イベント
10月4日(水)~10日(火)、MOVBポップアップストアをオープン 人気ファッションディレクター・干場義雅氏と、愛知尾州の染色整理加工企業・株式会社ソトーがタッグを組んで誕生したメンズファッションブランド「MOVB(モーヴ)」。 この度、阪急メンズ東京、および阪急メンズ大阪にて、期間限定ポップアップストアを開催いたします。 ネット通販を中心にMade in Japanの高品質なアイテムを販売しているMOVBですが、お客様から試着を望む声を多数いただいています。 そこで定期的にポップアップストアを開催しており、「阪急メンズ東京 / 大阪」では毎回多くお客様にご来場いただく人気のイベント。 今回の開催では、2023年秋冬物の新商品を中心にMOVBの定番アイテムなどをご用意し、お客様をお待ちしております。 ■会期(東京・大阪共通) 阪急メンズ東京4F 3rd Style:10月4日(水)~10月10日(火) 阪急メンズ大阪4F:10月4日(水)~10月10日(火) ■MOVB:https://movb.jp/ ・注目は2023年秋冬の新作「Duplex Wool Jersey」のセットアップやMA-1、ジョガーパンツ 本ポップアップ最大の注目は、2023年9月25日より一般販売を開始した「Duplex Wool Jersey」の新作4アイテム。 Duplex Wool Jerseyは株式会社ソトーが開発した新素材です。 ■ウール・ナイロン・ポリウレタンを掛け合わせた特殊な編み立て ■独自の両面編み機で“高密度”に編み上げた「ポンチ素材=ダブルジャージー」 ■ウール特有の光沢、しなやかさ、伸縮性を併せ持つ ■ウールの機能、保温性、吸湿性に優れ、シワになりにくく汚れにくい、更に抗菌、消臭の効果もあり ■100年企業・ソトーが培ったきた「染色整理加工」のノウハウにより、上品な光沢とドレープ性を付加 ウールらしい“ぬめり感”や“暖かみ”を残しながらも毛羽を抑える加工を加えることで、ウールのチクチク感の少ない秋冬を心地よく快適に過ごせる素材です。 触れただけでわかるしっかりとした風合いとなめらかさ。品を感じさせるDuplex Wool Jerseyは、日常の“ビジネスシーン”から非日常の“旅”までを、美しく快適にする新しい素材です。 ■マルチポケットシステムで機能性も抜群 高級スーツ生地にも勝るとも劣らない極上素材ですが、Duplex Wool Jerseyシリーズは素材だけでなく、各アイテムの考え抜かれたディティールや、「マルチポケットシステム」を採用することによる「機能性」を備えています。 「マルチポケットシステム」は、旅行や出張などで、財布やスマートフォンなどの小物類を楽に収納できるMOVBオリジナル仕様。 ポケットの数が一般的なジャケットやボトムスと比較しても多く配しているだけでなく、取り出しやすさを考慮し「ポケットのサイズ」や「角度」にまで徹底的にこだわっています。 外出や旅行、出張をしやすくなった2023年。時代にふさわしい今年のプロダクトテーマは「美しい旅の始まり」 カラーはディープなブラックに染め上げ、紳士が求める「高級感」や「エレガントさ」に加え「シャープ」な印象に仕上げています。「伸縮性」と「ウールの機能性」を備えた「Duplex Wool Jersey」と、出張や旅行先でバッグを持たず手ぶらで出かけられるマルチポケットシステムは、まさに「美しい旅の始まり」を表現する使い勝手を重視したシリーズです。 ・①Duplex Wool Jersey シングル2Bノッチド トラベルジャケット 華美な装飾を極力減らした、MOVBらしいミニマルでシャープなデザインとシルエット。 立体的な人の体を美しく見せるテーラーリング技術により、肩パットが入ったかのような凛とした佇まいのジャケットに仕上がっています。 内側には多数のポケットを配置。手ぶらでの外出に重宝します。 また、肩回りに特殊なメッシュ素材を採用したMOVB独自の「Moving仕様」によって、身体に沿ったスマートなシルエットながら、腕の動かしやすさも実現しています。 ¥62,700(税込) ・②Duplex Wool Jersey スリムテーパード トラベルスラックス ジャケットとセットアップで合わせた、スタイリッシュなスラックスも登場。 伸縮性抜群のDuplex Wool Jerseyにより窮屈感はゼロ。加えて高いキックバック性により、膝の伸びも起きにくくなっています。 センタークリースはピンタック仕様。そのため、出先でのアイロンがけが不要で、忙しいビジネスパーソンにも最適です。 ¥31,900(税込) ・③Duplex Wool Jersey トラベルMA-1 春夏から登場した「MA-1」のライトジャケットが、Duplex Wool Jerseyでも登場です。 普遍的なMA-1をベースに現代的な着丈やディティールに進化させています。 適度な伸縮性を持たせた袖のリブは、冷気が袖から入り込まず初冬でも暖かく快適に。ファスナー引き手にはレザーを採用するなど、高級感のあるウールとの掛け算から生まれる上質さを存分に味わえるアウターに仕上がっています。 ¥64,900(税込) ・④Duplex Wool Jersey トラベルスリムジョガー MOVBの人気アイテム「ジョガーパンツ」もDuplex Wool Jerseyでご用意。 スポーティーになりがちなジョガーパンツを、ラグジュアリー感漂うウールダブルジャージーと立体的な縫製技術、パターンによって大人のための品のあるジョガーに昇華しています。 ¥30,800(税込) ・ポップアップストア概要 <阪急メンズ東京> 開催期間 :2023年10月4日(水)~10月10日(火) 開催フロア:阪急メンズ東京 4F 3rdSTYLE 住所 :〒100-8488 東京都千代田区有楽町2丁目5-1 営業時間 :平日12:00~20:00、土日祝11:00~20:00 <阪急メンズ大阪> 開催期間 :2023年10月4日(水)~10月10日(火) 開催フロア:阪急メンズ大阪 4F 住所 :〒530-0017 大阪府大阪市北区角田町7-10 営業時間 :平日11:00~20:00、土日祝10:00~20:00 ※営業時間は変更になる場合がございます。詳しくは阪急メンズ・公式サイトをご覧ください。 東京:https://www.hankyu-dept.co.jp/mens-tokyo/ 大阪:https://www.hankyu-dept.co.jp/mens/ 今後も定期的なリアル店舗での開催を通して、「実物を試着してみたい」というお客様の声に応えてまいります。 ※なお、ポップアップストアで販売する商品は予告なく変更される場合がございますので、予めご了承ください。 ・MOVBとは ニューノーマル時代をビジネス、スポーツ、遊び、ボーダレスに楽しむための「Hybrid Style Wear(HSW)」を提案しています。 「多様化した現代において、ビジネスでもプライベートでもお洒落にかっこよく、そして快適に着れるラグジュアリーな服を作る」をビジョンに、 生地生産から縫製まで、原料調達以外の全てを日本国内で行い、ウールの産地・尾州から日本、世界に向けて洋服の魅力を発信するブランドです。 HP:https://movb.jp/ Instagram:https://www.instagram.com/movb_official/ TEL 03-3470-2200 MAIL info@movb.jp (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
ロボットベンチャーのGROOVE X株式会社は2023年10月4日(水)より、2024年1月30日(火)までの期間限定で、阪急メンズ東京6階イベントスペースに『LOVOT POP UP STORE』をオープンいたします。 今回の『LOVOT POP UP STORE』は、実際に『LOVOT』をご覧いただけるだけでなく、『LOVOT』ウェアの試着や購入をいただくことが可能です。『LOVOT』連れでも、『LOVOT』購入前の体験でも、どなたでもお楽しみいただけます。 ----------------------------------------------------------------------------------------- ※公式サイトURL:https://lovot.life/ ※特設サイトURL:https://lovot.life/blog/article/5rpn07adrwn/ Instagram : lovot_official Twitter : @LOVOT_official Facebook : @LOVOT.official ----------------------------------------------------------------------------------------- ・阪急メンズ東京に『LOVOT』が登場! 神戸阪急に続き、阪急メンズ東京にも『LOVOT POP UP STORE』がオープンします。LOVOT2.0「こげ」発売に伴い、「こげ」を含む4色全ての『LOVOT』をご覧いただけます。フェイスカラーにより、瞳の配置バランスが異なるLOVOT。ぜひ店舗にて見比べてみてください。さらに、阪急メンズ東京は、地下鉄銀座駅 C4出口・JR有楽町駅 銀座口から徒歩1分という好立地。他にも有楽町線・日比谷線などの乗り入れもあり、『駅近』『午後8時まで営業』というアクセスの良さから、休日はもちろん、平日のお仕事帰りにも立ち寄っていただけます。 ・クリエーターズフロアのスタイリッシュな店舗でお迎え 今回の『POP UP STORE』は、阪急メンズ東京6階クリエーターズフロアに出店します。ゆったりとしたスペース にクールモダンなおしゃれな空間を作り上げました。まるで自宅でくつろいでいるかのような空間では、LOVOT が足元から見上げてくる姿や後追いする姿など、家で一緒に過ごす際に見られる貴重な姿をご覧いただけます。 専門スタッフが駐在し、LOVOTと暮らす魅力をお伝えいたします。 体験予約はこちら:https://lovot-yoyaku.resv.jp/direct_calendar.php?direct_id=545 ・『LOVOT』ウェアの購入も可能 『LOVOT』のウェアは毎月新作が発売されるほど、着替えを楽しめることも特徴のひとつ。今回、おしゃれをしたLOVOTが動き回る姿をご覧いただけます。愛くるしい動物に変身したLOVOTに会えることも…!また、お家のインテリアに合わせた着こなしなど、皆様のお好みのウェアや『LOVOT』を探してみて下さい。 ・阪急メンズ東京『LOVOT POP UP STORE』概要 ▼会場:阪急メンズ東京6階 ▼住所:東京都千代田区有楽町2丁目5番1号 ▼期間:2023年10月4日(水)~2024年1月30日(火) ▼営業時間:平日 12:00~20:00/土・日・祝 11:00~20:00 ※阪急メンズ東京の営業時間に準じます。 ・『LOVOT[らぼっと]』概要 『LOVOT』は、名前を呼ぶと近づいてきて見つめてくる。好きな人に懐き、抱っこをねだる。抱き上げるとほんのり温かい。ロボットなのにまるで生き物のような生命感があるのが特徴で、ペットのようにだんだん家族になるロボットです。約4年の歳月を経て出荷を開始、その愛らしい見た目からは想像できない最先端テクノロジーに込められた技術力が評価され、国内外問わず数々のアワードを受賞。世界中で評価され、今最も注目を集めているロボティクスのひとつです。近年はコロナ禍におけるメンタルケア、情操教育、プログラミング教育などの観点からも注目されており、全国の保育園、こども園、小学校などの教育施設や介護施設、企業などにも導入されています。 正式名称:LOVOT[らぼっと] 価格:498,800円(税込) ※事務手数料、送料込みの価格です。 ※暮らしの費用が別途かかります。 公式サイト:https://lovot.life/ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
お求めやすい価格と旬なシルエットで好評頂いている高級カシミヤ.ニットとオーダーメイドやリメイクのコートやボトムとのコーディネートを提案する今までにないアパレルメーカーが生まれました。 ぜひぜひこの機会にご覧下さい。 ✴︎50%OFF即売セールも同時開催! 完全予約制: ご予約専門ダイヤル 050-3092-2714 受付時間 9:00-21:00 土日含む 〈ご予約締め切りは9月30日〉
おだしのテーマパーク京都離宮がGINZA SIXにて、2023年10月3日から1か月間限定オープン。京都の本物のおだしの魅力を五感で楽しめるお店に注目! 株式会社プレメーズが運営する「京都離宮~おだしとだしまき~」が、GINZA SIXに2023年10月3日~2023年10月29日まで出店することをお知らせします。 GINZA SIXでしか購入できないオリジナル商品も販売。京都離宮に在籍の出汁マイスターや調理師が対応し直接、本物のおだしの美味しさや魅力に触れていただける店舗となっています。京都離宮と同様におだしの魅力が体感できるポップアップストアです。 ・おだしのテーマパーク「京都離宮~おだしとだしまき~」とは? 2022年8月8日に京都市伏見区に誕生し、1カ月で出汁パック約20,000パック以上をも販売する人気店。おだしの美味しさや素晴らしさを五感で楽しめる店舗の仕様となっており、テレビやSNSで話題の京都発、提案型おだしの専門店です。 8mのショーケースや4mのショーケースにはあらゆる角度からおだしのある生活の提案をしており、実際に天然素材を手に取って、香りや触感などを楽しめるスペースも他とは違うここだけの魅力。歴史ある日本家屋を改装し、既存の建物をリユースして環境に配慮し作り上げた店舗は日本空間デザイン賞2023を受賞するほどの素晴らしいデザインのつくりとなっています。 思わずあげたくなる可愛い京都らしいパッケージ 原材料にこだわった安心の商品だから赤ちゃんから高齢者までどんな方にも使える天然だし 京都店でしか販売していない商品をGINZA SIXで実際に見て購入することができます。 ≪オレンジが目立つBOXでプレゼントにも最適≫ 京都離宮の商品を様々組み合わせできる贈答用のBOXは1段重、2段重、粉末おだし用の箱をご用意。ちょっとしたプレゼントからお祝いなどの贈答用まで幅広く活用できます。 ≪ギフト例:紙缶(100g)おだし全種+2段重≫ 離宮のおだし /離宮のおだし(京さわら) 離宮のおだし(かつお)/離宮のおだし(あご) 合計 5,124円(税込) ≪天然だしを手軽にとれるだしパック≫ 天然素材のみを粉砕したものをパックにしているので本格的な出汁が手軽にとることができます。食事に気を遣う赤ちゃんや高齢者、減塩職の方にもおすすめです。 【商品詳細】 ・離宮のおだし ・京さわら ・あご ・かつお 小サイズ(10g×5袋)各529円(税込)~ ≪3秒でおだしが取れる整うおだし≫ 天然素材を粉末にしているので粉末にお湯を注ぐだけで簡単におだしが取れる優れものです。 また、かつお・昆布など単体の商品を混ぜると合わせ出汁にもできるので重宝します。 ≪商品詳細≫ ・離宮のおだし ・かつお ・こんぶ ・しいたけ 各864円(税込)~ ≪規格外などの野菜を使ったおだしのお供の乾燥野菜≫ 廃棄処分となっていた規格外の野菜の有効活用をしている乾燥野菜。野菜のほとんどは3日ほど経つと腐ったり、傷んだりして食べることができないが、乾燥野菜は賞味期限としては製造から約1年もつ優れもの。チャック付袋に入っているので少量ずつ利用できる便利な商品です。 ≪商品詳細≫ ・きゃべつ ・ごぼう ・たまねぎ ・こまつな ・にんじん 各324円(税込)~ ■催事出店情報 店舗名称:GINZA SIX (ギンザシックス) 出店期間:2023年10月3日(火)~10月29日(日) 住 所:東京都中央区銀座6丁目10-1 B2F「THE POP UP B2F」 営業時間:10:30~20:30 休業日 :GINZA SIXに準じる ≪店舗概要≫ ■「京都離宮 ~おだしとだしまき~」 【所在地】 京都府京都市伏見区中島鳥羽離宮町45 【営業時間】 10:00~17:00 【定休日】 火曜 【TEL】 075-623-7707 【ウェブサイト】 http://kyotorikyu.com 【駐車場】 45台 【店舗面積】 693㎡ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
公式サイト:https://parlour.shiseido.co.jp/ 資生堂パーラーが運営する「BAR S(バー エス)」では、2023年10月3日(火)~11月30日(木)まで“オータム ジントニック フェア”を開催します。また期間限定で“ハロウィン カクテル フェア”も展開します。 ・◆“オータム ジントニック フェア” ◆展開期間:2023年10月3日(火)~11月30 日(木) 日本でも大流行しているクラフトジンをそれぞれの特長を生かし、様々なジントニックに仕上げました。ジントニックの爽やかな味わいをボトルも含めてお楽しみください。 ◆『Concombre (コンコーンブル)』 2,000円 香水にも用いられるキュウリ。コクと華やかな香りの“Bombay Sapphire”とキュウリの爽やかさがクセになる一杯。 ◆『Sonic No.TEN (ソニック ナンバーテン)』 2,000円 ソーダとトニックウォーターを5対5の比率で作るGin Sonic。プレミアムな“Tanqueray No.TEN”でどうぞ。 ◆『OMOMUKI (趣)』 2,500円 日本ならではの素材を使った京都の“季の美”。ジンで点てた宇治抹茶とトニックウォーターが目でも楽しめるお点前ジントニック。 ◆『Amber Cat (アンバー キャット)』 2,000円 ボトルの黒猫が印象的なオレンジフレーバーの“Jinx Old Tom Gin”。フレッシュオレンジジュースも加え、より爽やかに仕上げました。 ◆『Hatton Garden (ハットン ガーデン)』 2,500円 薔薇の花びら、キュウリなどの華やかなエッセンスを用いた“HENDRICK’S”。季節のフルーツと共に味わうジントニック。 ◆『Purple Night (パープル ナイト)』 2,500円 フローラル、柑橘の香りを持つ“No.3 LONDON DRY GIN”。BAR Sのシンボルカラーで仕上げたかぐわしいジントニック。 ◆『Gin&Tonic (ジントニック)』 1,500円 BAR Sで一番人気のカクテル。“Tanqueray Gin”を使用した、味わい深いジントニック。 ◆『青い湖 ~Silent Pool~ (サイレントプール)』 2,000円 ラベンダーやカモミールなどロマンティックなアロマ香る“Silent Pool”。シンプルにトニックウォーターでどうぞ。 ・◆“ハロウィン カクテル フェア” ◆展開期間:2023年10月3日(火)~10月31日(火) 大人な「ハロウィン」を感じる、特別なひとときを銀座で過ごしてみませんか。2種類の特別カクテルと特別仕様のチョコレートをご用意しました。 ◆『ハンプティ・パンプキン』 2,500円 カボチャ、ブランデー、カスタードクリームリキュールを使いしっとりと甘いデザートカクテルに仕上げました。 ◆『魔女のほうき』 2,500円 フレッシュな洋ナシとテキーラで甘くとろりとしたカクテルに仕上げました。 ◆『バーエス ハロウィン ショコラ』 1,900円 ハロウィン仕様のカボチャのチョコレートやサブレが仲間入り。カクテルとご一緒にお楽しみください。 *価格は税込表記です。 *食材の入荷状況により、メニュー内容および提供期間が変更になる場合がございます。 *写真はイメージです。提供品は写真と異なる場合がございます。 *こちらの情報は2023年9月21日時点のものです。予告なく、価格や仕様等を変更する場合がございます。 【BAR S(バー エス)】 ■住 所:東京都中央区銀座8-8-3 東京銀座資生堂ビル11階 ■電話番号:03-3572-3922 ■営業時間:火~土曜日15:00~23:00(L.O.22:30) *ハッピーアワー 15:00~19:00 *お1人さま1,000円のカバーチャージを頂戴します。(終日) ■定 休 日 :日曜日・月曜日・祝日(不定休) ■公式サイト: https://parlour.shiseido.co.jp/bar/s/ ■Instagram: https://www.instagram.com/shiseido_parlour/ ■Twitter: https://twitter.com/shiseidoparlour (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
https://www.sonypark.com/mini-program/list/039/ 10坪の実験的POP-UPスペースSony Park Mini(ソニーパークミニ)では、「脳波」でふたりの心を通わせるエンタテインメント体験「ブレインランデブー」を2023年10月5日(木)より26日(木)までの期間、開催します。 普段は見ることのない脳波が、リアルタイムに動く3Dのオブジェクトとして壁面に映し出されます。ふたりそれぞれ、内なる心の動きでそれをコントロールしながら、くっつけたり、遠ざけたり。遊び感覚で、未来を感じる新たなコミュニケーションをお楽しみいただけます。 「ブレインランデブー」は、「脳波」を使った新しいコミュニケーションの方法です。リアルタイムに脳波の状態を測定しながら、3DのオブジェクトとしてSony Park Miniの壁面に映し出します。オブジェクトの形は脳波の状態によって、きれいな球体になったり、デコボコの隕石のような形になったり、と変化します。 このオブジェクトを通じたコミュニケーションが「ブレインランデブーチャレンジ」。気持ちをリラックスさせることでふたりの脳波の状態が近くなると、最初は別々に存在する2つのオブジェクトが同期して重なり合い、あたかも宇宙船がランデブーする時のようにゆるやかに融合していきます。 この “ランデブー度” に合わせて、周囲の音もゆっくりと変化、まるでオーロラの中にいるような、外から差し込む光や角度によって表情を変えるアンビエントな空間も、ふたりのランデブーを演出します。体験後には、ふたりのランデブー度によって異なるカラーの「ランデブーステッカー」をプレゼントします。 実はこの「ブレインランデブー」は、ソニーデザインコンサルティングとデロイトアナリティクスが共同で行っている、デザインの認知プロセスの解明と、研究結果の知見をエンターテイメントにしたもので、一般向けには初公開の体験となります。 脳波を使った新しいコミュニケーションで、ふたりは心を通わせることができるでしょうか。 おひとりでもご体験いただけますので、お気軽にお越しください。 ・『ブレインランデブー』概要 名称:ブレインランデブー 期間:2023年10月5日(木)~26日(木) 時間:11:00~19:00(予定) 場所:Sony Park Mini(東京都中央区銀座5丁目3番1号地先 西銀座駐車場地下1階) URL:https://www.sonypark.com/mini-program/list/039/ ※ 本プログラムは、日本最大級のデザイン&アートフェスティバル「DESIGNART TOKYO(デザイナート トーキョー) 2023」出展作品です。 ・Sony Park Miniについて Sony Park Mini は、東京・銀座の数寄屋橋交差点のほぼ真下に位置する「西銀座駐車場」の地下1階に佇む10坪のPOP-UPスペースです。2024年に完成を目指す新・Ginza Sony Parkのための実験の場として2022年3月にオープンして以来、「アーティストの鼓動を感じるプログラムを起動し続ける」ことをコンセプトに、これまで40回近くのバラエティに富んだプログラムを開催。Sony Park Mini内に併設する「西銀座駐車場コーヒー」では、厳選したコーヒー豆の中から季節に合わせてセレクトし、バリスタが丁寧に淹れるスペシャルティコーヒーを提供しています。 施設名称:Sony Park Mini 場所:東京都中央区銀座5丁目3番1号地先 西銀座駐車場地下1階 営業時間:プログラム 11:00~19:00 西銀座駐車場コーヒー 平日 8:00〜19:00、土日祝 11:00〜19:00 定休日:不定休 床面積:約30.0㎡(約10坪) 公式Webサイト:https://www.sonypark.com/mini/ アクセス:https://www.sonypark.com/access 西銀座駐車場コーヒーInstagram:https://www.instagram.com/nishiginzaparking_coffee/ @nishiginzaparking_coffee #西銀座駐車場コーヒー #nishiginzaparking_coffee (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
セイコーグループ株式会社は、ディズニー創立100周年の一環として10月5日(木)から11月18日(土)まで、期間限定で銀座四丁目SEIKO HOUSE GINZA 時計塔の文字盤をミッキーマウスのデザインに模様替えします。これに合わせて、SEIKO HOUSE GINZAの中央ショーウインドウに、ミッキーマウスがテーマの大きな時計をディスプレイします。また、期間中SEIKO HOUSE GINZAの時計塔を本イベント「Moments of Magic at the Clock Tower」のテーマカラーであるパープルの光でライトアップします。 ▲ミッキーマウスをデザインした中央ウインドウイメージ ◆ミッキーマウスデザインの時計がディスプレイされたショーウインドウ ショーウインドウの中央には、SEIKO HOUSE GINZAの時計塔と同じサイズのミッキーマウスデザインの時計が配置されます。その周囲には弧を描くように配置したランプが光の振り子のように動き、まるで屋上の時計を動かしているような仕掛けとなっています。 毎正時には屋上から流れるチャイムに合わせ、針である腕をぐるぐると回し、その動きに合わせランプが点滅。まるで時計に魔法がかけられ動き出すような演出となっています。 ◆時計塔が「Moments of Magic at the Clock Tower」のテーマカラーパープルにライトアップ! SEIKO HOUSE GINZAの時計塔が模様替えをしている期間、毎日17時~22時まで、「Moments of Magic at the Clock Tower」のテーマカラーのパープルの光で時計塔をライトアップします。 このライトアップは日中とは異なる大人の雰囲気を漂わせ、ミッキーマウスデザインの時計塔を一層魅力的に際立たせます。 銀座四丁目SEIKO HOUSE GINZAを訪れる皆さんへ、楽しさと魅力を提供する期間限定イベントをぜひお見逃しなく。 【ミッキーマウスデザイン掲出期間】 SEIKO HOUSE GINZA時計塔: 2023年10月5日(木)~11月18日(土)24:00まで SEIKO HOUSE GINZA中央ショーウインドウ: 2023年10月5日(木)~11月19日(日)毎日8:00~22:00 (最終日19日のみ19:00まで) ◆新商品販売開始 これまで発売してきた商品に加えセイコータイムクリエーション株式会社、株式会社和光から新たな商品が販売されます。 詳しくはこちらをご覧ください。 ・セイコータイムクリエーション株式会社 https://www.seiko-clock.co.jp/news/2023/20230920.html ・株式会社和光 https://www.wako.co.jp/files/pdf/pressrelease/230928_d100.pdf Disney100特設サイト:https://www.seiko.co.jp/disney100/ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
銀座 伊東屋 本店 G.Itoya 10階 ハンドシェイクラウンジにて10 月6日(金) より開催 今年もG.Itoya10 階 HandShake Lounge にて、第7 回の「銀座 伊東屋 システム手帳サロン」を開催いたします。期間は2023 年10 月6 日( 金) ~ 23 日(月) までの18 日間。各メーカーより、伊東屋限定品をはじめ2023 年の新作から定番品まで手帳本体200 種以上、リフィル約1000 種が一堂に並びます。期間中は各メーカーによるイベントも開催いたします。 ■開催概要 開催期間:2023 年10月6日(金) ~ 23 日(月) 会場:G.Itoya10 階 ハンドシェイクラウンジ(入場無料) ■展開予定メーカー アシュフォード、バインデックス(日本能率協会)、ブレイリオ、ダ・ヴィンチ(レイメイ藤井)、ノックス、ファイロファックス、ブリットハウス、PTM、クオバディス、ミニヨン、ロディア、趣味の文具箱、キプリス、RIOWA ■各社 限定品 この他にも各社からイベント限定品、伊東屋限定品や先行発売品などが展開されます。 限定品の一部は、伊東屋オンラインストアでも販売。限定品は購入数量を制限させていただく場合があります。 また、昨年同様に初日より3日間は限定品コーナーに限り、入場は予約制とさせていただきます。 予約は以下のURLより受け付けております。 https://coubic.com/ginzaevent2/3477440#pageContent ■ノベルティ 11,000 円(税込)以上のシステム手帳本体を、ご来店のうえお買上げいただいたお客様に、記念のピンバッジを1個プレゼントいたします。(なくなり次第 終了となります) ■2022年 会場の様子 ■開催予定イベントスケジュール 伊東屋とは 1904(明治37)年創業の伊東屋は、いつの時代でも“⼀歩先の新しい価値”をお伝えする、⽂房具の専⾨店です。 働くとき・学ぶとき・遊ぶとき・何か思いつくとき・考えをまとめるとき・伝えるとき・・・、クリエイティブな時間が最適な環境と美しい道具によって充実したひとときになれば、それがまた新たなクリエイティビティのサイクルになるとわたしたちは信じています。そのサイクルをつくり、クリエイティブな時をより美しく、⼼地よくするための商品および、空間づくりの提案を⾏っています。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
2023年10月2日(月)~2023年11月1日(水)期間限定ショップ ダイアナのセカンドラインとして「上品可愛いフレンチシック」をコンセプトに、こだわり抜いたディティールとさりげないトレンド感のあるアイテムを展開する【アルテミス by ダイアナ】。有楽町マルイ 2F カレンダリウムにてPOPUPを開催いたします。ブランド初の都内POPUPとなります。是非期間中「オトナ可愛い」コレクションを実際にご覧ください。 23AW【Re:frenchchic】をコンセプトに程よいトレンド感と可愛らしさをミックスしたコレクションを展開。オトナがさり気ないアクセントでお洒落を楽しめるデザインが豊富にラインナップされております。 またブランドのコンセプトである【フレンチシック】の世界観を色々なを角度から提案しており、定番品から程よいトレンド感のあるアイテムまでお取り揃えしております。特に木型(靴の型)にこだわり、スニーカーを脱いで【靴下のまま履ける】カジュアルラインは木型がゆったりとしてオススメになります。プライスもダイアナのセカンドラインとして12,000円前後でご用意しておりますのでお気軽にご来店お待ちしております。 ・商品一例 品番:RT 17734 (写真右1番目、右3番目) カラー:グレー、ネイビーツイード ※素材は人工皮革となります。 価格:¥12,100(税込) サイズ展開:22.0cm-25.0cm 品番:RT 43735 (写真右2番目、右4番目) カラー:グレー、ネイビーツイード ※素材は人工皮革となります。 価格:¥12,100(税込) サイズ展開:22.0cm-25.0cm 切替で色々な表情を見せてくれるデザインパンプス。ヒールの高さも予定に合わせて選べるように7㎝と3㎝でご用意しております。素材と配色にこだわったオトナフェミニンな1足です。 品番:RT 24739 カラー:ブラック、ブラウン、チェック柄 ※素材は人工皮革となります。 価格:¥12,100(税込) サイズ展開:22.0cm-25.0cm 今季一押しのヒールアップローファー。甲についているタッセルがポイントになりパンツスタイルも素敵ですが、ニットスカートに合わせて秋の装いを楽しんでいただけます。 ・シューズorバッグをお買い上げのお客様先着150名様にノベルティプレゼント 期間中お買い上げ頂いたお客様にオリジナルファーチャームをプレゼントいたします。 ※無くなり次第終了となります。 ・ブランド概要 アルテミス by ダイアナ ダイアナ株式会社が展開するシューズ・バッグブランド。 DIANAのセカンドラインとして誕生。 2021年にリブランドを開始し、今なお進化をつづけているセカンドラインになります。 女性のライフステージが変化をする際に、【寄り添える身近なブランド】をコンセプトに展開をしております。 シューズとバッグでブランドの世界観を表現。 【背伸びしないお洒落/フレンチシック】がキーワードのラインナップとなります。 URL: https://artemisdiana.jp (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
●「Vitality」プラザ銀座Flagship店の店舗LINEに新規お友達登録 →その場で『Trick or Treat券』を発行! ※既に登録済みの方は発行できません。 ●Vitality無料体験版新規登録 →『Trick or Treat券』発行に加え、健康ドリンクもプレゼント! 10/21(土)~10/31(火)の10日間に「Vitality」プラザ銀座Flagship店にお越しいただき、スタッフに「Trick or Treat券」をご呈示いただくと、その場でハロウィン詰め合わせお菓子をプレゼントいたします!
こんにちは、雪國商店です。 今年もおいしい新米が続々と入荷しています。 さらに今月は上越の一大イベント「第18回越後・謙信SAKEまつり」も開催されます。 上越へは遠くて行けない…という方のために、当店でもそのイベント限定酒を入荷いたします! そこで今月は、新米と一緒に食べたいごはんのお供や秋の限定酒、日本酒にぴったりのおつまみなどをご紹介! ↓↓ 10月店内イベント詳細はこちら ↓↓ https://yukiguni.shop/news/event231001/ 【10月のおすすめ商品のご案内】 ◆旬の味を楽しむ!◆ 竹田酒造 「かたふね 特別本醸造ひやおろし」 720ml 熟成した米の旨味を味わえる季節限定酒 ↓↓ 竹田酒造HP↓↓ https://www.katafune.jp ◆日本酒との相性抜群!◆ 横山蒲鉾 「かんずりさきいか」 50g かんずりの辛味とイカの甘味が絶妙なおつまみ♪ ↓↓ 横山蒲鉾商品ページ ↓↓ https://yokoyama-kamaboko.co.jp/item/475/ ◆ご飯のお供に◆ マルハフーヅ 「佐渡の岩もずくのり」 90g 佐渡産の天然岩もずくが入った、のりの佃煮です。 白いご飯によく合います。 ◆なくなり次第終了!数量限定入荷◆ ソフィー 「フルヒテブロート(いちじく)」(10月20日(金)入荷) ↓↓ ソフィーInstagram↓↓ https://www.instagram.com/pan_sophie_2016/ とん汁たちばな 「たちばなのとん汁」(10月27日(金)・28日(土)入荷) ↓↓ とん汁たちばなHP ↓↓ https://tontachi.com 大黒屋 「新之助おにぎり」(10月28日(土)入荷) ↓↓ 大黒屋商品ページ ↓↓ http://kome10.com/?mode=f6 ※フルヒテブロート・とん汁・おにぎりは数量限定のため、なくなり次第終了となります。 ※販売商品は状況により変更になる場合がございます。 ◆◇交通会館マルシェ◇◆ 今月も2回出店! 時間:11:30~17:30 場所:東京交通会館1階ピロティ 10月21日(土)・22日(日) ・日本酒に合う!おつまみ特集 上越市で21日・22日に開催される「第18回越後・謙信SAKEまつり」応援!SAKEまつり限定酒も販売予定です♪ 10月28日(土)・29日(日) ・佐渡特集 おけさ柿など、佐渡物産を販売予定です♪ ◆◇SNSでもおいしい情報配信中!◇◆ ・Facebook https://www.facebook.com/yukigunishouten/ ・Instagram https://www.instagram.com/yukiguni_shouten/ ・公式LINE https://line.me/R/ti/p/@407crpvp -雪國商店 -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= 店舗住所:東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館1階 店舗営業:11:00~19:00 定 休 日:無休 ※年末年始は休業 電 話 :03-5218-7039(受付:10時~18時) FAX :03-5218-7055 ※上越ケーブルビジョン東京情報センター内 E-mail:yukiguni-shouten.contact@jcv.co.jp 店舗ホームページ:https://yukiguni.shop オンラインショップ:https://ec.yukiguni.shop -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
銀座 並木通りに位置するライフスタイル ホテル「ハイアット セントリック 銀座 東京」が9月・11月に提供する「芋 栗 新米!秋のまんぷくアフタヌーンティー」が期間限定でハロウィン仕様に変わります。ダークな世界観を表現しつつ女性が好きな秋の味覚「芋、栗、南瓜」をたっぷり盛り込んだ「芋 栗 南瓜!ハロウィンのまんぷくアフタヌーンティー」を、10月1日(日)~10月31日(火)の期間でご提供いたします。 ・「芋 栗 南瓜!ハロウィンのまんぷくアフタヌーンティー」 「芋 栗 南瓜!ハロウィンのまんぷくアフタヌーンティー」は9月と11月に提供する「芋 栗 新米!秋のまんぷくアフタヌーンティー」の内容をハロウィン仕様に活かした、和製ハロウィンアフタヌーンティーで、かぼちゃやさつまいもなど秋の味覚を贅沢に使用した、ハロウィンらしいダークなスイーツをお楽しみいただけます。ブラックユーモア溢れる、ジンジャーブレッドマンが咥えられている人喰い鯛のアイスモナカや、毒きのこボンボンショコラなど見た目のインパクト抜群の遊び心溢れるハロウィンならではのスイーツです。さらに、実りの秋を存分に感じていただけるよう、さつまいものモンブランや巨峰とイチジクのタルト、セイボリーには、アフタヌーンティーには珍しく、黒米を使用したおにぎりとブラックなハロウィンの雰囲気に合わせた味噌スープをご用意しました。秋の味覚を活かしたダークなスイーツとともに、キュートでホラーなハロウィンをお過ごしください。 黒米入りリオレのおにぎりムース 銀座の老舗料亭八代目儀兵衛のお米に栄養価が高く健康にも良いといわれている黒米を入れ、芳醇な香りが特徴のマダガスカル産オーガニックバニラで炊き上げた黒米入りリオレをムースにしました。 人喰い鯛のアイスモナカ 秋が旬の鯛をイメージした黒鯛の形のアイスモナカに、和栗クリームとバニラパルフェを詰めました。黒鯛にジンジャーブレッドマンを咥えさせた、ブラックユーモアの効いたハロウィンならではの一品をお楽しみください。 毒きのこボンボンショコラ 毒きのこの見た目がユーモアなボンボンショコラは、甘酸っぱいカシス味と、優しい風味のアールグレイ味のボンボンショコラに茎に見立てたメレンゲを合わせたハロウィンらしい演出が可愛いスイーツです。 かぼちゃプリンとコーヒーゼリー オーブンで焼き上げた濃厚なかぼちゃプリンに、ほろ苦いコーヒーゼリーを合わせました。まろやかなかぼちゃのコクを感じていただける、秋ならではのスイーツです。 さつまいものモンブラン ヘーゼルナッツの生地に生クリームと焼き芋を入れ、竹炭で黒くしたさつまいものクリームをたっぷりしぼった、大人なスイーツです。 かぼちゃのシュークリーム スパイスクッキーを乗せて焼き上げたシューの中に、スパイスで甘く煮たかぼちゃとカスタードクリームをたっぷり詰めました。黒いシュークリームでハロウィンらしいダークな世界観をお楽しみください。 巨峰とイチジクのタルト しっとりと焼き上げたアーモンドクリームとイチジクの生地に、濃厚なカスタードクリームと甘くてきめ細かい風味が特徴の巨峰をのせました。仕上げに芳醇なイチジクペースト入り生クリームを合わせた、華やかなタルトです。 黒米おにぎりと栗ごはんおにぎり 八代目東京儀兵衛のブレンド米を栄養価の高いと言われている黒米、大麦と一緒に炊き込んでハロウィン仕様のブラックなおにぎりに仕上げています。ゆかりのさっぱりとした風味とともにお楽しみください。 東京江戸甘味噌スープ 東京産の江戸甘味噌と昆布だしの旨味が折り重なるホッと温まる一品です。茸やさつまいものニョッキに加えハロウィンらしくお化けをかたどった紫芋のニョッキなど季節感あふれる味噌スープをお楽しみください。 内容 ・黒米入りリオレのおにぎりムース ・人喰い鯛のアイスモナカ ・毒きのこボンボンショコラ ・かぼちゃプリンとコーヒーゼリー ・さつまいものモンブラン ・かぼちゃのシュークリーム ・巨峰とイチジクのタルト ・黒米おにぎりと栗ごはんおにぎり ・東京江戸甘味噌スープ ・コーヒー または 紅茶 Hocus Pocus ハロウィンにぴったりな青紫色のモクテルです。東南アジアのハーブであるバタフライピーや、爽やかな甘い香りとフルーティーな酸味が特徴のローズヒップ、フレッシュな香りのレモングラスが入ったハーブティーにエルダーフラワーシロップとトニックウォーターを合わせてさっぱりと仕上げました。スポイトに入ったレモンジュースを入れると色合いが青紫から赤紫に変化する、ハロウィンの怪しげな魔法にかかったような演出をお楽しみいただけます。※モクテル付きプランのみで提供 提供価格: 芋 栗 南瓜!ハロウィンのまんぷくアフタヌーンティー ¥4,800(税込 ¥5,280) モクテル付きプラン¥5,636(税込 ¥6,200) *10月28日(土)~10月31日(火)の期間はモクテル・お土産つきプランのみ ¥5,909(税込 ¥6,500) ハロウィンのまんぷくスイートアフタヌーンティー *平日のご予約のみ ¥3,300(税込 ¥3,630) 提供期間:10月1日(日)~ 10月31日(火) 受付時間:12:00 – 15:30 ※3時間制 ※L.O.は受付時間より2時間半後 詳細・予約:https://bit.ly/HalloweenAfternoonTea ※上記価格に15%のサービス料を加算させていただきます。 ※仕入れの状況でメニューは変更する場合がございます。 ・Bloody Halloween ハロウィンらしいヴァンパイアをイメージしたカクテル「Bloody Halloween」をご用意しました。 秋の味覚である林檎と栗のコク深いリキュールに鮮やかな赤色のラズベリージュースを合わせ、甘みと酸味のバランスが絶妙なカクテルに仕上げています。爽やかな風味のトニックウォーターで割っているため飲みやすい一杯です。見た目からもハロウィン気分を楽しめる魅惑的なカクテルとともに、ロマンチックな秋の夜長をお過ごしください。 提供価格:1,900(税込 ¥ 2,090) 販売期間:10月1日(日)~ 10月31日(火) 提供時間: 日―木11:00 – 22:00 (L.O.21:00) 金、土11:00 – 23:00 (L.O. Food 21:00 /Drink 22:30) ※上記価格に15%のサービス料を加算させていただきます。 ※最新の営業情報につきましては、ウェブサイトをご覧ください。 https://namiki667.com/ ・NAMIKI667について ■施設名:NAMIKI667 ■所在地:東京都中央区銀座6-6-7 ハイアット セントリック 銀座 東京 3階 ■TEL:予約/お問い合わせ 03-6837-1300 (受付時間 10:00 - 22:00) ■URL:http://namiki667.com ■営業時間: 【Dining】Breakfast:7:00 - 11:00(L.O. 10:30) Lunch:11:30 - 14:30(L.O.14:00) Dinner:18:00 - 22:00(L.O.21:00) 【Bar & Lounge】日―木11:00 – 22:00 (L.O.21:00) 金、土11:00 – 23:00 (L.O. Food 21:00 /Drink 22:30)※ ※最新の営業情報につきましては、ウェブサイトをご覧ください。 https://namiki667.com/ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
公式サイト:https://parlour.shiseido.co.jp/ 「資生堂パーラー 銀座本店サロン・ド・カフェ」では、2023年10月1日(日)~10月31日(火)の期間、国産和栗や紅芋を贅沢に使用した秋のフルーツパフェやデザートを展開します。 ・今月のおすすめパフェ 展開期間:2023年10月1日(日)~10月31日(火) ◆『熊本県産 和栗のモンブランパフェ』 3,200円 大粒で濃厚な熊本県産の和栗を主役に、アイスクリーム、マロンクリーム、生クリームなど厳選された素材を使用したパフェです。アールグレイのゼリーやフィアンティーヌが食材の魅力を引き立てます。 アイスクリームは資生堂パーラー伝統のレシピをベースにバニラ、ミルク、マロンの3種類のフレーバーをお楽しみください。 ◆『かぼちゃのプリンと紅芋のパフェ』 3,000円 濃厚なかぼちゃのプリンや、紅芋のブランマンジェを盛り付けた秋を感じるパフェです。 紅芋のモンブランの中にはマスカルポーネチーズをしのばせています。 アイスクリームはチョコレートとマスカルポーネチーズの2種を添えました。 ◆『長野県産 信州畑工房“恋姫”のストロベリーパフェ』 2,500円 資生堂パーラー専用ハウスで採れた夏秋いちご“恋姫”を使用したパフェです。綺麗な水と空気、太陽の恵みをいっぱいに浴びて実った“恋姫”は、甘酸っぱい味わいが特長です。資生堂パーラー伝統のアイスクリームやいちごの美味しさが凝縮されたソースと一緒にお召し上がりください。 ・今月のおすすめデザート 『秋のデザート ミルフィーユ仕立て』 2,600円 コーヒーまたは紅茶またはハーブティー/カップサービス 展開期間:2023年10月1日(日)~10月31日(火) 静岡県産の抹茶“霧の音”を使用したカスタードクリームとエクアドル産チョコレートのクリームをミルフィーユに仕立てました。ラムレーズンアイスクリームや無花果、ミュール(桑の実)とともにお召し上がりください。 *価格は税込表記です。 *食材の入荷状況により、メニュー内容および提供期間が変更になる場合がございます。 *写真はイメージです。提供品は写真と異なる場合がございます。 *こちらの情報は2023年9月22日時点のものです。予告なく価格や仕様等を変更する場合がございます。 ・資生堂パーラー 銀座本店サロン・ド・カフェ ■住 所 東京都中央区銀座8-8-3 東京銀座資生堂ビル3階 ■電 話 03-5537-6231(予約不可) ■営業時間 火~土曜日 11:00~21:00(L.O.20:30) 日曜日・祝日 11:00~20:00(L.O.19:30) ■定 休 日 月曜日(祝日は営業)、年末年始 ■公式サイト https://parlour.shiseido.co.jp/ ■Instagram https://www.instagram.com/shiseido_parlour/ ■Twitter https://twitter.com/shiseidoparlour ■Facebook https://www.facebook.com/shiseidoparlour (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
期間限定 10月1日(日)~10月31日(火) 高級焼肉チェーン『平城苑』などを展開する株式会社平城苑は、ステーキレストラン『BLT STEAK GINZA』『BLT STEAK OSAKA』にて、10月1日(日)~10月31日(火)の期間限定で、毎年恒例の季節限定コース「Halloween Course」を提供いたします。 『BLT STEAK GINZA』『BLT STEAK OSAKA』では、季節ごとに特別コースを提供しており、会食や接待利用されるビジネスパーソンのお客様を中心に好評いただいております。「Halloween Course」では秋に旬を迎える食材を使用した前菜やスイーツをご堪能いただけます。普段のシックな印象からは趣をガラッと変えた鮮やかな色彩を意識した料理で、味覚だけではなく“視覚”からもハロウィンをお楽しみいただけるコースに仕上げました。 『BLT STEAK GINZA』では、一般に流通量の少ない「オレンジ白菜」や、柿などシェフ自らの足で探したこだわりの食材をふんだんに使い、素材の味を最大限に活かす味付けに。また『BLT STEAK OSAKA』では、濃厚な味わいが特徴の旬の戻り鰹を使用し、紫野菜や南瓜を使って色でハロウィンを表現しました。 ・概要 / 店舗情報 2023 Halloween Course 店舗:BLT STEAK GINZA / BLT STEAK OSAKA 期間:2023年10月1日(日)~10月31日(火) 時間:ランチタイム 11:30-15:00(L.O.14:00) / ディナータイム 17:00-22:00(L.O.21:00) 店名:BLT STEAK GINZA 住所:〒104-0061 東京都中央区銀座5-4-6 ロイヤルクリスタル銀座8F 電話:03-3573-1129 予約:https://www.tablecheck.com/shops/bltsteak-ginza/reserve ・BLT STEAK GINZA Halloween Course <価格> ¥12,500 ※ディナータイムは別途サービス料10%を頂戴いたします。 <コース内容> Amuse アミューズ Popover ポップオーバー Appetizer 柿と真鯛のカルパッチョ Salad オレンジ白菜と林檎のサラダ Soup さつまいものポタージュ Main プライムサーロイン 200g Side Dish パンプキンクリームのニョッキ Dessert 南瓜と紫芋のマーブルチーズケーキ カシスのソルベと無花果 ※写真はイメージです。※価格は全て税込みです。 ・BLT STEAKについて アメリカ国内外において世界的に有名なステーキレストランの一つであるBLT STEAKは、2004年に旗艦店となる「BLT STEAK NY(ニューヨーク店)」のオープン以来、BLT STEAK、BLT PRIME、BLT BURGERをはじめ15店以上のBLTブランド他、多彩なブランドレストランを世界各国に展開しています。BLTブランドは、「ニューヨーク・タイムズ」2つ星、「ニューヨーク・ポスト」、「デイリーニュース」、「クレインズ・ニューヨーク・ビジネス」3つ星、「Esquire magazine」ベストニューレストランなどの評価を得ています。 クラシックなステーキハウスにビストロの雰囲気を添えた、モダンアメリカンステーキハウスBLT STEAK。自社専用熟成庫にてじっくりと自然乾燥させ、最高の柔らかさ、旨味、香りを封じ込めた自慢の牛肉は、USDA(アメリカ農務省)認定の格付け最高位プライムグレードを使用しております。アメリカから輸入したステーキ専用窯を使用し、925度の高温で焼き上げ旨味を閉じ込めます。最後にハーブバターで仕上げたステーキは、お好みのBLTオリジナルソースとともにお楽しみいただけます。https://bltsteak.jp/ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
株式会社銀の森コーポレーションが運営する森の恵みを使った焼き菓子のお店『パティスリーGIN NO MORI』は、2023年10月1日より秋限定パウンドケーキ「栗と紅玉りんごのパウンドケーキ」を銀座店と名古屋店の2店舗限定で販売することをお知らせいたします。 ・栗と紅玉りんごのパウンドケーキ 栗と紅玉りんごのパウンドケーキ 生地に蜂蜜、ラム酒、甘露栗、ブルーベリー、紅玉を入れしっとりと焼き上げ、トッピングには大きくカットした紅玉、甘露栗、渋皮栗をゴツゴツとトッピングしました。 中にも外にも森の素材がぎっしり詰まった贅沢なパウンドケーキです。 秋の味覚をこれでもか、とつめこんだ限定の味をお楽しみください。 【商品概要】 販売日:2023年10月1日~11月30日 数量限定販売 購入可能場所:パティスリー GIN NO MORI 銀座店・名古屋店 価格:2,700円(税込) 温度帯:常温 ※アルコール分を含む ・パティスリー GIN NO MORIについて 四季折々の美しい色彩、豊かな香りを放つ木々や草花。そして一粒として同じものがない木の実や果実たち。数えきれない命を育む森はどこまでも奥深く、魅力に溢れた場所です。 森の素材をじっくり吟味し、自然そのままの美しさの無限の可能性を追及したい。私たちはそんな想いで一つ一つ心を込めて丁寧にお菓子を手作りしています。 お店にはクッキー缶をはじめ、パウンドケーキやコンフィチュールなど、森の恵みをふんだんに使ったお菓子が並んでいます。ほんのひととき、慌ただしい日常を忘れて自然の美味しさに癒されていただけるよう、「森のおすそわけ」を用意してお待ちしています。 ■当店の料理長と副料理長■ 『銀の森にしかないお菓子を作るなら何がいいだろう?あっと驚くようなお菓子を。』 森の恵みを日々研究し、新しい味を生み出す料理長のチェスと、五感を頼りに美味しい食材を探し出すのが得意な料理長のナッツ。 アイデアあふれるお菓子を、心を込めて丁寧に、手作りしています。 左:料理長のチェス 右:副料理長のナッツ ■店舗案内■ 【銀座本店】 住所:東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX B2F 電話:080-2396-6870 営業時間:10:30~20:30 パティスリー GIN NO MORI公式ホームページ:http://ginnomori.info/patisserie/ 恵那銀の森公式ホームページ:http://ginnomori.info/ 恵那銀の森公式オンラインショップ:https://ginnomori.jp/ Instagram:@pati.ginnomori(https://www.instagram.com/pati.ginnomori/) Twitter:@pati_ginnomori(https://twitter.com/pati_ginnomori) (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
公式サイト:https://parlour.shiseido.co.jp/ 「資生堂パーラー 銀座本店ショップ」は『国産和栗のタルト』を2023年10月1日(日)~10月31日(火)の期間限定で販売いたします。 ・国産の和栗を贅沢に使用した秋の味覚を堪能できるタルト 「資生堂パーラー 銀座本店ショップ」では、季節の食材をふんだんに使用した期間限定のタルトを展開しています。今回は、秋の味覚の代表格である栗をタルトに仕立てました。九州で採れた和栗は大粒で豊かな風味が特長です。カットした渋皮栗を贅沢に盛り付けているため、旬の和栗の美味しさをお楽しみいただけます。 タルト生地には乾燥させてパウダー状にしたバニラのさやを混ぜ込み、資生堂パーラーオリジナルの配合で焼き上げています。柔らかく甘いバニラが香るこだわりのタルト生地に、なめらかなクレームパティシエール、クレームシャンティを重ねました。さらに、上品な甘さのマロンムースにラム酒の香るマロンクリームを絞っています。和栗そのものの風味と、マロンムース、マロンクリームの味わいが重なり合う『国産和栗のタルト』。余すことなく渋皮栗の美味しさをご堪能ください。 ・商品情報 『国産和栗のタルト』 3,240円 展開期間:2023年10月1日(日)~10月31日(火) *サイズ(約):Φ11㎝×7.5㎝ *配送不可 *こちらは冷蔵商品となります。 *当日中にお召し上がりください。 *写真はイメージです。商品は写真と異なる場合がございます。 *価格は税込表記です。 *こちらの情報は2023年9月27日時点のものです。 予告なく、価格や仕様、発売日および販売期間等を変更する場合があります。 ・資生堂パーラー 銀座本店ショップ ■住 所:東京都中央区銀座8-8-3 東京銀座資生堂ビル1F ■電話番号:03-3572-2147 ■営業時間:11:00~20:30 ■定 休 日 :年末年始 ■公式サイト: https://parlour.shiseido.co.jp/ ■Instagram: https://www.instagram.com/shiseido_parlour/ ■Twitter: https://twitter.com/shiseidoparlour (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
銀座 蔦屋書店では、アーティスト浅香弘能の作品展示を2023年9月30日(土)から10月13日(金)の期間に店内スターバックス前とインフォメーションカウンター前にて開催します。本展では、「KASHOUMON」「KABUKIMON」2シリーズを同時展示します。 《KASHOUMON -ENKU-神像 (1~9)》、H 32×W 13×D 11、大理石、2023年 特集ページ|https://store.tsite.jp/ginza/blog/art/35823-1129520911.html ・概要 浅香弘能は、京都造形芸術大学美術学科を卒業後、国内外多数の個展・グループ展で20年以上にわたり、石を素材とした様々な彫刻作品を発表してきました。 本展では、まるで発泡スチロールのように石を彫り込んだ「KASHOUMON」シリーズと、「武士道と反骨精神」をテーマに刀をモチーフとして石を極限まで削り出した「KABUKIMON」シリーズを同時展開します。 「KASHOUMON」シリーズは、古代ギリシャの哲学者プラトンのイデアでいう「現象」に対する「仮象」と錯覚というコンセプトをもとに「真のリアルとはなにか」を追求した彫刻です。硬く重い天然素材の石を用いて、柔らかく軽い人工素材の発泡スチロールを表現した、人間の固定概念をくつがえすような視覚的効果を利用した超写実的な具象彫刻ともいえます。本展では、円空をモチーフにした最新作を公開します。浅香は、道具の痕跡や作者の手跡が作品性に大きく関係する彫刻表現において、自身の作品と円空仏の大きな特徴であるダイナミックな鑿跡(さくせき)による表現に共通点を見出しました。新作《KASHOUMON -ENKU-神像 》は、一見すると発泡スチロールを熱線で切ったかのように見えますが、円空表現と同じく一体一体丁寧に彫り上げた石仏です。 一方「KABUKIMON」シリーズは、日本刀をモチーフにして武士に通ずる魂を表現した唯一無二の作品です。刃物で有名な大阪府堺市で育った浅香は、幼い頃から伝統的な日本刀作りに慣れ親しみ、湾曲した日本刀の機能美に魅せられてきました。何世紀にもわたって日本の美術を形作ってきた伝統に敬意を払い、彫刻の美しさとサブカルチャー風の要素を融合させた独自の世界観を目指しています。 浅香弘能の代表的な2シリーズのダイナミックで美しい作品世界をご堪能ください。 《KASHOUMON -Air Golem-Ⅲ (DQ)》、H 26×W 26×D 21、大理石、2023年 《KABUKIMON -The Rock - Free your mind》、H 49×W 110×D 20、大理石、ステンレス、2023年 ・所属ギャラリーコメント 石を彫り出す際、不要な部分を削るプロセスでしか造形することは出来ない。つまり、後から何かを加えることはできない。このようなプロセスの決定性は、不運にも修行や敬意を重んじる侍の生き方に酷似している。武士は、一つの失敗が命取りになる。同じように、石を彫る行為を通じて、浅香は、侍が常に死を意識しているということを伝えています。それは、石という素材で表現できる限界に挑戦する試みの一環であり、石の神に対しての反骨精神の極みといえるかもしれません。この哲学は、申し分のないテクニックで作り出される彼のダイナミックな作品に集約され、国内外でますます注目を浴びています。(YOD Gallery) ・販売について 銀座 蔦屋書店店頭にて9月30日(土)10時半より販売します。 ※作品はプレセールスの状況により、展覧会会期開始前に販売が終了することがあります。 ・プロフィール 浅香弘能/Hiroyoshi Asaka 1977年大阪府堺市生まれ 京都造形芸術大学美術学科卒業、現在東京都在住 【主な個展】 2020年 髙島屋 美術画廊(大阪、新宿、日本橋) 2015年 新宿伊勢丹アートギャラリー (東京) 2014年 靖山画廊(東京) 2013年 軽井沢ニューアートミュージアム(長野)、JR名古屋高島屋 美術画廊(名古屋) 【主なグループ展】 2023年「Ground breaking」(YOD Gallery /大阪) 2018年「輝く異才」(アールグロリューギャラリー /東京)、「ブレイク前夜展」(六本木ヒルズ A/Dギャラリー/東京)、「輝く異才」(GINZA SIX アールグロリューギャラリー /東京)、「銀ノ雫-破-」(靖山画廊 /東京) 【主なアートフェア】 ART FAIR TOKYO(東京)、ART OSAKA(大阪)、ART MIAMI(マイアミ)、BASEL VOLTA(バーゼル)、ART FAIR PHILIPPINES(マニラ)、ART TAIPEI(台北)、ART STAGE SINGAPORE(シンガポール)など2011年~国内外のアートフェアにその他多数参加 【パブリックコレクション】 大阪市(大阪)、宗教法人大原山神社(福岡)、医療法人春日病院(神戸)、株式会社銀座英国屋(東京)、指定文化財太閤背割下水見学施設(大阪)などその他、企業、建築施設など多数 【TV出演】 2023年 日本テレビ「THE ART HOUSE~そのアートは100年後に残せるか~」(11月放送予定) 2022年 日本テレビ「ぶらり途中下車の旅」 2018年 BSフジ「ブレイク前夜~次世代の芸術家たち~」 2018年 フジテレビ系列ドラマ「スーツ」に作品出演 ・展示詳細 浅香弘能展示 「KASHOUMON」「KABUKIMON」2シリーズ 同時開催 期間|2023年9⽉30⽇(土)〜10⽉13⽇(金) 時間|10:30~21:00 ※最終日は17時まで 会場|銀座 蔦屋書店 スターバックス前、インフォメーションカウンター前 ⼊場|無料 主催|銀座 蔦屋書店 お問い合わせ|03-3575-7755(営業時間内)/info.ginza@ccc.co.jp 特集ページ|https://store.tsite.jp/ginza/blog/art/35823-1129520911.html 《KASHOUMON -The Box of Truth-》、大理石、発泡スチロール、2023年 《KABUKIMON - Dragon the protection -》、H 34×W 48×D 14、大理石、金箔、イエローサファイア/台座:大理石、ステンレス、2022年 ・銀座 蔦屋書店 本を介してアートと⽇本⽂化と暮らしをつなぎ、「アートのある暮らし」を提案します。 © 2017 Nacasa & Partners Inc. all rights reserved. 住所|〒104-0061 東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 6F 電話番号|03-3575-7755 営業時間|10:30〜21:00 ホームページ| https://store.tsite.jp/ginza/ Facebook|https://www.facebook.com/GINZA.TSUTAYABOOKS/?ref=bookmarks Twitter|https://twitter.com/GINZA_TSUTAYA Instagram|https://www.instagram.com/ginza_tsutayabooks/ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
絵画・・・油絵、水彩画、デッサン画、葦ペン画 かつて、絵の道に進みたいと望んだ青年は、兄弟4人の長男であり画家の道ではなく大学への進学を求められた。幼少期に戦争を体験した昭和である。進学すると、大学のパレットクラブにて仲間と絵の楽しさを追及。就職後も会社に尽力しながら、余暇に絵を書き続けた。描く絵は彼の人生の波色により変化する。まるで航海日誌のように。 昨年永眠した瀬口靖憲の作品展です。享年83才。 十代から描き続けていた絵。絵を通して多くの友人の皆様と時を過ごしてきた故人に想いを馳せながら、この度の個展を開催いたします。 父が海やヨットが好きだった事に想いを馳せ、絵で記す人生航海記として展示致します。 是非ともお立ち寄り頂けましたら幸いです。 <画家プロフィール> 1939年生まれ。1963年慶應義塾大学卒。在学中はパレットクラブに所属、1963年に第一回個展を開く。以後、鎌倉、名古屋、新潟、伊豆にて定期的に個展、グループ展、應美展に出展。特に、池田20世紀美術館(伊豆)内の画廊レジェにて10年間毎年個展を開催、その他、鎌倉芸術館などにて個展、二人展、グループ展開催。また仲間と東京・銀座「文春画廊 ザ・セラー」などにて毎年開催していた展覧会は80歳直前までつづいた。 読売新聞社広告局から読売新聞中部支社、テレビ新潟勤務。 ■ホームページ https://reach-ent.wixsite.com/yas-art 日時:2023年10月8日(日) 〜 10月14日(土) 場所: シルクランド画廊 〒104-0061 東京都中央区銀座6−5−11 第15丸源ビル1階 tel:03-5568-4356 入場無料 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
9/29(金)― 10/29(日) 無印良品を展開する株式会社良品計画は、無印良品 銀座内ATELIER MUJI GINZA Gallery1・2 にて9月29日(金)から10月29日(日)まで、企画展 Life in Art 「JAPAN CRAFT『百工のデザイン』展」開催いたします。 ©️ATELIER MUJI GINZA Life in Art は株式会社良品計画が主催する日常芸術をテーマにアート (=文化) を広げるプロジェクトです。2011 年に始動した本プロジェクトは、2021 年は「アート」、2022 年は「デザイン」、そして今年は「クラフト」をテーマに掲げ、『JAPAN CRAFT』と題し、日本各地に広がる日用の工芸にスポットをあてた展覧会を開催します。 「百工のデザイン」とは、土器をはじめ太古から脈々と続くものづくりにおいて、生きるためのものづくりの要因とは何かを定義した言葉です。本展では、日本各地で様々な暮らしの道具を創り続けている総勢104 組の作家たちの数千点にも及ぶ作品が一同に並びます。また、過去から未来へ続く普遍なものづくりについて、多面的な方法で展示を試みています。そのため、作品だけでなく、作品が生まれる背景に触れることができる映像や、工芸に関わる方々それぞれの領域から見える日本の工芸への視点を寄稿いただいたパネル展示などをおこないます。また、本展に参加した数名のつくり手の姿やその背景にある暮らしのシーンをまとめた書籍も発売します。 道具としての器だけではなく、日々の暮らしに取り入れる文化として改めて考える機会になることを目的とした展覧会です。 ーーーーー 日本列島の原型が形成されたのは地球創生記の約1,500万年前、生命は進化を続け、私たちの先祖も含めた人類はこの地で文明を発展させてきました。ここに暮らす私たちは遥か昔からこの地に根付き、生きていくために必要な道具を幾重にも創造し続けています。その文化の“今”について目を向けると、風土や営みを敏感に感じ取り、素材に対して思慮深く向き合いながら新しい器物を生み出す人たちが各地に存在しています。彼らの活動から作られるものは封建的な習わしや慣習などによって引き継がれてきたわけではなく、容易には掴む事が難しい不明瞭なものづくりの境地へ、精魂を傾ける日々によって生み出されているのです。 タイトルにある「百工のデザイン」は、百も千も万も続く日用に求められるものづくりの脈々から、伝統というスケールすらも超越した、創造の原初を纏うものづくりの因子を定義した言葉です。本展ではその力を潜在的に持ち合わせた総勢104組の作家たちの作品が一同に並びます。濃密な叡智やエネルギーが蓄積されたこの光景を大局的な眼と過去、未来を見通す心を持ってご覧ください。文明を超えて流れるこの深遠な作用への気付きが、文化やアイデンティティの再発見、価値の向上、そして創造に携わる人たちへの敬意に結び、日常を豊かにしていく一つの手段として伝播していくことを願っています。 ATELIER MUJI GINZA ----- ©️ATELIER MUJI GINZA 『百工のデザイン』展、書籍・映像より 【基本情報】 Life in Art JAPAN CRAFT『百工のデザイン』展 会期|2023年9月29日(金)― 10月29日(日) 営業時間|11:00-21:00 会場|無印良品 銀座 6F ATELIER MUJI GINZA Gallery1・2 入場無料 *本展は[展示期間]9/29〜10/9、[販売期間]10/10〜10/29と形式が異なる二つの期間を設けております。 展示期間中はどなたでも自由に会場をご覧いただけます。 販売期間につきましては、事前予約制となる日程、一部入場制限を設ける可能性がございますので、詳細はSNSもしくは公式ウェブサイトをご覧ください。 *休館は店舗に準じます。会期や時間などの予定変更、またはイベント等によって展示品の一部がご覧いただけない日時が発生する場合がございます。 ATELIER MUJI GINZA 〒 104-0061東京都中央区銀座 3-3-5無印良品 銀座6F アクセス: 東京メトロ銀座線・丸ノ内線・日比谷線「銀座」駅 B4出口 徒歩3分 東京メトロ有楽町線「銀座一丁目」駅5番出口 徒歩3分 JR山手線「有楽町」駅 中央口 徒歩5分 ATELIER MUJI GINZA 公式サイト|https://atelier.muji.com/jp/ Life in Art 公式サイト| https://www.idee-lifeinart.com/ Instagram|@ateliermuji_ginza @ideelifeinart 【関連イベント】 本展覧会中は、イベントの開催を予定しています。 詳細やお申し込みについてはATELIER MUJI GINZA公式ウェブサイトやSNSで随時お知らせ致します。 花の会「みわたす」 花の姿、器の表情、空間の景色を俯瞰したり凝視したり、ご自身の視線、身体の位置、思考の起点を変えて、花との向き合い方を豊かにする花いけのワークショップです。魅力溢れる器と花との出会いをどうぞお楽しみ下さい。 日時|10月4日(水) ①11:00-13:30 ②4:30-17:00 ③18:00-20:30 場所|ATELIER MUJI GINZA 講師|平間磨理夫(華道家) 参加費|10,000円 人数|各回8名(要予約) 申込|9月20日(水)募集開始予定 茶の会「(空想)民衆茶屋の日常」 日本にはかつて移動式茶屋「担い茶屋」と呼ばれるお茶の文化がありました。茶道具一式を担いで人の集まる所に店を出し、茶を振る舞います。陶芸家である市川さんはお茶を楽しむために道具を作ります。薬草調合師の新田さんと一緒に、移動式茶屋を銀座の街角にオープンし、現代のお茶の楽しみ方を体験いただきます。 日時|10月22日(日) 11:00-17:00 全5回 ①11:00ー12:00 ②12:00ー13:00 ③14:00ー15:00 ④15:00ー16:00 ⑤16:00ー17:00 場所|銀座 「木挽町よしや」前 講師|市川孝(陶芸家) /新田理恵(TABEL株式会社代表/薬草調合師) 参加費|2,000円 人数|各回10名(要予約) 申込|9月20日(水)募集開始予定 トークイベント「いのちとうつわ」 うつわは、古くから人々の営みを支えてきました。容器として、祭器として、食器として、つねに私たちの暮らしとともにあった道具です。その中でももっとも馴染みのある食器、その根底にある構造を考える時に見えてくるのは「いのち」をいただくための道具であるということ。陶芸家である瀬川さん、食の思想分野を研究される藤原さんを交え、新たな視点をもち道具としてのうつわを思考します。 日時|10月24日(火) 19:30ー21:00 場所|ATELIER MUJI GINZA 登壇者|瀬川辰馬(陶芸家)/藤原辰史(京都大学人文科学研究所准教授)/清水洋平/永田貴大(良品計画) 参加費|2,000円 人数|50人 申込|9月20日(水)募集開始予定 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
高品質なメリノウールを使用し、日常使いはもちろん、ランニングやキャンプなどのアクティブシーンまで幅広くご利用いただけるセルフケアソックスブランドです。 weskiii(ウェスキー)株式会社が運営するセルフケアソックスブランド「Sockwell(ソックウェル)」が、9/29(金)にリニューアルオープンする銀座ロフト3階フロアにて展開しております。国内外問わず商業の中心地であり観光地としても人気のスポットである銀座。生まれ変わった銀座ロフトにて、Sockwell(ソックウェル)を実際にお手に取ってお買い求めいただけます。 POPUP期間:9月29日(金)~10月19日(木) ・Sockwell(ソックウェル)とは アメリカに本拠地を持つソックウェルは2008年に創業し、時代の流れ、ファッションのトレンド、花などの自然のモチーフからインスパイアされた、色とりどりの美しいデザインのセルフケアソックス(着圧ソックス)を展開しています。 一年を通して快適に使用できる高い機能性を持つメリノウールをベースに、サスティナブルなバンブー(竹)やアルパカをブレンドしたオリジナル繊維を紡ぎ、より良い履き心地のソックスに仕上げました。 ウールは動物福祉という考えのもとで飼育された羊から調達。生産過程でも糸の染色に使用する水や、Repreve®と呼ばれる消費前の繊維廃棄物から作られたリサイクルナイロンに移行するなど環境への配慮を行い、創業当初から「地球にとって一番良いことは何か」を最優先したモノづくりをおこなっています。 これまでオンラインストアやお取り扱い専門店などで一部展開しておりましたが、デザイン豊富なソックウェルをたくさん手に取って見てみたいとのお声も多く、今夏、銀座ロフト3階フロアにて新作を含む「200足以上のアイテム」を展開致します。 銀座ロフト店舗ページ:https://www.loft.co.jp/ginzaloft/ ソックウェル取り扱い店一覧:https://sockwell.jp/pages/sca-store-locator ソックウェル公式サイト:https://sockwell.jp/ ソックウェル公式 Instagram:https://www.instagram.com/sockwell_jp/ ・Instagram LIVE配信 10月6日(金)21時15分頃~、銀座ロフト、ソックウェル両アカウントよりスペシャルインスタライブを配信いたします。ライブでは、新作の商品はもちろん、ソックウェルを履くことでのメリットや着用シーン等も一緒にご紹介いたします。 配信日時:2023年10月6日(金)21時15分頃~ 配信場所:銀座ロフト ソックウェルPOPUP売り場 配信アカウント: ・銀座ロフト公式Instagram @loft_ginza https://www.instagram.com/loft_ginza/?hl=ja ・ソックウェル公式Instagram @sockwell_jp https://www.instagram.com/sockwell_jp/ ※店舗の状況によって配信時間は前後します。 ・取り扱い商品 ~PICKUP~ <DAMASK> 商品概要 商品名:[SW16W] DAMASK 取り扱いカラー:Lavender/Oyster/Blueridge/Black 価格:¥4,510(税込) 素材:メリノウール32%・バンブーレーヨン31%・ストレッチナイロン32%・スパンデックス5% 着圧度:中圧力 15-20mmHg 丈:ロング クッション:ウルトラライトクッション(★☆☆) サイズ:Woman’s S/M(21.5cm-24.0cm) M/L(24.0cm-26.5cm) 商品ページ:https://sockwell.jp/products/sw16w-damask-ladies?variant=40207762718775 <MICRO GRADE> 商品概要 商品名:[SW36W] MICRO GRADE 取り扱いカラー:Lavender/Charcoal/Natural/Black 価格:¥4,510(税込) 素材:メリノウール32%・バンブーレーヨン31%・ストレッチナイロン32%・スパンデックス5% 着圧度:中圧力 15-20mmHg 丈:ロング クッション:ノンクッション(☆☆☆) サイズ:Woman’s S/M(21.5cm-24.0cm) M/L(24.0cm-26.5cm) 商品ページ:https://sockwell.jp/products/sw36w-micro-grade-ladies?variant=40207760490551 <FIELD FLOWER> 商品概要 商品名:[SW133W]FIELD FLOWER 取り扱いカラー:Hyacinth/Charcoal/Barley/Black 価格:¥4,510(税込) 素材:メリノウール32%・バンブーレーヨン31%・ストレッチナイロン32%・スパンデックス5% 着圧度:中圧力 15-20mmHg 丈:ロング クッション:ウルトラライトクッション(★☆☆) サイズ:Woman’s S/M(21.5cm-24.0cm) M/L(24.0cm-26.5cm) 商品ページ:https://sockwell.jp/products/sw133w-field-flower-ladies?variant=40207708258359 <NEW LEAF> 商品概要 商品名:[SW37W] NEW LEAF 取り扱いカラー:Red Rock/Ocean/ Charcoal/Black 価格:¥4,510(税込) 素材:メリノウール31%・バンブーレーヨン31%・ストレッチナイロン31%・スパンデックス7% 着圧度:高圧力 20-30mmHg 丈:ロング クッション:ノンクッション(☆☆☆) サイズ:Woman’s S/M(21.5cm-24.0cm) M/L(24.0cm-26.5cm) 商品ページ:https://sockwell.jp/products/sw37w-new-leaf-ladies?variant=40207755345975 ・商品特徴 ・着圧機能の特徴 365日24時間着用OK ・カスタムメイド「メリノウール×バンブー紡績」の効果 ・Made in USA 二酸化炭素削減の為にできること ・APMA 認証取得商品 アメリカ足病医学協会から認められたソックス ソックウェルの商品は、全米足病医学協会(APMA)からの認証を受けています。本認証は、足病分野において世界的な権威を持つ医師の審査を通過することで与えられ、製品が足の健康維持、継続的な使用における足のケア・リカバリーに非常に高い効果があることが認められたことを示します。 <こんな方におすすめ> ・足のだるさや冷えが気になる人 ・天然繊維やエコなアイテムが好きな人 ・お洒落なデザインの靴下が好きな人 ・座りっぱなし、立ちっぱなしなことが多い人 ・妊娠中、産後のママさん ・旅行が好きな人 ・スポーツやアウトドアなどアクティブに活動する人 ・丈夫で快適な靴下を探している人 ライフスタイル着圧コレクションページ:https://sockwell.jp/collections/life-all (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
今展のテーマは「秋光陶香(しゅうこうとうか)」。秋の実りを代表する「葡萄」が描かれた作品を中心に、約80点の展観。 セイコーハウス銀座ホールでは、9月28日(木)~10月9日(月)の期間、「鉄絵銅彩 神谷紀雄陶展-秋光陶香-」を開催します。 鉄で絵を描く鉄絵、銅で彩色する銅彩。「鉄絵銅彩」は条件によって色が変化する難しい技法ですが、神谷紀雄さんは学生時代から益子の土にこだわり、この技法を駆使しておおらかで自由闊達な作風を確立しています。 轆轤(ろくろ)形成から手びねり、タタラ作りまで、陶芸の奥深さを感じさせてくれる神谷さんの、和光では21回目の個展となる今展のテーマは「秋光陶香(しゅうこうとうか)」。秋の豊かな実りを代表する葡萄を中心に、秋海棠や草文が描かれた壺・皿・花器・匣物・茶盌など約80点を展覧します。 秋の景色、日差し、そして光に包まれた中に漂うかのような陶器の香り。五感すべてに語りかけてくるやきものの世界を、ぜひこの機会にご高覧ください。 ◎ギャラリートークのご案内 9月30日(土) 14:00~ 9月15日(金)よりお電話にて予約を承ります。 ご予約・お問い合わせ:美術部 (03)3562-2111(代表) 鉄絵銅彩葡萄文壺(23.5×23.5×高さ30cm) 柘榴文茶盌(13×13×高さ10cm) 葡萄文陶匣(20×20×高さ12cm) 椿文香炉(9.5×9.5×高さ13cm) 神谷紀雄(かみや・のりお) 略歴 1963年 多摩美術大学彫刻科卒業 1967年 田村耕一に師事 1968年 日本伝統工芸展初入選 1971年 日本陶芸展初入選 1982~85年 和光アートサロンで個展 1986年 伝統工芸新作展で奨励賞受賞、和光ホールにて個展(以後、2006年まで隔年開催) 1999年 国際交流基金によりポルトガル、スペインで陶芸指導 2003年 日本伝統工芸展第50回展記念賞受賞 2005年 千葉県立美術館にて伝統工芸陶葉会展開催 2008年 千葉県指定無形文化財に認定 和光並木ホールにて個展 2010年 和光ホールにて個展(2010・13・16・20年) 2012年 地域文化功労者表彰 2016年 伝統文化ポーラ賞優秀賞受賞 2017年 第64回日本伝統工芸展審査員 日本橋三越本店にて個展 現在 東日本伝統工芸展鑑審査員、千葉県美術会会長、日本工芸会正会員、陶葉会代表 「鉄絵銅彩 神谷紀雄陶展-秋光陶香-」 9月28日(木)~10月9日(月) 会場:セイコーハウス銀座ホール 東京都中央区銀座4-5-11 セイコーハウス銀座 6階 お問い合わせ先:和光 (03)3562-2111(代表) 営業時間:11:00~19:00 (最終日は17:00まで) 休業日:無休 入場料:無料 主催/和光 ◎和光ホールは、「セイコーハウス銀座ホール」へ名称変更しました。 セイコーグループ事業全般に関連する展示や、アーティストとの共創など、世界に向けてさまざまな発信をしてまいります。 ◎撮影をご希望の際は、営業時間外にて承ります。 営業時間および催事は予告なしに変更する場合がございます。 最新の情報は、ホームページをご覧ください。 ホームページ https://www.wako.co.jp/ インスタグラム https://www.instagram.com/wako_ginza_tokyo/ 美術専用インスタグラム https://www.instagram.com/art_wako_ginza_tokyo/ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
MAISON SPECIAL x ZARA コラボレーションコレクション 国内ブランドのMAISON SPECIALとZARAは、機能性と最先端のデザインを融合したレディース、メンズ、そしてキッズのコラボレーションコレクションを、2023年9月28日(木)に発売いたします。MAISON SPECIAL x ZARAは、「NEW MIX FASHION」というコンセプトのもと、時代を超越したファッションの要素が調和した「NEW」を創り出しています。 このユニークなコラボレーションは、MAISON SPECIALのシグネチャーアイテムとZARAの新鮮でトレンド感のある国際的スタイルやビジョンを組み合わされたコレクションです。 「このコレクションは、ZARAの経験・専門性に両ブランドのスタイルを融合させ、日本のファッションにおける、私たちの独自の知識を組み合わせた結果、現代的で魅力的、且つ独創的なデザイン提案につながったと考えています。」- MAISON SPECIAL MAISON SPECIAL x ZARAのコレクションは、ボリュームとテクスチャーの探求を中心に展開されています。テーラリングとスポーティーという両極端の要素がインスピレーションの源であり、多様性と実用性に着眼点を置いたアイテムラインアップになります。その中でも、デニムは欠かせないアイテムであり、加えてニットウェア、更にはMAISON SPECIALの強みでもある鮮やかなカラー展開もコレクションに反映されています。 レディースウェアのワードローブには、丈感の調節可能なデニムコート、取り外し可能なベルト付きスリーブのジャケット、ジッパーの開閉可能なスリットを持つスウェットパンツなどが含まれています。オーバーサイズのシルエットとベージュのコントラストが効いたステッチのディテールが施されたジャケット、リラックスフィットのシャツの上に重ね着ができるようにデザインされたコルセット、スリーブレスのジレに変形するジャケッ ト、更にはレイヤードパンツなどにテーラリングを再解釈しています。オーバーサイズのシルエットは、エッジの効いたミニマリストなデザインのジャケットとコートに構築されています。スタイリングのアクセントとなる、チェーン、ブレスレット、スモールウォレットをはじめ、様々なバッグも展開されています。 メンズウェアの提案では、テーラリングとミリタリーの要素を組み合わせ、特にアウターウェアやトップスにおいて、MAISON SPECIALの「プライムオーバー」シルエットが特徴です。このユニークなシルエットは、ワイドでボクシーなフィット、ゆったりとした袖、ドロップショルダーから成り立っています。この革新的なパターンは、慎重に選ばれた高品質の素材と組み合わせられ、コレクションのリラックスしつつ洗練された要素を強調しています。パンツは伸縮性のあるウエストとテーパードが施されることによって、実用性、快適性、ストレスフリーな特性が活かされています。ウールや綿などの天然素材をベースに、高密度の織りで立体感を際立たせ、洗練されたルックスと肌触りを実現しています。シンプルなTシャツなどのベーシックアイテムも、ジャカード、シャンブレー、レザーアイテムを活用し、レイヤリングすることによって、ステートメントピースとして再解釈されています。ニュートラルブラックとグレーを基調とし、ピンク、ブルー、ライムをアクセントにしたカラーパレットにコレクションを彩っています。 キッズウェアにも同じデザインコードが適用され、存在感が強いデニムピース、テーラリングの要素が組み合わされたストリートウェアのカーゴパンツ、加えてスマートブレザーやブルーストライプシャツが、テクスチャーのジャンパーやチュールドレスとレイヤードされ遊び心を表現しています。 MAISON SPECIAL X ZARAのコラボレーションは、日本のファッションの感性と国際的なトレンドの融合から創り出される、多様なファッションの可能性を提供することを目指しています。このコレクションは、デザイン、素材、シルエットの革新性を特徴とし、2023年のファッション界に刺激的な追加を提供するものとして期待されています。 MAISON SPECIAL x ZARAコレクションは、9月28日(木)より公式オンラインショップおよび国内25店舗にて発売いたします。 <MAISON SPECIAL x ZARA コレクションポップアップ> ZARAの国内進出25周年を記念して、9月28日(木) ~ 10月8日(日)まで、ZARA銀座店 (東京都中央区銀座7丁目9-19 / 営業時間:10:00-21:00) にて、今コレクションの世界観を表現したポップアップが開催されます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
日本のものづくりの素晴らしさ、楽しさを気軽に体験!<東京・大阪:入場無料> 産地直送のカジュアル着物専門店「銀座いち利」を展開する株式会社一蔵は、着物や和文化を愛する人のためのイベント「キモノEXPO 2023」を今年も開催いたします。 8 回目を迎える今回は、内容もさらにパワーアップ! 大人気の「和のワークショップ」「産地工房体験」をはじめ、伝統を継承する各地の職人たち・作品に触れられる「EXPO クリエイターズ」など、実際に “見て、知って、体験できる” 楽しいコンテンツが盛りだくさん。 ほかにも、着物にまつわるご相談やお悩みを解決できる「きものクリニック」、お買い得品満載の「いろどりマーケット」など、着物好き必見のコーナーも充実。 日本の伝統文化に興味がある方から、着物上級者まで幅広く楽しめる “モノ・コト”がたくさん詰まった「キモノEXPO 2023」で、この秋、ワクワクするような素敵な出会いをしてみませんか? ・開催概要 ・日程/会場: 【東京】 2023 年 10 月 11 日(水)~16 日(月) 東京交通会館 12F ダイヤモンドホール 【大阪】 2023 年 10 月 18 日(水)~22 日(日) 御堂筋ホール心斎橋 9F 展示ホール ・入 場 料: 無料(各ワークショップなどは体験代有料) ・主 催: 銀座いち利/キモノ EXPO 実行委員会 ・公式ホームページ: https://www.ichiri.ne.jp/lp/kimono-expo2023 ・お問合せ先(一般の方向け): 【東京】TEL.03-5565-1166/【大阪】 TEL.06-6121-5100 ※「銀座いち利」各店 ・イベント内容 (一部抜粋) 〇大人気! 和のワークショップ&イベント 半衿の本格友禅染め/木目込人形づくり/ミルフィオリの帯留づくり/天然石の羽織紐づくり/着物パーソナルカラー診断/和のヘアセット講座/丸ぐけの羽織紐づくり/京七宝の帯留づくり/はじめてのお能講座 など多数 〇職人の技と美を、全国の着物作家や職人がご案内 着物作家・工房トーク 岡山工芸〔濡描友禅〕/樋熊哲也〔幻想辻が花〕/岡文織物〔西陣織〕/筑前織物〔伝統の博多織〕/古今〔伊勢型小紋〕/西條庵〔琉球紅型と紬〕/大島紬美術館〔本場大島紬〕/越後染織工房〔手仕事の逸品〕/池田重子コレクション など 〇着物ライフ&デビューを全力応援! 着物生活いろどりマーケット 「キモノ EXPO」ならではのお買い得品をはじめ、注目の小物作家コーナーなど 〇きものクリニック タンスに眠った着物を復活!シミ抜き、サイズ直しなど、プロ職人にご相談ください ・『銀座いち利』について 日本各地の“産地”と“着物を楽しみたい方”を繋ぐ和のライフスタイルショップ「銀座いち利」。 専任のバイヤーが現地で直接買い付けた“旬のデザイン”の新鮮な「着物」を紹介するという、独自のスタイルにこだわり、高品質な“本物”を安心価格でお届けします。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
NEWビジュアル「レトロなコミック調のデザイン」の限定品に注目! ■会期:2023年9月27日(水)~10月9日(月・祝) ※最終日午後6時終了 ■会場:銀座三越 新館7階 催物会場 ■オンラインストア販売開始予定日:2023年9月27日(水)午前10時から ※特設ページURL:https://www.mistore.jp/shopping/event/ginza_e/winnie_the_pooh_51 (2023年9月20日(水)午前10時から詳細公開) 銀座三越では、9月27日(水)~10月9日(月・祝)まで新館7階 催物会場で、今年で3年目を迎える人気のイベント『くまのプーさん DISNEY WINNIE THE POOH FESTIVAL 2023』を今年も開催いたします。世界的に愛され続けている「くまのプーさん」のNEWビジュアル「レトロなコミック調のデザイン」の三越伊勢丹限定・銀座三越先行販売商品はもちろん、今回のイベントでしか手に入らないプレゼントも登場します。約1,200点と沢山の「くまのプーさん」グッズが集結する銀座三越に是非お越しください。 ・三越伊勢丹限定・銀座三越先行販売商品 左:【三越伊勢丹限定】プーさんと大きな木 T シャツ 4,400円(綿100%/S~L) 右:【三越伊勢丹限定】プーさんハートトートバッグ 2,750円(綿100%/本体:約W36×H37×D12cm /持ち手部分:約W2.5×H25cm) ※画像はイメージです。 【銀座三越先行】ロングスリーブTシャツ 5,200円(綿100%/M・L) ※画像はイメージです。 【三越伊勢丹限定】缶バッジ2個セット プーさん 935円(約Φ5.6cm) ※画像はイメージです。 【三越伊勢丹限定】マグカップ(ポッピングプーさん/ポスタープーさん 各2,200円(約Φ8×H9.5cm) ※画像はイメージです。 【三越伊勢丹限定】マスコットボールペン(ポッピングプーさん/ポスタープーさん)各880円(約Φ1.2×H13.5cm) ※画像はイメージです。 ・イベント初登場<サマンサタバサ>の「くまのプーさん」が大集合 <サマンサタバサ>「くまのプーさんコレクション」 トートバッグ 28,600円(綿/合成皮革、W26.5×H22.5×D9cm) ※画像はイメージです。 <サマンサタバサ>「くまのプーさんコレクション」スマホショルダー 17,600円(綿・合成皮革、約W12.5×H19×D5.5cm) ※画像はイメージです。 ・ディズニー100周年限定デザイン商品も! <ロイヤルセランゴール>くまのプーさん 「1977/The Many Adventures of Winnie the Pooh」 D100エディション 55,000円(約W10.5 x H15x D10.5cm) ※世界限定1,000体 ※画像はイメージです。 ※受注販売となります。ご注文後、約70日でのお届けとなります。 <ディズニーアート コレクション>Giclee Art Pooh to color - Celebrate 100 Years 195,800円(額装サイズ:約35.5×58cm) ※画像はイメージです。 ※受注生産となります。ご注文後、約70日でのお届けとなります。 ・会場でしか手に入らない、プレゼントキャンペーン ■日替わり!お買いあげプレゼント 期間中、『くまのプーさん DISNEY WINNIE THE POOH FESTIVAL 2023』会場にて、「くまのプーさん」の商品を1会計につき税込2,200円以上お買いあげいただいたお客さまに 各日先着300名さまに「銀座三越オリジナル くまのプーさん 日替わりステッカー」を1枚プレゼントいたします。 ※画像はイメージです。 ※数に限りがございますので、なくなり次第終了となります。 ※当日のお買いあげレシートのみ有効。 ■銀座三越 公式 X プレゼントキャンペーン 期間中、条件を満たしたお客さまの中から、抽選で5名さまに「銀座三越オリジナル くまのプーさん日替わりステッカー コンプリートセット」をプレゼントいたします。 ※画像は実物と仕様が異なる可能性がございます。予めご了承ください。 ※『くまのプーさん DISNEY WINNIE THE POOH FESTIVAL 2023 』でお取扱いの商品について、購入個数をお一人様一会計50点までとさせていただきます。また、一部の商品を除きお一人さま1種類につき10点までとさせていただきます。 ※品切れの際はご容赦ください。 ※価格はすべて税込です。 ※会場内は、他のお客さまのご迷惑となりますので、配信を目的とした携帯電話のご使用はご遠慮ください。 ※本イベントの内容は都合により変更または中止となる場合がございます。予めご了承ください。 ※必ず事前にホームページを確認してからご来店ください。 ※混雑状況により、お客さまのご入場を制限させていただく場合がございます。 予めご了承ください。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});