りつつ現代的な要素を取り入れて進化を続ける、グッチの未来への歩みを具現化します。その作品は、竹工芸の技術を受け継ぐ緻密な手作業を通じて、竹の美しさや強さ、建築的可能性を伝えるとともに、生命の循環と再生の物語も描き出します。グッチと四代田辺竹雲斎氏とのコラボレーションは、グッチがブランド創設100年を迎えた昨年夏、京都で開催した体験型エキシビション「グッチバンブーハウス」に続くものとなります。 Courtesy of Gucci Courtesy of Gucci グッチ並木は、コンテンポラリーなアプローチでラグジュアリーファッションの定義を刷新するアレッサンドロ・ミケーレのクリエイティブ・ビジョンを体現する拠点として、1 階と2階で展開するショップ、3階の完全ご予約制でお客さまのオーダーメイドのご要望を承るサロン「Gucci Apartment」、ミシュランの3つ星に輝くシェフ、マッシモ・ボットゥーラとのコラボレーションによる4階のレストラン「グッチ オステリア ダ マッシモ ボットゥーラ トウキョウ」を含む4フロアにわたるスペースで、お客さまお一人おひとりに特別な体験をご提供しています。 また、グッチ並木のショップでは1 周年を祝して、〔グッチ バンブー 1947〕〔グッチ ダイアナ〕の限定カラーをはじめとしたスペシャルな限定アイテムをグッチ並木でいち早く展開いたします。グッチの原点を象徴するバンブーハンドルを備えた〔グッチ バンブー 1947〕〔グッチ ダイアナ〕は、タイムレスな魅力を放ちながら進化するシグネチャーバッグとしてアレッサンドロ・ミケーレが特別にデザインした 「Gucci Beloved」ラインの一部です。 さらに、グッチ オステリア ダ マッシモ ボットゥーラ トウキョウでは、2022年4月29日から5月7日まで、ヘッドシェフ アントニオ・イアコヴィエッロによる伝統的なイタリア料理に日本の食材を組み合わせた独創性あふれるシーズナルメニューに、竹をテーマにした特別な一皿を組み入れたディナーコースをご堪能いただけます(要予約。詳しくはこちらをご覧ください)。 グッチ並木 所 在 地 : 東京都中央区銀座6-6-12 営 業 時 間 : 11:00-20:00 不定休 四代田辺竹雲斎氏によるインスタレーション公開期間 : 4月27日(水)– 8月31日(水) *最新の店舗営業状況については、グッチ ジャパン クライアントサービス(0120-99-2177 受付時間 10:00-21:00)までお問い合わせください。またお客さまの安全に配慮するため、店内混雑時にご入店人数を制限させていただく場合がございますので、予めご了承ください。 #GucciNamiki GUCCI 1921年、フィレンツェで創設されたグッチは、世界のラグジュアリーファッションを牽引するブランドのひとつです。ブランド創設100周年を経て、社長兼CEO マルコ・ビッザーリとクリエイティブ・ディレクター アレッサンドロ・ミケーレのもと、「ラグジュアリーを再定義する」というミッションを掲げ、クリエイティビティとイノベーション、イタリアのクラフツマンシップをブランドバリューの核としながら、次の100年に向けて歩みを続けていきます。 グッチは、グローバル・ラグジュアリー・グループであるケリングの中核をなすブランドです。ケリングは、ファッション、レザーグッズ、ウォッチ、ジュエリーの名だたるブランドを擁し、その発展を支えています。 詳しくは、www.gucci.com をご覧ください。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
母の日、父の日のプレゼントにもおすすめ メルキュール東京銀座(所在地:東京都中央区銀座2丁目9番4号、ホテル支配人:佐々木 博)ではこの度新たに、当ホテルでリラックスタイムをお過ごしいただくための宿泊プラン2種をご用意いたしました。 フレグランス好きのお母さまにはフランス発ルームフレグランスで新たな香りの体験を 「フランス発ルームフレグランスブランド体験付き宿泊プラン」では、当ホテルと同じフランスをルーツに持つフレグランスブランド「ESTEBAN」の人気の香りを同時に複数ご体験いただけるミニルームスプレーコフレをお付けいたします。気に入った香りが見つかったら、ぜひこの機会にプラン特典のディスカウントチケットを使って、ホテルから徒歩3分の「ESTEBAN GINZA エステバン ギンザ」でお買い物をお楽しみください。 お仕事でお疲れのお父さまには人気のマッサージガンでリラックスタイムを 「人気のマッサージガン『BODY PIXEL』体験とミニタオル付き宿泊プラン」では、テレビや雑誌などでも紹介された「BODY PIXEL」をお部屋でゆっくりお試しいただけます。当ホテルでは本年2月より業界で初めて「BODY PIXEL」のレンタルサービスを開始しておりますが、通常有料のところをプラン特典として滞在中ご体験いただけます。さらに当ホテルご滞在の思い出としていただけるよう、パリの情景をイメージしたカラーにエッフェル塔のワンポイント刺繍が入った今治産のミニタオルをお付けしました。 いずれのプランもおひとりでゆったり休日を過ごすのも良いですし、ご家族や気の置けない仲間同士で楽しくお過ごしいただくなど、さまざまな用途にご利用いただけます。またこれからの時期、「母の日」「父の日」のプレゼントにしていただくのもおすすめです。 【プラン名】①フランス発ルームフレグランスブランド体験付き宿泊プラン ②人気のマッサージガン「BODY PIXEL」体験とミニタオル付き宿泊プラン 【予約期間】2022年4月25日(月)~2022年12月31日(土) 【宿泊期間】2022年4月25日(月)~2022年12月31日(土) 【ご予約・お問い合わせ】メルキュール東京銀座 電話:03-4335-1111 Email:H5701-RE1@accor.com https://www.mercureginza.jp/ja/special-offers/ ①フランス発ルームフレグランスブランド体験付き宿泊プラン 【プラン内容】 ■1泊1室のご宿泊 ■「ESTEBAN」のミニルームスプレーコフレ「Discover ESTEBAN」(1名さま1滞在につき1セット) ■滞在中「ESTEBAN GINZA エステバン ギンザ」でお得にお買い物いただける特別クーポン ■国内メーカー製ハイクオリティスキンケアセット(メイク落とし、洗顔フォーム、ローション、保湿クリームを各1泊分) ■12:00までのレイトチェックアウト(通常11:00まで) ■朝食付きプラン:ホテル2階「ビストロレシャンソン」にて朝食ブッフェ(洋食) 【料 金】※1名さまあたり (2名さま1室利用) [スーペリアツイン] 5,750円(朝食付き 7,750円)~ [プリビレッジツイン] 10,250円(朝食付き 12,250円)~ (1名さま1室利用) [スーペリアシングル] 8,500円(朝食付き 10,500円)~ [デラックスクイーン] 14,500円(朝食付き 16,500円)~ [プリビレッジクイーン] 17,500円(朝食付き 19,500円)~ 【「Discover ESTEBAN」ミニルームスプレーコフレ】 創業以来フランスのESTEBANのアトリエで仕上げられているルームスプレーは、フランスのパフューマ―がこだわりをもって創り上げた長年好評の「お部屋の香水」です。数ある香りの中から、5種類の香りが持ち運びしやすいミニボトルのアソートになりました。気に入った香りが見つかったら、プラン特典の「特別クーポン」を使って 銀座のESTEBANブティックでお得にお買い物をどうぞ。 ■セット内容 ネロリ / エスプリ ド テ / テール ダグリューム / アンバー /レーヴ ブラン 各2.5mL×5種 ■ご使用方法 お部屋の上方に向けて1部屋あたり4〜5回を目安にスプレーしてください。お部屋全体にフレッシュな香りが広がります。 「Discover ESTEBAN」 【ESTEBANブランドコンセプト】 冒険が大好きで自らセスナを操縦し、世界中を旅した創業者ジャン・マックス・エステバン。異国の地の人々の暮らし、景色、そして香りのすべてが新鮮で、その感動を「旅の記憶として形にしたい」と願い、香りのオブジェを創り始めます。そして1979年、地中海に面しオリーブや葡萄を豊かに実らせる地・南仏モンペリエの小さなアトリエにて、ESTEBANの物語が誕生しました。ESTEBANは形のない香りを繊細な装飾のマイクロセラミックに封じ込み、高貴な香りを漂わせるインテリアフレグランスという新たな世界を確立しました。良質な天然香料と流行のキーノートを調香した満足感のある香りは、40年経ったいまでも褪せることなく私たちの生活を豊かに彩り、多くのファンを魅了し続けています。 ②人気のマッサージガン「BODY PIXEL」体験とミニタオル付き宿泊プラン 【プラン内容】 ■1泊1室のご宿泊 ■マッサージガン「BODY PIXEL PRO」のご利用体験(1室につき1台、滞在期間中の最大24時間) ■エッフェル塔刺繍入り今治産ミニタオル(1名さま1滞在につき1枚、色はホテル一任にて。) ■12:00までのレイトチェックアウト(通常11:00まで) ■朝食付きプラン:ホテル2階「ビストロレシャンソン」にて朝食ブッフェ(洋食) 【料 金】※1名さまあたり (2名さま1室利用) [スーペリアツイン] 5,050円(朝食付き 7,050円)~ [プリビレッジツイン] 9,550円(朝食付き 11,550円)~ (1名さま1室利用) [スーペリアシングル] 7,800円(朝食付き 9,800円)~ [デラックスクイーン] 13,800円(朝食付き 15,800円)~ [プリビレッジクイーン] 16,800円(朝食付き 18,800円)~ 【BODY PIXEL PRO】 整体師やスポーツトレーナーなど、プロも使用するマッサージガン「BODY PIXEL」シリーズの最上位モデル。整体師との共同開発で日本人に合わせた設計になっており、4種類のアタッチメントが体のさまざまな部位に対応しています。シンプルな操作で使いやすく、パワフルながら軽量で手になじむデザインです。 BODY PIXEL使用イメージ 【エッフェル塔 ミニタオル】 東急プラザ銀座にもショップを置く神戸の高級タオル企画・製造会社「株式会社フランジュール」のオリジナル商品。最高級綿糸ピマコットンを100%使用した今治産タオルです。肌触りの良さとパリの情景をイメージしたシックで絶妙なニュアンスの色味、さりげないエッフェル塔の刺繍がポイントです。(サイズ25×25センチ、色はホテルにお任せください。) エッフェル塔刺繍入り今治産ミニタオル 【客室タイプのご紹介】 [スーペリアツイン] お部屋の広さ:約23 ㎡ ベッドサイズ:シングルベッド 幅120cm×縦205cm(2 台) [デラックスクイーン] お部屋の広さ:約25㎡ ベッドサイズ:クイーンベッド 幅160cm×縦205cm(1台) デラックスルーム限定備品:Nespressoコーヒーマシン/TWG Tea/メルキュールオリジナルアメニティー [プリビレッジツイン] お部屋の広さ:30㎡ ベッドサイズ:シングルベッド 幅120cm×縦205cm(2台) プリビレッジルーム限定備品:180cm幅の大型ソファ/Nespressoコーヒーマシン/TWG Tea/メルキュールオリジナルアメニティー 《全タイプ共通の客室設備》 世界で愛され、快眠へ導く「シモンズ製ベッド」/高速無料Wi-Fi/ミネラルウォーター/洗浄機付トイレ/大画面液晶TV/遮音性の高い二重ガラスの窓/非接触型カードキーによるセキュリティー付きエレベーター 【その他】 ※ご朝食付きプランでは、コロナウイルスの感染状況を踏まえお客さまの健康に配慮した形でご朝食を提供いたします。そのためお食事の提供形態が急遽変更となる場合がございますが、あらかじめご了承くださいませ。 ホテルロビー メルキュール東京銀座について 常に日本の最先端のトレンドや情報が集まる場所でありながら、かつては銀貨鋳造所として栄えた深い歴史を持つ街・銀座。その中心部に位置するホテル、メルキュール東京銀座は、銀貨(コイン)をメインモチーフとしたブランドウォール、ブランドショップさながらの華やかなロビーのディスプレイ棚やエレベータホールのショッピングバッグを模したフロアサイン、エントランスを照らすガス灯風の照明など、ホテル全体にそれぞれ異なる表現によるインスタレーションを展開し、「銀座の街とゲストがつながるホテル」を目指しています。全208部屋というホテルサイズは、お客さまお一人お一人に行き届くサービスによって、銀座の中心に居ながらにして都会の喧騒を忘れ、心からくつろげる空間をお約束いたします。東京メトロ有楽町線の銀座一丁目駅に直結、また東京メトロ銀座駅から徒歩3分、JR有楽町駅からも徒歩7分とアクセス自在な好立地で、銀座中央通りのショッピング街や東京歌舞伎座、築地場外市場、皇居、東京駅、東京国際フォーラムなども徒歩圏内と、さまざまなアクティビティにも便利です。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
公式サイトがお得 低カロリーで美容と健康に最適 グルテンフリーのカヌレ付き宿泊プラン予約開始 アゴーラ 東京銀座(所在地:東京都中央区銀座5-14-7 総支配人 石井 幸太郎 客室数:97室)では、2022年4月9日(土)に開業1周年を迎えます。アゴーラ ホテル アライアンスのブランドの一つとして、アゴーラ 東京銀座は、最先端の流行と名だたる老舗や江戸の粋が宿る世界的な商業都市「銀座」で、主客一体のおもてなしと最上の“粋”の美学に触れる宿泊体験を提供してまいりました。この度、ご愛顧いただいた多くのお客様への感謝を込めて、開業1周年記念の宿泊プランを販売いたします。本プランは、米粉とおからを使ったグルテンフリーの美味しいカヌレを、4つのフレーバーから5つ選んでお楽しみいただける宿泊プランとして、公式予約サイトからの予約にて特別価格でご提供いたします。 ◆ まちの感動を集積「まちごころマップ」リニューアル エントランス(ラウンジ)には銀座を中心としたまちの地図「まちごころマップ」があり、お客様やホテルスタッフによっておすすめの情報や見どころが書き記され、日々更新されています。1周年を迎えるにあたり書き込まれた感動の場所や魅力を、次のお客様へとつないでいけるよう「まちごころマップ」をリニューアルし、食、買い物、体験、歴史、自然をグループごとにカラー分けしてマップ上でご紹介します。旅の楽しみがさらに膨らむ情報交換の場として、今後もご利用いただけます。 ・プラン概要 [ 開業1周年 ] 美容と健康に最適 グルテンフリーのカヌレ付き宿泊プラン 良質でナチュラルな原材料を使用し、米粉とおからを使用したグルテンフリーのカヌレがついた特別な宿泊プランです。ヘルシーでサステナブルな商品を展開しているOKARADA®︎(有限会社ラパン)とのコラボ企画として期間限定で販売いたします。 期 間:2022年4月1日(金)から2023年3月31日(金)まで 料 金:アゴーラ 東京銀座: 1名様1室 6,050円〜 2名様1室6,600円〜(税込・宿泊税別) 対象施設:アゴーラ 東京銀座 https://www.agora-ginza.com/ 特 典:ベストレートプラン 4種のフレーバーからお好きなカヌレ5個付き 先着50組様限定で粋な模様の「アゴーラオリジナル手ぬぐい」を1つプレゼント ※本プランをその他割引と併用することはできません。 ※予約状況により、本プランの適用ができないお日にちもございます。 ※プレゼントはなくなり次第終了となります。 ◆ OKARADA®︎(有限会社ラパン)ついて 低糖質、グルテンフリー商品の開発に取り組み、日本の伝統食品でもあるスーパーフード「おから」を使用した商品を数々とプロデュース。SDGsの取り組みとして廃棄される食のリサイクルにも貢献し、多種多様な栄養を含んでいるにもかかわらず、破棄される原料などを活用し、商品開発を行なっている会社です。 https://okarada2020.com/ アゴーラでは、地域密着型でもあるラパンの取り組みに賛同し、本場フランス人パテェシエ直伝でもある、伝統焼菓子カヌレのOKARADAグルテンフリーカヌレを、開業1周年記念のプランに使用させていただきました。1時間かけて丁寧に焼きあげた無添加のカヌレは、外はカリッと香ばしく、中はしっとりとおからのもちもち感が特徴で食べごたえもあります。気軽に客室やどこでも持ち歩きできるスタイルで提供いたします。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
〜日本映画の共助に向けて ミニシアター・エイドのバトンの行方〜 2020年春。コロナ禍による不況が直撃したミニシアター(アート系映画館)支援のために開始されたクラウドファンディングに、多くの映画ファンや映画関係者が映画館への思いをそれぞれに集い、結果3万人以上の支援者から3億3千万円を越える支援金が集まることとなりました。 2020年春。コロナ禍による不況が直撃したミニシアター(アート系映画館)支援のために開始されたクラウドファンディングに、多くの映画ファンや映画関係者が映画館への思いをそれぞれに集い、結果3万人以上の支援者から3億3千万円を越える支援金が集まることとなりました。 それから2年が過ぎ、コロナはまだまだ終息したとは言い難いものの、映画館も映画業界も再起に向け動き出しています。一方で、様々な事情から閉館へと至ったミニシアターもまた存在します。 コロナ禍を経て全国のミニシアターと向き合う中で私たちが突きつけられたのは、日本における文化支援の恒常的な脆弱さでした。2020年以前から私たちの社会は大きな問題を抱えていて、たまたまコロナによってそれが露わになったに過ぎません。 クラウドファンディングは、文化芸術を社会が支援するためのひとつの選択肢でした。しかしそれは緊急避難にはなっても持続的な支えにはなりえません。今回のトークイベントでは、コロナとともに生まれたミニシアター・エイドという活動の軌跡を振り返りながら、これからの新しい日本映画界の姿をゲストとともに模索します。 ミニシアター・エイド(Mini-Theater AID)基金とは 新型コロナウイルスの感染拡大による緊急事態宣言が発令され、政府からの外出自粛要請が続く中、閉館の危機にさらされている全国の小規模映画館「ミニシアター」を守るため、映画監督の深田晃司・濱口竜介が発起人となり、有志メンバーで立ち上げたプロジェクト。MOTION GALLERYでクラウドファンディングを行い、2万9926人が総額3億3102万5487円を支援した。 https://minitheater-aid.org/ ※プロジェクト終了時のファンディングサイト画面 https://motiongallery.net/projects/minitheateraid トークライブ詳細 主催:「ミニシアター・エイド基金」運営事務局 共催:有限責任事業組合Incline 制作:株式会社サウンド・スケッチ 協賛:Roadstead 日時: 【東京】2022年8月17日18:00~20:30(開場 17:30) 【京都】2022年8月19日18:00~20:30(開場 17:30) 会場: 【東京】銀座ブロッサム 中央会館ホール [場所] 東京都中央区銀座2-15-6 【京都】京都大学吉田キャンパス本部構内 時計台記念館 百周年記念ホール(大ホール) [場所] 京都府京都市左京区吉田本町 チケット取り扱い:チケットぴあ 発売:2022年7月17日(日)AM10:00~ 2022年 8月16日(火) 23:59 整理番号付全自由:一般 前売 2,200円/当日 2,500円 ※ぴあ販売は前売のみ ◆WEB受付⇒ https://t.pia.jp/ [PC/携帯] ◆店頭販売⇒ セブン-イレブン店内マルチコピー機 チケットぴあ Pコード【648-552】 【登壇者】 ■大高健志(プロデューサー)/岡本英之(プロデューサー)/高田聡(プロデューサー)/濱口竜介(映画監督)/深田晃司(映画監督)以上、ミニシアターエイド運営事務局メンバー ※東京・京都いずれの会場にも、映画監督、俳優のゲスト登壇者を予定 プログラム: 第1部 事務局メンバーとゲスト俳優による、ミニシアター支援活動振り返り 18:00~18:50 第2部 action4cinemaより、映画監督をゲストに迎え、今後の日本映画の展望を語る 19:00~20:00 第3部 会場とのQ&Aタイム 20:00~20:30 ※登壇者・プログラムは予告なく変更となる場合がございます (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
注目のクラシック音楽家、ヴァイオリニスト石上真由子氏、メゾソプラノ山下裕賀氏らが初演。鬼ごっこ、かくれんぼ、はないちもんめ、だるまさんがころんだ等を伝承遊びを題材に文化庁補助対象事業として新曲発表。 日本の伝統文化とクラシック音楽の融和を探求する、弦楽四重歌曲集「いろはにほへと弦楽四重歌曲集」初演公演 が、2022年8月14日(日)銀座 ヤマハホールにて開催が決定いたしました。2022年6月10日(金)よりチケットの販売を開始いたします。 YHIAISM株式会社(東京都港区 CEO 泉志谷忠和)は、一般社団法人日本文化創造研究所が主催する、日本の伝統文化とクラシック音楽の融和を探求する『いろはにほへとプロジェクト』、文化庁補助対象事業『いろはにほへと弦楽四重歌曲集』初演公演の企画・運営を受託し、2022年8月14日(日) ヤマハホール(東京中央区銀座)にて初演公演を開催することを発表いたします。 公式サイト https://www.jccr.or.jp/iroha チケット販売 https://eplus.jp/sf/detail/3647530001-P0030001 日本の伝承遊び(おにごっこ、かくれんぼ、はないちもんめ、だるまさんがころんだ等)を用いた弦楽四重奏とメゾソプラノによる新曲歌曲集を、注目の音楽家 メゾソプラノ山下裕賀氏、ヴァイオリニスト石上真由子氏、ヴァイオリニスト對馬佳祐氏、ヴィオリスト安達真理氏、チェリスト富岡廉太郎氏が出演。 作曲は、昨年、全世界公開のオペラで話題となった松崎国生氏※、詩は川宮史紀仁氏が手掛けます。 ※松崎国生の「崎」は立つ崎(たつさき)が正式表記。 ・曲目 『いろはにほへと弦楽四重歌曲集』 日本の伝承遊びより 序曲 第一曲 第二曲 第三曲 第四曲 作曲 松崎国生※ 詩 川宮史紀仁 扱う伝承遊び・童歌 「鬼ごっこ」「かくれんぼ」「はないちもんめ」「あんたがたどこさ」「丸竹夷」等 ※松崎国生の「崎」は立つ崎(たつさき)が正式表記。 ・出演 山下裕賀(メゾソプラノ) 石上真由子(ヴァイオリン) 對馬佳祐(ヴァイオリン) 安達真理(ヴィオラ) 富岡廉太郎(チェロ) ・公演概要 公演日 2022年8月14日(日) 開場時間 14:30 開演時間 15:00 会場 ヤマハホール 東京都中央区 銀座駅徒歩5分 https://www.yamahamusic.jp/shop/ginza/access-map-parking.html チケット販売(イープラス) https://eplus.jp/sf/detail/3647530001-P0030001 プロデュース 泉志谷忠和 企画・運営 YHIAISM株式会社 後援 文化・芸術三田会 文化庁「ARTS for the future!2」補助対象事業 主催 一般社団法人日本文化創造研究所 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
■会期:2022年8⽉10⽇(水) 〜 8⽉16⽇(火) ■会場:本館地下2階 GINZA ステージ/ギンザデリカパーク/イベントスペース(総菜プロモーション) 銀座三越では、2022年8⽉10⽇(水) 〜 8⽉16⽇(火)まで本館地下2階 GINZA ステージ他で、初開催のイベント「夏のカレーフェア」を開催いたします。銀座三越バイヤーが「カレーに対するこだわりと味」を決め手に選んだいわゆる“カレー”だけでなく様々な“融合カレー”もご紹介いたします。 ・<銀座三越 初出店>スパイスカフェ 48ヶ国を旅し、世界の料理を本場で学んだ伊藤一城氏が手掛ける<スパイスカフェ>が銀座三越に初出店致します。スパイスの種類や配合に力をそそぎ、そのスパイスをたっぷり使いじっくり煮込んだチキンカレーをぜひお試しください。 <スパイスカフェ>チキンカレー(1人前) 901円 ■本館地下2階 GINZA ステージ ・<銀座三越初出店>弁天かれーぱん 36種類の秘伝のスパイスで煮込んだこだわりのカレーパン専門店<弁天かれーぱん>。お店は持たずキッチンカーやプロモーションでのみ出会えるこちらのお店が、この度銀座三越に初出店致します。冷めてもおいしいサクサクした衣と、昔ながらの『おうちカレー』をイメージしたマイルドな辛さが特徴のかれーぱんをぜひご賞味ください。 昔ながらのカレーパン(1個) 411円 ■本館地下2階 GINZA ステージ ・京都 御室 佐近 京都 仁和寺の門前に構え、雄大な山門と景観を楽しみながら、京料理とフランス料理の融合と調和を味わえるお店<京都 御室 佐近>。今回は、同店のすき焼き丼ぶりにカレーの風味を効かせ、和とカレーを融合させた料理屋の一品をご紹介いたします。 <京都 御室 佐近>カレー風味のすき焼き丼の素(1パック) 486円 ■本館地下2階 イベントスペース(総菜プロモーション) ・千金・ちきん とり惣菜専門店の<千金・ちきん>。「手羽先」や「とり肝煮」などを取り扱う、鶏を知り尽くした<千金・ちきん>からは、厚めの手羽中をカリッと揚げて、独自で調合したカレーパウダーで味付けした「手羽カレー」をご紹介いたします。 <千金・ちきん>手羽カレー (100gあたり) 486円 ■本館地下2階 GINZA ステージ ・吉吾 数多くのからあげ専門店が軒を連ねる、大分県中津市の中津からあげ専門店。たれ、肉、揚げ方にこだわったメニューが自慢の<吉吾>からは、塩ベースのタレに漬け込んだ国産むね肉にカレーパウダーとパルメザンチーズをブレンドしたミックススパイスで完成させた一品「むね唐カレー&チーズ」をご紹介いたします。鶏むね肉×カレー×チーズの掛け合わせをお楽しみください。 <吉吾>むね唐カレー&チーズ(100gあたり)432円 ■本館地下2階 ギンザデリカパーク ・うえだ屋 大阪府中央卸売市場に付設する加工食品卸売市場の手作り惣菜店。堺の地しょうゆを味のベースに、強火で5時間煮込んだ「名物 牛すじこんにゃく炊き」がおすすめの<うえだ屋>。今回は人気の「こだわりの出汁巻き」にイベント限定でカレー風味をプラスし焼き上げました。 ※画像のカレー粉はイメージです。 <うえだ屋>出汁巻き(カレー風味)(1本) 1,188円 ■本館地下2階 ギンザデリカパーク ・伊達醸造 薩摩焼の「カメツボ」でじっくりと熟成させたまろやかで風味豊かな色と香りの黒酢。そんなこだわりの鹿児島黒酢のコクとうま味と共に、ジューシーなカレー風味の肉団子をご堪能ください。黒酢の酸味とカレーのスパイスが食欲をそそります。 <伊達醸造>カレー風味の肉団子と玉葱の黒酢あん(100gあたり) 464円 ■本館地下2階 ギンザデリカパーク ・日本橋せいとう 創業1947年の老舗洋食屋から始まった“熟成和牛肉”と“シチリアワイン”の専門店<日本橋せいとう>。同店で人気のあったカレーが復刻しました。伝統のスパイスの配合で牛すじと野菜をじっくり10時間以上煮込み、コクと深みのある味わいのカレーに仕上げました。ハンバーグは黒毛和牛を35日間以上寝かせ旨味が増した<日本橋せいとう>のこだわりの熟成肉を使用。一口ことに感じられる深い味わいのハンバーグと懐かしい洋食屋のカレーをご堪能ください。 <日本橋せいとう>洋食屋の熟成和牛入りハンバーグカレー弁当(1人前)1,296円 ■本館地下2階 GINZA ステージ ※数に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。 ※価格はすべて、税込です。 ※画像はイメージです。 ※イベントの内容は、都合により変更または中止となる場合がございます。 ※特設サイトURL:https://www.mistore.jp/store/ginza/shops/foods/foodgarden/shopnews_list/shopnews0040.html (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)では、モデル・小谷実由さんの初エッセイ集『隙間時間』の刊行記念として、小谷さんとビューティーライター・AYANAさんとのクロストークイベントを店頭・オンラインにて開催いたします。店頭イベント参加者に向けては、トーク終了後にサイン会を実施。オンライン参加で書籍購入の方には、後日全員に直筆サイン本をお送りします。 ・概要 Instagramフォロワー10万人超の人気ファッションモデル・小谷実由さんの初エッセイ集『隙間時間』の刊行を記念して、小谷さんと、ビューティライター・AYANAさんとのクロストークイベントを開催いたします。 人との出会い、そしてあふれんばかりの思いなど、本書には数々の小谷さんの「偏愛」が、独自の視点で綴られています。本イベントでは、普段から親交のあるお二人に、それぞれの「好き」をテーマにお話しいただきます。 小谷さんとAYANAさんはSNSを通じて知り合いになり、交友関係が始まりました。 小谷さんにとって、AYANAさんは何に対してもフラットな視点を持ち、「良い」と言われるものにはちゃんと理由があるということをいつも教えてくれる人。そして、ビューティーライターという職業の枠を超え、さまざまな角度から物事を分析し、その説明ができる表現力を併せ持っている人。 小谷さんはAYANAさんのそんなところが「好き」であり、「憧れの存在」といいます。 「AYANAさんなら私のつたない説明や言葉でも、 “好き“ の気持ちをわかってもらえる気がして、いつも話してしまうんです。普段は美容やファッションの話などはもちろんなのですが、音楽だったりカルチャーの話もしている気がします。」と、小谷さんは語ります。 今回のトークイベントでも、美容の話に留まらず、幅広い「好き」を小谷さんとAYANAさんがお話ししてくれます。お二人の「好き」を聴いて、自分の「好き」を探ってみませんか。ご参加をお待ちしております。 特集ページ|https://store.tsite.jp/ginza/event/art/27552-1300400701.html ・アーティストプロフィール 小谷実由 小谷実由(おたに・みゆ) 1991年東京生まれ。14歳からモデルとして活動を始める。自分の好きなものを発信することが誰かの日々の小さなきっかけになることを願いながら、エッセイの執筆、ブランドとのコラボレーションなども取り組む。猫と純喫茶が好き。通称・おみゆ。 AYANA AYANA ビューティライター。コラム、エッセイ、インタビュー、ブランドカタログなど広く執筆。化粧品メーカー企画開発職の経験を活かし、ブランディングや商品開発にも関わる。2021年、エッセイ集『「美しい」のものさし』(双葉社)を上梓。 文章講座 EMOTIONAL WRITING METHOD(#エモ文)主宰、OSAJI メイクアップコレクションディレクター。 Instagram:tw0lipswithfang www.ayana.tokyo www.emotionalwritingmethod.com ・チケット販売について トークイベントの参加チケット購入は下記リンクよりお申込みいただけます。 銀座 蔦屋書店店頭でのご予約、お申し込みは行っておりません。 参加条件|イベントチケット予約・販売サービス「Event Manager+」にて以下のいずれかを購入されたお客様 お申込み|https://eventmanager-plus.jp/get/e59602e10518a1e1b3675ce4536c63648a4a32c6464b554397a0862714319da1 ■会場ご来店 ・会場ご来店参加券 1,650円 (税込/参加券) ・会場ご来店書籍付き参加券 4,070円 (税込/参加券+書籍) ※トークイベント終了後に、サイン会を開催いたします。 ■オンライン参加 ・オンライン参加券 1,100円 (税込/参加券のみで書籍はなし) ・サイン入り書籍付きオンライン参加券 4,020円 (税込/参加券+書籍+送料) ※オンライン参加での書籍のご配送は、イベント終了後日順次ご配送となります。 お申込み期間|2022年7月19日(火)12:00~8月8日(月)12:00 ・イベント詳細 イベント名|小谷実由 初エッセイ集『隙間時間』刊行記念 小谷実由 × AYANAトークイベント・サイン会 日時|8月8日(月) 19:30~21:00 会場|銀座 蔦屋書店 BOOK EVENT SPACE 店頭定員|30名 ※先着申し込み順 主催|銀座 蔦屋書店 協力|ループ舎 お問い合わせ|03-3575-7755(営業時間内)/info.ginza@ccc.co.jp 特集ページ|https://store.tsite.jp/ginza/event/art/27552-1300400701.html ・書籍 『隙間時間』 著者|小谷実由 定価|2,420円(税込) 仕様|B6変型判 ISBN|9784990978273 発売元|ループ舎 発売日|2022年7月29日(金) ・銀座 蔦屋書店 本を介してアートと⽇本⽂化と暮らしをつなぎ、「アートのある暮らし」を提案します。 © 2017 Nacasa & Partners Inc. all rights reserved. 住所|〒104-0061 東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 6F 電話番号|03-3575-7755 営業時間|店舗ホームページをご確認ください。 ホームページ| https://store.tsite.jp/ginza/ Facebook|https://www.facebook.com/GINZA.TSUTAYABOOKS/?ref=bookmarks Twitter|https://twitter.com/GINZA_TSUTAYA Instagram|https://www.instagram.com/ginza_tsutayabooks/ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
ボタンのアップサイクルで新たな価値を提供します。 服飾ボタンの製造を国内外で手掛ける株式会社アイリス(本社:東京都千代田区、代表:大隅 洋)は、創業以来培ってきた自社で所有するボタンアーカイブの数々を生かして、現代風にReデザインされたアクセサリーブランド“CALA NEA” (カラネア)。8月8日より松屋銀座にて期間限定でPOP UPショップを出店します。 <ポップアップショップ詳細> 松屋銀座 ワールドジュエリーフォーラム内 松屋銀座公式HP:https://www.matsuya.com/ginza/events/2022/0725/world_jewelry_forum/ 期間:2022年8月8日(月) − 8月14日(日) 場所:松屋銀座 1階 スペース・オブ・ギンザ 時間:午前10時 − 午後8時(※14日(日)は午後7時30分まで) 所在地:東京都中央区銀座3丁目6−1 出店商品の一部をご紹介 ・tamacoro(ピアス)¥3,000 税込 スペイン(バルセロナ)製イミテーション樹脂パールは、全10色の豊富なカラー展開 ・egg(ピアス)¥7,000 税込 オートクチュール向けの日本製高級ボタンは、透明感あふれる涼しげなフォルム ・cameo(ピアス)¥9,000 税込 ゴールドの中に輝く貴婦人の横顔、80年代後半に日本で作られた高級ボタン ・stained glass(ピアス)¥7,000 税込 どこか懐かしさを感じさせるカラフルなステンドグラス調 ・kimono(帯留め)¥7,000 税込 存在感が際立つ“和柄”のヴィンテージボタンはお着物のワンポイントに最適。 この他、新作商品や期間限定品に環境配慮商品など多数ご用意してお待ちしております。 ぜひ松屋銀座まで足をお運びください。 ・ブランド立ち上げの背景 1946年創業、群馬県太田市に本社を置く服飾ボタンメーカー“IRIS”。 創業以来、世界各国のアパレルに向けて製造してきた幾多のボタンアーカイブは、そのデザインも多種多様。中でもファッション全盛の1980-90年頃には「オートクチュールファッション」を中心とする優美な衣装の重要なアクセントを担う要素として活躍。“Made in JAPAN”のボタンが放つ「繊細」で「煌びやかな」デザインは、世界中のファッションブランドからとても高い評価を得てきました。 そこから長い年月が過ぎ、ファッションの潮流も大きく激変。豪華絢爛なボタンの活躍する機会が瞬く間に減少することで、装飾ボタンを作れる技術を持った職人さんも日本中からどんどん居なくなってしまいました。 このように「時代背景の影響で淘汰されてしまったボタン」に“新たな価値”を見出せないか。社内のボタンデザイナー、ボタン作り職人総勢5名で構築する推進チームを発足させ、ヴィンテージボタンにフォーカスを当てたアクセサリーブランド“CALA NEA”を立ち上げるに至りました。 “CALA NEA” 社名でもある「アイリス(あやめ)」の花言葉、『希望』『良き便り』のギリシャ語が由来。 “ヴィンテージボタンの個性豊かな表情で、日常に小さな幸せを届けるアクセサリー” 洋服の引き立て役として欠かせない“ボタン”。同時に、ファッションの多様化や潮流の変化が進むにつれて、淘汰されてしまった個性的なボタンたち。そんなボタンに新たな息吹を与えて、お気に入りのアクセサリーとして身につけたり、大切な人へプレゼントしたり。 その表情豊かな“ボタン”を通じて、 “誰かの日常に小さな幸せを届けたい・・・” そんな想いを込めて、ひとつひとつ大切に製作しております。 ・CALA NEA 公式オンラインストア https://calanea.theshop.jp ・公式Instagram https://www.instagram.com/cala_nea/?igshid=YmMyMTA2M2Y%3D (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
8月5日(金)~7日(日)東急プラザ銀座で開催、過去最大級のリアルイベント「藤巻百貨展」のワークショップ・体験予約を開始しました!人気の江戸切子や革小物の制作に、特別企画の日本のワインセミナーも!! 「日本」をテーマにした逸品のみを取り扱うセレクトショップ「藤巻百貨店」(https://fujimaki-select.com)が2022年8月5日(金)~7日(日)の3日間に開催する創業10周年記念リアルイベント「藤巻百貨展」にて、日本の選りすぐりのモノ作りを体験できる「ワークショップ・体験予約」の受付を開始いたしました。 本イベントでは他にも、創業からの10年を彩る、約200もの日本有数のブランドが東急プラザ銀座の特設スペースに集結します。また会場内には、ワークショップや体験コーナーもご用意!大人気の江戸切子制作体験や、職人の手仕事をより身近に感じられる、財布やキーホルダーなど革小物づくりのワークショップも。さらには、特別企画として「日本のワイン」セミナーと厳選直売会も行います! ■イベント特設ページ https://fujimaki-select.com/10th-anniversaryfes.html 日本の粋を体験する、ワークショップ! 本イベント会場内の体験コーナーでは、職人の手仕事を体験いただけるワークショップをご用意しております。小学生以上のお子様から大人まで楽しんでいただきます。 ※各ワークショップの画像はイメージとなります。また、定員には限りがあります。詳細は各予約ページを参照ください。 ■江戸切子体験ワークショップ 毎年春に行われる「江戸切子桜祭り」で常に満席となるほど大人気のワークショップ!凄腕の伝統工芸士たちが多数在籍する「ミツワ硝子工芸」。現役の江戸切子職人たちから直接手ほどきを受けられます。あなただけのオリジナル切子を手に入れよう! ▼予約受付はこちら https://fujimaki-select.com/item/358_0215.html ■革キーリング(キーホルダー)の制作体験 革キーリング制作を教えてくれるのは藤巻百貨店でも人気のブランド、HIS-FACTORYの中野氏。職人として30年以上鞄づくりに携わってきた確かな技術と経験はもちろんのこと、人柄を慕って工房を訪れるファンも多い。「手縫い」での制作と聞くと難しそうな印象を受けるが、物づくりの世界に没頭できるこの1時間は、きっと癒しの時間となるはず! ▼予約受付はこちら https://fujimaki-select.com/item/309_0012.html ■3WAYミニ財布の制作体験(予約は近日開始) ミニ財布の制作を教えてくれるのは東京・墨田のSAKURA WAQS(サクラワクス)。匠の技が詰まった革小物を発信し、米国・NYの「イサムノグチ美術館」でも取り扱われるなど、国内外で高く評価されている実力派ブランド。こちらの体験は、お好きな革の色を選び、自分だけのミニ財布を作りあげる約60分の体験。手づくりで愛着がわくのは、もちろんのこと実用性もバッチリ! ※内容は予告なく変更することがあります 今勢いのある、「日本のワイン」を知れるセミナーと直売会も! ワインを知りたい、またワイン好きの大人向け企画として「日本のワインセミナー」と「日本のワイン 厳選直売会」が開催決定! ■「日本のワインセミナー」 特別講師には、道産ワイン応援団 「winecafé veraison(ヴェレゾン)」オーナーの荒井早百合氏を招き、日本のワインの面白さを試飲しながら楽しんでいただけます。セミナーは、8月6日(土)7日(日)の2日間限定開催となります。 【セミナー内容】(予約制/各回定員15名) ・「日本のワインはこんな所で作られる!」 ・「日本のワインはこんな人たちで溢れている!」 また最終日8月7日(日)の夜には、上記セミナー参加者限定10名だけの「特別ワイン会」も実施! ▼予約受付はこちら https://fujimaki-select.com/item/463_0001.html ■「日本のワイン 厳選直売会」 日本のワイン直売会では、入手困難&全国の人気ワイナリーの厳選ワインをご用意!数に限りがございますので、奮ってのご来場をお待ちしております。さらには、ワイン通で知られ、日本のワインを愛する会会長まで務めるとともにその他数々の海外のワイン騎士号を持つ俳優・辰巳琢郎さん渾身のスパークリングも数量限定で緊急入荷いたします!この機会をお見逃しなく! 【藤巻百貨展:概要】 2022年8月5日 (金)~ 7日 (日) 11:00~20:00(※最終日は18:00まで) [メイン会場] 東急プラザ銀座 3F 特設スペース (東京都中央区銀座 5-2-1) [第2会場] 東急プラザ銀座 B1F 藤巻百貨店 銀座店 [第3会場]7F NewsPicks NewCafe 「日本のワインセミナー」特設会場 [オンライン会場] 藤巻百貨店WEBサイト (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
株式会社ジュネ(代表取締役社長 江口英樹:沖縄県豊見城市字翁長537-15)が展開する沖縄発アロハシャツブランド「PAIKAJI」は2022年8月4日(木)より銀座・和光にて『パイカジ アロハシャツコレクション』を開催いたします。 毎年、多くのお客様に好評いだいているイベントも今年で8回目を迎えます PAIKAJIの2022年コレクションのテーマは『Upbeat!』 天気の良くない日、ちょっと気分があがらない日、どんな時も「楽しい気分」でいたい。 PAIKAJIを着ると、あなたとPAIKAJIにしかできないBeatが生まれる。 ニューノーマルに必要ないつでも楽しい状態が今年のテーマです。 2022年コレクションテーマである「Upbeat!」にちなみ五感で楽しめる要素を表現したアロハシャツコレクションとなっております。 リゾートはもちろん、タウンユースでも着こなせる、ちょっとスパイスの効いたアロハシャツをご用意しております。ブランドファンだけではなくファッションフリークの方にもPAIKAJIの世界観、「Upbeat!」な気分をさらに高める空間をお楽しみください。 ■コレクション概要 期 間:2022年8月4日(木)~17(水) 会 場:和光 本店4階 〒104-8105 東京都中央区銀座4丁目5-11 03-3562-2111 営業時間:10:30~19:00 和光HP:https://www.wako.co.jp/ ◆BRAND PROFILE:PAIKAJI(パイカジ) 1999年より「PAIKAJI」を立ち上げアロハシャツをスタート 2013年からイタリア・フィレンツェで行われているPITTI IMAGINE UOMOに参加 日本のみならず世界に向け Made in OKINAWA(JAPAN) のオリジナルプリント、テキスタイルによるアロハシャツを発信し続けている。 【公式HP】https://june-oki.com/ 【Instagram】https://www.instagram.com/paikajiofficial/ 【Facebook】https://www.facebook.com/PAIKAJIOFFICIAL/ 【Twitter】https://twitter.com/paikajiofficial (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
8月3日(水)より「夏休み@GINZA」開催 会期:8月3日(水)~8月16日(火)場所:銀座三越 本館・新館 各階 スペシャルサイトURL https://www.mistore.jp/shopping/event/ginza_e/natsuyasumi_51 (7月27日午前10時より公開予定) 銀座三越では、8月3日(水)~8月16日(火)の期間「夏休み@GINZA」を本館・新館 各階で開催します。夏休みシーズンが到来し、近場で夏を満喫される方にも、久々の旅行を楽しむ方にもぴったりの、銀座三越が厳選した"銀座のイマ"を感じられる「旬」なアイテムやイベントの数々をご用意しております。 今回は開催に先立ち、銀座三越で楽しむイベントや自分用にも手土産にもおすすめの夏スイーツの一例をご紹介をします。 ・銀座で楽しむ、涼を感じる「金魚アート」 アートアクアリウム美術館 GINZA 「夏のアートアクアリウム~金魚で夏を感じる、涼~」 水槽の中で優雅に舞い泳ぐ金魚と光・音・香りの演出で魅了する展示会。艶やかな金魚と日本の伝統美が交錯する幻想的な空間で涼を感じるひと時をお楽しみいただける期間限定の特別展示をおこないます。(特別展示は7月20日(水)~9月20日(火)) ※営業時間や入場料などはこちらから https://www.mistore.jp/store/ginza/shops/other/artaquarium/artaquarium_museum_ginza.html ・大人の縁日?!「パールすくい」 アコヤパールの入った器からスプーンでひとすくい!すくったパールは有料にてお好みのアクセサリーに仕上げることも。 <森パール>アコヤパールすくい(6.0mm玉/両穴開き)<20名さま限り>1回 9,900円 ■新館2階 ジュエリー/森パール 詳細はこちらから https://www.mistore.jp/store/ginza/shops/jewelry_watch/jewelry/shopnews_list/shopnews062.html (7月20日(水)午前10時より公開予定) ・シャインマスカットやマンゴーも。見逃せない!美味しい、夏の旬 食べごろを迎える果物や、夏季限定の贅沢な味わいなど旬の美味しさを使ったスイーツで、家でも夏休み気分が盛り上がります。 サン・フルーツ>フルーツオードブル <各日3点限り>2,592円 ■本館地下3階 GINZA フルーツ ※画像は盛りつけの一例です。 <日本橋 千疋屋総本店>マンゴーのフルーツジェリー 756円(1個)■本館地下2階 洋菓子 <ルノートル>ルノートルシュッス・アナナス・パッション 864円(1個/日本製)■本館地下2階 GINZA ショコラ <ア・ラ・カンパーニュ>タルト オ レザン ブラン(1個)972円■本館地下2階 ギンザスイーツパーク ※画像はイメージです。 ※掲載の情報につきましては、諸般の事情により予告なく変更・中止とさせていただく場合がございます。 予めご了承ください。必ず事前に銀座三越ホームページをご確認いただき、ご来店ください。 ※新型コロナウイルス感染拡大予防の観点から、お客さまのご入場を制限させていただく場合がございます。 予めご了承ください。 ※価格はすべて税込みです。標準税率(10%)と軽減税率(8%)が混在しております。 ※数に限りがある商品がございますので、品切れの際はご容赦ください。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
田代敏朗の独自の解釈により生まれたNFT作品「moje」を、7月14日(木)10:00~より数量限定にて無料配布 銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX6F)では、現代アーティスト・田代敏朗(たしろ・としあき)による展示「introspection」を、FOAM CONTEMPORARYにて2022年7月30日(土)から8月16日(火)の期間に開催いたします。 田代敏朗「introspectionS4003」 mixedmedia on canvas 1000mm×1000mm 2022 ・概要 田代敏朗は1980年生まれ、現在長野にアトリエを構える現代アーティストです。高校在学中には佐賀県洋画展にて史上最年少16歳で主席(県知事賞、山口亮一賞)を受賞。村上隆らの選出により、森アーツセンター(六本木ヒルズ)の「Artist by Artists」に出展されるなど、早くから数々の展覧会、アートプロジェクトに精力的に参加し好評を博しています。 タイトルの「introspection」と題した今回の個展においては、自分で自分の意識(内面)を観察する行為と、その行為によって得られる自己の内面に対する直観をテーマに作品を制作しています。 また、「鑑賞者がいかようにも作品をとらえ、レイアウトを変換できるように」という意図から、一連の作品の表面上にサインを残しておりません。鑑賞することで、個人個人が自由なストーリーを紡ぎだすことを静かに提唱する、田代の表現をぜひご体験ください。 なお、今回の展覧会開催を記念して、田代敏朗の独自の解釈により創作された文字と絵の中間のようなアルファベットアイコン「moje」を、NFT作品として7月14日(木)より数量限定にて無料配布いたします。 特集ページ|https://store.tsite.jp/ginza/blog/art/27646-1033280706.html ・展覧会に寄せて 私はこれまで極めてパーソナルでドメスティックなコンセプトで制作をしてきました。 2021年に画業25年間をまとめて出版した作品集「FLASH AND THE PAIN - 痛みと光」の中でこれまでの作品創作のコンセプトが全て、最愛の家族を自殺で亡くしていることだということを公表しました。 10代の時にすぐに身近にいる人の感情の機微に気づけず、突然として命を絶とうとする現場を目の当たりにして以降、自分の感情とは相反する部分での強迫観念や恐怖、懺悔のような感覚が日々訪れることが感じられました。 不可抗力とはいえ「死」という概念についても随分と向き合ってきたような気もします。表現をすることにより、自身の気持ちに向き合うことや気づくこともたくさんできました。 作品集を上梓して以降、パーソナルなコンセプトを軸にすることから更に拡大した、「普遍的であり、共有できる内側の観察」をテーマに制作をしています。 アーティストが作る作品は、画面から「発する」エネルギーを構築している作品も多いかと思いますが、私の作品は、画面の中に「入りこむ」ようなコンセプトで制作をしています。なるべくエゴイズムを消去し、全ての鑑賞者が画面の中に入り込んで、それぞれのストーリーを作り出せるような空間を作りたいと努めています。 目を閉じ、自分自身の内側を観察した際に、ぼんやり見えている世界に不正解はないと考えます。 過去に見た世界なのか、または未来に見たい世界なのか。自分自身の肉体や脳ではない、魂が見せてくれる世界なのかもしれません。私が描く画面上のそこに具体性はなく、粒子がさまざまな角度の光で蠢いている世界を想起します。 私たちは日々、外側を観察し、社会に適応するために戦っています。的確な形やコミュニケーションを円滑に描いていくために、自身を犠牲にすることも多々あることだと思います。 自身を癒し、再確認するためのパーソナルスペースに、内観する行為がひとつでもあれば、少しだけの時間があれば、明日への希望や活力につながると信じています。 「死」というテーマに向き合ってきた私だからこそ見えてきた世界なのかもしれませんが、この作品群を発表すること、共有できることに責任をとるとすれば、私は、「今」という世界が自分自身でいかようにも素晴らしく、「自由である」ということをささやかながら提示したいという思い、そしてそれぞれの鑑賞者が新たに自由なストーリーを誕生させることができるというきっかけになればいいと思い、制作をしています。 田代敏朗 ・作品の販売と、オリジナルアイテムの販売、NFT作品「moje」の無料配布について <作品の販売> 7月30日(土)15時より銀座 蔦屋書店店頭にて販売いたします。 ※作品はプレセールスの状況により、会期開始前に販売終了することがございます。 ※アートのオンラインマーケットプレイス「OIL by 美術手帖」でも、一部の作品の販売を予定しております。 <田代敏朗オリジナルデザインのアイテム販売> 店頭および、アートのオンラインマーケットプレイス「OIL by 美術手帖」にて、田代敏朗の作品集、オリジナルデザインのアイテムを販売いたします。1点ものの小さな作品「tiny introspection」(画像左上、180×140㎜)や、ソックス(画像中上・右上)などを7月15日より順次展開いたします。 販売期間|2022年7月15日(金)~8月25日(木) 店頭会場|銀座 蔦屋書店 インフォメーション前 田代敏朗 「moje」2022 <NFT作品「moje」の無料配布> 本個展を記念して、NFT作品「moje」の無料配布をおこないます。 「moje」は、田代敏朗の独自の解釈により生まれた、文字と絵の中間のような26文字のアルファベットアイコンです。手で描いた原始的で純朴なこのデザインを、NFTを通じて手にした次のクリエイターが自由に解釈し、新たな無限大のクリエイティビティを生み出すことを期待して作られました。 ■「moje 」NFT配布日時:2022年7月14日(木) 10:00~ moje NFTの入手はこちらから https://adam.jp/airdrops/ToshiakiTashiro01?aid=8bb052eb9b07440da7dec795b562f3d8 ※NFTマーケットプレイス「Adam byGMO」にて26文字×100枚(合計2,600枚)発行され、文字は先着順にランダムに配布されます。数量に達しましたら終了いたします。 ・アーティストプロフィール 田代敏朗(たしろ・としあき) 1980年佐賀県生まれ。現在、八ヶ岳南麓の長野県にアトリエを構える。 高校在学中に出品した佐賀県展洋画の部において史上最年少16歳で主席(県知事賞、山口亮一賞)を受賞。2003年、日比野克彦、村上隆らの選出により森アーツセンター(六本木ヒルズ)の「Artist by Artists」に出展されたことを皮切りに精力的に展覧会、アートプロジェクトに参加し好評を博す。2021年に作品集『Toshiaki Tashiro Art Works 1995-2020』をリリース。アートシンキング、カウンセリング、セラピーやヒーリングなど様々な方面から解釈し、独自に構築したアートワークセッションを開催。 【HP】toshiakitashiro.com 【Instagram】toshiakitashiro_ ・展覧会詳細 展覧会名|田代敏朗 個展「introspection」 会期|2022年7月30日(土)~8月16日(火) ※会期は変更になる場合があります。 時間|11:00~19:00 ※初日の一般公開は15時~となります。 定休日|月曜日 会場|FOAM CONTEMPORARY 入場|無料 主催|銀座 蔦屋書店 お問い合わせ|03-3575-7755(営業時間内)/info.ginza@ccc.co.jp 特集ページ|https://store.tsite.jp/ginza/blog/art/27646-1033280706.html ・FOAM CONTEMPORARY 柔軟な企画内容をイメージする<液体(LIQUID)>と、従来のホワイトキューブとしての設備を完備した空間<個体(SOLID)>を掛け合わせ、中間的な様態“FOAM”という名のもと、⽇本のアートシーンを多⾓的に映し出す表現空間。 ロゴの最初の“O”は、泡をイメージさせるようにあえて形を崩しています。それは、⽇々変化していく現代のアートシーンそのものを表現しながら、アーティストの⾃由で柔軟な無限に存在する表現のイメージを表しています。 時代のアクチュアリティーに寄り添いながら、ライフサイクルを超えたところにあるアートの価値や醍醐味を探求、醸成する表現空間として、キャリアや年齢を問わず注⽬すべき様々なアーティストを紹介していきます。 Instagram|https://www.instagram.com/foamcontemporary/ ・銀座 蔦屋書店 本を介してアートと⽇本⽂化と暮らしをつなぎ、「アートのある暮らし」を提案します。 © 2017 Nacasa & Partners Inc. all rights reserved. 住所|〒104-0061 東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 6F 電話番号|03-3575-7755 営業時間|店舗ホームページをご確認ください。 ホームページ| https://store.tsite.jp/ginza/ Facebook|https://www.facebook.com/GINZA.TSUTAYABOOKS/?ref=bookmarks Twitter|https://twitter.com/GINZA_TSUTAYA Instagram|https://www.instagram.com/ginza_tsutayabooks/ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
85種類のベルギービールと絶品グルメの数々 ベルギービールウィークエンド実行委員会は、ベルギービールウィークエンド2022 日比谷(https://belgianbeerweekend.jp/hibiya/)を7月29日(金)〜8月7日(日)東京都千代田区日比谷公園にて10日間にわたり開催致します。 ベルギービールウィークエンド日比谷は3年ぶり3回目の開催となり、11タイプ85種類のベルギービールが登場し、そのうち13種類が初登場ビールです。 夏空の下ベルギービールを飲みながら、ベルギーの夏気分を存分に楽しんでいただけます。 ベルギービールと一緒に楽しむグルメ料理では、BBWにはなくてはならないフリッツはもちろん、週末のベルギーの市場では行列ができる程人気のロティサリーチキン、ベルギービールに合う餃子がBBW日比谷初登場。 アイスをはじめさまざまなトッピングを楽しめるベルギーワッフルなど魅力たっぷりのデザートもおすすめ。 また、ステージでは、ベルギー人ナビゲーターによるトークショーやプレゼントの当たるゲーム、週末にはライブステージが行われるなど、ステージイベントにもご注目ください。 3年ぶりのベルギービールウィークエンド日比谷を心ゆくまでお楽しみください。 美味しいベルギービールとグルメ COVID-19の感染再拡大対策として、来場者数の事前把握と場内混雑防止の為、前売りチケットは、日付指定チケットとなります。会場混雑時には、当日スターターセットの販売を制限させていただくことがあります。会場内の混雑状況は、webサイト上にてリアルタイムに表示しますので、多くの方にお楽しみいただけるよう、事前確認の上、分散来場のご協力をお願い致します。 会場入場には、リストバンドが必要となります。受付や入場ゲートにて検温後お渡しするリストバンドの着用をお願い致します。 なお、BBWとしての対策を公式サイト(https://belgianbeerweekend.jp/covid-measures)に掲載しております。 多彩な味が魅力のベルギービール ベルギービールウィークエンド日比谷の過去開催時の様子 「ベルギービールウィークエンド2022 日比谷」開催概要 開催日時: 2022年7月29日(金)〜8月7日(日) 平日 16:00〜22:00 土日 11:00〜21:00 会 場: 日比谷公園噴水広場(東京都千代田区日比谷公園) 主 催: ベルギービールウィークエンド実行委員会 特別協力: 駐日ベルギー王国大使館 後 援: 外務省、東京都、ベルギービール醸造所組合、ベルギー・フランダース政府貿易投資局、ベルギー王国ワロン地域政府貿易・外国投資振興庁、ベルギー王国フランス語共同体政府国際交流振興庁、ブリュッセル首都圏政府貿易投資局、日本・ベルギー協会、在日ベルギー・ルクセンブルグ商工会議所、ベルギー・ルクセンブルグ市場協議会、J-WAVE チケット: スターターセット(BBW2022オリジナルグラス1個、飲食用コイン10枚) 前売り 3,200円 / 当日 3,300円 飲食用コイン(5枚セット) 1,200円 ※会場内混雑状況により販売制限をする場合があります。 前売りチケット取扱: ベルギービールウィークエンド公式サイト、楽天チケット、ファミリーマート各店 COVID-19感染症拡大防止対策として、事前に混雑状況を把握する為、前売りチケットは、日付指定での販売となります。前売りチケットは、前日までの販売となります。 公式サイト: https://belgianbeerweekend.jp イベントに関する一般の方のお問い合わせ先: ベルギービールウィークエンド事務局(starbeer productions 株式会社内) Tel 03-5829-6878 E-mail info@belgianbeerweekend.jp (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
台湾発の漢方ブランド「DAYLILY」による漢方体感イベントと物品販売 株式会社ポーラ(本社:東京都品川区、代表取締役社長:及川美紀)は、旗艦店ポーラ ギンザ(東京都中央区銀座1-7-7)にて、 東洋思想に基づいた健康食品「健美三泉 ディープ フォーカス リキッド※1 」の7月1日の発売を記念して、台湾発の漢方ブランド「DAYLILY」による、漢方体感イベント『DAYLILY “Golden Nest Store” at POLA GINZA』を、7月27日(水)〜8月4日(木) に開催します。 DAYLILYは、2018年に漢方薬局を営む父を持つ台湾出身の王怡婷と、北海道出身の小林百絵が台湾で創業し、2019年にポーラオルビスキャピタルによる出資を受けていることから、今回、ポーラ ギンザでのコラボレーション開催へと至りました。本イベントでは漢方体験会「お茶会」やDAYLILYシスターによる「陰陽五行」漢方占いやトークイベントを実施します(有料・要予約)。イベント期間中、ポーラ ギンザ通常スペースでは、DAYLILY商品物販(~8月31日)の他、「健美三泉 ディープ フォーカス リキッド」をご購入の方への「ホワイトショット スキンプロテクター DX※2」のサンプルプレゼント等を実施します。漢方を知るきっかけを銀座でお愉しみください。 ※ イメージ画像 ※1:「健美三泉 ディープ フォーカス リキッド』リリース:https://www.pola.co.jp/company/pressrelease/un1llu000000fyxr-att/po20220328.pdf ※2:『ホワイトショット スキンプロテクター DX』リリース: https://www.pola.co.jp/company/pressrelease/2020/un1llu000000bkqf-att/po20201204.pdf ・イベント概要 日時:7月27日(水)〜8月4日(木) 11:00~19:00(営業時間に準ずる) 会場:ポーラ ギンザ 1階(東京都中央区銀座1-7-7) 入場無料 内容: <DAYLILY イベントスペース> ・お茶会:漢方体験会・DAYLILYシスターによる「陰陽五行」漢方占い(有料・要予約) ・トークイベント(有料・要予約) ・DAYLILY 商品物販 ※イベントの詳細と予約方法については、DAYLILY公式HPにてご確認ください。 URL:https://daylily.com.tw/blogs/magazine/golden-nest-store <ポーラギンザ 通常スペース> ・「健美三泉 ディープ フォーカス リキッド」ご購入の方へ 「ホワイトショット スキンプロテクター DX」サンプル2回分をプレゼント ・イベント期間中、店内にて商品10,000円(税抜)ご購入の方へ 抽選で5名様に「DAYLILY 商品」をプレゼント ※お一人さま1回限り・詳細は店頭にてご確認ください。※DAYLILY商品の物販は、8月31日まで継続します。 ※最新の情報はポーラ ギンザ公式インスタグラム(@pola_ginza)にて配信します。 ・<DAYLILYとは> 漢方薬局を営む父を持つ台北出身のEriと、北海道出身のMoe2人がはじめた漢方のライフスタイルブランド。台北に1号店を構え、和漢素材をブレンドした食べるお茶や、和漢由来のシロップ、コスメ、サプリメント、ライフスタイル雑貨までを開発・販売。女性の心とからだをサポートし素敵な1日となる手助けができるよう、台湾の日常に根付いた漢方というライフスタイルを提案している。 公式HP:https://daylily.com.tw/ Instagram:@daylily.tw (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});