イベント
第30回沖縄工芸ふれあい広場『沖縄の工芸展』を銀座・時事通信ホールにて9月22日(金)~24日(日)開催! 沖縄県では、昨年に続き、第30回沖縄工芸ふれあい広場『沖縄の工芸展』を銀座の「時事通信ホール」にて、2023年9月22日(金)~24日(日)に開催いたします。 特別プログラムや、産地の職人による産地講演会、工芸品が当たるアンケート抽選など、企画もたくさん用意してお待ちしています。 【開催概要】 ■ 開催日時: 2023年9月22日(金)~24日(日) 10:00~18:00 最終日は17:00迄 ■ 会 場: 東京都中央区銀座 時事通信ホール ■ 主 催: 沖縄工芸ふれあい広場実行委員会 ■ 特設サイト: https://okinawakougei.studio.site/ 〈出品工芸品・産地〉 喜如嘉の芭蕉布(大宜味村)/読谷山花織・読谷山ミンサー(読谷村)/知花花織(沖縄市)/首里織・琉球びんがた・壺屋焼・三線・琉球漆器(那覇市)/琉球絣・南風原花織(南風原町)/久米島紬(久米島)/宮古上布(宮古島)/八重山上布・ミンサー(石垣島)/八重山ミンサー(竹富島)/与那国織(与那国島)/ウージ染め(豊見城市) ■独自の文化が育んだ手業の結晶、沖縄の伝統工芸 豊かな自然と亜熱帯の気候風土に育まれた沖縄。琉球王国時代に中国や東南アジアの影響を受け、独自の文化を築いてきた沖縄では、悠久の歴史の中で発展させ受け継いできた伝統工芸品が数多くあります。2023年8月現在、経済産業省が指定する「伝統的工芸品」に織物、染め物、焼き物など16品目が指定されており、全国3位の品目数となっています。南の小さな島が誇る大きな魅力のひとつです。 【スペシャルイベント/ステージイベント】プログラム 〇いのうえちず 特別講演 『沖縄の織物・染物』 9月22日(金) 13:00~(約40分) 〈プロフィール〉 王都首里で磨かれてきたびんがた、首里織の伝統技術を学び、次の世代につなぐ場として、首里当蔵の地に生まれた首里染織館suikara 女将。琉球・沖縄の時代と世代をつなぐ雑誌『モモト』立ち上げメンバーで、編集長。プライベートでは白梅学徒隊の沖縄戦を継承する若梅会代表、NPO 法人首里まちづくり研究会副理事長をつとめる。広島県呉市出身。 〇賀数仁然 特別講演 『沖縄のおもてなし文化と工芸』 9月23日(土) 13:00~(約40分) 〈プロフィール〉 早稲田大学大学院 人間科学研究科修了(生命科学専攻)。世界遺産にまつわる琉球王国の歴史文化とエンターテイメントの融合をテーマに琉球・沖縄の歴史文化を様々なメディアを通して発信中。 〇産地講演会(各20分程度) 工芸産地の皆さんに、工芸の素晴しさや、工芸に関わることの魅力を【ゆんたく(お話)】していただくプログラムです。 ■9/22(金) 16:00~16:20 首里織について(那覇伝統織物事業協同組合) ■9/23(土) 11:00~11:20 琉球びんがたについて(琉球びんがた事業協同組合) ■9/23(土) 16:00~16:20 八重山上布について(石垣市織物事業協同組合) 〇三線ミニライブ(各30分) 9月22日(金)、23日(土) 15:00~15:30 〇三線唄会・舞踊披露 9月24日(日) 琉球古典音楽・舞踊地謡 13:00~14:00 八重山古典民謡・舞踊地謡 15:00~15:30 【常設展示・体験】プログラム 〇実演コーナー 実演コーナーではそれぞれの産地の職人による沖縄の自然・文化の中で受け継がれてきた手技を間近でご覧いただけます。 ・三線/棹削り・竹ウマ制作 ・壺屋焼/龍巻壺・シーサー制作 ・宮古上布/苧麻糸手績み ・琉球絣/種糸取り ・喜如嘉の芭蕉布/苧績み ・久米島紬/絣括り ・八重山上布/捺染 〇体験コーナー 体験コーナーでは首里織、琉球びんがた、ウージ染め、三線演奏など、本格的な沖縄の伝統工芸を体験できます。 ・首里織/コースター制作 ・琉球びんがた/コースター制作・トートバッグ制作(小) ・ウージ染め/マイバッグ制作・ポーチ制作 ・三線/ワンコイン演奏体験 〇三線クリニック 期間中に沖縄から本場の職人が三線のメンテナンスを承ります。 〇各産地のビデオ放映会 各産地をご紹介するビデオ映像をご覧いただけます。 また、12月には「おきなわ工芸の杜」にて地元開催も実施いたします。 詳細は今後専用サイトにて情報公開していきますので、来沖の機会が有りましたら、この機会に是非お立ち寄りください。 開催日時:12月1日(金)~ 12月3日(日) / 会場:おきなわ工芸の杜 〈主催〉 沖縄工芸ふれあい広場実行委員会(沖縄県・那覇市・沖縄市・豊見城市・宮古島市・石垣市・南風原町・久米島町・竹富町・与那国町・大宜味村・読谷村) 〈後援〉 内閣府沖縄総合事務局、(一財)伝統的工芸品産業振興協会、沖縄県市長会、沖縄県町村会、沖縄タイムス社、琉球新報社、琉球放送株式会社、沖縄テレビ 放送株式会社、NHK沖縄放送局、琉球朝日放送株式会社、宮古テレビ株式会社、株式会社宮古毎日新聞社、株式会社宮古新報、株式会社八重山毎日新聞、 沖縄ケーブルネットワーク株式会社、石垣ケーブルテレビ株式会社、株式会社八重山日報社、株式会社沖縄県物産公社、(一財)沖縄観光コンベンションビューロー
有楽町駅前に開設したSusHi Tech Square1階の「TOKYO FORWARD TOKYO2020レガシー展」では、東京2020大会の招致決定から開催までの軌跡、開会式・閉会式、競技等、テーマごとに大会のレガシーを体感できる資産を展示しております。また、デジタル技術を用いて、誰でも楽しめるオリンピック・パラリンピック競技体験コーナーや、体験型フォトスポットを設置しております。 9月23日(土・祝)開催のステージプログラムに一般観覧者100名程度を募集します。 9月18日(月・祝)申し込み〆切です。ぜひご応募ください。 【日時】令和5年9月23日(土・祝)13:00~14:00(受付12:30~) 【会場】SusHi Tech Square 1階フロア(東京都千代⽥区丸の内3-8-3 ) ※スポーツTOKYOインフォーメーションのYouTubeチャンネルにてオンライン配信も行います。 https://www.youtube.com/@sports_tokyo_official/streams 【出席者】 【オリンピックアスリート】 東京2020大会金メダリスト阿部詩さん(柔道) 【パラリンピックアスリート】 東京2020大会金メダリスト木村敬一さん(水泳) 【MC】 平井理央さん 【東京2020大会マスコット】 ミライトワ・ソメイティ 阿部 詩さん 木村 敬一さん 【スケジュール(予定)】 12:30 受付開始(12:50までには受付を済ませていただくようお願いします。) 13:00 アスリートによるトークショー 13:40 「手話言語の国際デー」にちなんだ企画 13:50 フォトセッション 14:00 終了 【申込概要】 ・申込方法:ご予約は以下の予約サイトにて受け付けております。 https://e-ve.event-form.jp/pages/1801/cM7YM7oAR8 ※スペースに限りがありますので、入場にあたっては事前予約での抽選を行います。 ※当日はメディアの取材が行われる予定です。イベントの様子をウェブサイトやテレビ、資料、プレスリリース等で使用させていただく場合があります。 ※12時50分までに受付を済まされない場合は、座席が無効になる場合があります。ご了承ください。 ※当日12時までにSusHi Tech Squareにご入場のお客様で、イベントの観覧券をお持ちでない方には、イベント終了時間までに一度ご退出いただきます。恐れ入りますがご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。 ・募集人数:親子ペア(小・中学生)エリア【着席】:30名(15組) 一般観覧エリア【着席・立ち見】:70名 ※一般観覧エリアの座席には数に限りがございますので、立ち見になる可能性があります。 ・募集期間:9月11日(月)~9月18日(月・祝) ・抽選結果:9月20日(水)(予定) ・当落発表方法:メールにて当落通知をお送り致します。当選された方には座席整理番号が表示されますので、当日会場にお越しになりましたら、受付で当選のメールをご提示の上、指定のエリア・席にお進みください。 【TOKYO FORWARD TOKYO2020レガシー展 開催概要】 最新デジタル技術を用いた東京2020大会アーカイブ資産等の展示、競技体験ができる場を「SusHi Tech Square」1階フロアに開設。 ■会期等 ・会期(第1期):8月30日(水)~11月19日(日) ・営業時間:火曜日~金曜日 11:00~21:00、土曜日及び休日 10:00~19:00 ・休館日 :毎週月曜日(ただし9月18日(月・祝)、10月9日(月・祝)は開館) 9月19日(火)、10月10日(火)は休館 ・入場方法:個人は予約優先(当日枠あり)、団体は予約制 ・入場料金:無料 ■場 所 SusHi Tech Square1階 (東京都千代田区丸の内3-8-3 旧東京スポーツスクエア) ■内 容 ・「展示コーナー」 東京2020大会の招致決定から開催までの軌跡、開会式・閉会式、競技等、テーマごとに大会のレガシーを体感できる資産の展示 2025年開催の世界陸上競技選手権大会・デフリンピック大会などの紹介 ・「競技体験コーナー」 デジタル技術を用いて、誰でも楽しめるオリンピック・パラリンピック競技体験 VRボクシング・サイバーボッチャ ・「体験型フォトスポット」 ヒーローサイン (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
深まる秋の夜長を楽しむ『月待ちBAR』21時までの4時間限定で、新館9階 銀座テラスで開催 ◇『ぎんみつワインマルシェ』◇ ■会期:2023年9月20日(水)~9月25日(月) ■会場:銀座三越 新館7階 催物会場 ※有料テイスティングバー(ワイン・ビール) 各日午前11時~午後8時(ラストオーダー 各日午後7時)※最終日 ラストオーダー 午後5時 ※日替りバーテンダー特集/ジャパニーズウイスキーバー 各日午前11時~午後7時(ラストオーダー 各日午後6時30分)※最終日 ラストオーダー 午後5時 ◇『月待ちBAR』◇ ■会期:9月22日(金)~9月24日(日) 各日午後5時~午後9時(ラストオーダー 各日午後8時30分) ■会場:新館9階 銀座テラス ■特集ページURL:https://www.mistore.jp/shopping/event/ginza_e/winefesta_51 銀座三越では、2023年9月20日(水)~9月25日(月)まで新館7階 催物会場で、ワインの歴史を彩ってきた名門メゾンや近年注目を集める新進気鋭の造り手まで、 世界各地のワインを豊富に取り揃えたイベント『ぎんみつワインマルシェ』を開催いたします。 会場でのテイスティングや名バーテンダーによる実演のほか、クラフトビールやウイスキーまで多彩にお愉しみいただけます。また、新館9階 銀座テラスでは、中秋の名月に向け、深まる秋の夜長を楽しむイベント『月待ちBAR』を開催。銀座三越でご自身のお気に入りを探してみませんか。 ・日替り有料テイスティングバー特別ワイン 世界的に評価される王道の味わいや入手が難しいレアな品種など、初心者の方から愛好家の方まで幅広くお愉しみいただけるワイン・ウイスキー・カクテルを 日替りでご紹介いたします。 ◆世界各国の厳選ワインを飲み比べ◆ <ルイ・ロデレール>/<アルマン・ド・ブリニャック> ◇開催日:9月23日(土・祝)◇ ロシア皇帝を魅了した特別なシャンパーニュ。1876 年にロシア皇帝アレクサンドル2世の要望で誕生した<ルイ・ロデレール>が誇る最上級キュヴェ。柔らかな口当たりとフルーティーなアロマを感じられます。 左:<ルイ・ロデレール>クリスタル 7,150円 (1杯)(フランス製 / 白発泡 /70ml) ※10杯限り ※ボトルの販売はございません。 世界中のセレブが愛するメゾンを象徴するキュヴェ。シャンパーニュ地方の最良の畑で収穫されたぶどうを厳選 し、その一番搾りの最初の部分のみを使用。3つの異なるヴィンテージをブレンドし、複雑で豊潤なスタイルに仕上げています。 右:<アルマン・ド・ブリニャック>アルマン・ド・ブリニャック ブリュット ゴールド 6,000円 (1杯)(フランス製 / 白発泡 /70ml) ※10杯限り ◇その他、テイスティングバー開催日◇ 【9月20日(水)】<キスラー・ヴィンヤーズ>/<オリヴィエ・ルフ レーヴ> 【9月21日(木)】<テヌータ・サン・グイド>/<スタッグス・リープ・ ワイン・セラーズ> 【9月22日(金)】<トンマージ>/<テヌテ ウゴリーニ> 【9月24日(日)】<ドメーヌ フィリップ・シャルロパン>2種 【9月25日(月)】<オサム ウチダ>/<ドメーヌ・アラン・ジャニ アール> ◆蒸留所の個性を宿すジャパニーズウイスキー◆ <秩父蒸留所> ◇開催日:9月21日(木)・24日(日)・25(月)◇ こだわりのミズナラ樽熟成で世界的な評価を獲得。ワールドウイスキーアワードで5年連続受賞を果たした「イチローズ モルト」を手掛ける秩父蒸留所。自社で製造するミズナラ樽で熟成させた華やかな香りのものから、秩父の環境でさらに熟成を深めた世界5大ウイスキーをブレンドしたものまで幅広くご用意しました。 左から:イチローズモルトミズナラ ウッド リザーブ 1,650円(日本製 /30ml)※各日40杯限り、 イチローズ モルト & グレーンワールド ブレンデッド ウイスキーリミテッド エディション 1,980円(日本製 /30ml)※各日40杯限り、イチローズモルト ダブルディスティラリーズ 1,650円(日本製 /30ml) ※各日40杯限り、 イチローズ モルト&グレーンクラシカル エディション ワールド ブレンデッド ウイスキー 1,430円(日本製 /30ml)※各日40杯限り ・名バーテンダーが作る銀座三越オリジナルカクテル <バー堀川>今井 綾子氏 昭和の洋館をイメージした銀座のオーセンティックバー<バー堀川>勤務。全国エリートバーテンダーカクテルコンベンションでは2年連続準グランプリの実力派バーテンダーです。 銀座三越オリジナルCold Lake(コールドレイク)1,100円(1杯) ※20杯限り ■開催日:9月23日(土・祝) <数寄屋橋サンボア>津田 敦史氏 銀座の名店<数寄屋橋サンボア>のオーナーバーテンダー。銀座では珍しい窓のある路面店。氷を入れずに炭酸水を一気に注ぐ伝統的ハイボールが人気。 銀座三越オリジナル British summer(ブリティッシュサマー) 1,100円(1杯)※各日20杯限り レイクスウイスキーをベースに、ベネディクティンの蜂蜜のような甘みとハーブの風味、フルーツフレーバーを加えた大人の味わい。 ■開催日:9月20日(水)・22日(金) <中野バーコネクト>大澤裕也氏 クラフトジンでカクテルの世界を拡げるバー<中野バーコネクト>のマネージャーバーテンダー。店名には人とお酒が繋がっていく場所を作りたいという大澤裕也氏の想いが店名に込められています。 銀座三越オリジナルカクテルBouquet of Lakes(ブーケ オブ レイクス)1,100円(1杯) ※ 各日20杯限り クラシカルなジンに香り高いエルダーフラワーや柑橘などの風味を加え、フォームミルクで仕上げた口当たりの良いカクテル。 ■開催日:9月24日(日)~ 25日(月) ・世界中から選りすぐりのワインをラインナップ 生産される国によって異なる個性を持つワイン。定番国から歴史の深い隠れた銘醸国、 日本国内で造られたものまで、銀座三越だからこそ実現できる豊富なラインナップで取り揃えました。 知られざる銘醸地であり、古い歴史を持つ東欧・南欧。ワイン発祥の地と称されるモルドバ、ジョージア、アゼル バイジャン。西ヨーロッパよりも古くからワイン造りを行っていたモンテネグロ。隠れたつの銘4醸地から、蜂蜜 や白い花の香りが豊かなフェテアスカルバを100%使用したスパークリングワインやコクがある白ワイン、完熟した柑橘の華やかなアロマを楽しめるオレンジワイン、伝統的な壺熟成で程よい酸味とタンニンのバランスを引き出した赤ワインをラインナップ。 左から:<シャトープルカリ>フェテアスカアルバブリュット 5,500円(モルトバ製 / 白発泡 /750ml)※24点限り 、<ギョユギョルワイナリー>ガラバク ルカツテリ 3,300円(アゼルバイジャン製 / 白 /750ml)※36点限り 、<リボヴァッツ>テルース 5,500円(モンテネグロ製 / 赤 /750ml)※24点限り 、<VAZI+>クベブリ ムツバネ 5,500円 (ジョージア製 / オレンジワイン /750ml)※24点限り ・ワインと食のマリアージュを愉しむ 銀座三越ソムリエがおすすめするワインと、ワインの美味しさを引き立てる食材をご紹介。美酒と美味の素敵な巡り合わせを、ぜひご自宅でご堪能ください。 タンニンと瑞々しい酸との調和がとれた「バルバレスコ」は、ひき肉とトマト、濃厚なチーズをたっぷりのせたラザニアと相性抜群。イタリア産のトリュフを生地に混ぜたクッキーや、シトラスとハーブの味わいに心地よい苦味が広がる「ジェファーソン・アマーロ・インポルタンテ」と一緒に、贅沢な大人のひと時をお楽しみください。 ワイン 左:<デマリエ>バルバレスコ 7,150円(イタリア製 / 赤 /750ml)※36点限り、右:<ヴェッキオ・マガジーノ・ドガナーレ>ジェファー ソン・アマーロ・インポルタンテ 7,150円(イタリア製 / アマーロ /700ml)※36点限り 食材 手前:<カフェ・パスクッチ>自家製ラザニア 1,101円(イタリア製 /140g)※各日36点限り、奥:<カフェ・パスクッチ>自家製イタリアントリュフクッキー 801円(イタリア製 /60g)※各日36点限り ・銀座三越オリジナルビール・ジンや ウイスキー・ハードリカーをご紹介 銀座三越でしか味わえない限定醸造のビールやジンをはじめ、こだわりの製法で造られるウイスキーなど、ワイン以外にも様々なリカーを取り揃えました。 茨城県猿島郡境町で、特産品であるさしま茶を使用したビールを製造する<さかい河岸ブルワリー>。銀座三越限定で、溢れるホップの香りと強烈な苦味がマッチするオリジナルビールを販売いたします。また、栃木県小山市にある<STORK VALLEY DISTILLERY>からは、廃素材に新たな価値を加えて生まれ変わらせる「アップサイクル」の観点から誕生したクラフトジンをご紹介。銀座三越で廃棄された野菜から香りが適したものを選び仕込んでいます。 左:<さかい河岸ブルワリー> 銀座三越 オリジナルビール 627円(日本製 /330ml)※120点限り 右:<STORK VALLEY DISTILLERY> 銀座三越 オリジナルジン「YA-SAI」5,500円(日本製 /500ml)※120点限り ◇出店ブランド一覧◇ ※50音順 ●ワイン <安心院葡萄酒工房>、<アゼプロ>、<いろはわいん>、<MHD>、<M株式会社>、<コーカサスセラー>、<駒形前川>、<サッポロビール&ラ・ヴィネ>、<サンマモルワイナリー>、<zillion>、<シャトレーゼベルフォーレワイナリー勝沼ワイナリー>、<SUBA>、<センチュリートレーディングカンパニー>、<大榮産業>、<都光>、<パラジャパン>、<ファインズ>、<フジクレールワイナリー>、<モトックス>、<モンテ物産>、<ユウ・コーポレーション>、<了美ヴィンヤード&ワイナリー>、<ル・ミリュウ>、<Row&Co.>、<WINE TO STYLE> ●ビール・ウイスキー・ジン <さかい河岸ブルワリー>、<STORK VALLEY DISTILLERY>、<雄山>、<SAKURAO DISTILLERY> ●フード <カフェ・パスクッチ>、<チーズ・オン ザ テーブル> ・秋の夜長を楽しむ『月待ちBAR』 『ぎんみつワインマルシェ』出店の<さかい河岸ブルワリー>、本館地下3階<テイスティングカウンター>が自慢のお酒を提供いたします。銀座三越オリジナルビールや<STORK VALLEY DISTILLERY>銀座三越オリジナルジン「YA-SAI」なども販売いたします。中秋の名月に向け、深まる秋の夜長を楽しむイベントです。 商品一例:<さかい河岸ブルワリー>銀座三越オリジナルビール 627円(日本製/330ml)※120点限り ■会期:9月22日(金)~9月24日(日) ■会場: 新館9階 銀座テラス/テラスルーム ■開催時間:各日午後5時~午後9時(ラストオーダー 各日午後8時30分) ■参加費・入場料: なし ・エムアイカード会員さま限定企画 期間中、新館7階 催物会場「ぎんみつワインマルシェ」会場内にてエムアイカードで11,000円(税込)以上お買いあげのうえ、三越伊勢丹アプリ内のクーポン画面をご呈示いただいた先着100名さまに、会場内でのお買い上げ品の配送時に「送料500円分」をサービスさせていただきます。 ■対象期間:9月20日(水)~9月25日(月) ※最終日午後6時終了 ■ご呈示場所:新館7階 催物会場内 お会計カウンター ※お一人さま1回限りとさせていただきます。※限定数に達した時点で終了とさせていただきます。 ※当日のみ有効、合算不可。※詳しくは店頭でお尋ねください。 ※数に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。 ※価格はすべて税込です。標準税率(10%)と軽減税率(8%)が混在しております。 ※20歳未満の方の飲酒は法律で禁止されています。 ※お車・オートバイ・自転車等を運転される方の飲酒はご遠慮いただいております。 ※このページの酒類は酒類販売業免許通知書に基づき販売しております。 ※諸事情により商品の内容、ラベル、価格が変更となる場合、または入荷のない場合がございます。 ※掲載の情報につきましては、諸般の事情により予告なく変更・中止させていただく場合がございます。予めご了承ください。 ※必ず事前に銀座三越ホームページ、または当ページをご確認いただき、ご来店ください。 ※混雑の状況により、お客さまのご入場を制限させていただく場合がございます。 予めご了承くださいませ。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
5日間限定で、宗谷(そうや)エリアの特産品を販売します。 北海道の北のてっぺんに位置する「宗谷(そうや)エリア」は、日本海とオホーツク海の2つの海からとれる海産物、冷涼で広大な大地で育まれる農畜産物などのグルメが豊富で、海上に浮かぶ独立峰「利尻山」や花の浮島「礼文島」といった雄大な自然が織りなす絶景を楽しめるエリアです。 そんな宗谷エリアの特産品と観光をPRする「北海道宗谷フェア2023」を北海道どさんこプラザ有楽町店(東京都千代田区有楽町)で開催します。 首都圏にお住い・近郊にお立ち寄りの方は、この機会にぜひお越しください。 ○「北海道宗谷フェア2023」概要 日時:2023年9月20日(水)~24日(日)(営業時間10時~20時) 場所:北海道どさんこプラザ有楽町店催事スペース (東京都千代田区有楽町2丁目10-1 東京交通会館1階) 内容:「宗谷エリア」の特産品展示販売、観光PR ○イベント詳細や宗谷エリアの食と観光情報 北海道宗谷総合振興局公式SNS「てっぺん宗谷」でイベント期間中の最新情報を発信します。 X(旧twitter) https://twitter.com/soyakankou Facebook https://www.facebook.com/soya.shokutabi/ Instagram https://www.instagram.com/hokkaido_soya/ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
キヤノンマーケティングジャパン株式会社は、キヤノンフォトハウス銀座およびキヤノンフォトハウス大阪にて、2023年9月19日より特別展示「街のランドスケープ」を開催します。 ●概要 ○開催期間:2023年9月19日(火)~2023年11月11日(土) ○開館時間:◇キヤノンフォトハウス銀座 10:30~18:30 ◇キヤノンフォトハウス大阪 10:00~18:00 ○休 館 日:日曜日・月曜日・祝日 ○会 場 :◇キヤノンフォトハウス銀座 東京都中央区銀座3-9-7 トレランス銀座ビルディング1F 地下鉄東銀座駅A7・A8出口より徒歩2分、地下鉄銀座駅A12出口より徒歩3分 ◇キヤノンフォトハウス大阪 大阪府大阪市北区中之島3-2-4 中之島フェスティバルタワー・ウエスト1F 地下鉄肥後橋駅4番 出口直結、京阪電鉄渡辺橋駅12番 出口直結 ○入 場 料:無料 ○URL :https://canon.jp/personal/experience/photohouse/info/landscape ●展示内容 本展は、東京を拠点に活動する写真家の嵐田大志氏と金本凜太朗氏が、EOS Rシステムを用いて、日々移ろいゆく都市風景を独自の視点で切り取った作品を展示します。 嵐田氏は、家族写真や都市風景などをあえて作りこまずに撮影し、フィルムライクのあたたかみのある作品づくりをライフワークとしています。ミニマル写真を得意とする金本氏は、特定のジャンルを定めず、風景や無機物など日常で気になったものをユニークな視点で撮影しています。両氏がレンズ交換式カメラEOS R6 Mark IIとEOS R8を用いて2023年の「今」の都市風景を切り取った作品を13点額装展示し、29点をスライド上映にて紹介します。また両氏が影響を受けた本や、撮影時によく食べる「撮影メシ」を食品サンプルで展示するなど、両氏にまつわるコレクションを4点ずつ計8点展示します。 ●関連企画 YouTube収録配信「2人の写真家がEOS Rシステムで切りとる街のランドスケープ」 キヤノンフォトハウス銀座に嵐田大志氏、金本凜太朗氏を迎えて事前収録した映像を、YouTubeにて10月16日(月)に配信します。特別展示「街のランドスケープ」をテーマに、両氏が展示作品の解説やEOS R6 Mark IIとEOS R8を使用して撮影したエピソードを語ります。 タイトル:2人の写真家がEOS Rシステムで切りとる街のランドスケープ 配信日時:10月16日(月)19:00~ 配信URL:後日ウエブサイト(canon.jp/p-house)にてお知らせします。 ●プロフィール 嵐田 大志 フォトグラファー 1977年生まれ、大阪府出身。 東京を拠点に、家族写真や都市光景などを中心に撮影。 国内外のウェブ媒体や雑誌に写真を提供しているほか、写真教室の講師等として活動。 デジタル写真をフィルム風に編集することをライフワークのひとつとしている。 著書「デジタルでフィルムを再現したい」「カメラじゃなく、写真の話をしよう」(ともに玄光社)。 金本 凜太郎 写真家 1998年生まれ、広島県出身。 小学3年生の頃、趣味だった野鳥観察をきっかけに写真を撮り始める。 2020年 東京綜合写真専門学校卒業後、フリーランスとして東京を拠点に活動を開始。 雑誌・WEB・広告など幅広いジャンルで撮影を手掛ける。 一般の方のお問い合わせ先:キヤノンフォトハウス銀座 03-3542-1801 キヤノンフォトハウス大阪 03-3542-1801 キヤノンフォトハウスホームページ:https://canon.jp/personal/experience/photohouse (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
銀座の商業施設、「マロニエゲート銀座1」では、9月16日(土)~9月24日(日)まで「美味しいふくしまフェア」を開催します。 マロニエゲート銀座1と有楽町イトシアが、食の宝庫として知られる福島県の食材を使った期間限定メニューをご用意しました。 豊かな気候風土が育んだ食材で、素材本来の良さをいかした絶品メニューをご賞味ください! ※写真はイメージです。 ※価格は全て税込です。 ※商品がなくなり次第終了させていただきます。また、期間中はメニュー内容が変更になる場合がございます。 ※収穫状況によっては食材の種類が変更となる場合がございます。 ※諸般の事情により、本フェアは中止となる場合や提供時間が変更となる場合がございます。また、店舗により臨時休業となる場合がございます。詳しくは各施設のHPをご確認ください。 施設概要■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―…‥・・ 【名 称】 マロニエゲート銀座1 【住 所】 〒104-0061 東京都中央区銀座2-2-14 【H P】 https://www.marronniergate.com/ 【営業時間】 ファッション・ハンズフロア 11:00~21:00 レストランフロア 11:00~23:00 ※一部店舗では、臨時休業・営業時間の短縮等がある場合がございますので、ご了承ください。 【アクセス】 JR山手線・京浜東北線「有楽町」駅 中央口より徒歩4分 東京メトロ有楽町線「銀座一丁目」駅 4番出口より徒歩2分 東京メトロ丸の内線・銀座線・日比谷線「銀座」駅 C8出口より徒歩3分 【運営会社】 三菱地所プロパティマネジメント株式会社 ・・‥…―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
東京ミッドタウン日比谷のワインフェスで、秋を五感で楽しもう。 大手ワイン輸入会社ピーロート・ジャパン株式会社(東京都港区港南2丁目13番31号 品川NSSビル、代表取締役CEO:アントニー・グルメル)は、シルバーウィークを挟む9月15日(金)から9月24日(日)までの期間、東京ミッドタウン日比谷(東京都千代田区有楽町1丁目1-2)において50種類以上のワインが無料で試飲できるワインフェスティバルを開催します。 ワイン50種以上が無料で試飲できます! 美食の秋にピッタリなワインを試飲できる、東京ミッドタウン日比谷でワインフェスティバルを開催します。会期中は朝11時から夜21時まで、看板商品のピーロート・ブルーをはじめ、この秋のリリースワイン等、各国から取り寄せた50種以上のワインが無料で試飲可能。来場者の好みに合わせて、ワインコンサルタントがオススメのワインを紹介します。時間に余裕のある人は会場内のテーブルで着席してゆっくりと、前後に用事があって忙しい人はカウンターの立ち席でさっと楽しむことができます。会場入口で試飲チケットをもらい、入場後にお好みのワインをスタッフに注いでもらい試飲(小さな試飲カップでの提供になります。)をしていくというスタイルです。 無料試飲のほかに、この秋にラベルデザインが一新された老舗シャンパーニュ・メゾン・ボワゼル社のシャンパーニュと、今年よりピーロート・ジャパンで異なる3レンジを取り扱い始めた、イタリアのスーパータスカン、ビービー・グラーツのワインをお買い求めいただけるブースも設置。さらに、ワインにピッタリな本格的イタリア食材や手軽にペアリングを楽しめるナッツのブースも出店します。 最高のロケーションで最高のワインを味わう新丸ビルやロンドン・オリンピックのヴェロパークで知られる世界的建築事務所ホプキンスアーキテクツが設計した東京ミッドタウン日比谷。その1階アトリウムという贅沢な空間で、ワインフェスティバルは開催されます。東京ミッドタウン日比谷の前身は、三信ビル(1929年築、2007年解体)というアールデコの美しい建物で、そのデザインはファサードや地下アーケードに残されています。三信ビル1階ではフランス料理「ラ・プロムナード」が何十年も多くの人に愛されてきました。往年の名店に思いを馳せながら、世界各国から集まったワインのプロムナードを、ぜひシルバーウィークに楽しんでみてください。 イベント概要 PIEROTH WINE EXPERIENCE日時:2023年9月15日(金)~9月24日(日) 11:00~21:00(最終入場20:30) 会場:東京ミッドタウン日比谷 【イベントの詳細は下記をご覧ください】 https://www.pieroth.jp/events/hibiya-midtown915-24 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
〜マーメイドラインを中心にインポートドレス150着が集結、最大30%オフの特別価格で提供〜 くふうカンパニーグループにおいて、結婚にまつわる様々なシーンを「新しいカタチ」でお祝いし合えるサービス・メディアを展開する株式会社エニマリでは、高級インポートドレスを扱う販売専門ドレスショップ『DRESS EVERY(ドレスエブリ、https://dress-every.com/ )』を運営しています。 このたび、9月15日(金)から9月24日(日)の期間において、「決算セール」を『DRESS EVERY』銀座ラウンジにて開催します。 『DRESS EVERY』は、高級インポートドレスをリーズナブルな価格で販売しています。コロナ禍を経て、少人数結婚式やフォトウェディングなど新しい結婚式のスタイルが広がり、より自分たちらしい結婚式を求めるカップルが増えています。各カップルが自分たちにふさわしい一着を見つけられるよう、マーメイドラインを中心にインポートドレス150着が銀座ラウンジに集結、最大30%オフの特別価格で提供します。 ■開催概要 開催期間:2023年 9月15日(金)~ 9月24日(日) 開催場所:『DRESS EVERY』 銀座ラウンジ 東京都中央区銀座2丁目6-7 明治屋銀座ビル5階 https://anymarry.mwed.jp/access 開催時間:10:30〜20:00 ※特設ページにてご予約ください。 取り扱いブランド:PRONOVIAS、St.Patrick、Marylise、Demetrios など 詳細・予約方法:▼下記の特設ページをご確認ください。 https://dress-every.com/fair-ginza/ ・『DRESS EVERY(ドレスエブリ)』について https://dress-every.com/ 『DRESS EVERY』は、高級インポートドレスをリーズナブルな価格で販売しています。インポートからリユースまで幅広いラインナップを揃え、結婚式を自由に楽しみたい花嫁のウェディングドレス選びを応援しています。一般的なレンタルドレスのようにメンテナンスやクリーニング費などの追加費用がかからないため、総合的なコストを抑えることが可能です。また、結婚式のほか、前撮りや後撮り、フォトウェディング、1.5次会・2次会などのアフターパーティーにも気兼ねなく着用いただけます。 ● 株式会社エニマリについて 株式会社エニマリは、「結婚を祝う新しいカタチをつくる」をミッションに掲げ、ウェディング総合情報サイト『みんなのウェディング』、結婚式プロデュースサービス『エニマリ』、インポートドレスを扱う販売専門ドレスショップ『DRESS EVERY』を運営しています。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
「鍛金」の重要無形文化財保持者(人間国宝)の金工作家・大角幸枝さんによる和光では初めての個展を開催。 セイコーハウス銀座ホールでは、9月14日(木)~24日(日)の期間、「大角幸枝 金工展 METALWORK by YUKIE OSUMI」を開催します。 「日本人の心の奥底にある自然の原風景を器に盛る」ことをテーマに制作を続ける大角さん。万物を照らす日月の光、刻々とかたちを変えてゆく波の姿、水面を走る風、移ろいゆく雲といった形態の定まらない自然の姿を、金や銀、銅などの金属を素材とし、鍛金、彫金、象嵌の高度な技を駆使して「うつわ」に表現していきます。 今展は、花器や鉢、水指、香炉、香合など50余点の展覧です。日本の美に昇華された珠玉の作品の数々をぜひご高覧ください。 銀打出花器「荒磯」(幅25.3×奥行25.3×高さ27.1cm) 銀銅赤銅接合花器「赤い海」(径20.3×高さ23.7cm) 墨絵象嵌南鐐花瓶「山の彼方」(径21.0×高さ22.5cm) 鍛銅花器「入日」(幅25.3×奥行23.0×高さ18.4cm) 大角幸枝(おおすみ・ゆきえ) 略歴 1945年 静岡県掛川市に生まれる 1969年 東京藝術大学美術学部芸術学科卒業 卒業後、鹿島一谷、関谷四郎、桂盛行に師事する 1986年 第33回日本伝統工芸展 日本工芸会奨励賞受賞 1987年 第34回日本伝統工芸展 日本工芸会総裁賞受賞 1988年 文化庁芸術家在外研修員としてイギリスに1年間派遣される 1991年 第1回香取正彦賞受賞 第4回MOA岡田茂吉賞 工芸部門 優秀賞受賞 2003年 日本伝統工芸展50年記念展「わざの美」に出品 2007年 「わざの美:伝統工芸の50年」展(大英博物館)に出品 2009年 第56回日本伝統工芸展 日本工芸会保持者賞受賞 2010年 紫綬褒章受章 第17回MOA岡田茂吉賞 工芸部門 MOA美術館賞受賞 2014年 第61回日本伝統工芸展 日本工芸会保持者賞受賞 第1回米国立スミソニアン協会客員作家に選定 2015年 重要無形文化財「鍛金」保持者に認定 2016年 『黄金有情-金工のものがたり』出版(里文出版) 「工芸・KÔgeiの創造ー人間国宝展ー」に出品(和光)以後毎年出品 2017年 旭日小綬章受章 2020年 英語版『The Soul of Gold – Tales from a Japanese Metal Artist’s Studio』出版(SelectBooks,New York) 2022年 「日本金工展-メトロポリタン美術館150周年記念展」に出品 「HOMO FABER,12 Stone Garden」(ベネチア サン・ジョルジョ・マッジョーレ聖堂、MOA美術館)に出品 現在 (公社)日本工芸会参与、東京家政大学名誉教授、金沢美術工芸大学客員名誉教授 パブリックコレクション 文化庁、東京国立近代美術館、MOA美術館、たましん歴史・美術館、国立市、磐田市香りの博物館 英国:ヴィクトリア&アルバート博物館、スコットランド国立博物館 米国:メトロポリタン美術館、スミソニアン博物館(フリーア&アーサー・M・サックラー・ギャラリー) 「大角幸枝 金工展 METALWORK by YUKIE OSUMI」 9月14日(木)~24日(日) 会場:セイコーハウス銀座ホール 東京都中央区銀座4-5-11 セイコーハウス銀座 6階 お問い合わせ先:和光 (03)3562-2111(代表) 営業時間:11:00~19:00 (最終日は17:00まで) 休業日:無休 入場料:無料 主催/和光 ◎和光ホールは、「セイコーハウス銀座ホール」へ名称変更しました。 セイコーグループ事業全般に関連する展示や、アーティストとの共創など、世界に向けてさまざまな発信をしてまいります。 ◎撮影をご希望の際は、営業時間外にて承ります。 営業時間および催事は予告なしに変更する場合がございます。 最新の情報は、ホームページをご覧ください。 ホームページ https://www.wako.co.jp/ インスタグラム https://www.instagram.com/wako_ginza_tokyo/ 美術専用インスタグラム https://www.instagram.com/art_wako_ginza_tokyo/ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
日本初の期間限定“ショーメ POP-UPカフェ”や屋上庭園には、Hajime Kinoko氏による体験型インスタレーションが登場 銀座エリア最大の商業施設「GINZA SIX」では、2023年9月13日(水)〜9月24日(日)までの期間中、2F「ショーメ」のオープンを記念した、日本初の期間限定“ショーメ POP-UPカフェ”を2F三原テラスにて開催します。 また、屋上のGINZA SIX ガーデンでは、日本だけではなく、海外での認知度も高いロープアーティストHajime Kinoko氏が手掛ける「体験できる」アートパークが登場します。お子様が中に入って遊べるインスタレーションになっており、アートに触れ合っていただける企画です。 過ごしやすくなる秋の訪れに合わせて、アートやイベントが満喫できるGINZA SIXにお越しください。 ・ショーメ POP-UP カフェ at 三原テラス 新ブティックのオープンを記念して、9月13日(水)〜9月24日 (日)まで、2Fの三原テラスに、日本初の期間限定“ショーメ POP-UPカフェ”がオープン。 カフェでは、ドリンクや、フランスでも名だたるショコラコンクールで 金賞を受賞したパティシェ奥野大智氏が、ショーメのためにクリエイションしたオリジナルショコラや、はちみつ専門店ラベイユから誕生したパティスリーミエラティエのハニカムモチーフスイーツの販売、メゾンの歴史や作品を知ることができる書籍の展示など思わず他の人とシェアしたくなるアイテムを取り揃えております。 【営業時間】11:00〜19:00 CHAUMET/ショーメ [2F] 9月14日(木)オープン 銀座のランドマークといえるGINZA SIXの2Fに位置する新店舗は、パリジャンのプライベートな邸宅を想わせる洗練されたインテリアや、ショーメブルーと呼ばれる鮮やかなディープブルーがブティック全体に彩りを与え、訪れる人の目を惹きます。 壁面に刻まれた麦の穂のエングレービングが空間にアクセントを加え、ナチュラリストジュエラー(自然主義のジュエラー)としての個性を表現しています。中央にディスプレイされ、唯一無二の存在感を放つ、さまざまなスタイルのマイヨショール(ティアラの模型)もぜひご覧ください。 オープンを記念し、9月14日(木)〜9月18日(月・祝)の期間、ご来店いただいたお客様をウェルカムシャンパンやモクテルにてお出迎えさせていただきます。 ・▼屋上庭園にロープアーティストHajime Kinoko氏が手掛ける「体験できる」アートパークが登場 GINZA SIXガーデンに、海外にも多くのファンを持つHajime Kinoko氏による体験型インスタレーションが登場します。作品名は『ENISHI』。赤いロープで作られたアスレチックジムのようなインスタレーションは、お子様に限り、中に入って遊ぶことができます。(※4歳以上中学生以下の方のみ) 【展示場所】 GINZA SIX ガーデン(屋上庭園) 【展示期間】 2023年9月8日(金)~10月8日(日) 企画・プロデュース 久々野智 小哲津(くくのち こてつ) Hajime Kinoko 1977年生まれ。縛りをエロスと捉えるだけでなく、ポップな解釈やアートへの昇華も得意とし、特に自然(木や岩など)や空間までも縛るユニークな作品性は評価されている。近年はパフォーマンス以外に、写真や映像によるアートワークも精力的に発表。縛りと撮影、演出のすべてを手がける。また国内のみならず、ニューヨーク、パリ、 ロンドン、ミュンヘンなど20以上の主要都市で公演やワークショップを行っており、海外での認知度も高い。 http://shibari.jp/ <GINZA SIX 基本情報> 【TEL】 03-6891-3390 (GINZA SIX総合インフォメーション 受付時間10:30~20:30) 【ADDRESS】 〒104-0061 東京都中央区銀座6丁目10-1 【HP】 https://ginza6.tokyo/ □営業時間 ショップ・カフェ(B2F~5F)10:30~20:30 レストラン(6F、13F)11:00~23:00 ※一部の店舗、レストランは営業時間が異なります。 ※詳細は公式ホームページをご確認ください。 ※営業日時については、変更になる場合がございます。 □休館日 不定休 □アクセス 東京メトロ 銀座線・丸の内線・日比谷線「銀座」駅から地下通路にて直結 駐車場完備(お買い上げ金額に応じたサービス有) (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
日比谷OKUROJIは、2023年9月10日(日)に開業3周年を迎えます。お客様や地域の皆様に感謝のきもちを込めて、「この街をもっと彩る存在に」をコンセプトに、9月8日(金)~ 9月24日(日)の期間、「日比谷OKUROJI 3rd ANNIVERSARY」を開催します。 ・トピックス① 3周年記念オリジナル手ぬぐいプレゼント 3rd ANNIVERSARY期間中の日比谷OKUROJI店舗のご利用レシート 税込3,000円以上(合算可)を引換所にお持ちいただくと、3周年記念オリジナル手ぬぐいをプレゼントします。[限定1,000枚] 引換所:水野染工場 2号店 営業時間内(11:30 ~ 20:00) ※9月24日(日)まで(なくなり次第終了)、他の特典サービスと併用できない場合あり ・トピックス➁ 各店舗の3周年記念商品・サービス 日比谷OKUROJI各店舗では、こだわりのお店ならではの3周年記念商品やサービスをご用意いたします。 詳細:https://www.jrtk.jp/hibiya-okuroji/topics/detail_00839/ ・トピックス③ MIMOEさんによるライブペイント 3周年を記念して、イラストレーター、切り絵作家のMIMOEさんがライブペイントをおこないます。制作した作品は10月1日(日)まで展示します。 日時:2023年9月8日(金)・9日(土) 11:00 ~ 17:00 ※休憩あり 場所:PĀTISSERIE PAROLA前 MIMOE公式HP:https://www.mimoe.jp/ ・トピックス④ 同時開催! 妖怪魔混大百科 原画展 & Get in touch 日比谷OKUROJI 3rd ANNIVERSARYと同期間に、日比谷OKUROJIで、ゴマブックス㈱発行「東ちづる・妖怪魔混大百科(ようかいまぜまぜだいひゃっか」の原画展が開催されます。会場内では、誰も排除しない「まぜこぜの社会」をアートや音楽、映像、舞台などでめざす「Get in touch」の活動紹介もあります。 開催日程:2023年9月8日(金)~ 9月24日(日) 11:00 ~ 19:00 ・日比谷OKUROJI基本情報 【住所】東京都千代田区内幸町一丁目7番1号 【公式HP】https://www.jrtk.jp/hibiya-okuroji/ 【公式インスタグラム】@hibiya_okuroji_official 【アクセス】日比谷駅・銀座駅・有楽町駅・新橋駅・内幸町駅の各駅から徒歩6分 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
こんにちは、雪國商店です。 雪國商店は9月17日に3周年を迎えます。 お客様に支えられましたことに感謝申し上げます。 これからも「作り手の声をお客様へ」、「お客様の声を作り手に」届け続けて参ります。 そして、日頃からご愛顧していただいている皆様への感謝の意味を込めまして、「3周年祭」を開催いたします。 なお、9月は毎週金曜日の閉店時間を20:00といたします。 ↓↓ 3周年企画店内イベント詳細はこちら ↓↓ https://yukiguni.shop/news/event230901/ 雪國商店スタッフ一同、皆様のご来店をこころよりお待ちしております。 【9月のおすすめ商品のご案内】 ◆雪國商店誕生年と同じヴィンテージ◆ 岩の原葡萄園 「ヘリテイジ2020」 720ml ↓↓ 岩の原葡萄園商品ページ ↓↓ https://www.iwanohara.sgn.ne.jp/wine/index.html ◆製法にこだわった本物の「生味噌漬」◆ 越後みそ西 「越後みそ西の味噌漬け 黒十全なす ↓↓ 越後みそ西商品ページ ↓↓ https://misonishi.jp/products_category/misozuke/ ◆なくなり次第終了!数量限定入荷◆ 髙橋孫左衛門 「粟あめ」(9月16日(土)入荷) ↓↓ 髙橋孫左衛門商品ページ↓↓ http://www.etigo-ameya.co.jp/menu.html マンマルテラス 「ぶどうのパウンドケーキ」(9月22日(金)入荷) ↓↓ マンマルテラスInstagram ↓↓ https://www.instagram.com/manmaru_terrace/ ※粟あめ、ぶどうのパウンドケーキは数量限定のため、なくなり次第終了となります。 ※販売商品は状況により変更になる場合がございます。 ◆◇SNSでもおいしい情報配信中!◇◆ ・Facebook https://www.facebook.com/yukigunishouten/ ・Instagram https://www.instagram.com/yukiguni_shouten/ ・公式LINE https://line.me/R/ti/p/@407crpvp -雪國商店 -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= 店舗住所:東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館1階 店舗営業:11:00~19:00 ※9月は金曜日のみ20:00まで営業) 定 休 日:無休 ※年末年始は休業 電 話 :03-5218-7039(受付:10時~18時) FAX :03-5218-7055 ※上越ケーブルビジョン東京情報センター内 E-mail:yukiguni-shouten.contact@jcv.co.jp 店舗ホームページ:https://yukiguni.shop オンラインショップ:https://ec.yukiguni.shop -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
アーティスト・高橋宣光がホワイトストーンギャラリー銀座新館で個展開催へ ホワイトストーンギャラリー銀座新館(東京都中央区銀座 6-4-16)では、高橋宣光による個展『The Frontier of Edge』を、2023年9月1日(金)〜9月23日(土)の期間に開催いたします。過去にディズニーからアート作品を許諾された経験を持つアーティストの高橋宣光。今展では高橋が導く現代の美人画、そのきらめきの彼方をお楽しみ頂けます。ご来廊のお客様には、先着順でサイン入りジクレーカットキャンバスを進呈する企画を実施予定です。 高橋宣光《Edge-002G》2023, 130.3 × 129.8cm, パネル, カンバス, アクリル, ジェッソ, エアーブラシ ホワイトストーンギャラリー銀座新館では、高橋宣光による個展『The Frontier of Edge』を開催いたします。 「ふわりと巻き上がるスカート」に、『七年目の浮気』のマリリン・モンローの名シーンを重ねる人は多いだろう。地下鉄の逆風を受けて翻る真っ白なワンピース。しかし、高橋宣光のヴィジュアルには、女優のキメ顔も、分かりやすい色彩の切り替え効果もない。「市井のひと」を思わせるナチュラルな女性の表情、やわらかな色彩の乱舞は、遠近の境界もなく流れるようなマーブル模様と溶け合う。そこでは、映画のフルショットのような意識的断定は鳴りを潜め、観る者の想いも同一線上に受け止めながら、さまざまな要素が境界をぼかしつつ浮遊する。タイムレスな自由と軽やかさ。 「境界(edge)」こそ高橋宣光が現代の美人画に盛り込むキーワードだ。美の基準が多様化した今、あらゆる概念の対比が無効化している。均衡や不均衡、部分と全体、線と面、平面性と立体性、意識と無意識、直観と論理、西洋的な秩序と東洋的多視点感覚、足し算と引き算の美学、など―それらは背中合わせでありながら、互いに侵食し混ざり合う共犯関係にある。 新しさを追求する現代美術において、美人画が示唆しうるフロンティアはどこにあるのか。画家の制作姿勢それ自体が、絶え間ない「境界」の更新である。 一見「何でもあり」のグローバル時代に、類まれな感覚で掬い取られる美の遊戯と偶発的整合性。長いキャリアから生まれる、その絶妙な匙加減をぜひお確かめくださいませ。 高橋宣光《Edge-001P》2023, 145.5 × 112.1cm, パネル, カンバス, アクリル, ジェッソ, エアーブラシ ・作家プロフィール 高橋宣光(Senko Takahashi) 高橋宣光 東京都出身、美術大学卒業後渡米。ニューヨークのグラフィックデザイン会社に勤務する傍ら、有名写真事務所に所属する。 幼少期より独学でエアブラシの技法を学び、セル画のアニメーションを制作。歌麿や写楽の版画や仏像に影響を受けたという。帰国後、ニューヨークで体得した様々な写真技術を土台とし、レイヤーを使った独自の表現を続ける。近年では、人物の立体性とレイヤーがもたらす平面性が交錯した作品を制作している。人物の顔や体をモチーフに、影や色彩が自在に表現された作風が特徴。繰り返されるインプットとアウトプットには、過去・現在・未来へとヒエラルキーのように時間が連なる生命のありようが投影されている。 作家紹介はこちらから: https://bit.ly/43CaVnw ・展覧会情報 高橋宣光個展『The Frontier of Edge』 会期:2023年9月1日(金)〜-9月23(土) 会場:ホワイトストーンギャラリー銀座新館 営業時間:11:00 - 19:00 休館日:日曜 / 月曜 所在地:東京都中央区銀座 6-4-16 最新情報は展覧会詳細ページでご確認ください: https://bit.ly/43BGgqf ・イベント オープニング・レセプション:2023年9月2日(土)16:00〜 展覧会の開幕当日にオープニングレセプションを開催します。 詳細は後日、公式Instagramよりお知らせします。 来廊者特典 高橋宣光のホワイトストーンギャラリー銀座新館での初個展を記念して、来廊して頂いた方にサイン入りジクレーカットキャンバスを進呈いたします(サイズ、デザインをお選び頂けます。先着順)。公式Instagramのフォローをして頂いたお客様が対象となります。 Whitestone Gallery Official https://www.instagram.com/whitestonegallery.official/ 高橋宣光《RYUDO_KAZE(流動_風)》2023, 162.1 × 112.1cm, パネル, カンバス, アクリル, ジェッソ, エアーブラシ ・ホワイトストーンギャラリーについて 1967年に東京・銀座にオープンして以来、ホワイトストーンギャラリーは世界と競合できるアートギャラリーとしての地位を確立しました。戦後日本の美術史を語る上で欠かせない「具体美術協会」の作品をはじめ、現代アーティストや新進気鋭の若手アーティストを紹介する、アジアで最も先駆的な画廊のひとつです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
ダイヤモンドを原石から選び抜き、世界最高グレードまで磨き上げる卓越した研磨技術や鑑識眼を持つことでサイトホルダーに認定された、世界でも稀有なハイジュエラーであるTASAKI。 比類なきクオリティを誇るTASAKIは、2023年8月11日(金・祝)から9月24日(日)まで、「TASAKI銀座本店 ブライダルフェア」を旗艦店であるTASAKI銀座本店で開催します。 フェア期間中は、TASAKIを代表するエンゲージメントリングである「ピアチェーレ」や「ブリッランテ」、「ピアノ」など、TASAKIならではのモダンで洗練されたブライダルジュエリーを豊富なバリエーションでご覧いただけます。 ブライダルフェア キービジュアル ©TASAKI 期間中に対象のブライダルリングをご成約いただいたお客様には、ティアラレンタルをはじめとした素敵な特典をご用意。TASAKI銀座本店のみで展開するティアラ4種や、ご応募いただいた方の中から当選された方へ特別にお貸出しするスペシャルティアラもラインナップしています。 ピュアな輝きを放つTASAKIダイヤモンドを最高のクリエイティビティとクオリティで仕上げたブライダルジュエリーの世界をご堪能ください。 ≪TASAKI公式サイト ブライダルフェア特設ページ≫ https://www.tasaki.co.jp/bridal/bridal-fair/ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
ミッツ・マングローブ、ギャランティーク和恵、メイリー・ムーの3人によって2005年に結成された音楽ユニット「星屑スキャット」。そして、エスムラルダ、ドリアン・ロロブリジーダ、ちあきホイみ、から成る新宿2丁目発本格派ディーヴァ・ユニット「八方不美人」の2組が、初のジョイントライブ「星屑スキャット× 八方不美人 LIVE 2023 “content”」を、有楽町の劇場「I‘M A SHOW(アイマショウ)」で開催することが決定した。 ライブの詳細は明かされていないが、幅広いジャンルの音楽を独自の世界観で表現してきた2組が、エンターテインメントの聖地・日劇跡地に建つI’M A SHOWのステージでどんな化学反応を起こすのか、期待が高まっている。 -星屑スキャット コメント- 狭い路地裏で必死に棲み分けをしながら唄ってきた2組が、初めて同じステージに立ちます。日々のっぴきならない状況の世の中にとってはどうでもいいことです。 もちろん音楽シーンも注目していません。今回の競演に色めきだっているのは、 他人のいざこざが大好物の一部の女装たちだけです。 しかしそんな彼らの期待すら裏切るべく、6人で団結しピースフルなコンサートをお届けしたいと思っています。 なぜなら時代が私たちを求めているから……。自己責任でお越し下さい。 -八方不美人 コメント- “ドラァグクイーン歌唱ユニット”の大先輩として、この一風変わったエンタメを切り拓いてこられた星屑スキャットさん。八方不美人のデビューの時からずっと背中を追い続けてきた御三方と、ようやく同じステージでのコラボレイションが叶いました。 似ているようで似ていない、似ていないようでどこか似ている、そんな6人が織りなす“混沌”のタペストリーにはどんな風合いが生まれるのか…。私たちも今からとても楽しみです。皆様、どうぞご期待くださいませ。 よろしくお願いいたします。 出演 星屑スキャット (ミッツ・マングローブ、ギャランティーク和恵、メイリー・ムー) 八方不美人 (エスムラルダ、ドリアン・ロロブリジーダ、ちあきホイみ) ・公演概要 【日時】2023 年9月22日(金)開場 18:00/開演 19:00 【会場】I'M A SHOW (東京都千代田区有楽町2丁目5番地1号有楽町マリオン別館7F) 【料金】全席指定8,000 円(税込)※ドリンク代別途必要 【主 催】 I’M A SHOW/サンライズプロモーション東京 【企画制作】 バガンザ・インターナショナルズ /ユークリッド・エージェンシー 【チケット】 <一般販売> 受付開始:2023年7月14日(金)18:00 ◆イープラス https://eplus.jp/hoshikuzu-scat-happofubijin/imashow/ ◆ぴあ https://w.pia.jp/t/hoshikuzuscat-happofubijin/ (Pコード:248-345) ◆ローソン https://l-tike.com/content/ (Lコード:71052) 【注意事項】 ※未就学児童入場不可。小学生以上はチケットが必要です。 ※やむを得ない事情により出演者や曲目が変更になる場合がございます。※ご来場前にはサンライズプロモーション東京のHP(https://sunrisetokyo.com/)より最新情報のご確認をお願い致します。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
「いつものデパコスにプラスしたい」銀座三越 化粧品バイヤーが選定した新潮流のビューティブランドをはじめとする、24ブランドが集結。韓国式証明写真などのイベントも開催。 ■会期:2023年9月13日(水)〜9月18日(月・祝)※最終日午後6時終了 ■会場:銀座三越 新館7階 催物会場 ■特集ページURL:https://www.mistore.jp/shopping/event/ginza_e/cosmeworld_51 銀座三越では、2023年9月13日(水)〜9月18日(月・祝)まで新館7階 催物会場にて、“新たな美容習慣との出合い”をテーマにしたイベント『GINZA COSME WORLD NEXT→』を開催いたします。銀座三越 化粧品バイヤーが選定した話題の韓国コスメや成分・素材にこだわったプロダクトからインナーサポートアイテムまで国内外からセレクトした新潮流のビューティーブランドをはじめとする、24ブランドが集結。いつも使用しているコスメにプラスして試していただきたいアイテムを取り揃えました。イベントブースではセミナーやメイクデモンストレーション、「韓国式証明写真撮影」もお楽しみいただけます。また、会場内に設置されるジューススタンド「Lypo-C CHARGE STATION」では、初登場のドリンクも販売いたします。 ・銀座三越限定販売商品 & 銀座三越先行販売商品 & ジューススタンドの一部をご紹介 【銀座三越限定】<Jane iredale/ジェーン・アイルデール>スキンケアメイクアップシステムスターターキット 11,000円 <ジェーン・アイルデール>のスターアイテムである「ハイドロピュアティントセラム」でスキンケアメイクアップの本質を体感できる特別なキット。 【銀座三越先行】<BEIGIC/ベージック>リバイタライジングCEサンスクリーン 4,180円 エイジングケア(※1)をしながら紫外線から肌を守る低刺激な日焼け止めです。 ※1、年齢に応じたお手入れの事。 【銀座三越先行】<soel/ソエル>2種アソート ハジメマシテキット 8,400円 生せっけん(スズラン)とセサミオイルの<ソエル>で人気のアイテムが体験できるキット。 ※画像はイメージです。 【ジューススタンド】※「Lypo-C CHARGE STATION」 <Lypo-C/リポシー>ドリンク 各種 756円 (1杯/360ml) ・Lypo-C with エルダーフラワー(W/ミント) ・Lypo-C VitaminC with ハニーレモン&ジンジャー(W/ジンジャーチップス) ・Lypo-C C+D with ラスベリー&レモン(W/エディブルフラワー) ※ドリンクには、Lypo-C VitaminC 又は C+Dをお客さまご自身で入れていただく形で提供させていただきます。 ・展開ブランドは、全24ブランド! 【銀座三越初登場】<BEIGIC/ベージック> 心地よい香り、知覚的なテクスチャー、シンプルで透明感のあるパッケージから日々のお手入れを楽しいものへ ※商品一例:トリートメント ローション(120ml) 4,950円 <MEGLY/メグリ―> <メグリ―>は、健やかに肌を整えるミストタイプのセルフケアデバイス。 ※商品一例:MEGLYスターターキット(デバイス本体、めぐり導入液(MEGLY #0(メグリー ナンバーゼロ)導入液)、炭酸ガスカートリッジ(5週間分) )30,001円 【銀座三越初登場】<DAYLILY/デイリリー> 漢方薬局を営む父を持つ台湾出身のEriと、日本出身のMoeの2人が始めた漢方のライフスタイルブランドケア ※商品一例:EAT BEAU-TEA 3缶BOX(65g×3) 8,240円 【銀座三越初登場】<GINZUBA/ギンズバ> 2023年8月にリリースされたばかり。プロのヘアケアを自宅で叶えるヘアケアブランド ※商品一例:3ステップトリートメント(ジェル(120ml) / マスク(180ml)/ オイル (60ml)) 15,400円 【銀座三越初登場】<REVITALASH/リバイタラッシュ> 眼の専門家が開発したまつげ美容液に始まり、今ではまゆげ・毛髪美容でも画期的製品を世界に紹介 ※商品一例:まつげ美容液(2ml) ¥14,300 【銀座三越初登場】<7nana/ナナ> ネイルトレンドを牽引するマニキュアリストが監修を行うジェルネイルシールブランド ※商品一例:ジェルネイルシール - Hand 2,310円 【銀座三越初登場】<MYTREX/マイトレックス> 常識にとらわれない美容・健康家電を発売しているボディケアブランド ※商品一例:光美容器 MYTREX MiRAY ¥69,800(会場特別価格) ◇出店ブランド◇ ※アイテム別、50音順 スキンケア ICOR/イコ EUREA/エウレア SISI/シシ CIVASAN/シバサン SINN PURETE/シン ピュルテ(フレグランス含む) Spa treatment/スパ トリートメント soel/ソエル Huxley/ハクスリー FEEV/フィーヴ(メイク含む) BEIGIC/ベージック BORDER FREE cosmetics/ボーダーフリーコスメティクス RIBESKIN/リべスキン ヘアケア GINZUBA/ギンズバ アイケア REVITALASH/リバイタラッシュ メイク Jane iredale/ジェーン・アイルデール フレグランス APFR/アポテーケ フレグランス 美容機器 CORE FIT/コアフィット MYTREX/マイトレックス MEGLY/メグリ― 美容雑貨 Ancci brush/アンシブラシ 7nana/ナナ 健康食品 DAYLILY/デイリリー Shinryo Healthcare/シンリョウヘルスケア Lypo-C/リポシー ・各種会場イベントも楽しんで! 【銀座三越初登場】「MJ PHOTO STUDIO /エムジェイ フォトスタジオ」 まるでプチ整形したかのような修正技術で照明写真の常識を覆す、韓国式証明写真が撮れるStudio。 ■日時:9月14日(木) 午前11時〜午後1時/9月15日(金)~17日(日) 各日午前11時〜午後6時30分 ■場所:新館7階 催物会場内 イベントスペース ■有料/要予約 ※全8コース ※お選びいただくコースにより所要時間・価格が異なります。 「ギンザ ボーテ コンシェルジュ パーソナルカラーアドバイス」 ※三越伊勢丹アプリ会員限定 化粧品 総合カウンター「ギンザ ボーテ コンシェルジュ」のスタイリストがお客さまに似合うパーソナルカラーをご提案いたします。 ■日時:9月13日(水)〜9月18日(月・祝) 各日午前11時〜午後6時 (全7回、各回約45分) ※9月18日(月・祝)は午後4時の回で最終。 ■場所:新館7階 催物会場 ■有料/要予約 ※ギンザ ボーテ コンシェルジュ Instagram:https://www.instagram.com/ginmitsu_cosme/ 「<Ancci brush/アンシブラシ>ヘアメイクアーティスト いむたん氏によるメイクデモンストレーション」 ■日時:9月18日(月・祝)午前11時〜 ■場所:新館7階 催物会場 イベントスペース ■無料/要予約 ※予約方法など詳しくはこちらをご覧ください。 https://www.mistore.jp/shopping/event/ginza_e/cosmeworld_51 ・同時開催 ※本館地下1階 GINZAステージ <CARE PRO/ケアプロ> 【銀座三越初登場】超音波アイロン CARE PRO DEEP体験会 ヘアサロン導入の超音波アイロン<CARE PRO>の家庭用モデル「CARE PRO DEEP」。自宅にいながらサロンクオリティのヘアケアがいつでも可能に。 超音波アイロンCARE PRO DEEP(ホームケア専用) 39,600円 ■会期:9月13日(水)〜9月19日(火) ■会場:本館地下1階 GINZAステージ ・会場特典 三越伊勢丹アプリ WEB会員限定プレゼント 9月13日(水)〜9月18日(月・祝)の期間中、新館7階 催物会場にて1品以上お買いあげの各日先着50名さまに、化粧品サンプルを差しあげます。 ※お一人さま1回限り。 ※「化粧品サンプル」は日毎に異なります。 ※数に限りがございますので、なくなり次第終了とさせていただきます。 エムアイカード プラス新規ご入会&ご利用キャンペーン 期間中、銀座三越 新館7階 催物会場「GINZA COSME WORLD NEXT➡」もしくは、銀座三越 本館・新館地下1階「ギンザ コスメ ワールド」にて、5,500円以上お買いあげいただき、その場でエムアイカード プラスまたは、エムアイカード プラス ゴールドに新規ご入会いただいたお客さまに、お会計時に1,000円分をサービスさせていただきます。 ■銀座三越 新館7階 催物会場「GINZA COSME WORLD NEXT➡」 期間:9月13日(水)〜9月18日(月・祝) ■銀座三越 本館・新館地下1階 ギンザ コスメ ワールド 期間:9月13日(水)~9月24日(日) ※下記のショップは対象外となります。 <アディクション><アルビオン><エレガンス><コスメデコルテ><シャネル><ジルスチュアート><雪肌精><ポーラ><ポール&ジョー> ※詳しくはこちらをご覧ください。 https://www.mistore.jp/shopping/event/ginza_e/cosmeworld_51 ※価格はすべて税込です。 ※画像はイメージです。 ※イベントの内容は、都合により変更または中止となる場合がございます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
▶︎2023年9月13日(水)~19日(火)の7日間限定開催 ▶︎CARE PRO DEEPクイック体験可 ▶︎店頭ご購入者様にはCARE PRO DEEP本体専用トラベルポーチ(非売品)をプレゼント 株式会社ベースメントファクトリーデザインは、ヘアトリートメントの浸透促進によって美しい髪へと導く超音波アイロン「CARE PRO DEEP」のポップアップストアを、銀座三越で開催される「GINZA COSME WORLD NEXT」同時開催プロモーションとして、本館地下1階 GINZAステージにて2023年9月13日(水)~19日(火)の7日間限定で実施いたします。 期間中はCARE PRO(ケアプロ)がブランドテーマとしている「エレガンス」を表現した店内で、夏の紫外線によるダメージヘアのケアにも最適なホームケア用超音波アイロン「CARE PRO DEEP」を実際に手にとって、効果を体感いただけます。 また、ポップアップストアでのみ配布している限定プレゼントもご用意しております。 ①店頭ご購入者様(CARE PRO DEEP本体専用トラベルポーチ) ②クイック体験ご予約様(トリートメントコーム) ③三越伊勢丹アプリWEB会員様(トリートメント用ダッカールピン) ※プレゼントの詳細は本文下部にてご確認いただけます。 本イベントがトリートメントの重要性やホームケアの楽しさを、沢山の方に知っていただけるきっかけとなれば幸いです。 皆様のご来場を心よりお待ちしております。 ・CARE PROとは 2017年11月に全国のヘアサロン向けに業務用として販売を開始した、トリートメント浸透促進用 超音波アイロン「CARE PRO」(現行品名:CARE PRO professional)。 業務用の「CARE PRO(ケアプロ)」は発売以来、トップサロンでの評判を皮切りに、SNSや各メディアで注目を集め、2023年現在ではヘアサロンから選ばれるシェアNO1ブランド*であり、全国3万店以上で導入いただいております。 *2022年10月実施のインターネット調査による超音波アイロンの導入率状況より ・CARE PRO DEEPについて 「CARE PRO DEEP」は業務用の「CARE PRO(ケアプロ)の家庭用モデルとなります。 これまでの業務用と同様に、本体内部に超浸透テクノロジー™をプログラミングしたコンピューターチップを搭載し、トリートメントが持つ髪への補修力を最大限高め、美しい髪へと導きます。 また、ホームケア用として、防水性能やデザイン・形状を最適化しました。 <CARE PRO DEEP公式サイト> https://www.carepro-hairmedication.com/product/deep/ ・エレガントなストア空間で上質なヘアケア体験を 店内は、CARE PROのブランドテーマである「エレガンス」を全面に表現しており、上品で洗練された雰囲気を演出しております。 黒を基調とした高級感ある店内で、CARE PROの世界感をお楽しみいただけます。 また、店内では実際に普段からCARE PROを活用しトリートメント施術を行っている美容師が接客を行い、お客様にCARE PRO DEEPの使い方のコツやトリートメントの選び方をレクチャーさせていただきます。 これまで超音波アイロンを使用したことのない方も、ご安心ください。 実際の美容師がお客様の髪質や悩みをヒヤリングし、最適な使い方をアドバイスいたします。 ・希望者はCARE PRO DEEPのクイック体験も可能 店内にはCARE PRO DEEPのトリートメント施術を体験できるブースも設けております。 豊富な知識と技術を持つスタッフが、製品の特徴や使用手順を丁寧に説明しながら、超音波トリートメントを体験できる流れとなっております。 体験をすることで、CARE PRO DEEPの効果を実際に感じることができます。 CARE PRO DEEPを使用前、使用後の変化をお楽しみください。 事前予約をすることで、お待たせすることなく、CARE PRO DEEPのプチ体験にご参加いただけます。 ご予約は下記URLから https://www.mistore.jp/store/ginza/shops/beauty/cosmetics/shopnews_list/shopnews059.html ・ポップアップストア限定プレゼントもご用意 ▶︎CARE PRO DEEP本体専用トラベルポーチ ポップアップストアにご来場いただき、CARE PRO DEEPをご購入いただいた皆様には、旅行などで持ち運びする際に便利なCARE PRO DEEP本体専用トラベルポーチをプレゼントさせていただきます。 「出先でもトリートメントケアをしたい!」という方には重宝するオススメのアイテムです。 ▶︎トリートメント用コーム CARE PRO DEEPのプチ体験を事前予約いただいた皆様には、トリートメントを髪に塗布するのにぴったりのコームをプレゼントさせていただきます。 ご自宅でのトリートメントタイムに是非、CARE PRO DEEPと共にご活用いただけたらと思います。 ▶︎トリートメント用ダッカールピン 三越伊勢丹アプリ内クーポンご提示のお客様には、トリートメント時に髪を留めておけるダッカールピンをプレゼントさせていただきます。ステンレス素材なので、バスルームで使用しても錆びる心配なし。 長くご愛用いただけるアイテムとなっております。 ・実施概要 ◆開催場所:銀座三越 本館地下1階 GINZAステージ https://www.mistore.jp/store/ginza.html ◆イベント名:GINZA COSME WORLD NEXTイベント https://www.mistore.jp/shopping/event/ginza_e/cosmeworld_51 ◆開催期間:2023年9月13日(水)~19日(火)の7日間 ◆営業時間:10:00~20:00 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
開催期間:2023年9月8日(金) - 9月21日(木) 開催店舗:CIBONE CASE(銀座) Toshiki-Firmware Update- CIBONE CASEにて「トシキ(Toshiki)」こと、八木沢 俊樹による3Dプリンティングを駆使した陶芸作品の展覧会を開催いたします。 シグネチャーであるロープを使ったセラミックバッグシリーズや、新作のフラワーベース、1点もののプロトタイプが並びます。 これらは古典的な技術と最新技術を組み合わせたToshikiの得意とするスタイルであり、懐かしさと新しさが絶妙に融合しています。 「陶芸」という概念を、彼ならではの視点と手法でアップデートしたユニークなアートピースに、ぜひ触れてみてください。 またToshikiと親交の深いNew Tendencyの商品をはじめ、M/M(Paris)やDisとの限定コラボレーション商品も展示いたします。 ・About -Toshiki- 八木沢俊樹(1983年 福島県生まれ)によるクリエイティブスタジオ。これまでに、M/M(Paris)、JW Anderson、 Dis、New Tendency、Spike Art Magazine、Same Paper、Actual Sourceなどのアーティストやデザイナーと のコラボレーションや共同イベントを通じて、新しい表現を探究してきた。 Web : https://toshiki.studio/ Instagram : https://www.instagram.com/toshikistudio/ ・開催概要 タイトル:Toshiki-Firmware Update- 開催期間:9月8日(金) - 9月21日(木) 開催場所:CIBONE CASE 104-0061 東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 4F 営業時間:10:30 - 20:30(GINZA SIXの営業時間に準じます) 会期中のお客様お問い合わせ先:03-5537-3101(CIBONE CASE) 詳細URL:https://www.cibone.com/news_exhibition/7428/ ・About-CIBONE‐ New Antiques, New Classics をコンセプトに長い時間軸に寄り添って「モノとつきあう」こと、そして自由な切り口で選んだ独自の魅力を放つモノたちを提案し、TokyoとBrooklynを拠点とするライフスタイルショップ。 人がものをつくる熱を、人と人の繋がりを、自分たちの手でコラージュしていきます。CIBONEは、モノを“選ぶ”だけでなく、自ら“つくりだす”意識を持ち、変容する世界に対して常に「新しさ」と「ユニークさ」を問い続けます。 WEB:https://www.cibone.com/ Facebook:https://www.facebook.com/cibone.tokyo/ Instagram:https://www.instagram.com/cibone_tokyo/ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
『モス越』 会期: 9月6日(水)~9月19日(火) [Part1 9月6日(水)~9月12日(火)、Part2 9月13日(水)~9月19日(火)] 営業時間:午前10時~午後8時 ※最終日午後4時終了/ラストオーダー各日終了30分前 場所:新館9階 銀座テラス/テラスルーム 銀座三越は、 モスバーガーを展開する株式会社モスフードサービス(代表取締役社長:中村 栄輔、本社:東京都品川区)と協業し、9月6日(水)から9月19日(火)の期間、デパ地下クオリティのスペシャルなハンバーガーを販売する特別店舗『モス越』を銀座三越 新館9階 銀座テラス/テラスルームに期間限定でオープンいたします。モスバーガーの商品開発担当と銀座三越の食品バイヤーが、8か月にわたり試行錯誤。試作を重ね、銀座三越のデパ地下でも人気の〈なだ万厨房〉や〈浅草今半〉など7店の「食の銘店」の味を、ここでしか食べられないスペシャルなハンバーガーに仕上げました。また『モス越』限定グッズの販売もごさいます。ぜひご注目ください。 販売方法など詳細はこちらから https://www.mistore.jp/shopping/event/ginza_e/onlymi_food_51 【参加ブランド】 Roasted Beef I.T.O、浅草今半、銀座若菜、つきぢ松露、銀座天一、なだ万厨房、パティスリー モンシェール (五十音順) 【シンボルマークについて】 今回のコラボレーションを記念し、『モス越』シンボルマークを共同制作しました。モスバーガーの「M」マークをベースに、三越の店章に用いられている筆の当たり所と跳ね先が縁起よいとされる「七五三」になるようデザインしました。 ・これが、「銀座の」テリヤキバーガー!黒毛和牛のパティに<なだ万厨房>のだし使用の特製ソースで 開催期間中、通期でご提供する「銀座テリヤキバーガー」は、<なだ万厨房>のだし香るテリヤキソースと黒毛和牛のパティを楽しむ、いつものテリヤキバーガーとはひと味違う限定のテリヤキバーガーです。 銀座テリヤキバーガー~黒毛和牛パティを、特製テリヤキソースで~ なだ万厨房だし使用のテリヤキソース <各日300点限り>1,601円(1個) ■販売期間:9月6日(水)~9月19日(火) ・見逃せない!週替わりで登場するバーガー ■Part1 9月6日(水)~9月12日(火)■ ◎香ばしいえびと、風味豊かな割り下ソースがお米にぴったり 白姫えびのかき揚げライスバーガー ~鹿児島県産白姫えびのかき揚げと天ぷらづくし~ 銀座天一調理の天ぷらとなだ万厨房のすきやきの割り下使用 <各日200点限り>1,601円(1個) ※新潟県産コシヒカリ使用 ◎ローストビーフと黒毛和牛パティを贅沢にサンド ローストビーフバーガー ~黒毛和牛のパティと、ローストビーフの西洋わさび仕立て~ Roasted Beef I.T.O.のローストビーフ使用 <各日200点限り>1,801円(1個) ■Part2 9月13日(水)~9月19日(火)■ ◎秘伝の割り下が染みるすき焼と玉子焼をともに すき焼だし巻き玉子ライスバーガー ~だし巻き玉子とすき焼に、江戸おかか生姜を添えて ~ 浅草今半・つきぢ松露・銀座若菜のハーモニー <各日200点限り>1,801円(1個) ※新潟県産コシヒカリ使用 ◎たくあんと、しば漬けの特製タルタルで鯛の旨み倍増 真鯛カツバーガー ~長崎県産天然真鯛のフライに、特製レモンタルタルソースを添えて~ 銀座若菜のおつけもの使用 <各日200点限り>1,601円(1個) ・デザートも、バーガースタイルで! <パティスリー モンシェール>のふわふわ生地を使用したデザートバーガーも登場。 フルーツケーキサンド ~ゴロゴロフルーツとたっぷりクリーム~ パティスリー モンシェール生地とクリーム使用 <各日70点限り>各1,601円(1個) ※一週間ごとにフルーツは変わります。※お早めにお召しあがりください。 ■販売期間:9月6日(水)~9月19日(火) ・会場では、オリジナルショッパーやグッズ販売も モス越×KINTO ウォーターボトル(各1本/各 500ml)各 1,980 円 [数量限定] ※品切れの際はご容赦ください。 モス越 ショッパーバッグ(1 枚)101 円 ・「モス越」ライトが会場を彩ります! 銀座テラスを『モス越』ライトが彩ります。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
2023年9月6日(水)~9月19日(火)〔各日10時~20時開催〕10月20日(金)より、Cake.jpでも一部商品をEC販売 ケーキ・スイーツ専門通販サイト「Cake.jp(ケーキジェーピー)」を運営する株式会社Cake.jp(本社:東京都新宿区、代表取締役:高橋 優貴)は、銀座三越にて旬のスイーツ「モンブラン」を名店パティシエがその場で仕上げてご提供する「モンブランの祭典」を9月6日(水)~9月19日(火)までの14日間開催いたします。会期中は4人のパティシエによる実演販売を行います。 Cake.jpが行った秋スイーツに関する意識調査の結果、「秋はスイーツが食べたくなる」人が約92%と非常に高く、その中でも「モンブラン」が好きと答えた方が最も多いことがわかりました。これらのニーズをうけ、Cake.jpに出店する名店パティシエをお迎えし、銀座三越にてモンブランの実演販売を行う運びとなりました。 このイベントは、その場で仕上げる<ライブ感>と出来立てを堪能できる<特別感>を味わえます。今回販売するモンブランは、今回のイベントのために特別に開発したスイーツです。お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。 また、10月20日より、銀座三越で提供するリスカフェのモンブラン「和栗のモンブランミルフィーユ」と、EMMEのケーキ「タタンモンブラン・ティラミスサバラン」は、冷凍スイーツ仕様に変更し、Cake.jpで限定で購入可能となります。もう一度食べたい!という方や、遠方の方もお取り寄せでお楽しみいただけます。 当社は今後も多様化する顧客のニーズをくみ取りながら、商品ラインナップを拡大してまいります。お届けするスイーツを通じて、誕生日や記念日のお祝いのみならず、日常の様々なシーンにおいて、お客さまにより多くの幸せな時間をご提供してまいります。 ・会期スケジュール ※日程によって出店店舗が異なります。 ①9月6日(水)~9日(土)<パティスリー ショコラトリー レシィ> モンブランエフェメール ②9月10日(日)~12日(火)<リスカフェ> 和栗のモンブランミルフィーユ ③9月13日(水)~16日(土)<EMME(エンメ)> 和梨と葡萄のモンブランパフェ ④9月17日(日)~19日(火)<和栗や> 栗と白玉 ・実演パティシエおよび実演商品紹介 <パティスリー ショコラトリー レシィ> 会期 :9月6日(水)~9日(土) パティシエ:寺﨑貴視 商品 :モンブランエフェメール 愛媛県産和栗の最高グレード『秀』のみを使用してペーストにした和栗のクリームと、特殊な製法で作られた41%生クリームに徳島県産和三盆糖を合わせ、さくさくのメレンゲの上に重ねました。 <リスカフェ> 会期 :9月10日(日)~12日(火) パティシエ:前田峻行 商品 :和栗のモンブランミルフィーユ 宮崎産と茨城産の和栗をオリジナルにブレンドして和栗の野性味と濃厚な味わいを楽しめます。アクセントにイタリア産マロングラッセ。クリームにはふんだんにマダガスカル産のバニラビーンズを使用し、北海道産生乳をオリジナルにブレンドすることでコクやすっきりとした味わいを実現しました。 <EMME> 会期 :9月13日(水)~16日(土) パティシエ:延命寺美也 商品 :和梨と葡萄のモンブランパフェ フレッシュの和梨から作ったジュレにサクサクのクランブル、巨峰の爽やかなムースと自家製栗の渋皮煮を使用した、EMMEのパフェのようなモンブラン。フレッシュの和梨と葡萄、シャインマスカットをあしらった贅沢な1杯。 <和栗や> 会期 :9月17日(日)~19日(火) パティシエ:竿代信也 商品 :栗と白玉 3種類の味わいを楽しめる専門店の『栗だんご』 1、なめらかな食感の『栗きんとん餡』 2、蒸したての栗の香『栗そぼろ』 3、栗の旨味が凝縮された『栗みつみたらし』 栗:日本一の栗産地、茨城県笠間にある自社農園および、週辺地域で栽培された厳選和栗のみを使用。 白玉だんご:茨城県石岡の契約栽培米(農薬、化学肥料不使用)を自家製分したこだわりの白玉だんご。 開催場所:銀座三越 本館地下2階ギンザスイーツパークⅠ (〒104-8212 東京都中央区銀座4-6-16) 開催期間:2023年9月6日(水)~9月19日(火)まで 営業時間:午前10時~午後8時 https://www.mistore.jp/store/ginza/shops/foods/foodgarden/shopnews_list/shopnews00731.html ・ケーキ・スイーツ専門通販サイト「Cake.jp」とは 2017年1月より、ケーキ・スイーツの専門通販サイト『Cake.jp』を運営。「スイーツで心の温度を上げる」というミッションのもと、自分たちが食べたい、だれかにあげたいと本気で思えるスイーツをお届けしています。現在、会員数150万人、加盟店舗数1,700店舗以上、8,000種類のラインアップを展開。プラットフォーム以上の価値を提供できるよう、テクノロジーを活用した新商品の開発や加盟店へのブランディングサポートなども行っています。 https://cake.jp/ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});