イベント
公式サイト:https://parlour.shiseido.co.jp/ 資生堂パーラーが運営する「BAR S(バー エス)」では、2023年10月3日(火)~11月30日(木)まで“オータム ジントニック フェア”を開催します。また期間限定で“ハロウィン カクテル フェア”も展開します。 ・◆“オータム ジントニック フェア” ◆展開期間:2023年10月3日(火)~11月30 日(木) 日本でも大流行しているクラフトジンをそれぞれの特長を生かし、様々なジントニックに仕上げました。ジントニックの爽やかな味わいをボトルも含めてお楽しみください。 ◆『Concombre (コンコーンブル)』 2,000円 香水にも用いられるキュウリ。コクと華やかな香りの“Bombay Sapphire”とキュウリの爽やかさがクセになる一杯。 ◆『Sonic No.TEN (ソニック ナンバーテン)』 2,000円 ソーダとトニックウォーターを5対5の比率で作るGin Sonic。プレミアムな“Tanqueray No.TEN”でどうぞ。 ◆『OMOMUKI (趣)』 2,500円 日本ならではの素材を使った京都の“季の美”。ジンで点てた宇治抹茶とトニックウォーターが目でも楽しめるお点前ジントニック。 ◆『Amber Cat (アンバー キャット)』 2,000円 ボトルの黒猫が印象的なオレンジフレーバーの“Jinx Old Tom Gin”。フレッシュオレンジジュースも加え、より爽やかに仕上げました。 ◆『Hatton Garden (ハットン ガーデン)』 2,500円 薔薇の花びら、キュウリなどの華やかなエッセンスを用いた“HENDRICK’S”。季節のフルーツと共に味わうジントニック。 ◆『Purple Night (パープル ナイト)』 2,500円 フローラル、柑橘の香りを持つ“No.3 LONDON DRY GIN”。BAR Sのシンボルカラーで仕上げたかぐわしいジントニック。 ◆『Gin&Tonic (ジントニック)』 1,500円 BAR Sで一番人気のカクテル。“Tanqueray Gin”を使用した、味わい深いジントニック。 ◆『青い湖 ~Silent Pool~ (サイレントプール)』 2,000円 ラベンダーやカモミールなどロマンティックなアロマ香る“Silent Pool”。シンプルにトニックウォーターでどうぞ。 ・◆“ハロウィン カクテル フェア” ◆展開期間:2023年10月3日(火)~10月31日(火) 大人な「ハロウィン」を感じる、特別なひとときを銀座で過ごしてみませんか。2種類の特別カクテルと特別仕様のチョコレートをご用意しました。 ◆『ハンプティ・パンプキン』 2,500円 カボチャ、ブランデー、カスタードクリームリキュールを使いしっとりと甘いデザートカクテルに仕上げました。 ◆『魔女のほうき』 2,500円 フレッシュな洋ナシとテキーラで甘くとろりとしたカクテルに仕上げました。 ◆『バーエス ハロウィン ショコラ』 1,900円 ハロウィン仕様のカボチャのチョコレートやサブレが仲間入り。カクテルとご一緒にお楽しみください。 *価格は税込表記です。 *食材の入荷状況により、メニュー内容および提供期間が変更になる場合がございます。 *写真はイメージです。提供品は写真と異なる場合がございます。 *こちらの情報は2023年9月21日時点のものです。予告なく、価格や仕様等を変更する場合がございます。 【BAR S(バー エス)】 ■住 所:東京都中央区銀座8-8-3 東京銀座資生堂ビル11階 ■電話番号:03-3572-3922 ■営業時間:火~土曜日15:00~23:00(L.O.22:30) *ハッピーアワー 15:00~19:00 *お1人さま1,000円のカバーチャージを頂戴します。(終日) ■定 休 日 :日曜日・月曜日・祝日(不定休) ■公式サイト: https://parlour.shiseido.co.jp/bar/s/ ■Instagram: https://www.instagram.com/shiseido_parlour/ ■Twitter: https://twitter.com/shiseidoparlour (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
セイコーグループ株式会社は、ディズニー創立100周年の一環として10月5日(木)から11月18日(土)まで、期間限定で銀座四丁目SEIKO HOUSE GINZA 時計塔の文字盤をミッキーマウスのデザインに模様替えします。これに合わせて、SEIKO HOUSE GINZAの中央ショーウインドウに、ミッキーマウスがテーマの大きな時計をディスプレイします。また、期間中SEIKO HOUSE GINZAの時計塔を本イベント「Moments of Magic at the Clock Tower」のテーマカラーであるパープルの光でライトアップします。 ▲ミッキーマウスをデザインした中央ウインドウイメージ ◆ミッキーマウスデザインの時計がディスプレイされたショーウインドウ ショーウインドウの中央には、SEIKO HOUSE GINZAの時計塔と同じサイズのミッキーマウスデザインの時計が配置されます。その周囲には弧を描くように配置したランプが光の振り子のように動き、まるで屋上の時計を動かしているような仕掛けとなっています。 毎正時には屋上から流れるチャイムに合わせ、針である腕をぐるぐると回し、その動きに合わせランプが点滅。まるで時計に魔法がかけられ動き出すような演出となっています。 ◆時計塔が「Moments of Magic at the Clock Tower」のテーマカラーパープルにライトアップ! SEIKO HOUSE GINZAの時計塔が模様替えをしている期間、毎日17時~22時まで、「Moments of Magic at the Clock Tower」のテーマカラーのパープルの光で時計塔をライトアップします。 このライトアップは日中とは異なる大人の雰囲気を漂わせ、ミッキーマウスデザインの時計塔を一層魅力的に際立たせます。 銀座四丁目SEIKO HOUSE GINZAを訪れる皆さんへ、楽しさと魅力を提供する期間限定イベントをぜひお見逃しなく。 【ミッキーマウスデザイン掲出期間】 SEIKO HOUSE GINZA時計塔: 2023年10月5日(木)~11月18日(土)24:00まで SEIKO HOUSE GINZA中央ショーウインドウ: 2023年10月5日(木)~11月19日(日)毎日8:00~22:00 (最終日19日のみ19:00まで) ◆新商品販売開始 これまで発売してきた商品に加えセイコータイムクリエーション株式会社、株式会社和光から新たな商品が販売されます。 詳しくはこちらをご覧ください。 ・セイコータイムクリエーション株式会社 https://www.seiko-clock.co.jp/news/2023/20230920.html ・株式会社和光 https://www.wako.co.jp/files/pdf/pressrelease/230928_d100.pdf Disney100特設サイト:https://www.seiko.co.jp/disney100/ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
2023年10月2日(月)~2023年11月1日(水)期間限定ショップ ダイアナのセカンドラインとして「上品可愛いフレンチシック」をコンセプトに、こだわり抜いたディティールとさりげないトレンド感のあるアイテムを展開する【アルテミス by ダイアナ】。有楽町マルイ 2F カレンダリウムにてPOPUPを開催いたします。ブランド初の都内POPUPとなります。是非期間中「オトナ可愛い」コレクションを実際にご覧ください。 23AW【Re:frenchchic】をコンセプトに程よいトレンド感と可愛らしさをミックスしたコレクションを展開。オトナがさり気ないアクセントでお洒落を楽しめるデザインが豊富にラインナップされております。 またブランドのコンセプトである【フレンチシック】の世界観を色々なを角度から提案しており、定番品から程よいトレンド感のあるアイテムまでお取り揃えしております。特に木型(靴の型)にこだわり、スニーカーを脱いで【靴下のまま履ける】カジュアルラインは木型がゆったりとしてオススメになります。プライスもダイアナのセカンドラインとして12,000円前後でご用意しておりますのでお気軽にご来店お待ちしております。 ・商品一例 品番:RT 17734 (写真右1番目、右3番目) カラー:グレー、ネイビーツイード ※素材は人工皮革となります。 価格:¥12,100(税込) サイズ展開:22.0cm-25.0cm 品番:RT 43735 (写真右2番目、右4番目) カラー:グレー、ネイビーツイード ※素材は人工皮革となります。 価格:¥12,100(税込) サイズ展開:22.0cm-25.0cm 切替で色々な表情を見せてくれるデザインパンプス。ヒールの高さも予定に合わせて選べるように7㎝と3㎝でご用意しております。素材と配色にこだわったオトナフェミニンな1足です。 品番:RT 24739 カラー:ブラック、ブラウン、チェック柄 ※素材は人工皮革となります。 価格:¥12,100(税込) サイズ展開:22.0cm-25.0cm 今季一押しのヒールアップローファー。甲についているタッセルがポイントになりパンツスタイルも素敵ですが、ニットスカートに合わせて秋の装いを楽しんでいただけます。 ・シューズorバッグをお買い上げのお客様先着150名様にノベルティプレゼント 期間中お買い上げ頂いたお客様にオリジナルファーチャームをプレゼントいたします。 ※無くなり次第終了となります。 ・ブランド概要 アルテミス by ダイアナ ダイアナ株式会社が展開するシューズ・バッグブランド。 DIANAのセカンドラインとして誕生。 2021年にリブランドを開始し、今なお進化をつづけているセカンドラインになります。 女性のライフステージが変化をする際に、【寄り添える身近なブランド】をコンセプトに展開をしております。 シューズとバッグでブランドの世界観を表現。 【背伸びしないお洒落/フレンチシック】がキーワードのラインナップとなります。 URL: https://artemisdiana.jp (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
株式会社銀の森コーポレーションが運営する森の恵みを使った焼き菓子のお店『パティスリーGIN NO MORI』は、2023年10月1日より秋限定パウンドケーキ「栗と紅玉りんごのパウンドケーキ」を銀座店と名古屋店の2店舗限定で販売することをお知らせいたします。 ・栗と紅玉りんごのパウンドケーキ 栗と紅玉りんごのパウンドケーキ 生地に蜂蜜、ラム酒、甘露栗、ブルーベリー、紅玉を入れしっとりと焼き上げ、トッピングには大きくカットした紅玉、甘露栗、渋皮栗をゴツゴツとトッピングしました。 中にも外にも森の素材がぎっしり詰まった贅沢なパウンドケーキです。 秋の味覚をこれでもか、とつめこんだ限定の味をお楽しみください。 【商品概要】 販売日:2023年10月1日~11月30日 数量限定販売 購入可能場所:パティスリー GIN NO MORI 銀座店・名古屋店 価格:2,700円(税込) 温度帯:常温 ※アルコール分を含む ・パティスリー GIN NO MORIについて 四季折々の美しい色彩、豊かな香りを放つ木々や草花。そして一粒として同じものがない木の実や果実たち。数えきれない命を育む森はどこまでも奥深く、魅力に溢れた場所です。 森の素材をじっくり吟味し、自然そのままの美しさの無限の可能性を追及したい。私たちはそんな想いで一つ一つ心を込めて丁寧にお菓子を手作りしています。 お店にはクッキー缶をはじめ、パウンドケーキやコンフィチュールなど、森の恵みをふんだんに使ったお菓子が並んでいます。ほんのひととき、慌ただしい日常を忘れて自然の美味しさに癒されていただけるよう、「森のおすそわけ」を用意してお待ちしています。 ■当店の料理長と副料理長■ 『銀の森にしかないお菓子を作るなら何がいいだろう?あっと驚くようなお菓子を。』 森の恵みを日々研究し、新しい味を生み出す料理長のチェスと、五感を頼りに美味しい食材を探し出すのが得意な料理長のナッツ。 アイデアあふれるお菓子を、心を込めて丁寧に、手作りしています。 左:料理長のチェス 右:副料理長のナッツ ■店舗案内■ 【銀座本店】 住所:東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX B2F 電話:080-2396-6870 営業時間:10:30~20:30 パティスリー GIN NO MORI公式ホームページ:http://ginnomori.info/patisserie/ 恵那銀の森公式ホームページ:http://ginnomori.info/ 恵那銀の森公式オンラインショップ:https://ginnomori.jp/ Instagram:@pati.ginnomori(https://www.instagram.com/pati.ginnomori/) Twitter:@pati_ginnomori(https://twitter.com/pati_ginnomori) (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
9月28日(木)~11月21日(火)の期間限定で開催いたします アートアクアリウム美術館 GINZAでは、9月28日(木)~11月21日(火)の期間限定で、秋の企画展「紅黄葉(もみじ)ざかり」を開催いたします。 常設施設として年間を通して四季折々の風情をお楽しみいただける当館にも、いよいよ紅葉の秋がやってきました。館内は、紅葉やイチョウ、すすきなどが彩る秋景色のなかを金魚が優雅に泳ぎ、幻想的なのにどこかエモい、そんな空間が広がります。 芸術の秋に、日本最大級の金魚アート展示で“金魚”という生きる芸術、その美しい姿を鑑賞し、アートアクアリウムならではの癒しを感じてみてはいかがでしょうか。 ・金魚と秋ってエモい!ここでしか味わえない、芸術の秋体験を。 秋の企画展では水槽作品ならぶ空間が秋の装いに。館内全体がいつもと違うエモい秋に様変わりし、さらにその空間を、紅葉やイチョウ、ススキなどの秋色が彩ります。 ●提灯リウム×イチョウ並木と紅葉 提灯に見立てた球体の水槽作品が小道の様に並ぶ約10mの空間がイチョウ並木に!イチョウと紅葉に包まれた空間の中に浮かび上がるぼんぼりで秋の幻想景色を表現しました。さらに提灯リウムの中で揺らめく灯りのように泳ぐ金魚と合わさり、空間全体が紅と黄の光に染まります。秋ならではのまさにエモい空間に。 ●金魚の竹林×お月見 提灯リウムの小道を進んでいくと、月が光る金魚の竹林へと繋がります。ぐるっと立ち並ぶ竹林の中央にはススキと紅葉で飾られた流木がそびえ立つ水槽作品が。秋景色のなか、まるで金魚と一緒にお月見をしているかのようなエモい体験をお楽しみください。 ●金魚の回廊 日本の寺社建築に見られる回廊を表現した空間に立ち並ぶ金魚の列柱。ずっと続いているかのように見えるこの空間が紅黄葉(もみじ)カラーに染まり、秋らしい回廊になりました。 ●金魚コレクション×彼岸花 アートギャラリーのように丸い水槽が並び、様々な種類の金魚をご鑑賞いただける作品。各水槽内を秋の花・彼岸花が彩ります。秋のエモい空間で、金魚のコレクションをお楽しみください。 ●金魚の滝×紅葉 滝をイメージしたこちらの作品では、滝の上部から紅葉が垂れ下がり、日本の自然のなかにうまれる秋の訪れを表現しました。変化するライティングによる紅葉の色姿をゆっくりご鑑賞ください。 ●新金魚品評×紅葉 四角形の水槽の中を、優雅にゆったりと泳ぐ金魚。水面まで顔をのぞかせた金魚を、上から眺めて鑑賞できる作品です。まるで金魚の滝を彩る紅葉が舞い散るように、新金魚品評の中も紅葉が飾ります。紅黄葉(もみじ)に染まる空間の演出をお楽しみください。 ●ススキ並木×銀座万灯籠 月が光る空間をススキが連なる通路から、銀座万灯籠の灯をご鑑賞いただくことができます。万灯籠×ススキと月で、幻想空間のなかのお月見をお楽しみください。 ・ミュージアムショップにも秋の新商品が続々登場! 館内に併設するミュージアムショップも、秋らしい装いに。新商品も続々登場しますので、ご来館の際は、ぜひお買い物もお楽しみください。 ・施設概要 施設名称:アートアクアリウム美術館 GINZA 入場料: WEBチケット 2,300円 https://ticket.artaquarium.jp/ 当日券 2,500円(当日券は銀座三越新館9階にて発売) 所在地:銀座三越新館8階(入口は9階)(東京都中央区銀座4-6-16) アクセス: •東京メトロ銀座線・丸の内線・日比谷線「銀座駅」直結 •東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」(9番出口)より徒歩5分 •都営浅草線・東京メトロ日比谷線「東銀座駅」銀座駅方面地下通路経由徒歩2分 •JR「有楽町駅」(中央口・銀座口)より徒歩9分 営業時間: 10:00~19:00(変更になる場合がございます) 休館日:銀座三越の休館日に準ずる(加えて、メンテナンス等により不定期で休館の場合がございます。詳しくは公式サイトをご確認ください) 公式HP: http://artaquarium.jp/ 公式SNS: X https://twitter.com/artaquarium_tm Instagram https://www.instagram.com/artaquarium_tm_official/ Facebook https://www.facebook.com/artaquariumofficial ※公式アカウントを移行しました ご注意事項:ベビーカーの持ち込み、ペットを連れての入場はできません。お荷物用のロッカーはございません。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
キヤノンマーケティングジャパン株式会社は、キヤノンフォトハウス銀座およびキヤノンフォトハウス大阪にて、2023年9月19日より特別展示「街のランドスケープ」を開催します。 ●概要 ○開催期間:2023年9月19日(火)~2023年11月11日(土) ○開館時間:◇キヤノンフォトハウス銀座 10:30~18:30 ◇キヤノンフォトハウス大阪 10:00~18:00 ○休 館 日:日曜日・月曜日・祝日 ○会 場 :◇キヤノンフォトハウス銀座 東京都中央区銀座3-9-7 トレランス銀座ビルディング1F 地下鉄東銀座駅A7・A8出口より徒歩2分、地下鉄銀座駅A12出口より徒歩3分 ◇キヤノンフォトハウス大阪 大阪府大阪市北区中之島3-2-4 中之島フェスティバルタワー・ウエスト1F 地下鉄肥後橋駅4番 出口直結、京阪電鉄渡辺橋駅12番 出口直結 ○入 場 料:無料 ○URL :https://canon.jp/personal/experience/photohouse/info/landscape ●展示内容 本展は、東京を拠点に活動する写真家の嵐田大志氏と金本凜太朗氏が、EOS Rシステムを用いて、日々移ろいゆく都市風景を独自の視点で切り取った作品を展示します。 嵐田氏は、家族写真や都市風景などをあえて作りこまずに撮影し、フィルムライクのあたたかみのある作品づくりをライフワークとしています。ミニマル写真を得意とする金本氏は、特定のジャンルを定めず、風景や無機物など日常で気になったものをユニークな視点で撮影しています。両氏がレンズ交換式カメラEOS R6 Mark IIとEOS R8を用いて2023年の「今」の都市風景を切り取った作品を13点額装展示し、29点をスライド上映にて紹介します。また両氏が影響を受けた本や、撮影時によく食べる「撮影メシ」を食品サンプルで展示するなど、両氏にまつわるコレクションを4点ずつ計8点展示します。 ●関連企画 YouTube収録配信「2人の写真家がEOS Rシステムで切りとる街のランドスケープ」 キヤノンフォトハウス銀座に嵐田大志氏、金本凜太朗氏を迎えて事前収録した映像を、YouTubeにて10月16日(月)に配信します。特別展示「街のランドスケープ」をテーマに、両氏が展示作品の解説やEOS R6 Mark IIとEOS R8を使用して撮影したエピソードを語ります。 タイトル:2人の写真家がEOS Rシステムで切りとる街のランドスケープ 配信日時:10月16日(月)19:00~ 配信URL:後日ウエブサイト(canon.jp/p-house)にてお知らせします。 ●プロフィール 嵐田 大志 フォトグラファー 1977年生まれ、大阪府出身。 東京を拠点に、家族写真や都市光景などを中心に撮影。 国内外のウェブ媒体や雑誌に写真を提供しているほか、写真教室の講師等として活動。 デジタル写真をフィルム風に編集することをライフワークのひとつとしている。 著書「デジタルでフィルムを再現したい」「カメラじゃなく、写真の話をしよう」(ともに玄光社)。 金本 凜太郎 写真家 1998年生まれ、広島県出身。 小学3年生の頃、趣味だった野鳥観察をきっかけに写真を撮り始める。 2020年 東京綜合写真専門学校卒業後、フリーランスとして東京を拠点に活動を開始。 雑誌・WEB・広告など幅広いジャンルで撮影を手掛ける。 一般の方のお問い合わせ先:キヤノンフォトハウス銀座 03-3542-1801 キヤノンフォトハウス大阪 03-3542-1801 キヤノンフォトハウスホームページ:https://canon.jp/personal/experience/photohouse (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
ダイナースクラブカードを発行する三井住友トラストクラブ株式会社は、グルメの街・銀座で「ダイナースクラブ 銀座レストランウィーク 2023 Autumn」を開催します。一度は訪れてみたい銀座の名店が、それぞれ自慢の特別コースをご用意して皆様をお迎えします。ダイナースクラブ会員以外の方もご参加いただけますので、ぜひ名店の味をご堪能ください。 鉄板焼 しろや銀座亭 ・「ダイナースクラブ 銀座レストランウィーク 2023 Autumn」 開催概要 「ダイナースクラブ 銀座レストランウィーク」は2012年秋からスタート。年2回、春と秋に銀座の名店で期間限定の特別コースを提供しています。 【開催期間】2023年10月20日(金)~11月5日(日) ※期間中の営業日は各店によって異なりますので、ご予約時にご確認ください。 【内容】「ダイナースクラブ 銀座レストランウィーク 特別コース」 ■ ランチ:3,300円 または 5,500円(いずれも税・サービス料込) ■ ディナー:11,000円(税・サービス料込) 上記ディナーコースには、食前酒をお一人1杯サービス 【予約開始日】 ■ ダイナースクラブ会員先行予約:2023年9月22日(金)10:00~ ■ 一般予約:2023年9月26日(火)10:00~ 【参加店舗】34店 ※参加店の詳細、オンライン予約の有無等はダイナースクラブ ウェブサイトからご確認ください。 左:能登金沢の幸 銀座 ふる田、中:ホテルモントレ銀座エスカーレ、右:銀座とりや幸 ▼予約方法、参加店の詳細はこちら: ダイナースクラブ会員 > https://www.diners.co.jp/ja/event/evt_ginzarestaurant.html 一般(※2023年9月26日公開予定) > https://www.tablecheck.com/ja/promo/grw/ ・【特別企画】第36回東京国際映画祭グッズをプレゼント 世界中の映画が東京に集結する「東京国際映画祭」。アジア最大級の映画祭が日比谷・有楽町・丸の内・銀座地区の各劇場・ホールを会場に2023年10月23日~11月1日に開催。華やかな映画の祭典を、ダイナースクラブ 銀座レストランウィークとともにお楽しみください。 ▼東京国際映画祭の詳細はこちら:https://2023.tiff-jp.net/ja/ 【特別企画】 第36回東京国際映画祭とのタイアップを記念して、抽選で20名様に映画祭グッズをプレゼント。 ①オリジナルトートバッグ + オリジナルクリアフォルダ 10名様 ②公式ガイドブック + オリジナルクリアフォルダ 10名様 ※画像は2022年のトートバックと公式ガイドブックです。 ▼応募方法の詳細はこちら(※2023年9月22日公開予定): https://2023.tiff-jp.net/news/ja/?p=61272 ・JCBと協業! JCBカード会員にもご案内 今年はJCB様にご協力いただき、さらに多くのお客様にお楽しみいただけるよう、「ダイナースクラブ 銀座レストランウィーク」をJCBカード会員にもご案内。ダイナースクラブ会員以外の方も、この機会に銀座に足をお運びいただき、ぜひ銀座の魅力を満喫してください。 ▼一般予約の詳細はこちら(※2023年9月26日公開予定): https://www.tablecheck.com/ja/promo/grw/ ・ダイナースクラブは俳優 長谷川博己さんが出演する動画広告を配信中 ■タイトル:「本物は、ずっと残る。本物のステータス」篇 公開先: https://youtu.be/CbhJlUaHGo4 ■ダイナースクラブ公式YouTubeでは長谷川さんが出演する動画広告、メイキング映像からダイナースクラブ会員限定イベントまでさまざまな動画を公開中です。 ダイナースクラブ公式YouTubeアカウント:https://www.youtube.com/DinersClubJapan ■ダイナースクラブの詳細はこちら: ダイナースクラブ ウェブサイト https://www.diners.co.jp/ja/pvt.html (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
折り紙ヒコーキ協会・会長「戸田拓夫」 初の個展開催【戸田拓夫・紙ヒコーキの世界!】 学生の頃に病床にふせった経験をきっかけに紙ヒコーキと触れ合う機会を得て、その面白さの虜になった戸田拓夫。 1995年に折り紙ヒコーキ協会を設立し、独自の紙ヒコーキ理論にもとづき滞空部門でのギネス世界記録まで樹立した折り紙ヒコーキの達人。 これまで戸田が作ったオリジナル紙ヒコーキは1,000機種にのぼります。 著書の紙ヒコーキ書籍は累計100万部を突破。 今回はその総集編として個展開催に至りました。 オリジナルの1,000機種から特に飛行性・デザイン性に優れた100機種を厳選し、展示致します。 場所は銀座ナイン1号館1FにあるSTAGE銀座。 ここでしか手に入らない商品や、目にすることのできない充実の内容となっております。 入場は無料ですのでどなた様でもお気軽にお越しくださいませ。
株式会社銀の森コーポレーション(本社:岐阜県恵那市/代表取締役社長:渡邉好作)が運営する、森の素材で作る焼き菓子のお店『パティスリーGIN NO MORI』より、秋季限定のクッキー缶『プティボワ150 Autumn』を2023年9月9日(土)より直営店舗限定で販売開始いたします。 ・プティボワ150 Autumn プティボワAutumn 秋の森の恵みをつかって作る秋季限定のクッキー缶が今年も登場いたします。 国産栗と渋皮栗で作る栗のサブレ ヒノキの粉末入りの香り高いクッキー もみじを使ったサブレやラングドシャ など、限定のオーロラカラーの缶の中には小さな秋の森が広がります。 「食べられるの?」とのお声をいただくヒノキやもみじは細かく粉末にしたものを丁寧に生地に練りこんでクッキーに仕立てます。口に入れた瞬間に香るヒノキの芳香や、もみじの個性的な味わいはまるで秋の森をそのまま食べているよう。 見た目・味・香りどれをとっても秋を感じる秋だけのクッキー缶は秋の夜長のティータイムのお供に、大切な方へのギフトに、そして日頃頑張っている自分へのご褒美にもおすすめです。 パティスリー GIN NO MORIの代表的なクッキーである、どんぐり粉をつかったクッキーも楽しめます。 森の料理人がお届けする秋のおすそわけをぜひご賞味ください。 プティボワAutumnお品書き 【商品概要】 販売時期:2023年9月9日~11月28日 ※販売日が限られている商品となります。 販売日は各店舗へとお問い合わせください。 購入可能場所:パティスリーGIN NO MORI直営店舗 価格:4,320円(税込) サイズ:150×150×50(mm) 賞味期限:製造日より45日 温度帯:常温 ・パティスリーGINNOMORIについて 四季折々の美しい色彩、豊かな香りを放つ木々や草花。そして一粒として同じものがない木の実や果実たち。数えきれない命を育む森はどこまでも奥深く、魅力に溢れた場所です。 森の素材をじっくり吟味し、自然そのままの美しさの無限の可能性を追及したい。私たちはそんな想いで一つ一つ心を込めて丁寧にお菓子を手作りしています。 お店にはクッキー缶をはじめ、パウンドケーキやコンフィチュールなど、森の恵みをふんだんに使ったお菓子が並んでいます。ほんのひととき、慌ただしい日常を忘れて自然の美味しさに癒されていただけるよう、「森のおすそわけ」を用意してお待ちしています。 左:チェス 右:ナッツ ■当店の料理長と副料理長■ 『銀の森にしかないお菓子を作るなら何がいいだろう?あっと驚くようなお菓子を。』 森の恵みを日々研究し、新しい味を生み出す料理長のチェスと、五感を頼りに美味しい食材を探し出すのが得意な料理長のナッツ。 アイデアあふれるお菓子を、心を込めて丁寧に、手作りしています。 ■店舗案内■ 【恵那本店】 住所:岐阜県恵那市大井町2711-2 恵那銀の森施設内 電話:0800-200-5095(代表) 営業時間:4月-9月/10:00~18:00 10月-3月 /10:00~17:00 定休日:水曜日(祝日は営業) 【銀座本店】 住所:東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX B2F 電話:080-2396-6870 営業時間:10:30~20:30 【名古屋店】 住所:愛知県名古屋市中村区名駅4丁目 7-1 ミッドランドスクエア商業棟B1F 電話:052-526-7860 営業時間:11:00~20:00 パティスリー GIN NO MORI公式ホームページ:http://ginnomori.info/patisserie/ 恵那銀の森公式ホームページ:http://ginnomori.info/ 恵那銀の森公式オンラインショップ:https://ginnomori.jp/ Instagram:@pati.ginnomori(https://www.instagram.com/pati.ginnomori/) Twitter:@pati_ginnomori(https://twitter.com/pati_ginnomori) (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
11月はボジョレーヌーボー解禁に合わせた「ボジョレーナイト」で乾杯 9月8日(金) ・ 10月6日(金) ・ 11月16日(木) 18:00~21:00 株式会社東京国際フォーラム(本社:東京都千代田区丸の内、代表取締役社長:中嶋正宏)は、コロナ禍で開催が途切れていた「大丸有地区の夜の風物詩」、 “ネオ屋台村 スーパーナイト” を9月より3か月連続で開催いたします。 “ネオ屋台村 スーパーナイト” は、自然の木々に囲まれた都会の癒しの空間に出現するビアガーデンとして、これまで大丸有地域のビジネスパーソンはじめ、大勢のお客様にご好評いただいておりました。コロナ禍で開催を中断していましたが、いよいよあの賑わいが戻ってきます。おしゃれなキッチンカーが集結し、多彩な屋台メニューをご用意します。11月第3木曜日はボジョレーヌーボー解禁に合わせた「ボジョレーナイト」を開催。秋の深まりを感じながら屋外 で気軽にボジョレーヌーボーを楽しめる機会を提供いたします。 ネオ屋台村 スーパーナイト(地上広場) ネオ屋台村 ボジョレーナイト(地上広場) 【ネオ屋台村 スーパーナイト概要】https://www.t-i-forum.co.jp/visitors/stall/ 日 時 : 2023年9月8日(金) ・ 10月6日(金) ・ 11月16日(木) 18:00 ~ 21:00 ※日程等は予告なく変更になることがあります ※雨天決行(荒天時は中止) 会 場 : 東京国際フォーラム (東京都千代田区丸の内3-5-1)地上広場 主 催 : 株式会社東京国際フォーラム 協 力 : 株式会社ワークストア・トウキョウドゥ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
ホテル開業1周年と共に大切な人と記念日を祝う 9月5日より予約受付開始 ザ ロイヤルパーク キャンバス 銀座コリドー(所在地:東京都中央区銀座6-2-11、総支配人/太田 雅史)では、2023年11月16日(木)に開業1周年を迎えるにあたり、お客様へ感謝の気持ちを込めて、ホテルのコンセプトである“酔いしれる”をテーマにした特別な宿泊プランを1日1室限定で発売いたします。 キャンバスデラックスツインルーム 12:00までのレイトチェックアウト特典付き このプランにはデラックスタイプの客室に、フルボトルワイン付き特別ディナーや、バーでのフリードリンクなどが含まれており、ホテルの開業記念(アニバーサリー)だけでなく、誕生日や結婚記念日など大切な人と記念日(アニバーサリー)を祝うお客様にも最適な宿泊プランです。 “酔いしれる”「アニバーサリー宿泊プラン」詳細 ◇宿泊期間: 2023年11月1日(水)~2024年2月29日(木) 除外日:11月11日(土)、17日(金)、18日(土)、12月8日(金)、15日(金)、12月22日(金)〜25日(月)、31日(日)、2024年1月1日(元日)〜4日(木)、14日(日) ※チェックイン 15:00~ チェックアウト 12:00まで(通常11:00) ◇販売数: 1日1室(2名様)限定 ◇料金: 1室1泊料金(1室2名利用)キャンバスデラックスツインルーム(34.7㎡)100,000円 ※料金にはサービス料、消費税、東京都宿泊税が含まれます。 ◇予約受付: 2023年9月5日(火)14:00~ 詳細・ご予約: https://www.royalparkhotels.co.jp/canvas/ginzacorridor/news/ufa6pos2c/ ◇内容: プランには下記が含まれます。 1F「il Cardinale Ginza Corridor Cucina Italiana」フィレンツェ名物 Tボーンステーキ「ビステッカ アッラ フィオレンティーナ」が 楽しめるディナーコース 1Fイタリアンレストラン「il Cardinale Ginza Corridor Cucina Italiana」でのディナーコースと乾杯用のグラスプロセッコお一人様につき1杯、及びイタリア直輸入のバローロ(赤ワイン)フルボトル1本付き 2F「CANVAS LOUNGE produced by P.C.M.」 2F「CANVAS LOUNGE produced by P.C.M.」または和酒専門「OMIKI BAR」にて、国産ウイスキー山崎や白州を含む1周年記念プレミアムドリンクリストからお好みのドリンクを1杯(おつまみプレート付き)と、プランご利用のお客様限定の各種ドリンクをフリーフローにてチェックアウトの時間までご利用頂けます フリーフローのプロセッコ付きイタリアンブレックファースト ご朝食 イタリアのスパークリングワイン「プロセッコ」飲み放題付き ・紹介制シャンパーニュバー「Champagne Bar Room312 by LILI LA YULI」のシートチャージ無料券プレゼント。※席数に限りがございますので、必ずご予約の上ご来店ください。予約方法等詳細は券面に記載。※不定休 ※メニュー内容は食材の都合により変更となる場合がございますのでご了承ください。 ※画像はすべてイメージです。 ●オエノングループ商品をプレゼント 開業1周年記念日の11月16日(木)にチェックインされるすべてのゲストに、オエノングループ合同酒精のチューハイ「浅草ハイボール 電氣ブランサワー」を1室につき1缶プレゼントいたします。 ※ザ ロイヤルパーク キャンバス 銀座コリドーは酒類メーカーであるオエノングループ旧本社ビル跡地に建設されました。※「電気ブラン」の詳細はこちら https://www.oenon.jp/denkibran/ ・2F「CANVAS LOUNGE produced by P.C.M.」1周年記念イベント開催 ●鏡開きイベント 2023年11月17日(金)23:00に、ホテルと「CANVAS LOUNGE produced by P.C.M.」の誕生1周年を祝う鏡開きを行い、ご参加者には樽酒を無料で振る舞います。 ●スペシャルDJ LIVEイベント 2023年11月17日(金)及び11月18日(土)20:00より次の出演者による音楽イベントを行います。 1.Canvas Lounge 1st Anniversary Party Part1 2023年11月17日(金)開催 「CANVAS LOUNGE produced by P.C.M.」のサウンドプロデューサーLAVAを中心としたDJチームLAVA FAMILYがサンバダンスとパーカッションによるパフォーマンスを披露します。 出演者 Dj: LAVA, MICKY, Lisas Live Percussion: Winter Spencer Samba Dancer: Gatinhas(Satomari/Takae/Fumino) VJ: Door 2.Canvas Lounge 1st Anniversary Party Part2 2023年11月18日(土)開催 開業以来「CANVAS LOUNGE produced by P.C.M.」を盛り上げてくれたLAVA & All Canvas Lounge DJsの豪華共演。1日限りのスペシャルDJ LIVEを行います。 ※イベントは予告なく内容が変更となる場合がございますのでご了承ください。 LAVA 「CANVAS LOUNGE produced by P.C.M.」のサウンドプロデューサー ▶LAVA プロフィール 「CANVAS LOUNGE produced by P.C.M.」のサウンドプロデューサー。 世界の音楽シーンで活躍する作曲家、DJであり、6枚のオリジナルアルバムはヨーロッパ、北米を中心にリリースされ、ドイツではフロアーチャート4位を記録する。 空間サウンドプロデューサーとしてもレストラン、ホテル、美容、ファッション、そして医療と活躍は多岐にわたる。 ■ザ ロイヤルパーク キャンバス 銀座コリドー【施設概要】 ホテル外観 所在地:東京都中央区銀座6-2-11 施設構成:客室(161室)、レストラン(1ヶ所)、バー&ラウンジ(3ヶ所) 公式HP:https://www.royalparkhotels.co.jp/canvas/ginzacorridor/ アクセス: 東京メトロ「銀座駅」C-1・C-2出口、「日比谷駅」A-11・A-13出口「有楽町駅」F-7出口より徒歩約5分 JR「新橋駅」北改札出口、「有楽町駅」日比谷口より徒歩約6分 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
ホワイトベースのクリスマスらしいモチーフのスイーツやセイボリーが、幻想的でメルヘンな世界観を表現 バリューマネジメント株式会社が展開するグループブランド「VMG HOTELS & UNIQUE VENUES」は、運営するTHE GRAND GINZAにて、11月1日から12月31日までの期間限定にてXmasアフタヌーンティーを提供いたします。 ・GINZA SIX最上階のラウンジで、メルヘンで大人なクリスマスを かつての迎賓館や洋館、邸宅といった歴史的価値の高い建造物や文化財をリノベートした、ホテルとユニークべニューのブランド、VMG HOTELS& UNIQUE VENUES。 その一つであるTHE GRAND GINZAは、常に伝統と最先端を発信する街「銀座」のランドマーク GINZA SIXのトップフロアで展開する食と文化の発信拠点です。日本47都道府県の美食を味わうレストランやラウンジ、12席限定のシェフズカウンターをラインナップ。それぞれのシーンに合わせて、日本最高峰の食体験をお愉しみいただけます。 この度、THE GRAND GINZAのザ・グラン ラウンジでは、11月1日から期間限定で「White Afternoon Tea -サンタクロースヴィレッジ-」を販売いたします。 「サンタクロースヴィレッジ」というテーマの下、ホワイトをベースに一面の銀世界、雪化粧をしたもみの木、夜空に輝くオーロラ、街のいたるところに飾られるクリスマス飾りやスノーマンといったクリスマスらしいモチーフのスイーツやセイボリーを表現いたしました。 聖夜のワクワク感とシックな静けさが同居する、幻想的でメルヘンチックなホワイトアフタヌーンティーをぜひお愉しみください。 ・【概要】White Afternoon Tea -サンタクロースヴィレッジ- 「White Afternoon Tea -サンタクロースヴィレッジ-」 開催期間:2023年11月1日(水)〜12月31日(日) 場所:ザ・グラン ラウンジ 住所:東京都 中央区 銀座六丁目 10番1号 GINZA SIX 13階 提供時間:11:00-22:30(21:00L.O.) 3時間のカフェフリースタイル制 料金:1名 5,200円(税込) ※サービス料別 ※グラスシャンパン(モエ・エ・シャンドン)付きは、6,700円(税込) ■アミューズ ■スタンド (上段) 白いブッシュ・ド・ノエル ~かまくら~ 杏仁とオーギョーチーのヴェリーヌ ~スノードーム~ ピスタチオのモンブラン ~クリスマスツリー~ フロマージュブランムース~雪だるま~ (中段) ホタテのタルタル 柑橘香るクリアなジュレ 白いベールをまとったカヌレ~雪山~ ホワイトマカロン~雪景色~ 魚介のムースとカニのエフィロシェ ホワイトチョコのスコーン (下段) 鴨のパストラミのオープンサンド サーモンとコンキリエ クリームソース ローストビーフと野菜のマリネのルーロー レフォールソース ■苺のミルフィーユ 銀座マキシムのレシピで再現!苺のミルフィーユ(ハーフサイズ) ■DRINK MENU お飲み物は下記アイテムより、3時間お好きなものをお好きなだけお楽しみいただけるカフェフリースタイルでご提供。紅茶はシンガポール発 世界屈指のラグジュアリーティーブランドTWGをご用意。TWGを代表するブレンドティー「1837 Black Tea」など10種類以上をご用意しております。 ・紅茶 ・コーヒー(ホット/アイス) ・アメリカンコーヒー ・エスプレッソ ・カフェラテ(ホット/アイス) ・カプチーノ ・ご予約方法 下記のページから詳細をご確認の上ご予約をお願いいたします。 https://www.tablecheck.com/shops/the-grand-lounge/ ・THE GRAND GINZAについて 存在感を放つGINZA SIXの最上階。約500坪の敷地に展開するTHE GRAND GINZAは、レストラン、バンケット、多目的ホールや茶室など、これまで銀座になかった機能を提供する飲食を中心とした複合施設です。五感を超えた感性に響く、食の文化交流をお愉しみください。 ■THE GRAND GINZA詳細はこちら https://www.grandginza.com/cms/ 所在地:東京都中央区銀座六丁目10番1号 GINZA SIX 13階 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
9月1日(金)~9月30日(土)/11月1日(水)~11月30日(木) 銀座 並木通りに位置するライフスタイル ホテル「ハイアット セントリック 銀座 東京」(総支配人:内山渡教、所在地:東京都中央区銀座6-6-7)は、実りの季節にぴったりな、秋を彩るスイーツが楽しめる「芋 栗 新米!秋のまんぷくアフタヌーンティー」」を、9月1日(金)~9月30日(土)/11月1日(水)~11月30日(木)の期間でご提供いたします。 ・「芋 栗 新米!秋のまんぷくアフタヌーンティー」 「芋 栗 新米!秋のまんぷくアフタヌーンティー」では、収穫の秋をイメージし、芋や和栗、新米などを贅沢に使用したスイーツをお楽しみいただけます。新米と魚とほうじ茶という、日本ならではの秋の豊かな食卓からインスピレーションを受け、和をテーマに仕上げました。代表的な秋の味覚として知られている「芋・栗・南瓜」は、江戸時代に、女性が好きなものとして「芝居蒟蒻芋南瓜(しばい・こんにゃく・いも・かぼちゃ)」など語呂よく並べた言葉が由来となったといわれています。今回、ハイアット セントリック 銀座 東京では、遥か昔より女性が好んでいた秋の味覚、芋と栗にアクセントとして新米を追加し、ご用意しました。他にも、林檎やマスカットなどの旬のフルーツを使ったスイーツ、セイボリーには、アフタヌーンティーには珍しいおにぎりと具沢山の味噌スープを揃えています。日本の秋の食卓を感じられる、満足感たっぷりなアフタヌーンティータイムをお楽しみください。 リオレのおにぎりムース リオレには銀座の老舗料亭八代目儀兵衛のお米を使い、それを芳醇な香りが特徴のマダガスカル産オーガニックバニラで炊いてムースにしました。中には梅干しに見立てた甘酸っぱいラズベリージュレ、海苔に見立てた竹炭クレープを巻いた本物のおにぎりそっくりに仕上げました。 めで鯛アイスモナカ 秋に旬を迎える鯛をイメージしたアイスモナカです。鯛の形のモナカに濃厚なさつまいもクリームとバニラパルフェを詰めた遊び心あふれるスイーツです。 チョコきのこ バニラ味と紅茶味の風味豊かなボンボンショコラに茎に見立てたメレンゲを合わせました。見た目の可愛さとチョコの上品な味わいをお楽しみください。 加賀棒ほうじ茶のジュレとパンナコッタ 深い味わいと上品な香りが特徴の金沢の加賀棒ほうじ茶を使ったパンナコッタに、加賀棒ほうじ茶のジュレをあわせた、シンプルでありながらコクがある一品です。 和栗モンブラン ヘーゼルナッツの生地にホイップクリームと和栗のクリームをしぼった、栗本来の甘みを感じていただける秋ならではのスイーツです。 焼き林檎のシュークリーム 焼き林檎のペーストとキャラメルをカスタードと合わせた濃厚な味わいをお楽しみいただけるシュークリームです。シナモン風味のクリームのトッピングは、焼き林檎のカスタードクリームをより引き立てます。 マスカットタルト しっとりと焼き上げたアーモンドたっぷりの生地に、濃厚なカスタードクリームと芳醇な甘みが特徴のマスカットをのせて仕上げた、華やかなタルトです。 栗ごはんおにぎり 出し汁と醤油で優しく味つけされた栗の炊き込みごはんを、食べやすいおにぎりでご用意しました。煎った白ごまを使用し、香ばしさをアクセントに加えています。 東京江戸甘味噌スープ 東京産の江戸味噌と、昆布だしを使用したホッとする味わいのスープです。茸やサツマイモのニョッキなど、秋らしい具材がたっぷり入った、満足度の高い一品に仕上げています。 内容 ・リオレのおにぎりムース ・めで鯛アイスモナカ ・チョコきのこ ・加賀棒ほうじ茶のジュレとパンナコッタ ・和栗モンブラン ・焼き林檎のシュークリーム ・マスカットタルト ・栗ごはんおにぎり ・東京江戸甘味噌スープ ・コーヒー または 紅茶 提供価格:芋 栗 新米!秋のまんぷくアフタヌーンティー ¥4,800(税込 ¥5,280) 芋 栗 新米!秋のまんぷくスイートアフタヌーンティー *平日のご予約のみ ¥3,300(税込 ¥3,630) 提供期間:9月1日(金)~ 9月30日(土)/11月1日(水)~11月30日(木) 受付時間:12:00 – 15:30 ※3時間制 ※L.O.は受付時間より2時間半後 詳細・予約: https://bit.ly/ManpukuAfternoonTea ※上記価格に15%のサービス料を加算させていただきます。 ※仕入れの状況でメニューは変更する場合がございます。 ・Autumn Cocktail 紅葉が色づく秋にぴったりなカクテルを3種類ご用意しました。 「林檎と薔薇のベリーニ」は、フレッシュな林檎と香り高いローズウォーターを使った見た目にも華やかなカクテルです。甘味と酸味のバランスが取れた絶妙な風味を楽しむことができます。「錦秋(Kinsyuu)」は、木々の紅葉が錦のように美しい色鮮やかな秋をイメージしています。ディプロマティコというスペイン系のラムでカクテルベースを作り、林檎と栗のリキュール、香ばしいアーモンドシロップを合わせた秋らしいカクテルです。「ほうじ茶薫るオータムカウボーイ」は、ウィスキーと牛乳を合わせたカクテルカウボーイにメープルシロップを合わせ、ほうじ茶オレでアップした芳醇でクリーミーな一杯です。提供時は二層になっているため、よく混ぜてお召し上がりください。 提供価格: 林檎と薔薇のべリーニ ¥2,400(税込 ¥2,640) 錦秋(Kinsyuu) ¥2,000(税込 ¥2,200) ほうじ茶薫るオータムカウボーイ ¥1,900(税込 ¥2,090) 販売期間:9月1日(金)~ 11月30日(木) 提供時間:日―木11:00 – 22:00 (L.O.21:00) 金、土11:00 – 23:00 (L.O. Food 21:00 /Drink 22:30) ※上記価格に15%のサービス料を加算させていただきます。 ※最新の営業情報につきましては、ウェブサイトをご覧ください。 https://namiki667.com/ ・NAMIKI667について ■施設名:NAMIKI667 ■所在地:東京都中央区銀座6-6-7 ハイアット セントリック 銀座 東京 3階 ■TEL:予約/お問い合わせ 03-6837-1300 (受付時間 10:00 - 22:00) ■URL: http://namiki667.com ■営業時間: 【Dining】Breakfast:7:00 - 11:00(L.O. 10:30) Lunch:11:30 - 14:30(L.O.14:00) Dinner:18:00 - 22:00(L.O.21:00) 【Bar & Lounge】日―木11:00 – 22:00 (L.O.21:00) 金、土11:00 – 23:00 (L.O. Food 21:00 /Drink 22:30)※ ※最新の営業情報につきましては、ウェブサイトをご覧ください。 https://namiki667.com/ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
FISHER来日公演 ハウスミュージック界のスーパースター、オーストラリア出身のDJ / プロデューサー FISHER(フィッシャー) 待望の来日が決定。11月に開業2周年を迎える銀座の大型ナイトクラブ「RAISE」にて、11月30日(木)・12月1日(金)の2日間に渡り、前売りチケット限定のプレミアムイベントを開催します。 2018年にリリースした代表作「Losing it」の爆発的ヒット、2019年にはグラミー賞にて、最優秀ダンスレコーディングにノミネートされるなど世界的に知られるハウスミュージック界のスーパースターFISHER。今回、奇跡とも言えるナイトクラブ出演が実現し、銀座の街で衝撃的なナイトパーティーが繰り広げられます。もう二度と見ることは出来ないであろう間近で体験できる貴重なクラブショーに是非ご期待ください。 前売りチケット発売日などのチケット詳細は、9月21日(木)にRAISE公式LINEにてアナウンス予定。 ※当イベントは前売りチケット限定のイベントです。 ※購入には、以下リンクよりRAISE公式LINEに登録が必要になります。 RAISE公式LINE https://x.gd/B1N5H FISHER -Losing It- Live at Coachella 2019 https://youtu.be/oUbpmjOgmmU FISHER LIVE @ULTRA MIAMI MUSIC FESTIVAL 2022 https://youtu.be/yaWVe4R55aY ・RAISE 2nd Anniversary feat. FISHER 会場: RAISE (〒104-0061 東京都中央区銀座5丁目2−1東急プラザ銀座6階) 開催日時: 2023年11月30日(木) 20:00 - 04:00 / 12月1日(金)20:00 - 4:30 前売りチケット発売日詳細は、9月21日(木)にRAISE公式LINEにてアナウンス予定となります。 こちらのリンクより、LNE友達登録をしてお待ちください。 https://x.gd/B1N5H ※規定枚数に達し次第販売終了となります。 ※当日券の販売はございませんのでご注意ください。 ・店舗概要 店舗名:RAISE (レイズ) 〒104-0061 東京都中央区銀座5丁目2−1東急プラザ銀座6階 電話:03-6263-8953 / FAX : 03-6281-4477 VIP Reservations : MAIL : vip@raisetokyo.com / 03-6263-8951 営業時間 : 水曜日 20:00-04:00 / 木曜日 20:00-04:00 / 金曜日 20:00-04:30 / 土曜日 21:00-04:00 ※定休日 日曜日 / 月曜日 / 火曜日(祝前日を除く) アクセス: 東京メトロ「銀座駅」直結 ※東京メトロ丸ノ内線 / 日比谷線 / 銀座線地下コンコースで直結 ・東京メトロ 銀座線・丸の内線・日比谷線 / 銀座駅C2・C3出口 徒歩1分 ・東京メトロ 日比谷線・千代田線、都営地下鉄三田線/日比谷駅A1出口 徒歩2分 ・東京メトロ 有楽町線/有楽町駅A0出口 徒歩2分 ・JR山手線・京浜東北線/有楽町駅銀座口 徒歩4分 WEB: https://raisetokyo.com/ Instagram: https://www.instagram.com/raisetokyo/ Facebook : https://www.facebook.com/raisetokyo Twitter: https://twitter.com/raise_tokyo ・RAISEについて RAISEは、「最上級のナイトライフを創造する」をコンセプトに、東京・銀座5丁目数寄屋橋交差点のランドマーク、大型商業施設「東急プラザ銀座」6階にオープンした、大型VIPラウンジ&クラブです。 世界のナイトクラブでも類を見ない天井高約27mという圧倒的なスケール感と、銀座の夜景を望めるガラス張りの煌びやかな空間に、近未来の都会的な夜をインストール。RAISEクリエイティブチームによる、ブラックとゴールドを基調としたシックな内装には、独創的でシンボリックなLEDビジョン、重厚感のあるソファーシート、近未来的なマテリアル、野外フェスレベルの最大出力の特殊効果・演出装置を採用しました。開放的なダンスフロア、コンセプトの異なる3つのバー、快適で遊び心のある22テーブルのVIP/VVIPシート。上質な音楽とシャンパンをはじめとした豊富なドリンクを楽しみながら、ドレスアップして大人が楽しめる都会的なラグジュアリー・ナイトライフを提案します。 RAISE外観 RAISE店内 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});