イベント
開催期間:2025年3月20日(祝・木)~25日(火)、開催場所:銀座 蔦屋書店 GINZA ATRIUM(GINZA SIX 6F) アシックス商事は、ASICS WALKING(アシックスウォーキング)のハイエンドシリーズ「RUNWALK(ランウォーク)」の誕生30周年を記念し、特別展示イベント『ASICS WALKING RUNWALK GALLERY』を2025年3月20日(祝・木)~25日(火)の6日間、「銀座 蔦屋書店 GINZA ATRIUM(GINZA SIX 6F)」で開催します。 『ASICS WALKING RUNWALK GALLERY』は、「歩くが五感をひらく」 をテーマにした、ASICS WALKINGの技術やモノづくりの背景にある哲学を体感できるギャラリー展です。「歩く」という行為が単なる移動手段ではなく、私たちの五感を刺激することで、人生に豊かさをもたらすその価値を、アート・歴史・技術などのさまざまな視点から探求します。 会場では、五感をテーマにしたビジュアル展示や、アシックスの創業者である鬼塚喜八郎の理念・歴史を紐解く展示、RUNWALKのモノづくりを紹介する製品展示を実施します。また、銀座 蔦屋書店のブックコンシェルジュが監修する「歩く」にまつわる書籍の展示も行い、文化的・知的な切り口からも「歩くこと」の魅力を提案します。 RUNWALKの上質なモノづくりに触れながら、歩くことがもたらす感覚の広がりを体験できる6日間です。ぜひご来場ください。 【開催概要】 ASICS WALKING RUNWALK GALLERY 日時 :2025年3月20日(祝・木)~25日(火) 11:00~20:00 場所 :銀座 蔦屋書店 GINZA ATRIUM(東京都中央区銀座6丁目10-1 GINZA SIX 6F) 入場料 :無料 アクセス:地下鉄:銀座駅A3出口より徒歩2分、東銀座駅A1出口より徒歩3分 JR :有楽町駅より徒歩約10分、新橋駅より徒歩約10分 展示構成 本イベントでは、全7点の展示物を通して、「歩くこと」がもたらす感覚の広がりや、ASICS WALKINGの歴史や最新テクノロジー、靴づくりへのこだわりをお伝えします。 Point1|「歩く」×「五感」をテーマにしたポスターアートを展示 歩くことで私たちの視覚・聴覚・触覚・嗅覚・味覚がどのように刺激されるのかを、多角的な視点で探求します。歩行がもたらす心理的な変化や、身体に与える影響も視覚的に表現し、「歩くこと」の豊かさを考えるポスターアートを展示します。 「歩く」×「五感」展示グラフィック Point2|進化の軌跡をたどる!7代に渡る歴代RUNWALKを一挙展示さらに2025年7月発売予定の最新モデルも一部公開。 展示空間イメージ画像 初代から現行モデルまで、歴代RUNWALKの実物展示を通して、ASICS WALKINGの歴史や最新テクノロジーを紹介します。 さらに、2025年7月に発売予定の最新モデルのプロトタイプと実物の一部を公開。スポーツシューズで培った知見、技術を注ぎ込んだASICS WALKINGならではの靴づくりをご覧いただけます。 ※ギャラリー展での販売は行っておりません。あらかじめご了承ください。 Point3|銀座 蔦屋書店ブックコンシェルジュ監修 !「歩く」を探求する選書展示 当ギャラリー展のテーマ「歩く」に沿って、蔦屋書店ブックコンシェルジュがみなさまにおすすめしたい選書を展示します。アート・科学・歴史・技術などのさまざまな視点から、歩くことの価値・豊かさを探求するコラボレーション企画です。 【ASICS WALKING「RUNWALK」シリーズについて】 ASICS WALKINGは1983年に誕生しました。誕生時の理念は「健康と豊かな感性を持った人間性の回復」で、お客さまの足に合った靴をご提案することで歩く楽しさや喜びを感じていただきたい、との想いが込められています。 「RUNWALK」シリーズは、“走れるビジネスシューズ”をコンセプトに、1994年から発売しています。当社ランニングシューズや競技用シューズにも採用している素材や機能構造を取り入れた高いクッション性やフィット性などを備えた高機能、かつスタイリッシュなフォルムが特徴です。2018年7月には、「RUNWALK」シリーズの単独直営店「ASICS RUNWALK GINZA」を東京・銀座にオープンしました。 ブランドページ: https://walking.asics.com/feature/runwalk-gallery_2025 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
この度、イタリア・パルマ発イタリアンレザーバッグ・アクセサリーブランド“COCCINELLE(コチネッレ)”は、2025年3月19日(水)から25日(火)まで銀座三越にて期間限定ショップをオープンいたします。 コチネッレは、1978年イタリア・パルマの丘にある太陽が降り注ぐ美しい街サーラ・バガンツァで創業。高品質イタリアンレザーに宿るクラフツマンシップによって『手の届きやすいラグジュアリー』を実現し、洗練されたデザインのレザーバッグとアクセサリーを提供し続けています。 日本では、本年1月末にオープンした日本公式ECサイトを皮切りに、国内4箇所での期間限定ストアを開店。今回の銀座三越でのストアでは、ブランドを象徴する新たなコレクション「C-ME」バッグの新色やカードケース、ウォレットなどのレザー小物、さらにトレンドのバッグチャームを中心としたアクセサリー類も豊富にラインナップします。 また、当ストア限定アイテムとしてC-EASYラージバッグの限定カラーを展開。さらに、新作C-MEコレクションバッグをご購入いただいた先着20名のお客様へC-ME レザーチャームをプレゼントいたします。そのほか、日本初の刻印サービスの実施も予定しております。 詳しい情報は特設サイトにて随時更新されます。 日本公式ECサイト : http://www.coccinellejapan.com POP-UP SHOP INFORMATION <COCCINELLE>POP UP SHOP 開催期間:2025/3/19(水)〜2025/3/25(火) 開催場所:銀座三越 本館1F GINZAステージ POPUP 特設サイトはこちらからご覧ください。 https://coccinellejapan.com/pages/store-locator PICK UP ITEM あらゆる女性の個性を包み込むスタイルの象徴である C-ME コレクション。ブランドのシンボルであるプレクトラムとコチネッレのイニシャル「C」が組み合わさった印象的なエンブレム。その特徴は、物語の中心を表し、時代を超えて受け継がれる伝統と、未来へ向けた革新の組み合わせをイメージした結び目です。コレクション名である「C-ME」は『C(SEE) ME / 私を見て』という掛詞でもあります。 コチネッレのC-MEバッグは、常に進化し続ける世界で生きる女性たちのパートナーです。彼女たちが持つモダンなエッセンスを反映しながら、共に新しい地平線を探求し、型にはまらず情熱と大胆さを持って今を生きる人々を魅了します。 今回の銀座三越ポップストアでは、COCCINELLEの商品を購入された方限定に日本初の刻印サービスも実施いたします。COCCINLLEのブランドタグに、お好きなイニシャルを刻印することができます。 C-ME カーフ コッカー スモール ¥66,000(inc. tax) C-ME ミニ ¥56,100(inc. tax) C-EASY ラージ(ミッドナイトブルー) ¥62,700円(inc. tax)※銀座三越限定商品 銀座三越・特別ノベルティ※参考イメージ ブ ラ ン ド 名:COCCINELLE (コチネッレ) 問 い 合 わ せ 先:COCCINELLE (コチネッレ) 電 話 番 号:0120-563-567 I n s t a g r a m:@coccinellejapan L I N E:@coccinelle (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
春の訪れとともに銀座コリドー街の天空テラスで乾杯ビールを! 株式会社ベルーナ(本社:埼玉県上尾市、代表:安野清) の子会社である株式会社グランベルホテルが展開する「BEEF STEAK CLUB KIYO GINZA」は、2025年3月14日(金)より期間限定で「天空のルーフトップビアガーデン2025」を開催します。 公式サイト…https://kiyo-steak.com/ 銀座の複合商業施設「GRANBELL SQUARE」の最上階に位置する、厳選したUSプライムビーフや上質な和牛ステーキをお楽しみいただけるステーキハウス「BEEF STEAK CLUB KIYO GINZA」にて、今年もビアガーデンの開催が決定しました。 今回は、3~4月限定価格のコースをご用意。ビールサーバーからお好きに注ぐことができる生ビールをはじめ、ハイボールや赤白ワインなど様々なドリンクをお楽しみいただけます。最上階のルーフトップレストランで開放感と春の夜風を感じながら、贅沢なひとときをご堪能ください。 ■天空のルーフトップビアガーデン2025 概要 開催期間:2025年3月14日(金)~4月30日(水) 営業時間:18:00~22:00(L.O. 21:30) 開催場所:グランベルスクエア10F 詳細URL:https://kiyo-steak.com/beer_garden/ ※雨天・強風等、天候により中止となる場合がございます。 【コース詳細】 コース名:春のビアガーデンコース 価格 :5,000円(税込) 料理 ・サーフ&ターフのブロシェット(魚介とお肉の串焼き) サーフ:帆立、エビ、イカ、野菜 ターフ:鶏もも、豚バラ、野菜 ・ガーリックトースト ・ポテトフライ ・ロメインレタスのサラダ ※ワンプレートでのご提供となります。 ドリンク 生ビール、ハイボール、レモンサワー、ワイン(赤、白、スパークリング)、 ソフトドリンク(コーラ、ジンジャエール、ウーロン茶) テラス席 ベルーナグループでは、“お客様の衣食住遊を豊かにする商品やサービスの提供”という経営理念の下、お客様に対し、より時代を捉えた多彩な商品やサービスを今後も提供し続けてまいります。 ■店舗概要 銀座コリドー街に誕生した「天空のルーフトップレストラン」。厳選したUSプライムビーフや上質な和牛ステーキをお楽しみいただけるステーキハウスです。銀座一等地にありながら、気軽にご利用いただけるお手頃イタリアンメニューもご用意。最上階ルーフトップレストランの開放的な景色を望みながら、特別な人との特別な時間をお過ごしください。 店舗名 :BEEF STEAK CLUB KIYO GINZA(ビーフ ステーキ クラブ キヨ ギンザ) 所在地 :東京都中央区銀座7丁目2番18号 グランベルスクエア10F 営業時間 :17:30〜23:00(フード 21:30 LO、ドリンク 22:00 LO) 座席数 :店内 78席(個室含む)、テラス 80席 公式サイト:https://kiyo-steak.com/ 予約ページ:https://www.tablecheck.com/shops/beefsteakclub-kiyo-ginza/reserve 店舗名 :Rooftop Bar piro ginza(ルーフトップ バー ピロ ギンザ) 所在地 :東京都中央区銀座7丁目2番18号 グランベルスクエア10F 営業時間 :金・土曜 23:00~翌3:00 ※営業時間は予告なく変更となる場合がありますので、お電話にて店舗へご確認いただきますようお願いいたします。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
ライカギャラリー東京・ライカギャラリー京都にて開催 Leica Gallery Tokyo © Hiroshi Tamaki このたび、豊かな表現力と感受性を持ち写真を通しての表現も続ける俳優 玉木 宏による写真展 「Roots」 をライカギャラリー東京、ライカギャラリー京都にて開催いたします。 玉木が被写体に選んだのは、祖父が生まれ育った地である島根県隠岐郡西ノ島町。祖父の目に映っていた景色を残し、生きた証しを未来へと繋いでいく── 愛しいものを愛しく想う時間を大切に、ライカで捉えた美しい風景と穏やかに流れる時の流れ、その世界観をご堪能ください。 Leica Gallery Kyoto © Hiroshi Tamaki Roots 2025年3月14日(金)- 6月15日(日) ライカギャラリー東京 (ライカ銀座店2F) 東京都中央区銀座6-4-1 2F Tel. 03-6215-7070 月曜定休 2025年3月15日(土)- 6月15日(日) ライカギャラリー京都 (ライカ京都店2F) 京都府京都市東山区祇園町南側570-120 2F Tel. 075-532-0320 月曜定休 玉木 宏 Hiroshi Tamaki 1980年1月14日生まれ 愛知県名古屋市出身 俳優 ときどき 写真家 20代半ばに生まれ年のLeica M4-2を手にしてから、カメラと写真の世界に魅了され、写真を通しての表現も続けている。 https://www.tamakihiroshi.com/ Leica Camera Japan https://leica-camera.com (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
銀座・和光では、3月13日(木)~23日(日)の期間、セイコーハウスホールにて、俳優・水彩画家の榎木孝明氏による和光では初めての個展を開催します。 「天赦日」 山梨県(180×260mm) 世界各地を旅し、今、頬に感じる風を描きたいという思いから、一貫して現場で彩色まで仕上げる榎木孝明氏。和光では初めての個展となる今展では「日本の忘れてはならない原風景」をテーマに、日本人の琴線に触れる懐かしさを感じる風景を中心に、静物画など軽やかで透明感溢れる水彩画約100点をご覧いただけます。 ◎ギャラリートークのお知らせ 3月13日(木)14:00~ オープニングトーク・詩の朗読(和胡奏者:里地帰氏) 3月16日(日)14:00~ トーク・歌(作曲家・ミュージカル俳優:沢木 順氏) 混雑時には入場を制限させていただく場合がございます。 春「華やぐ季節」 京都府 鴨川(180×260mm) ほぼ毎年、時代劇の撮影で訪れる京都。撮休の日に訪れる鴨川の護岸の小径は、私のお気に入りの散歩道。恋人たちの幸せそうな姿を横目に、私は絵を描く至福の時を味わう。 夏「たなびく雲」 山梨県 北杜市(180×260mm) 山の天気は変わりやすい。さっきまでの雲は絵を描く間にも、次々と形を変えてゆく。その一瞬の姿を絵の中に閉じ込めるのも、また描く楽しみの一つである。 秋「秋の祭典」 秋田県 羽後町(260×360mm) 山が一年中で最も華やぐ季節。四季の変化は人の一生にも似て、私の人生もそろそろ晩秋に差し掛かる頃か。そんな思いで筆を走らせるのもまた悪くない。 冬「雪のお参り」 東京都 根津神社(260×360mm) 背景のビルが雪で煙る。普段見慣れているはずの景色は、いつの間にか真っ白い幻想の世界へ。山門へと続く雪の足跡を、誰かを探しながら追いかけて行く自分がそこに居た。 榎木孝明(えのき・たかあき)(俳優)プロフィール 鹿児島県に生まれる。武蔵野美術大学に学び劇団四季を経て、NHK朝の連続テレビ小説「ロマンス」主演でテレビデビュー。以後、映画「天と地と」、「天河伝説殺人事件」、テレビ「浅見光彦シリーズ」、「NHK大河ドラマ」など、得意の殺陣を生かした時代劇から現代劇まで俳優として映画・テレビ・舞台と多方面で活躍。また、水彩画家としても活動し、東京に「アートスペースCuore」、出身地の鹿児島県伊佐市に「ギャラリーひしかり」がある。 「榎木孝明水彩画展 ー抱きしめたくなる景色ー」 3月13日(木)~23日(日) 会場:セイコーハウスホール(東京都中央区銀座4-5-11 セイコーハウス 6階) お問い合わせ先:03-3562-2111(代表) 営業時間:11:00~19:00(最終日は17:00まで) 休業日:無休 入場料:無料 主催/和光 ◎和光ホールは、「セイコーハウスホール」へ名称変更しました。 セイコーグループ事業全般に関連する展示や、アーティストとの共創など、世界に向けてさまざまな発信をしてまいります。 ◎撮影をご希望の際は、営業時間外にて承ります。 営業時間および催事は予告なしに変更する場合がございます。 最新の情報は、ホームページをご覧ください。 ホームページ https://www.wako.co.jp/ インスタグラム https://www.instagram.com/wako_ginza_tokyo/ 美術専用インスタグラム https://www.instagram.com/art_wako_ginza_tokyo/ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
「はじめてのJAMIE KAYセット」としてブランドの世界観を網羅できるお得なコーディネートBOXを多数取り揃え、新生児ベビーからトドラーサイズのアイテムまで幅広くご用意 株式会社マッシュスタイルラボ(本社:東京都千代田区/代表取締役社長:近藤広幸)は、2025年3月12日(水)から3月25日(火)の期間、銀座三越 新館10階 ベビー・子供用品 GINZAステージにて、ニュージーランドの高品質なオーガニック素材を使用し、世界中にファンを抱える人気の子ども服ブランド「JAMIE KAY(ジェイミーケイ)」のLIMITED CONCEPT STOREを開催します。 ■JAMIE KAY 銀座三越LIMITED CONCEPT STORE 概要■ 【開催期間】 2025年3月12日(水)~3月25日(火) 【会場】 銀座三越 新館10階 ベビー・子供用品 GINZAステージ 〒104-8212 東京都中央区銀座4丁目6−16 営業時間:10:00-20:00 電話番号:03‐3562-1111(大代表) <LIMITED ITEMS(銀座三越限定販売BOX)> 「はじめてのJAMIE KAY スペシャルセット」 お子さまがそのまま着用してお出かけできるコーディネートセットから、おうちタイムに役立つバスローブやファーストトイ、お世話用品がしっかり入るペアレンツ向けトートバッグや、ヘアアクセサリ、ポーチなどの雑貨がセットになった豪華BOXセット。 大切なご家族へのご出産祝いにも最適です。 ※ギフトBOX&巾着付き(アイテム13点) ※アイテムのサイズはお選びいただけます ※単品での購入よりも約5%OFF 価格:66,000円 「はじめてのJAMIE KAY おでかけセット」 カーディガンやチュチュ、20cmのぬいぐるみがセットになったおでかけセット。ハーフバースデーや1歳のお誕生日にもぴったりのコーディネートセットです。 ※ギフトBOX付き(アイテム6点) ※アイテムのサイズはお選びいただけます ※単品での購入よりも約5%OFF 価格:27,500円 「はじめてのJAMIE KAY おうちセット」 ねんねベビーがおうちの時間を快適に過ごせるセット。やさしい柄のカバーオールやバスローブ、20cmのぬいぐるみがセットになったコーディネートBOXです。 ※ギフトBOX付き(アイテム5点) ※アイテムのサイズはお選びいただけます ※単品での購入よりも約5%OFF 価格:22,000円 <PRE RELEASE(銀座三越先行販売)> Elodie Whisper Whiteシリーズ 6型 優美なコーンフラワー(矢車草)のブルーの花柄が特徴のオリジナル柄。オリーブ色の葉がアクセントとなり、あたたかな春の訪れを感じさせてくれる、ナチュラルなデザインです。 ベビー用ロンパースやキッズのワンピース、ヘアアクセサリーなどの6型を、銀座三越にて先行販売します。 ※JAMIE KAYオンラインストア、およびJAMIE KAY各店では3月19日(水)発売 <SPECIAL GIVEAWAY(オープン記念ノベルティ)> JAMIE KAY 銀座三越 LIMITED CONCEPT STORE でお買い上げいただいたお客様にスペシャルノベルティをご用意しました。 「エコストア」ベビーオイルプレゼント 税込6,050円以上お買い上げのお客様対象 ニュージーランド発ナチュラルデイリーケアブランド「エコストア」より、ベビーマッサージや妊娠中・産後のボディケアにもおすすめのベビーオイルをプレゼント。ラベンダーの香り。 <原産国>ニュージーランド その他、会期中にご来店いただいたお子さまには、もれなくオリジナルバルーンをプレゼント。 また2025年3月12日(水)~2025年3月16日(日)の5日間、銀座三越にてJAMIE KAYをお買い上げいただいたMASH GROUPの MA CARD会員様は、会員ランクに関わらず一律10%ポイントアップのキャンペーンも実施します。 ※限定商品、ノベルティアイテムともに、すべて数量限定。なくなり次第終了します ※表記価格はすべて税込です ■JAMIE KAY(ジェイミーケイ)について <BRAND CONCEPT> 子どもたちの特別な瞬間に。 厳選したプレミアムオーガニックコットンと、毎日がお気に入りになるデザイン。 デザイナーのJAMIE KAYが、ニュージーランドで2013年に創業した子ども服ブランド。 こだわりのオーガニックコットン素材と、シンプルかつ今着たい印象的なデザインのアイテムが、子育て層のニーズを掴み、デビュー以来変わらぬ人気を博しています。オリジナルデザインの柄がプリントされたアイテムが毎月多数投入されるなど、ファンを楽しませる顧客コミュニケーションが功を奏し、10年以上にわたり世界中のペアレンツからの支持を集め続けており、本国ニュージーランドでは実店舗を構えずECのみでの展開にも関わらず、SNSでの総フォロワー数が100万人を超える人気ブランドに成長しているブランドです。2024年10月、東京・表参道ヒルズに世界第1号店がオープン。 【JAMIE KAY 公式オンラインストア】 https://jamiekay.jp/ 【Instagram】 @jamiekay_jp (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
2025年3月12日(水)〜4月22日(火)まで、銀座三越にて2ブランド合同POP UPを開催 ラグジュアリーベッドリネン・ラウンジウェアを展開するライフスタイルブランド「ホテルライクインテリア」を運営する株式会社ホテルライクインテリア(代表取締役 清水葉子:東京都港区、URL:https://www.modernrattan.net )は、2025年3月12日(水)より、「ホテルライクインテリア」と「トーキッドホテル」の2ブランド合同で、銀座三越へPOP UPを出店することをお知らせいたします。 出店期間:2025年3月12日(水)〜4月22日(火) 銀座三越 公式ページ:https://www.mistore.jp/store/ginza/shops/living/living/shopnews_list/shopnews054.html ■銀座三越 催事概要 ホテルライクインテリアは、ベッドリネンやルームウェア、インテリアアイテムを取り揃え、端正でモダンな住空間の演出を叶えるラグジュアリーリネンブランドです。 トーキッドホテルは、2月25日にローンチを迎えたばかりの新ブランドで、ホテルライクインテリアと同様に、ベッドリネンとルームウェアを中心としたラインナップを展開。一貫した志向や小さなこだわりが垣間見える、"ブティックホテル"のようなベッドルームを提案します。 2ブランド合同でのPOP UP出店は今回が初。テイストの異なる2ブランドを同時に体感できるのはこの機会のみです。 ぜひ、ブランドそれぞれの世界観やこだわりを店頭にてお確かめください。 出店期間:2025年3月12日(水)〜4月22日(火) 開催場所:銀座三越 本館7階 プロモーション2 ■商品ラインナップ <ホテルライクインテリア> 400TCカラートラックス掛け布団カバー 商品詳細はこちら https://www.modernrattan.net/SHOP/400ctduvet01.html?var_1=%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%AB&var_2=&var_3= <ホテルライクインテリア> コットンツイルストライプパジャマ 商品詳細はこちら https://www.modernrattan.net/SHOP/ctstpjl.html?var_1=%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B9&var_2=&var_3= <トーキッドホテル> Besar(ベサール) テーラードパジャマセット 商品詳細はこちら https://www.modernrattan.net/SHOP/besarpj.html?var_1=%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%AB&var_2=&var_3= ■エムアイカード特典 POP UP期間中、<ホテルライクインテリア>の商品を税込33,000円以上お買いあげの先着30名さまに商品への刺繍サービスを無料で承ります。 ■ホテルライクインテリアについて ブランドコンセプト 一流ホテルの寝心地をご自宅で 「非日常」の空間が、一日の始まりと終わりを特別な時間にする。 ラグジュアリーホテルでの体験ではそんな感覚が刻まれているのではないでしょうか。 休息を取るための部屋から、幸せを感じられる場所へ。 私たちホテルライクインテリアが提案するのは、至福とロマンに満ちたベッドルームです。 https://www.modernrattan.net/about_us.html 店舗リスト ・伊勢丹新宿店 ・東京ミッドタウン店 ・麻布台ヒルズ店 ・大丸心斎橋店 ・阪急うめだ店 ・そごう横浜店 https://www.modernrattan.net/hpgen/HPB/entries/53.html 公式オンラインショップ ・https://www.modernrattan.net/ SNS ・Instagram:https://www.instagram.com/hotellikeinterior/ ・X:https://x.com/hotellikei ・YouTube:https://www.youtube.com/@hotellike ■トーキッドホテルについて ブランドコンセプト 豪華絢爛であることよりも、自分の感覚に素直であることの方が、本当の贅沢であるはず。 “ブティックホテル”は、規模や権威よりも独自の感性を重要視した都市型ホテルのこと。 一貫した好みや小さなこだわりが垣間見える、ブティックホテルのようなベッドルームを提案します。 トーキッドホテル 表参道ヒルズ店 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前四丁目12-10 表参道ヒルズ本館地下2階 営業時間 11:00-20:00 TEL: 070-9299-8035 https://www.modernrattan.net/hpgen/HPB/entries/302.html 公式オンラインショップ ・https://www.modernrattan.net/torchidhotel/ SNS ・Instagram:https://www.instagram.com/torchidhotel/ ・YouTube:https://www.youtube.com/@TORCHIDHOTEL (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
【期間限定:~4月30日まで】~春のお祝いプラン登場~ ホテルモントレ銀座 1F フランス料理「エスカーレ」 3月~4月までの期間限定お祝いプランが登場!春色のロゼスパークリングワインで乾杯したあとは、魚も肉も両方味わえるWメイン付きフルコースをお楽しみいただけます。 さらにデザートにはホールケーキにメッセージを添えてご用意。卒業や入学はもちろん、送別会や歓迎会など、大切な方の門出をエスカーレで盛大にお祝いしてみてはいかがでしょうか。 ◇◆春のお祝いメニュー◆◇※3月上旬までのメニュー内容 【ランチ】 -前菜- プティオードブル5種を盛り合わせにして -スープ- 白菜のポタージュ 鶏のブーレに白菜のグリエ添え -魚料理- 鰆のポワレ 菜の花のクーリー バルサミコ酢と焦がしバターのソース -肉料理- 国産牛サーロインのグリルと季節の温野菜 ソース・ヴァンルージュ -デザート- ホールケーキ~お好みのメッセージを添えてご用意いたします~ 【ディナー】 -アミューズ- 一口のお楽しみ -前菜- 鰤と根菜のマリネ 蟹味噌のムース 菜の花のヴィネグレット -スープ- 蕪のポタージュとホウレン草のラヴィオリ パンチェッタ添え -魚料理- メバルの香草パン粉焼き オマール海老のクネルと芽キャベツのエチュベ ブールブランソースとジュ・ド・アメリカン -肉料理- 国産牛フィレ肉のグリル マディラ酒ソース -デザート- ホールケーキ~お好みのメッセージを添えてご用意いたします~ (※内容は変更になる場合がございますので予めご了承くださいませ) 【概要】 ★春色ロゼスパークリングワイン&ホールケーキでお祝いする期間限定コース★ 期間:~2025年4月30日(水) 提供時間:ランチタイム / 11:30~15:00(14:00ラストオーダー) ディナータイム / 17:30~22:00(20:00ラストオーダー) ホテルモントレ銀座 1F フランス料理「エスカーレ」 料金:ランチ 6,800円/ディナー12,800円(いずれも税金・サービス料込) 公式HPからのご予約がおすすめ! 【公式】【卒業・入学祝いや歓送迎会に】ロゼスパークリングワインで乾杯!季節のフルコース全5品×お祝いのメッセージを添えたデザート付き|ホテルモントレ銀座|銀座駅近くのホテル
モレスキンジャパン株式会社(所在:東京都港区)は、2025年3月7日(金)~3月23日(日)に 、ルミネ有楽町 ルミネ2/4F エスカレーター横 催事スペース(株式会社ルミネ運営)にてモレスキンPOP-UP STORE(ポップアップストア)をオープンします。 本ストアでは、世界各国から愛用し続けられている定番ノートブックやダイアリー、バッグコレクションに加え、春の訪れを感じさせる「さくら限定版コレクション」など、豊富なラインナップを取り揃えております。 新しい季節を迎える今、ご自身用にもギフト用にも、新たなアイデアやインスピレーションを引き出す最適なセレクションをお楽しみいただけます。 ――― 詳細 開催期間:2025年3月7日(金)~2025年3月23日(日) 営業時間:11:00~21:00 開催場所:〒100-0006 東京都千代田区有楽町2-5-1 ルミネ有楽町 ルミネ2/4F エスカレーター横 催事スペース MOLESKINE 電話番号:070-1517-6147 販売商品:ノートブック、バッグ、アクセサリーなどカテゴリー全般 ――― (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
今回のテーマは「マジックアワー」。イベント限定の新商品を含む約4,000点以上の商品が会場を埋め尽くす! 『Disney THE MARKET 2025 in 銀座三越』 ■会期:3月5日(水)~3月24日(月)[最終日午後6時終了] ■会場:銀座三越 新館7階 催物会場 /本館7階 銀座シャンデリアスカイ ※特設サイト:https://www.mistore.jp/shopping/event/ginza_e/disney_51 ■オンラインストア販売開始予定日:3月5日(水) 午前10時~ 銀座三越では、3月5日(水)~3月24日(月)まで新館7階 催物会場 /銀座三越 本館7階 銀座シャンデリアスカイにて、ディズニーファン待望の『Disney THE MARKET 2025 in 銀座三越』を開催いたします。今回のテーマは「マジックアワー」。時代と共に変化し世界中のファンを魅了したディズニー作品。限定品や会場を色鮮やかなグラデーションで表現し、幅広い世代のディズニーファンの日常に笑顔と幸せをお届けいたします。「ディズニー」、「ピクサー」、「マーベル」、「スター・ウォーズ」など愛されるキャラクターたちのアイテムが一堂に会する特別な空間をご堪能ください。 ※価格はすべて税込です。 ※標準税率(10%)と軽減税率(8%)が混在しております。 ※数に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。 ※画像はイメージです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
アクセサリー販売のほかワークショップの実施も 銀座ロフトは、2025年3月4日(火)~4月6日(日)の期間、アクセサリーを中心に春の装いにぴったりなアイテムを集積した「春のカザリモノ展」を開催します。期間中には物販のほか、オリジナルのアクセサリーを作ることができるワークショップも実施します。 <【春のカザリモノ展】概要> ■会期:2025年3月4日(火)~4月6日(日) ※最終日は午後6時閉場 ■展開場所:銀座ロフト 3階下りエスカレーター前 ■商品例: 【tsubunone(ツブノネ)】 ※価格は全て税込み 本来捨てられてしまう光学用ガラスの端材を使用して作るガラスアクセサリーブランド。売上げの一部は、市町村を通じ、地域の自然環境保全のために活かされます。 ●hidami ピアス イエローグリーン 7,590円 hidami ピアス イエローグリーン ●hidami イヤリング イエローグリーン 7,590円 hidami イヤリング イエローグリーン 【ogurinatsuko embroidery (オグリナツコ エンブロイダリ―)】 「日常の中に癒しとトキメキを」をテーマに制作している、刺繍製品とアクセサリーのハンドメイドブランド。 ●チェコ製ヴィンテージパーツのイヤリング 5,500円 チェコ製ヴィンテージパーツのイヤリング ●タツノオトシゴの刺繍アートフレーム 22,000円 タツノオトシゴの刺繍アートフレーム 【ムラサキトミドリ】 「成熟したポップさ」をコンセプトにしたデザインを、アクリル素材で表現するアクセサリーブランド。大人の女性がポップな気持ちで日々を過ごせるデザインのアクセサリーをラインナップ。 ●イヤーカフセット 2,970円 ●Fragmentヘアクリップ 2,500円 【GYAN×2スタイル(ギャンギャンスタイル)】 老若男女全ての人々の、ちょっと挑戦したい時や新しい自分に出会いたい時など、日常の冒険に踏み出す一歩のお手伝いをするアイテムの製作ブランド。 ●UCHU necklace [S] 4,180円 ●FUNFLOWER [P] 3,300円 【gemmy(ジェミー)】 ガラスの魅せるさまざまな表情と劣化しない素材を生かし、永く使い続けられることと、ポップながらも飽きのこないデザインで年齢を問わず幅広い世代の方に使ってもらえることをコンセプトにしたブランド。 ●フラワーイヤリング 4,950円 ●フラワーリング 3,850円 【HAQC.(ハクシ)】 テーマにした対象や現象の美しさを抽出し、時間が流れても美しさが損なわれないような普遍的で洗練されたデザインになるように手掛けたブランド。 ●オーロラ泡沫ピアス 4,400円 ●オーロラ水面ピアス(マット) 4,840円 【ame(アメ)】 リサイクルプラスチックの美しさを追求するライフスタイルブランド。ハンドメイドのアクセサリーやトレーを創作。 ●ameのカケラ ピアス2p 4,290円 ●ameのカケラ イヤリング2p 4,290円 ●ameのカケラ ピアス3p 4,400円 ●ameのカケラ イヤリング3p 4,400円 ●ameのカケラ ブローチ 6,820円 ●露-TSUYU-バングル M/L (うつぎ・すみ・つゆくさ) 4,400円 【MIMI&LULA(ミミアンドルーラ)】 「子供たちが楽しみながら個性とスタイルを表現できるアクセサリー」をコンセプトに、普段づかいにもプレゼントにもぴったりなアイテムが揃っています。 ●Dino ponies 2,200円 【ムラサキトミドリ Fragmentアクセサリーのワークショップ】※事前予約制 製作中に生まれるアクリルのカケラを組み合わせてヘアクリップ、ヘアゴム、ブローチなど世界に一つだけのオリジナルアクセサリーを作ることができます。※ワークショップ事前予約に関しては銀座ロフトHP、インスタグラム、ロフトアプリより告知予定。 ■開催日時: 3月22日(土) ①13:00 ②14:30 ③16:00 ④17:30 3月23日(日) ①12:00 ②13:30 ③15:00 ④16:30 ■参加費:3,000円 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
本場イタリアンハンドメイドジェラートブランド”FLOR”コラボ3月4日(火)~4月23日(水)期間限定で販売いたします アートアクアリウム美術館 GINZA(所在地/銀座三越)では、3月4日(火)~4月23日(水)の期間、イタリアンハンドメイドジェラート付きチケットを販売いたします。 春のジェラート付きチケットは、桜と抹茶の2種類のフレーバーをご用意!本場ローマの濃厚でかつ後味さっぱりとしたジェラートの、日本限定の人気フレーバーです。 現在開催中の春の企画展「めっちゃ桜2025」での桜×金魚アートの鑑賞とあわせて、桜or抹茶の春らしいジェラートを楽しむ、アートアクアリウム美術館ならではのお花見をぜひご体験ください。 ■本場イタリアのレシピで作り上げた日本限定の和ジェラート。春にぴったりな人気フレーバーをアートアクアリウム美術館で! 本チケットでは、イタリアローマで誕生し、世界8か国で展開しているハンドメイドジェラートブランド「FLOR(フロア)」のジェラートをお楽しみいただけます。 イタリアの伝統的なレシピを用いて手作りされるジェラートは濃厚且つ滑らかで、それでいて後味はとてもすっきりとした味わい。世界中の人々から支持を得ているジェラートです。今回は日本店限定となる和のフレーバー、春にぴったりな味わいをお楽しみください。 桜と抹茶、どちらかお好きなカップジェラートをお選びいただけます。 ※各種数量限定となります。ご了承ください。 ●桜ジェラート(期間限定) 桜餡をふんだんに使用した春のジェラート。練り込んだ桜の葉の塩漬けが絶妙なアクセント。期間限定商品です。 ●抹茶ジェラート 京都宇治園の抹茶を使用。ほのかな苦味で芳醇な味わいを楽しめるフレーバーとして人気の和ジェラート。 ■チケット概要 【利用期間】2025年3月4日(火)~4月23日(水) 【料金】 WEBチケット 3,000円(税込) 当日券 3,200円(税込) ※お好きなジェラート1個付(ミュージアムショップで引換いたします) ※カップジェラートでお渡しいたします ■FLOR GELATO ITALIANO OSAKA イタリア・ローマで誕生し、世界8か国15店舗展開するワールドジェラートブランド「FLOR(フロア)」の日本1号店。 ローマ本店直輸入の厳選された素材をベースに、伝統的なレシピを用いて毎日手作りされるジェラートは本場ローマの味を限りなく再現。 また日本店は四季折々の素材を活かしたオリジナルフレーバーでも注目を集めています。 🌸春の企画展「めっちゃ桜2025」開催中! 春の訪れが待ち遠しい季節。ひと足先に桜が咲き乱れるアート空間が銀座に登場!金魚が泳ぐ水槽作品の造形美が連なる”アートアクアリウム美術館 GINZA”では、幻想的な館内が”さくら”をテーマにし、香り、光彩、音楽による演出と融合する唯一無二の”さくら空間”に。春の彩りに包まれる金魚アートは、映える写真撮影にもぴったり。春の訪れを感じながらいまだけの特別演出をお楽しみください。 施設概要 【施設名称】アートアクアリウム美術館 GINZA 【入場料】 WEBチケット 2,500円 https://ticket.artaquarium.jp/ 当日券 2,700円(当日券は銀座三越新館9階にて発売) 【所在地】銀座三越新館8階(入口は9階)(東京都中央区銀座4-6-16) 【アクセス】 •東京メトロ銀座線・丸の内線・日比谷線「銀座駅」直結 •東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」(9番出口)より徒歩5分 •都営浅草線・東京メトロ日比谷線「東銀座駅」銀座駅方面地下通路経由徒歩2分 •JR「有楽町駅」(中央口・銀座口)より徒歩9分 【営業時間】10:00~19:00(変更になる場合がございます)最終入場受付 18:00 【休館日】銀座三越の休館日に準ずる(加えて、メンテナンス等により不定期で休館の場合がございます。詳しくは公式サイトをご確認ください) 【公式HP】http://artaquarium.jp/ 【公式SNS】 Instagram https://www.instagram.com/artaquarium_museum_official/ TikTok https://www.tiktok.com/@artaquarium_tm_official Facebook https://www.facebook.com/artaquariumofficial X https://twitter.com/artaquarium_jp 【ご注意事項】ベビーカーの持ち込み、ペットを連れての入場はできません。お荷物用のロッカーはございません。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
こんにちは、雪國商店です。 上越市で開かれる春の一大イベント「高田城址公園観桜会」は今年で記念すべき100回目の開催となります。 今年は3月28日〜4月13日に開催。当店でも桜を楽しむ商品をご用意いたします♪ そんな3月の店内イベントは「おいしさ満開 桜堪能フェア」です! ↓↓東京交通会館店 3月店内イベント詳細はこちら ↓↓ https://yukiguni.shop/news/tokyoevent250301/ 【 3月のおすすめ商品のご案内 】 ◆三大夜桜の地ならではの桜商品◆ 越の国「燻風(くんぷう)」 高田城址公園の剪定桜チップで燻製した米菓。ガツンと香る薫香がたまらない! ↓↓越の国HP ↓↓ https://irorian.shop/ 髙橋孫左衛門商店「さくら翁飴」 3月上旬~販売開始 翁飴に国産桜葉の塩漬けを加え、桜の花びらをかたどった飴菓子。季節限定商品です。 ↓↓髙橋孫左衛門商店HP ↓↓ http://www.etigo-ameya.co.jp/ ◆お花見にオススメ◆ 竹田酒造店「いちご花」 3月10日(月)入荷 上越大潟区のいちごとかたふねのコラボ商品。芳醇な苺の香りが楽しめるリキュールです♪ ↓↓ 竹田酒造店HP ↓↓ https://www.katafune.jp/ ◆数量限定販売◆3/29(土)入荷 螢の里「農家のおむすび」 毎週金曜日に好評販売中のおむすび♪今回土曜日にも特別販売します! ↓↓螢の里HP ↓↓ https://hotaru-s.com/ ◆特別企画◆ 新潟の酒蔵が大集合する日本酒の一大イベント「にいがた酒の陣」が3月8日(土)・3月9日(日)に開催! それに合わせて、上越妙高エリア以外の地酒を特別販売中! 無くなり次第終了となりますので、この機会をお見逃しなく! ※販売商品は状況により変更になる場合がございます。 ※数量限定商品は、なくなり次第終了となります。 ↓↓ 3月店内イベント詳細はこちら ↓↓ https://yukiguni.shop/news/tokyoevent250301/ ◆◇交通会館マルシェ◇◆ 3月22日(土)・23日(日) 時間:11:30〜17:30 場所:東京交通会館1階ピロティ 大人気「とうふ工房矢代」さんが来店します! ◆◇SNSでもおいしい情報配信中!◇◆ ・Facebook https://www.facebook.com/yukigunishotentokyo/ ・Instagram https://www.instagram.com/yukiguni_shoten_tokyo/ ・公式LINE https://line.me/R/ti/p/@407crpvp -雪國商店 東京交通会館店 -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= 店舗住所:東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館1階 店舗営業:11:00~19:00 定 休 日:無休 ※年末年始は休業 電 話 :03-5218-7039(受付:10時~18時) FAX :03-5218-7055 ※上越ケーブルビジョン東京情報センター内 E-mail:yukiguni-shouten.contact@jcv.co.jp 店舗ホームページ:https://yukiguni.shop オンラインショップ:https://ec.yukiguni.shop -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
公式サイト:https://parlour.shiseido.co.jp/ 「資生堂パーラー 銀座本店サロン・ド・カフェ」では、3月1日より、こだわりの品種を使ったストロベリーパフェやデザートを期間限定で展開いたします。 ◆冬の苺や柑橘の美味しさを味わうデザートをご用意 「資生堂パーラー 銀座本店サロン・ド・カフェ」では、1月~3月にかけて、時期に合わせて美味しい苺の品種を厳選しこだわりの苺を使ったパフェやデザートをご用意いたします。3月にお楽しみいただけるのは和歌山県産“まりひめ”、群馬県産“やよいひめ”、宮崎県産“おおきみ”の3種類の苺です。苺だけでなく、柑橘やさまざまな味わいがお楽しみいただけるデザートをご用意しました。銀座でひと足先の春の味わいをどうぞお楽しみください。 ◆今月のおすすめデザート 展開期間:2025年3月1日(土)~30日(日) *カップサービス付。コーヒー、紅茶、ハーブティーの中からお選びください。 ◆和歌山県産苺“まりひめ”とピスタチオのお皿で楽しむフレジエ “まりひめ”で作ったアイスクリームとともに 2,700円 ふんわりとやわらかいピスタチオの生地とたっぷりのクリーム、甘い香りが特長の“まりひめ”をフレジエに仕立てました。 ◆旬の国産柑橘のサヴァラン ラム酒香るスープに浮かべて ベルガモットソルベ添え 2,700円 柑橘の香りのサヴァランです。旬の柑橘とラム酒のゼリー、ベルガモットソルベのさわやかなハーモニーをお楽しみください。 ◆今月のおすすめパフェ 展開期間:2025年3月1日(土)~30日(日) ◆群馬県産“やよいひめ”のストロベリーパフェ 2,500円 しっかりとした甘味と、まろやかな酸味のバランスがとれたジューシーな苺です。 ◆宮崎県産“おおきみ”のストロベリーパフェ 2,500円 おおきくて蜜の味がする“おおきみ”。 大粒で色が艶やかな酸味の少ない苺で、甘さが引き立つ、わたがしのようなきめ細かな食感が特長です。 ◆和歌山県産“まりひめ”のプレミアムストロベリーパフェ 3,900円 和歌山県の民芸品“紀州てまり”のようにかわいらしく皆に愛される苺となるようにと願って命名された、和歌山県オリジナル品種の苺です。 大粒で甘く心地よい苺の香りが口いっぱいに広がります。 ◆クロワッサンのフルーツサンドウィッチ 2,000円 毎月定番のクロワッサンのフルーツサンドウィッチでも“やよいひめ”の味わいがお楽しみいただけます!群馬県産苺“やよいひめ”と、本日の苺をメインに、数種のフルーツを加えました。「はぁもにぃ養蜂部」が手がける天然非加熱の希少なはちみつと一緒にお楽しみください。 *苺の品種はスタッフにお尋ねください。 *価格は税込表記です。 *食材の入荷状況により、メニュー内容および提供期間が変更になる場合がございます。 *写真はイメージです。提供品は写真と異なる場合がございます。 *こちらの情報は2025年2月20日時点のものです。予告なく価格や仕様等を変更する場合がございます。 ◆資生堂パーラー 銀座本店サロン・ド・カフェ 住所: 東京都中央区銀座8-8-3 東京銀座資生堂ビル3階 電話番号: 03-5537-6231 (予約不可) 営業時間: 火~土曜日 11:00~21:00(L.O.20:30) 日曜日・祝日 11:00~20:00(L.O.19:30) 定休日: 月曜日(祝日は営業)、年末年始 ◆資生堂パーラー 公式サイト・SNS 公式サイト: https://parlour.shiseido.co.jp/ Instagram: https://www.instagram.com/shiseido_parlour/ X : https://twitter.com/shiseidoparlour Facebook: https://www.facebook.com/shiseidoparlour note: https://note.com/shiseido_parlour (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
2025年3月1日(土)〜3月31日(月) エムスタイルジャパン株式会社 (本社: 福岡市中央区, 代表取締役: 稲冨幹也) が展開するサステナブルコスメブランド BI-SU の旗艦店BI-SU GINZA SIXは、このたび 2周年を迎えます。 感謝の気持を込めて、2025年3月1日(土)から3月31日(月)の間、BI-SU GINZA SIXでは特別な特典をご用意しております。 ご購入特典 ※数に限りがございます。 税込3万円以上ご購入でBI-SU GINZA SIX限定ポーチプレゼント 特別商品 ※「BI-SU16」は生産数の関係上、数量限定での販売となります。 希少性の高さから販売を制限しているBI-SU16の店舗限定販売を実施。 生まれたばかりの幼くか弱い命を大自然から守り、育む、神秘の器であるアナツバメの巣。BI-SU16は稀少なツバメの巣の中でも最高峰とされるマレーシア産の天然アナツバメの巣だけを贅沢にそのまま瓶詰めいたしました。 天然アナツバメの巣だけが持つ、特別なパワーをご体感ください。 天然アナツバメの巣の展示 ツバメの巣ハンターが収穫した採れたてのツバメの巣を展示しております。 この時期だけのツバメの巣をぜひ店頭でご覧ください。 BI-SU GINZA SIX コンセプトは「真のラグジュアリー」 アナツバメの巣はヒナが巣立った後、二度と使われない完全なる自然の恵み。しかし、人類の発展の陰で多くの動植物がその住処を追われています。BI-SUはツバメの巣を通じて、地球の再生を目指すリジェネラティブなブランドです。私たちは何も傷つけないツバメの巣こそ「真のラグジュアリー」だと考え、その魅力を世界中に発信したいと考えています。 ツバメの巣をイメージした空間デザイン BI-SU GINZA SIXは天然アナツバメの巣ブランドの原点であることをイメージし、巣から連想されるNature(自然)、Purity(無垢)、そしてWeave(紡ぐ)という感性を軸に洗練された空間デザインへ落とし込みました。 命を包み育んできた一本の糸がGINZA SIXという舞台で撚り合わさり、一本の光となって、過去から未来へ、此処から世界へ 真のアイデンティティを紡でいくことを目指しています。 ■店舗情報 BI-SU GINZA SIX 時間:10:30 ~ 20:30 住所:〒104-0061 東京都中央区銀座6丁目10-1 GINZA SIX B1 電話番号:03-6824-4117 BI-SU BI-SUは、ヒナが巣立った後、2度と使用されない天然アナツバメの巣を活用したインナーケア、スキンケア、ヘアケアの商品を開発・販売するブランドです。原料となるアナツバメの巣は代表の稲冨自らがマレーシアにて採取し、偽物や養殖物の多いツバメの巣市場において、安全・安心の天然物のツバメの巣にこだわっています。また、世界に向けて、天然アナツバメの巣の素晴らしさを発信すると共に研究を通じたメカニズムの解明に挑戦しています。2017年には研究開発を強化するため、ツバメの巣研究所を設立。2021年からは国立大学との共同研究を開始し、2022年に開催した「研究報告会」には、マレーシアの元首相マハティール氏も出席されました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
日本のショコラティエの先駆けとして、1988年から30年以上にも渡り、守られてきた伝統の味と製法を引継ぐ和光のチョコレート。このたびアネックス ティーサロンでは、春夏秋冬、四季それぞれのチョコレートパフェが楽しめるシーズンパフェ「SHIKI パフェ」、また、ケーキ&チョコレートショップでは、「SHIKI ショコラ・フレ」が新たに登場します。 SHIKI パフェ ―HARU― 税込¥3,630 3月1日(土)~ 5月11日(日)期間限定 春と言えば、サクラ。第一弾のパフェは、チョコレートとベリーとサクラのハーモニーが楽しめる、見た目にも華やかなチョコレートパフェ「SHIKI パフェ ―HARU―」です。幾層にも重なるこだわりの素材が織りなすパフェは、春を満喫できるひと品です。爽やかなサクラの風味に加え、フランボワーズのソルベやイチゴのコンポート、チェリーのジュレなど、食べ進めていくうちにチョコレートとのさまざまな味わいに出合えます。 シェフが一つひとつ丁寧に仕上げる和光のパフェのニューフェイス「SHIKI パフェ」。銀座の街の景色と共に、季節の移ろいをお楽しみください。 ■詳細説明 味の中心となるチョコレートアイスクリームとチョコレート風味の生クリームは、フランス産チョコレートを使用した和光の自家アトリエ製のもの。チョコレート本来のおいしさを存分に味わえます。 また、クランチチョコレートの中に潜むトンカアイスクリームは、サクラと合わせることで、ふわっとした香りのアクセントに。サクサクのフィアンティーヌやクランチチョコレート、刻んだピスタチオなどとの組合せで、食感も楽しく、最後まで軽やかに楽しめる一品です。 ■「SHIKI パフェ」と連動した、「SHIKI ショコラ・フレ」も新登場 各1粒 税込 \594 3月1日(土)~5月11日(日)期間限定 SHIKI ショコラ・フレ ―HARU― 「サクラ」 サクラの形が愛らしく、香り高いショコラ・フレ。サクラの風味とミルクの風味が相まって軽やかなハーモニーを奏でます。 「抹茶とほうじ茶」 抹茶とほうじ茶の風味がどちらも味わえるショコラ・フレ。風味豊かな味わい深い1粒です。 ■和光アネックス 2階 ティーサロン 1階 ケーキ&チョコレートショップ 住所:中央区銀座4丁目4-8 和光アネックス (東京メトロ銀座駅B1出口より徒歩すぐ) 営業時間: 2階 ティーサロン 10:30~ラストオーダー19:00(日曜・祝日はラストオーダー18:30) 1階 ケーキ&チョコレートショップ 10:30~19:30(日曜・祝日は19:00まで) 休業日:無休(年末年始を除く) 和光ホームページ https://www.wako.co.jp/ グルメ専用インスタグラム https://www.instagram.com/gourmet_wako_ginza_tokyo/ インスタグラム https://www.instagram.com/wako_ginza_tokyo/ X https://www.twitter.com/wako_ginza/ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
~アートアクアリウム美術館 GINZAと初となるコラボレーションプランも登場~ 銀座 並木通りに位置するライフスタイル ホテル「ハイアット セントリック 銀座 東京」(総支配人:内山渡教、所在地:東京都中央区銀座6-6-7)は、春の陽気が心地よい季節に、お花見気分でお食事を楽しめるテラス限定プラン「NAMIKI667桜のテラスダイニング」を、3月1日(土)~4月15日(火)の期間で提供いたします。 さらに同期間中、銀座三越新館にある、金魚と光が織りなす幻想的な空間が楽しめるアート施設「アートアクアリウム美術館 GINZA」と初となるコラボレーションプランも販売いたします。 「NAMIKI667桜のテラスダイニング」 並木通りに面するNAMIKI667 バー&ラウンジにあるテラスは、桜の装飾が施され、より一層春の訪れを体感できる雰囲気でお花見気分を味わえます。プランの目玉は、春を感じさせる色とりどりの食材を贅沢に使用し、シェフが腕によりをかけた三段お重のお花見弁当です。春を告げるお花見弁当は、前菜から始まり、春野菜や各国の定番料理までお楽しみいただけます。”美味しい”を詰め込んだ彩り豊かなお弁当とともに、デートや女子会、歓送迎会など様々なシチュエーションで、銀座でのお花見気分を味わってみてはいかがでしょうか。 メニュー内容: <お重セット> メイン:ステークフリット / トルティーヤ 一の重:アボカドジェノヴェーゼ/アメーラトマトと春野菜のカプレーゼ 二の重:プロシュート、グリーンアスパラ/桜海老と新玉ねぎのフリッタータ 三の重:サラダちらし寿司 <デザート> 桜チュロス フリーフロー ドリンクメニュー内容:120分フリーフロー(ラストオーダー90分) 〈アルコールドリンク〉スパークリングワイン/ロゼワイン/白ワイン/赤ワイン/ボトルビール/ハイボール 〈ノンアルコールドリンク〉オレンジジュース/ウーロン茶/ジンジャエール/コーラ/コーラゼロ 提供価格 : ¥9,488(税サ込) 提供期間 : 3月1日(土)~4月15日(火) 提供時間 : Lunch:11:30 - 14:30(L.O.14:00) Dinner:18:00 - 22:00(L.O.21:00) 詳細・予約: https://namiki667.com/news/2025/02/Sakura-Terrace.html ※仕入れの状況でメニューは変更する場合がございます。 ※今後の状況により、営業時間は予告なく変更する場合がございます。最新の営業時間をご確認ください。 【ハイアット セントリック 銀座 東京 NAMIKI667×アートアクアリウム美術館 GINZA】 「ランチセットプラン」 当ホテルのテラス席でフリーフロー付きの贅沢ランチをお楽しみいただき、その前後でアートアクアリウム美術館 GINZAの春の企画展「めっちゃ桜2025」で桜色に染まるアートアクアリウム作品を鑑賞いただけるプランです。銀座の中心地に佇み、非日常を感じさせる独創的なアート空間を提供し続けてきた両施設の初となるコラボレーションで、春のお出かけをお楽しみください。 プラン限定のオリジナルカクテル 提供価格 : ¥11,988(税サ込) ※料金には「NAMIKI667桜のテラスダイニング ランチプラン」と、「アートアクアリウム美術館 GINZAの入場料」が含まれています。 ※本プラン限定のオリジナルカクテル1杯が含まれます。ノンアルコールに変更可能です。 提供期間 : 3月1日(土)~4月15日(火) 提供時間 : Lunch:11:30 –17:00(最終受付:15:00) ※アートアクアリウム美術館へは、時間指定なし(ご予約日当日に限る)でご入場いただけます。 ※ハイアット セントリック 銀座 東京からアートアクアリウム美術館へは徒歩約6分です。 予約方法 : アートアクアリウム美術館 GINZAのチケット販売サイトにて「NAMIKI667のランチセット券」をご予約ください。 https://ticket.artaquarium.jp/ ※ご利用日の前日18時までの販売となります。 ※ご予約後のキャンセルは承っておりませんのでご了承ください。 アートアクアリウム美術館 GINZAについて 様々な種類の金魚が優美に舞い泳ぐ水槽作品を、光彩と音楽、そして香りで演出したアート、“アートアクアリウム”。江戸時代から続く金魚鑑賞という文化を、芸術作品として現代に表現します。水槽作品の造形美、空間演出、そしてさまざまな美しさをもつ金魚たちがつくりだす唯一無二の幻想世界が広がります。 2022年5月に銀座三越に誕生した「アートアクアリウム美術館 GINZA」は、年間を通して四季の移ろいをお楽しみいただける常設施設です。 開業時以来、毎年水槽作品の入替などを行っており、アートアクアリウムを代表する作品や、銀座開催にて初披露となる新作の展示など、様々なアートアクアリウム作品をご覧いただけます。 URL : https://artaquarium.jp/ NAMIKI667について ■施設名: NAMIKI667 ■所在地: 東京都中央区銀座6-6-7 ハイアット セントリック 銀座 東京 3階 ■TEL: 予約/お問い合わせ 03-6837-1300 (受付時間 10:00 - 22:00) ■URL: http://namiki667.com ■営業時間: 【Dining】Breakfast:7:00 - 11:00(L.O.10:30) Lunch:11:30 - 14:30(L.O.14:00) Dinner:18:00 - 22:00(L.O.21:00) 【Bar & Lounge】日~水11:00 - 22:00 (L.O.21:00) 木~土11:00 - 23:30 (L.O. Food 22:00 | Drink 23:00) ※最新の営業情報につきましては、ウェブサイトをご覧ください。 https://namiki667.com/ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
ゲイシャ種や、自宅で楽しめる焙煎機も登場 銀座ロフトは、2025年2月22日(土)~3月23日(日)の期間、今回で4回目となる、「GINZA COFFEE MARKET」を開催します。銀座ロフト初登場となるコーヒーブランドや、希少性の高いゲイシャ種の豆も販売します。また、自宅で焙煎を簡単に楽しめる焙煎機や、高性能グラインダーなどのこだわりの器具、更に、コーヒーに合うお菓子まで幅広く集積します。 <【GINZA COFFEE MARKET】概要> ■期間:2025年2月22日(土)~3月23日(日) ※最終日は午後6時閉場予定 ■会場:銀座ロフト1階 特設会場 ■商品数:約490種類(食品約350種類、雑貨約140種類) 【銀座ロフト初登場のコーヒーブランド】 ※価格はすべて税込み 「GLITCH COFFEE&ROASTERS」 浅煎りのシングルオリジンに特化したスペシャルティコーヒー専門店。産地や品種、精製方法によって異なる“コーヒーの個性”を引き出した焙煎と抽出に定評があり、国内外のコーヒーファンから支持されています。 ●Colombia Cauca El Paraiso (Lychee) 100g 3,456円 ピーチとライチのような味わいと長い余韻、キンモクセイのような華やかなアロマが特徴。豊かな果実感とともに甘さの印象が消えていくコーヒー。 ●Colombia Huila El Mirador Strawberry Natural 100g 3,780円 糖度の高いコーヒーチェリーのみを選別し、革新的なプロセスを用いて計330時間の発酵後に乾燥させています。ストロベリーやアプリコットのような甘くフルーティーな味わい。 「STITCH COFFEE」 オーストラリア・シドニー発のスペシャルティコーヒーブランド。世界中のさまざまな産地や風味を織り交ぜてつくるコーヒーが特徴。 ●ISSHU-KAN LOLLIPOP 2.0 COFFEE DRIP BAGS BOX 4,536円 コーヒーにイチゴやリンゴなどの果実も加えて一緒に発酵させる「フルーツマセレーション」という方法を用いたフレーバーコーヒーのドリップバッグセット。5種類×2個の10パック入り。 ●BLEND:HIGGS FIELD 100g 1,620円 コロンビア、エチオピア、ブラジルの3つの産地の豆を使用したシグネチャーブレンド。滑らかな口当たりのコーヒー。 【新商品も続々、先行販売や希少なゲイシャ種も登場!】 ●ロフト先行「REC COFFEE」ありがとうコーヒーバッグ 206円 世界中の“ありがとう”が描かれたパッケージのコーヒーバッグ。上品で華やかなエチオピアの豆を使用したブレンドコーヒー。 ●「BONGEN COFFEE」PANAMA GEISHA 100g 8,100円 世界最高峰のコーヒー豆を生産する農園として知られる、パナマのラ・エスメラルダ農園のゲイシャ種のコーヒー。 ●「ミカフェート」 Premier Cru Cafe ヴィンテージ ブルボン ナチュラル 2014 100g 3,151円 収穫年の違いによる個性豊かな風味が楽しめるヴィンテージシリーズ。 ●「ハワイアンパラダイスコーヒー」100%コナ ドリップバッグコーヒー 540円 ハワイ島南部コナで採れた豆だけで作ったドリップバッグコーヒー。 【こだわりのコーヒー器具で、家でも本格的に】 ●「HARIO」HARIO×能作 V60 SUZU 02 size 16,500円 1916年創業の錫物メーカー「能作」と1921年創業の耐熱ガラスメーカー「HARIO」のコラボレーションで生まれた「V60-SUZU」のドリッパー。 ●「weroast」 HOME ROASTER 29,801円 コーヒーの自家焙煎を簡単に体験できる小型焙煎機。 ●ポータブル対応コニカル式電動コーヒーグラインダー 各59,950円 高性能でコンパクト、モバイルバッテリーからも給電できるポータブルグラインダー。90段階で粒度調整が可能で、エスプレッソからフレンチプレス用まで幅広く楽しめます。 【コーヒーに合うお菓子や、アパレルも】 ●「Belleville」オリジナルぺアリングクッキー5種 各431円 Bellevilleの定番コーヒー5種類にマッチしたペアリングクッキー。 ●「REC COFFEE」 ショコラサブレ 620円 REC COFFEEのパティスリーブランド「SAISON DES RÉCOLTES」が作るカカオ63%のチョコレートとココアを使用したサブレ。 ●「REC COFFEE」 ラテもなか 1,780円 ※3月上旬発売予定 2層の餡でカフェラテのような味わいが楽しめる、新感覚もなか。 ●「丸山珈琲」 オリジナル ティラミス ラングドシャ 1,628円 定番の「丸山珈琲のブレンド」と信州産クリームチーズを練り込んだクッキーにチーズクリームとホワイトチョコレートをサンドしたラングドシャ。 ●「STITCH COFFEE」 M/L 各8,800円 母国オーストラリアでも人気のオリジナル刺繍ベスト。 ●「APARTMENT」 COFFEE L/S Tee 各8,800円 コーヒーモチーフデザインの長袖Tシャツ。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
「AMAZING PINK」をテーマに、心が弾むスウィーツがラインナップ 銀座メードの特製ケーキや焼菓子、銀座にほど近いアトリエで作られた約30種類のチョコレートが並ぶ和光アネックス1階 ケーキ&チョコレートショップでは、2月20日(木)~3月31日(月)まで、春らしい季節のスウィーツが登場する「春のスウィーツフェア」を開催します。 今年は「AMAZING PINK」をテーマに、思わず心が弾むピンクの限定スウィーツが豊富にラインナップ。春の集いの手土産や贈答品としても喜ばれる、おすすめのお品をご紹介します。 <新作> ケーク フレーズ 税込¥3,996 人気のケークシリーズから、イチゴの爽やかな酸味と甘みが口に広がるパウンドケーキ「ケーク フレーズ」が新たに登場します。ごろごろと入ったイチゴのコンフィには、「あまおう」を贅沢に使用。上にはフランボワーズ風味のホワイトチョコレートをたっぷりとかけ、ピスタチオ・パールクラッカン・フランボワーズクリスピーをトッピングしました。華やかなデコレーションとピンク色の断面は、切り分けたあとまで心がウキウキ。春のギフトにもおすすめします。 <新作>春の焼菓子詰合せ8個 税込 ¥3,780 自家アトリエで作り上げた、春らしいピンク色が印象的な限定焼菓子の詰合せです。 サクラのペーストを入れて焼きあげた「マドレーヌ サクラ」は、桜もちを彷彿とさせる風味のマドレーヌ。サクラの花びらが飾られた愛らしいデコレーションです。 「ダックワーズ フランボワーズ」は、バタークリームに爽やかなフランボワーズのクリスピーやフリーズドライのイチゴを合わせた優しい味わい。上品なピンクのリボンが春気分を高める詰合せです。 トリュフ ロゼ 各 税込 ¥594 国産のロゼワインのガナッシュをホワイトチョコレートでコーティングした、豊かな風味が特徴のトリュフ。 フレッシュでフルーティーなワインの風味がふわりと口の中に広がるリッチな味わいです。 新作ケーキ <新作>エクレール プランタニエ 税込 \972 <新作>フリュイ ルージュ 税込 \1,188 エクレール プランタニエ ピスタチオとルビーショコラのクリームをイチゴと交互に配した華やかな一品。ベリーの酸味でさっぱりとした口当たりが魅力です。 フリュイ ルージュ コクのあるバニラムースとフランボワーズの組合せ。中にしのばせた甘酸っぱいベリーのジャムがアクセントです。 <新作>あまおうショートケーキ 税込 ¥1,512 <新作>サヴァラン フランボワーズ 税込 ¥1,188 あまおうショートケーキ イチゴのピューレを合わせたピンク色の生クリームが愛らしい、イチゴの王様「あまおう」をふんだんに使ったショートケーキです。 サヴァラン フランボワーズ ほろ苦いショコラにフランボワーズの酸味が高相性の、洋酒の風味を効かせた大人のサヴァランです。 ◎販売期間について ケーク フレーズ、春の焼菓子詰合せ、トリュフ ロゼは2月20日~4月末ごろまでの販売、 生ケーキは2月20日~3月31日までの販売となります。 ◎ケーク フレーズ、春の焼菓子詰合せはオンラインブティックでもご購入いただけます。 https://www.wako.co.jp/c/category-food ■和光アネックス 1階 ケーキ&チョコレートショップ 住所:中央区銀座4丁目4-8 和光アネックス (東京メトロ銀座駅B1出口より徒歩すぐ) 営業時間: 10:30~19:30(日曜・祝日は19:00まで) 休業日:無休(年末年始を除く) 和光ホームページ https://www.wako.co.jp/ グルメ専用インスタグラム https://www.instagram.com/gourmet_wako_ginza_tokyo/ インスタグラム https://www.instagram.com/wako_ginza_tokyo/ X https://www.twitter.com/wako_ginza/ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
「HERA」は、2月19日(水)から銀座三越で、同百貨店で2回目となる期間限定のポップアップショップを開催いたします。 アモーレパシフィックジャパン株式会社(所在地:東京都渋谷区 代表:羅政均)が展開する、韓国・ソウル発のラグジュアリーメイクアップブランド「HERA(ヘラ)」は、2025年2月19日(水)から3月21日(金)までの期間、銀座三越 本館地下1階 プロモーションにて、ポップアップショップを開催いたします。 ※画像はイメージです。 HERAの新商品「リフレクション スキン グロウ クッション ファンデーション」を先行発売するとともに、ブランドを代表するアイテム「ブラック クッション ファンデーション」や「センシュアルヌードグロス」など、人気の定番商品が揃います。さらに、当ポップアップショップのためにご用意した「ヘルシーグロウセット」も銀座三越にて特別に販売いたします。 また、韓国からHERA専属メイクアップアーティストが来日し、メイクアップアドバイスを実施いたします。イベントでしか体験できないHERAの世界観やスペシャルな特別特典を、ぜひこの機会にお楽しみください。 [新商品の先行発売] 澄み渡る艶めきがしなやかに密着。 どの角度から見てもいきいきと艶めく肌が一日中つづくクッションファンデーション。 商品名:リフレクション スキン グロウ クッション ファンデーション 内容量: 15g 本体価格:税込6,380円(税抜5,800円) リフィル価格:税込4,950円(税抜4,500円) 全5色(※うちハイライター1色) [スペシャルサービス] ◆ポップアップ会場の特別セットを販売いたします。 「ヘルシーグロウセット」10,780円(税込) ≪セット内容≫ ・リフレクション スキン グロウ クッション ファンデーション 15g (現品) ・センシュアル ヌード バーム N (現品) ・UVプロテクター マルチディフェンス フレッシュ (15ml) ・クリーミー カバー コンシーラー (2.4g) ・HERAセンシュアルミラー&ポーチ ※お一人さま5セットまで ※銀座三越POP UP SHOPのみの販売となります。 ISETAN BEAUTY onlineではご購入いただけません。 ◆10,000円(税込)以上お買い上げのお客さまに、「ルージュ クラッシィ 」を抽選でプレゼントいたします。 ※なくなり次第終了となります。 ◆対象商品のお買い上げで、刻印サービスを実施いたします。 ≪対象商品≫ ✔ ブラック クッション ファンデーション(本体) ✔ リフレクション スキン グロウ クッション ファンデーション(本体) ※アルファベット大文字/アルファベット小文字/数字/マーク/スペース 8文字まで ※刻印の場所や向きに関してはご指定いただけませんので、予めご了承ください。 ※混雑時や受付などの状況により、お待ちいただく場合や、完成品の後日店頭受け渡しとなる場合がございます。 ※サービスご注文後の変更、キャンセル、返品、交換はできかねます。 ※どの特典も数に限りがございます。詳しくは店舗スタッフへお声かけください。 ◆メイクアップアドバイス オープン記念!韓国からHERAの専属メイクアップアーティストが来日し、メイクアップアドバイス(20分程度)をご提供いたします。 実施日:2025年2月19日(水)~2025年2月25日(火) ※事前予約・購入条件はございません。 ◆メイクアップレッスン 韓国のHERA専属メイクアップアーティストによる、予約制のメイクアップレッスンを実施いたします。 実施予定日:2/28㈮、3/1㈯、3/2㈰、3/7㈮、3/8㈯、3/9㈰、3/14㈮、3/15㈯、3/16㈰ 【レッスン内容】 ①ベースメイクアップ レッスン (約40分) ②フルメイクアップ レッスン (約60分) ③パーソナルカラーカウンセリングレッスン Lip+Eye (約60分) ④パーソナルカラーカウンセリングレッスン Full-Makeup (約90分) ※メイクアップレッスンにはご購入条件がございます。 https://www.mistore.jp/store/ginza/shops/beauty/cosmetics/shopnews_list/shopnews0234.html ※ご予約はパスマーケットにて承ります。2月19日(水)午前10時より、上記ページにてチケット申し込み画面へのURLを公開いたします。 ソウルの百貨店カウンターを再現したスペースで、HERAの世界観を体感しながら、ソウル発のトレンドメイクをお楽しみください。 ◎SPECIAL GIFT 三越伊勢丹アプリ会員さま向けご購入特典として、11,000円(税込)以上ご購入でミニサンプルをプレゼント。 ※こちらの購入特典は三越伊勢丹アプリ内のクーポンの呈示が必要です。 ※POP UP SHOPの特典になります。 【開催概要】 期間: 2025年2月19日(水)~3月21日(金) 時間:10:00~20:00(通常時の営業時間) 会場:銀座三越 本館地下1階 プロモーション 住所:〒104-8212 東京都中央区銀座4-6-16 ※営業日、営業時間につきましては、銀座三越公式ホームページをご覧ください。 【「HERA」とは】 “HERE. NOW. MYSELF.”をキーワードに、ビューティーとソウルカルチャーのトレンドの最前線で、ラグジュアリーブランドとしてポジションを確立してきた「HERA」。 トレンドの発信地として世界から注目されるソウルで生きる人々、SEOULISTA(ソウリスタ)たちが大切にしているのは、いま、ここで、この瞬間、自分らしく堂々と生きること。画一化された美の基準に迎合するのではなく、他との違いを固有美として、自身の在り方に自信を持ち、誇張や派手さに頼るのではなく、洗練さや小粋さ、知的な優雅さをもって自分らしさを表現しています。 「HERA」は、 “Contemporary Seoul Beauty”というテーマの下、1995年の誕生以来人々の美しさを引き上げてきました。めまぐるしく変化するトレンドとSEOULISTAの独自の感性を調和させ、時代を象徴するソウルビューティーをグローバルに発信していきます。 ■HERA日本公式ブランドサイト https://jp.hera.com/ ■HERA日本公式LINE https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=093joqez ■HERA日本公式インスタグラム https://www.instagram.com/herabeauty_jp ■HERA日本公式X https://x.com/herabeauty_jp (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)では、くらはしれいの作品展示「MESSAGE」を、2025年2月17日(月)~3月30日(日)の期間に開催します。 特集ページ|https://store.tsite.jp/ginza/event/travel/45573-0940340210.html 概要 書籍や絵本の挿画から、お菓子のパッケージイラストまで幅広く活躍しているくらはしれい。海外の絵本のようなどこかレトロな世界観が人気を集め、オリジナル雑貨なども多数手掛けています。 本展では、ハート、星、虹などさまざまなモチーフと子どもたちを描いた12種の新作複製原画を展示・販売します。タロットカードから着想を得て、観る人によって、その日の気分によって、多様なメッセージを受け取ってほしいという思いで描いた作品は、物語のワンシーンのようでもあります。そのほか、マグカップ、キーホルダー、ステーショナリーグッズなども合わせてご紹介します。 新作複製原画(全12種) 《Love》 《Rainbow》 《Staraaa》 価格|40,700円(税込) サイズ|364×440×23mm 額装・マット有り 作家サイン入り 販売について 2月17日(月)10:30より、店頭・オンラインストアにて販売します。 ※一部アイテムは店頭販売のみ プロフィール くらはしれい 絵本作家、イラストレーター。岐阜県在住。 雑誌、一般書籍の装丁画・挿絵や、パッケージ・雑貨などのイラストを手掛ける。絵本に『レミーさんのひきだし』(作・斉藤 倫、うきまる/小学館)、『王さまのお菓子』(作・石井睦美/世界文化社)『こねこのトト』(白泉社)。続編と なる『こねこのトトはおるすばん』が2月19日に 白泉社より発売される。作品に『おてがみBOOK』(世界文化社)などがある。 展示詳細 くらはしれい「MESSAGE」 会期|2025年2月17日(月)~3月30日(日) ※2月25日(火)は、GINZA SIX全館休業日となります。 時間|10:30~21:00 ※最終日は17:00まで 会場|銀座 蔦屋書店 トラベル売り場 お問い合わせ|03-3575-7755(営業時間内)/info.ginza@ccc.co.jp 特集ページ|https://store.tsite.jp/ginza/event/travel/45573-0940340210.html 銀座 蔦屋書店 本を介してアートと⽇本⽂化と暮らしをつなぎ、「アートのある暮らし」を提案します。 住所|〒104-0061 東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 6F 営業時間|店舗ホームページをご確認ください。 ホームページ| https://store.tsite.jp/ginza/ Facebook|https://www.facebook.com/GINZA.TSUTAYABOOKS/?ref=bookmarks Twitter|https://twitter.com/GINZA_TSUTAYA Instagram|https://www.instagram.com/ginza_tsutayabooks/ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
養命酒製造がプロデュースするライフスタイルブランド『くらすわ』。おいしい体験、たのしい体験、すこやかな体験を通して、“すこやかなくらし”を提供 養命酒製造株式会社(本店:東京都渋谷区 代表取締役社長COO 田中英雄)がプロデュースするライフスタイルブランド『くらすわ』は、銀座エリア最大の商業施設「GINZA SIX」の地下2階に2025年1月28日(火)~3月30日(日)までポップアップストアをオープンいたします。クラフトジン「香の森」・「香の雫」などを試飲スタイルでご用意するほか、「やま葡萄ワイン」をはじめとする、『くらすわ』の厳選した商品の数々をご用意いたします。 この度のポップアップストアでは、ライフスタイルブランド『くらすわ』の世界観を詰め込んだ体験型複合施設『くらすわの森』を取り囲む、自然豊かな環境にある養命酒 駒ヶ根工場で作られた、クラフトジン「香の森」・「香の雫」をご用意いたします。クラフトジン「香の森」は、国際的酒類品評会「International Wine & Spirit Competition (IWSC) 2021」にて、金賞を受賞した商品です。日本古来の香木である「クロモジ」に加えて18種類のボタニカルをブレンドし、中央アルプスの花崗岩で磨かれた硬度約18㎎/Lの極軟水で仕込み製造しました。信州・駒ヶ根の中央アルプスに磨かれた極軟水を使用し、クロモジを中心に11種のボタニカルをブレンドして作られた「香の雫」とともに、少量の有料試飲スタイルでご提供いたします。 他にも、南信州のやま葡萄のみを選び、その果汁を使って醸造した「やま葡萄ワイン」や、養命酒製造オリジナルブランド豚「信州十四豚(シンシュウジューシーポーク)のポークジャーキー」・「彩り野菜チップス」・「森を感じるミックスナッツ」を盛り合わせたおつまみプレートなど、『くらすわ』の厳選した商品の数々をご用意いたします。 重厚で奥行きのある味わいの「香の森」 繊細で軽やかな風味の「香の雫」 『くらすわ』GINZA SIX POP UPについて ●「くらすわ GINZA SIX POP UP」 概要 期間:2025年1月28日(火)~3月30日(日) 営業時間:10:30A.M.~8:30P.M. ※商業施設の営業時間に準ずる。 ※2025年2月25日(火)は店舗休業日となります。 場所:GINZA SIX 地下2階(東京都中央区銀座6丁目10-1) 販売商品: ●クラフトジン「香の森」・「香の雫」 ●「やま葡萄ワイン」 ●「彩り野菜チップス」などの『くらすわ』厳選商品 ●『くらすわ』オリジナルの「つぶころあんこ」を使用した「まりあんじゅ」など URL:こちらからご確認いただけます https://www.clasuwa.jp/2027/ ※販売商品は数量がなくなり次第終了となりますので、ご了承下さい。 クラフトジン「香の森」 ボトル 700ml 5,192円 イギリス・ロンドンで開催される国際的酒類品評会「International Wine & Spirit Competition (IWSC) 2021」で金賞を受賞。クロモジの葉・細枝・太枝、それぞれの部位の特徴を活かし、さらにクロモジの風味を立たせるために100種類を超えるボタニカルから18種類を厳選し組み合わせました。 豊かな森の香りから、根や葉からくる深く甘い香り、スパイスの余韻まで、時間とともに変化する味わいをお愉しみください。 クラフトジン「香の雫」 ボトル 300ml 1,089円、700ml 2,178円 世界的なジンの品評会「World Gin Awards 2024」の「コンテンポラリースタイルジン部門」にて、金賞を受賞。 日本古来の香木である「クロモジ」を中心に、11種類のボタニカルをブレンドし、信州・駒ヶ根の中央アルプスに磨かれた極軟水で仕込み製造したクラフトジン。爽やかなクロモジと、ジュニパーベリーや柑橘の瑞々しい香りに、スパイスの余韻が漂います。 クラフトジン「香の森」・「香の雫」は、『くらすわ』ブランドの旗艦施設である『くらすわの森』を取り囲む、自然豊かな環境にある養命酒 駒ヶ根工場で作られました。 『くらすわの森』は2024年10月に⾧野県駒ヶ根市にグランドオープンした体験型複合施設です。 東京ドーム約3個分もの広大な敷地に、ピザ窯とチーズ工房を併設したレストランやミートデリ、木の香りに包まれて読書が楽しめるライブラリーなど、おいしく・たのしく・すこやかな体験を提供する充実した施設と豊かな森が広がります。 四季折々の自然を感じながら、非日常の体験をお楽しみいただけます。 ●『くらすわ』とは 開業から15年目を迎えた今も、“広げる、すこやかなくらしの輪”。 私たちの合言葉に変わりはありません。 食を通して“おいしく”、体験を通して“たのしく”良い時間を過ごしていただき、そして、心身共に“すこやか”になっていただきたい。 私たちは良質な本物を、多くの人に出会えるカタチにアレンジし、皆さまへお届けしています。 これからも何処までも、“すこやかなくらしの輪”を広げ続けます。 <店舗情報> くらすわの森、くらすわ諏訪本店、くらすわ東京スカイツリータウン・ソラマチ店、和ダイニングくらすわ 信毎メディアガーデン松本店、くらすわショップMIDORI ⾧野店、くらすわ 渋谷ヒカリエ ShinQs 店、くらすわベーカリー 新宿タカシマヤ店 ※各店舗の詳細は<くらすわ 公式サイトhttps://www.clasuwa.jp/>をご確認ください。 ※写真はイメージです。実際の商品とは異なる場合がございます。 ※金額はすべて税込み表示となります。 ※飲酒は20歳になってから。お酒は適量を。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。 ※上記内容は、リリース時点(2025 年1 月28 日(火))の情報です。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
【期間限定:~3月31日まで】~旬の「いちごフェア」開催中!!~ ホテルモントレ銀座 1F フランス料理「エスカーレ」 ★スペシャルランチ&デザート(ティースタンドにて提供)♥Coffee & Tea フリー 毎年ご好評いただいている「いちごフェア」を、ランチタイムでご堪能いただけます! 食後には、自然と健康志向の高い アメリカ・サンフランシスコで生まれたティーブランド「Mighty Leaf(マイティーリーフ)」をデザートと一緒にお楽しみいただけます。 ◇◆いちごを楽しむ季節のスペシャルランチメニュー◆◇※2月上旬までのメニュー内容 -前菜- プティオードブル5種を盛り合わせにして -お魚料理- 真鱈のポワレ タイムとチーズのクルート 焼き葱のエチュベ ホウレン草と白ワインのソース -お肉料理- 群馬県産 せせらぎ豚肩ロースと白隠元豆のカスレ ローズマリーの香り -パン- -デザート- 旬のいちごたっぷり♥デザートの盛り合わせ/ティースタンドにてご提供いたします。 いちごのブリュレ・いちごのミルフィーユ・いちごのタルト・いちごのジュレ・いちごコロネ・いちごのアイスクリーム (※内容は変更になる場合がございますので予めご了承くださいませ) -Coffee & Tea- ・コーヒー / カフェラテ / カプチーノ / エスプレッソ / セイロンティー ・Mighty Leaf *バニラビーン(ブラックティー) *オーガニックミントメレンゲ(ハーブティー) *ワイルドベリーハイビスカス(ハーブティー) *カモミールシトラス(ハーブティー) *オーガニックスプリングジャスミン(グリーンティー) *ホワイトオーチャード(グリーンティー) 【概要】 ★旬の「いちごフェア」スペシャルランチ&デザート(ティースタンドにて提供)♥Coffee & Tea フリー 期間:~2025年3月31日(月) 提供時間:ランチタイム / 11:30~15:00(14:00ラストオーダー) ホテルモントレ銀座 1F フランス料理「エスカーレ」 料金:6,000円(税金・サービス料込)~ ♥公式HPからのご予約がお得!!♥ 【公式】【いちごフェア】公式サイト限定価格!いちごのデザートをハイティスタイルで楽しめるスペシャルランチ×カフェフリー付き|ホテルモントレ銀座|銀座駅近くのホテル
会期:2025年1月14日~3月28日 「世界のムナカタ」として国際的な評価を得る版画家・棟方志功。写真家・飯窪敏彦は、1968年から1971年の間、鎌倉にあった棟方のアトリエに通い、故郷・青森にも同行して、棟方を撮り続けました。本展では、鎌倉の仕事場での制作風景や、青森に旅した姿など、多様な棟方の肖像を展示いたします。 【飯窪敏彦写真展 「棟方志功 鎌倉-青森」】 入場無料 会期:2025年1月14日(火)~3月28日(金) 開催時間:午前9時~午後5時30分 会場:ノエビア銀座ギャラリー(ノエビア銀座ビル1F) 主催:株式会社ノエビア 東京都中央区銀座7-6-15 【飯窪敏彦写真展 「棟方志功 鎌倉-青森」】 サイトURL:https://gallery.noevir.jp/ ※2025年1月10日(金)午後5時30分 展示ページ更新 ■飯窪 敏彦(いいくぼ としひこ)1942~ 札幌市生まれ 早稲田大学文学部(美術専修)を卒業後、文藝春秋新社に入社、写真部員となる。1991年、青森市の県立郷土館にて写真展「棟方志功」を開催。2002年、文藝春秋を退社し、フリーの写真家として活躍。 ■棟方 志功(むなかた しこう)1903~1975 青森市生まれ 画家を志し上京。民藝運動の提唱者である柳宗悦、河井寛次郎、濱田庄司らに見出され親交を深める。ヴェネチア・ビエンナーレなど国内外の美術展で高い評価を受け、日本を代表する版画家として活躍。1969年、青森市名誉市民第一号となり、1970年、文化勲章を受章、文化功労者に顕彰される。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});