イベント
【開催期間】2025年3月24日(月)~3月30日(日) 各日AM11:00~PM5:00 ※3月24日は特別招待日、一般公開は3月25日より【会場】セントラルミュージアム銀座<入場無料> 株式会社大陸(本社:東京都新宿区、代表者:代表取締役 王幸明)は、上海出身の国際的油彩画家・王元鼎の70年にわたる芸術の軌跡を辿る「王元鼎 芸術の道70年 絵画芸術展」を東京・銀座にて3月24日(月)より開催いたします。 「王元鼎 芸術の道70年 絵画芸術展」展示予定作品「恬静/落ち着き」22.7×30.7cm 王元鼎の芸術世界 王元鼎は6歳で筆を持ち、中国・ブラジル・アメリカと活動拠点を移しながら、70年にわたり創作活動を続けてきました。中国の伝統美術を基盤に、西洋油彩の技法を融合させ、独自の作風を確立。特に江南地方や皖南・皖北の田園風景、鶏や豚、犬、猫などの動物画において、その繊細な筆致と温かみのある色彩が際立ち、多くの人々の心を捉えてきました。 王元鼎の作品は、彼の人生そのものを映し出すものであり、激動の時代を生きながらも、その中で育まれた素朴な温かさや郷愁が表現されています。彼の代表作である「鶏画」シリーズは、生命力に満ちた表情豊かな筆遣いで描かれ、観る者に穏やかな時間を提供します。また、田園風景画では、陽光に包まれた静かな村、賑やかな市場、農家の庭先が細やかに描かれ、まるでその場に立っているかのような没入感を味わうことができます。 展示予定作品「阳光普照/陽光に包まれて」27×38cm 展示予定作品「大饼摊/香ばしい屋台」16.1×22.9cm 展示予定作品「经转来世/命の循環」20.3×27.3cm 展示予定作品「窥/そっと」16×23cm 本展では、約100点の油絵に加え、未公開の水彩画40点も特別展示。さらに、来場者特典として、先着で王元鼎の画集を無料配布いたします。(※数量限定・無くなり次第終了) 展示会詳細 「王元鼎 芸術の道70年 絵画芸術展」 ■開催期間:2025年3月24日(月)~3月30日(日) ※3月24日は特別招待日、一般公開は3月25日より ■開場時間:11:00~17:00 ■会場:セントラルミュージアム銀座 (東京都中央区銀座3丁目9-11 紙パルプ会館5階) ■電話:03-3546-5855 ■入場料:無料 ■来場特典:王元鼎の画集「芸術の道70年」を無料配布(※数量限定・無くなり次第終了) 公式サイトURL:https://wangyuanding70th.eventevent.info/ ■企画:胡建勇、王幸明 ■主催:上海市収蔵協会、株式会社大陸 ■協賛:上海市収蔵協会芸術品交易促進センター、上海市収蔵協会日本分会(設立予定) ■後援:上海市対外文化交流協会 王元鼎(オウ ゲンテイ/Wang Yuanding)紹介 プロフィール/Profile 王元鼎(オウ ゲンテイ) プロフィール/Profile 1941年、中国・上海生まれ。6歳で絵筆を握り、中国画の基礎を学ぶ。青年期に著名な画家に師事し、伝統技法を修得。1968年以降、水彩や油彩を用い、江南地方の田園風景や民俗文化を描く。 1990年にブラジルへ移住、1992年にアメリカへ定住。東西の文化を融合させた独自の画風を確立し、特に鶏画や田園風景画は緻密な描写と豊かな色彩で高く評価される。 1993年、カリフォルニア州政府より東西文化交流の貢献を称えられ「特別功労賞」を受賞。日本でも東京、北海道、京都などで個展を開催し、国内外で幅広い支持を得ている。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
〈HOLLYWOOD RANCH MARKET〉を運営する聖林公司のオリジナルブランドが、期間限定イベントを開催します。 このたび、松屋銀座本店 5階プロモーションスペースにて〈BLUE BLUE JAPAN〉のPOP UPイベントを開催いたします。 ブランドの主軸商品である「サシコシリーズ」を中心に、2025年春夏コレクションやコラボレーションアイテムなど、幅広い商品をご用意しております。この機会にぜひお手に取ってご覧ください。 皆さまのご来場を心よりお待ちしております。 ※聖林公司の会員サービスは対象外となりますのでご了承ください。 【開催概要】 ・開催期間:2025年3月26日(水)~4月1日(火) ・開催場所:松屋銀座本店 5階 プロモーションスペース(登りエスカレーター前) ・営業時間:11:00~20:00(※日曜日は11:00~19:30) 【お問い合わせ先】 〒104-8130 東京都中央区銀座3-6-1 松屋銀座本店 電話:03-3567-1211(大代表) ◆展開アイテム インディゴリネン ハオリジャケット ¥85,800 インディゴで染めた麻生地に、さまざまな表情のインディゴ生地を重ね、手刺しを施したハオリジャケットは、手仕事が生み出す温もりを感じられる一着です。 インディゴ染めした麻は独特の艶を持ち、使い込むことで表面のインディゴが擦れ、ややマットな表情に変化します。あて布として使用したインディゴ生地とともに、異なる青の経年変化を楽しむことができます。 リラックスシルエットを採用し、後ろ身頃にわずかなカーブを加えることでモダンな印象を与え、使いやすさを考慮して大きめのポケットはやや低めの位置に配置されています。 ホンアイライトサシコカバーオール ¥66,000 ワークスタイルのディテールを取り入れたベーシックなカバーオールは、聖林公司が大切にしている代表的なアイテムの一つです。 〈BLUE BLUE JAPAN〉のシグネチャーファブリックであるホンアイサシコをベースに、軽さと着心地を追求し、従来の生地より糸の打ち込み本数を調整して独自のサシコ素材を仕立てました。カセ染めした本藍の糸を使用し、ドビー織機による二重織で厚みと弾力を持たせながらも軽やかな仕上がりに。糸の染色から仕上げまでの工程で高温乾燥を避けることで、柔らかく膨らみのある風合いを実現しています。 大きなポケットや低めに配置した胸ポケットなどのワークスタイルのディテールが特徴で、内側にも使いやすい位置にポケットを備えています。ボタンには木の実を原料としたナットボタンを使用し、手作業で本藍染めを施すことで、ジャケット全体にわたる藍色の経年変化を楽しめる仕上がりです。 コットンテンセルツイル ファティーグパンツ ¥30,800 ベーシックなファティーグパンツは、サイズ感やシルエットにこだわり、現代的なフィット感にアップデート。伸縮性があり、動きやすさもポイントです。 コットンとテンセルの糸で交織したツイル素材は、適度なハリと光沢を持ち、ポリウレタンを使用しているためストレッチ性も備えています。 経糸にインディゴ糸を使用したINDIGOカラーと、真っ黒のBLACKカラーの2色展開です。 フロントは使いやすいファスナー仕様。 大きなパッチポケットや後ろのフラップポケットのディテールはそのままに、ヒップ周りと裾に向けてのシルエットをストンと落ちるようにデザインしています。 【BLUE BLUE JAPAN】 https://www.bluebluejapan.com/ 【BRAND SITE】 https://www.hrm-eshop.com/bluebluejapan 【NEWSページ】 https://www.hrm.co.jp/news/2025/03/bbj-matsuya-ginza-popup-0326-0401/ 【BLUE BLUE JAPAN】 手作業で縫い合わせた、温もりを感じられる藍を中心としたモノ作りからはじまりました。 着心地が良く長年着用していただけるものを日本の伝統技法である本藍染めを中心に 四季を感じさせる色や素材を使用し「MADE IN JAPAN」にこだわり作っています。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
開催期間:2025年3月20日(祝・木)~25日(火)、開催場所:銀座 蔦屋書店 GINZA ATRIUM(GINZA SIX 6F) アシックス商事は、ASICS WALKING(アシックスウォーキング)のハイエンドシリーズ「RUNWALK(ランウォーク)」の誕生30周年を記念し、特別展示イベント『ASICS WALKING RUNWALK GALLERY』を2025年3月20日(祝・木)~25日(火)の6日間、「銀座 蔦屋書店 GINZA ATRIUM(GINZA SIX 6F)」で開催します。 『ASICS WALKING RUNWALK GALLERY』は、「歩くが五感をひらく」 をテーマにした、ASICS WALKINGの技術やモノづくりの背景にある哲学を体感できるギャラリー展です。「歩く」という行為が単なる移動手段ではなく、私たちの五感を刺激することで、人生に豊かさをもたらすその価値を、アート・歴史・技術などのさまざまな視点から探求します。 会場では、五感をテーマにしたビジュアル展示や、アシックスの創業者である鬼塚喜八郎の理念・歴史を紐解く展示、RUNWALKのモノづくりを紹介する製品展示を実施します。また、銀座 蔦屋書店のブックコンシェルジュが監修する「歩く」にまつわる書籍の展示も行い、文化的・知的な切り口からも「歩くこと」の魅力を提案します。 RUNWALKの上質なモノづくりに触れながら、歩くことがもたらす感覚の広がりを体験できる6日間です。ぜひご来場ください。 【開催概要】 ASICS WALKING RUNWALK GALLERY 日時 :2025年3月20日(祝・木)~25日(火) 11:00~20:00 場所 :銀座 蔦屋書店 GINZA ATRIUM(東京都中央区銀座6丁目10-1 GINZA SIX 6F) 入場料 :無料 アクセス:地下鉄:銀座駅A3出口より徒歩2分、東銀座駅A1出口より徒歩3分 JR :有楽町駅より徒歩約10分、新橋駅より徒歩約10分 展示構成 本イベントでは、全7点の展示物を通して、「歩くこと」がもたらす感覚の広がりや、ASICS WALKINGの歴史や最新テクノロジー、靴づくりへのこだわりをお伝えします。 Point1|「歩く」×「五感」をテーマにしたポスターアートを展示 歩くことで私たちの視覚・聴覚・触覚・嗅覚・味覚がどのように刺激されるのかを、多角的な視点で探求します。歩行がもたらす心理的な変化や、身体に与える影響も視覚的に表現し、「歩くこと」の豊かさを考えるポスターアートを展示します。 「歩く」×「五感」展示グラフィック Point2|進化の軌跡をたどる!7代に渡る歴代RUNWALKを一挙展示さらに2025年7月発売予定の最新モデルも一部公開。 展示空間イメージ画像 初代から現行モデルまで、歴代RUNWALKの実物展示を通して、ASICS WALKINGの歴史や最新テクノロジーを紹介します。 さらに、2025年7月に発売予定の最新モデルのプロトタイプと実物の一部を公開。スポーツシューズで培った知見、技術を注ぎ込んだASICS WALKINGならではの靴づくりをご覧いただけます。 ※ギャラリー展での販売は行っておりません。あらかじめご了承ください。 Point3|銀座 蔦屋書店ブックコンシェルジュ監修 !「歩く」を探求する選書展示 当ギャラリー展のテーマ「歩く」に沿って、蔦屋書店ブックコンシェルジュがみなさまにおすすめしたい選書を展示します。アート・科学・歴史・技術などのさまざまな視点から、歩くことの価値・豊かさを探求するコラボレーション企画です。 【ASICS WALKING「RUNWALK」シリーズについて】 ASICS WALKINGは1983年に誕生しました。誕生時の理念は「健康と豊かな感性を持った人間性の回復」で、お客さまの足に合った靴をご提案することで歩く楽しさや喜びを感じていただきたい、との想いが込められています。 「RUNWALK」シリーズは、“走れるビジネスシューズ”をコンセプトに、1994年から発売しています。当社ランニングシューズや競技用シューズにも採用している素材や機能構造を取り入れた高いクッション性やフィット性などを備えた高機能、かつスタイリッシュなフォルムが特徴です。2018年7月には、「RUNWALK」シリーズの単独直営店「ASICS RUNWALK GINZA」を東京・銀座にオープンしました。 ブランドページ: https://walking.asics.com/feature/runwalk-gallery_2025 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
この度、イタリア・パルマ発イタリアンレザーバッグ・アクセサリーブランド“COCCINELLE(コチネッレ)”は、2025年3月19日(水)から25日(火)まで銀座三越にて期間限定ショップをオープンいたします。 コチネッレは、1978年イタリア・パルマの丘にある太陽が降り注ぐ美しい街サーラ・バガンツァで創業。高品質イタリアンレザーに宿るクラフツマンシップによって『手の届きやすいラグジュアリー』を実現し、洗練されたデザインのレザーバッグとアクセサリーを提供し続けています。 日本では、本年1月末にオープンした日本公式ECサイトを皮切りに、国内4箇所での期間限定ストアを開店。今回の銀座三越でのストアでは、ブランドを象徴する新たなコレクション「C-ME」バッグの新色やカードケース、ウォレットなどのレザー小物、さらにトレンドのバッグチャームを中心としたアクセサリー類も豊富にラインナップします。 また、当ストア限定アイテムとしてC-EASYラージバッグの限定カラーを展開。さらに、新作C-MEコレクションバッグをご購入いただいた先着20名のお客様へC-ME レザーチャームをプレゼントいたします。そのほか、日本初の刻印サービスの実施も予定しております。 詳しい情報は特設サイトにて随時更新されます。 日本公式ECサイト : http://www.coccinellejapan.com POP-UP SHOP INFORMATION <COCCINELLE>POP UP SHOP 開催期間:2025/3/19(水)〜2025/3/25(火) 開催場所:銀座三越 本館1F GINZAステージ POPUP 特設サイトはこちらからご覧ください。 https://coccinellejapan.com/pages/store-locator PICK UP ITEM あらゆる女性の個性を包み込むスタイルの象徴である C-ME コレクション。ブランドのシンボルであるプレクトラムとコチネッレのイニシャル「C」が組み合わさった印象的なエンブレム。その特徴は、物語の中心を表し、時代を超えて受け継がれる伝統と、未来へ向けた革新の組み合わせをイメージした結び目です。コレクション名である「C-ME」は『C(SEE) ME / 私を見て』という掛詞でもあります。 コチネッレのC-MEバッグは、常に進化し続ける世界で生きる女性たちのパートナーです。彼女たちが持つモダンなエッセンスを反映しながら、共に新しい地平線を探求し、型にはまらず情熱と大胆さを持って今を生きる人々を魅了します。 今回の銀座三越ポップストアでは、COCCINELLEの商品を購入された方限定に日本初の刻印サービスも実施いたします。COCCINLLEのブランドタグに、お好きなイニシャルを刻印することができます。 C-ME カーフ コッカー スモール ¥66,000(inc. tax) C-ME ミニ ¥56,100(inc. tax) C-EASY ラージ(ミッドナイトブルー) ¥62,700円(inc. tax)※銀座三越限定商品 銀座三越・特別ノベルティ※参考イメージ ブ ラ ン ド 名:COCCINELLE (コチネッレ) 問 い 合 わ せ 先:COCCINELLE (コチネッレ) 電 話 番 号:0120-563-567 I n s t a g r a m:@coccinellejapan L I N E:@coccinelle (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
「はじめてのJAMIE KAYセット」としてブランドの世界観を網羅できるお得なコーディネートBOXを多数取り揃え、新生児ベビーからトドラーサイズのアイテムまで幅広くご用意 株式会社マッシュスタイルラボ(本社:東京都千代田区/代表取締役社長:近藤広幸)は、2025年3月12日(水)から3月25日(火)の期間、銀座三越 新館10階 ベビー・子供用品 GINZAステージにて、ニュージーランドの高品質なオーガニック素材を使用し、世界中にファンを抱える人気の子ども服ブランド「JAMIE KAY(ジェイミーケイ)」のLIMITED CONCEPT STOREを開催します。 ■JAMIE KAY 銀座三越LIMITED CONCEPT STORE 概要■ 【開催期間】 2025年3月12日(水)~3月25日(火) 【会場】 銀座三越 新館10階 ベビー・子供用品 GINZAステージ 〒104-8212 東京都中央区銀座4丁目6−16 営業時間:10:00-20:00 電話番号:03‐3562-1111(大代表) <LIMITED ITEMS(銀座三越限定販売BOX)> 「はじめてのJAMIE KAY スペシャルセット」 お子さまがそのまま着用してお出かけできるコーディネートセットから、おうちタイムに役立つバスローブやファーストトイ、お世話用品がしっかり入るペアレンツ向けトートバッグや、ヘアアクセサリ、ポーチなどの雑貨がセットになった豪華BOXセット。 大切なご家族へのご出産祝いにも最適です。 ※ギフトBOX&巾着付き(アイテム13点) ※アイテムのサイズはお選びいただけます ※単品での購入よりも約5%OFF 価格:66,000円 「はじめてのJAMIE KAY おでかけセット」 カーディガンやチュチュ、20cmのぬいぐるみがセットになったおでかけセット。ハーフバースデーや1歳のお誕生日にもぴったりのコーディネートセットです。 ※ギフトBOX付き(アイテム6点) ※アイテムのサイズはお選びいただけます ※単品での購入よりも約5%OFF 価格:27,500円 「はじめてのJAMIE KAY おうちセット」 ねんねベビーがおうちの時間を快適に過ごせるセット。やさしい柄のカバーオールやバスローブ、20cmのぬいぐるみがセットになったコーディネートBOXです。 ※ギフトBOX付き(アイテム5点) ※アイテムのサイズはお選びいただけます ※単品での購入よりも約5%OFF 価格:22,000円 <PRE RELEASE(銀座三越先行販売)> Elodie Whisper Whiteシリーズ 6型 優美なコーンフラワー(矢車草)のブルーの花柄が特徴のオリジナル柄。オリーブ色の葉がアクセントとなり、あたたかな春の訪れを感じさせてくれる、ナチュラルなデザインです。 ベビー用ロンパースやキッズのワンピース、ヘアアクセサリーなどの6型を、銀座三越にて先行販売します。 ※JAMIE KAYオンラインストア、およびJAMIE KAY各店では3月19日(水)発売 <SPECIAL GIVEAWAY(オープン記念ノベルティ)> JAMIE KAY 銀座三越 LIMITED CONCEPT STORE でお買い上げいただいたお客様にスペシャルノベルティをご用意しました。 「エコストア」ベビーオイルプレゼント 税込6,050円以上お買い上げのお客様対象 ニュージーランド発ナチュラルデイリーケアブランド「エコストア」より、ベビーマッサージや妊娠中・産後のボディケアにもおすすめのベビーオイルをプレゼント。ラベンダーの香り。 <原産国>ニュージーランド その他、会期中にご来店いただいたお子さまには、もれなくオリジナルバルーンをプレゼント。 また2025年3月12日(水)~2025年3月16日(日)の5日間、銀座三越にてJAMIE KAYをお買い上げいただいたMASH GROUPの MA CARD会員様は、会員ランクに関わらず一律10%ポイントアップのキャンペーンも実施します。 ※限定商品、ノベルティアイテムともに、すべて数量限定。なくなり次第終了します ※表記価格はすべて税込です ■JAMIE KAY(ジェイミーケイ)について <BRAND CONCEPT> 子どもたちの特別な瞬間に。 厳選したプレミアムオーガニックコットンと、毎日がお気に入りになるデザイン。 デザイナーのJAMIE KAYが、ニュージーランドで2013年に創業した子ども服ブランド。 こだわりのオーガニックコットン素材と、シンプルかつ今着たい印象的なデザインのアイテムが、子育て層のニーズを掴み、デビュー以来変わらぬ人気を博しています。オリジナルデザインの柄がプリントされたアイテムが毎月多数投入されるなど、ファンを楽しませる顧客コミュニケーションが功を奏し、10年以上にわたり世界中のペアレンツからの支持を集め続けており、本国ニュージーランドでは実店舗を構えずECのみでの展開にも関わらず、SNSでの総フォロワー数が100万人を超える人気ブランドに成長しているブランドです。2024年10月、東京・表参道ヒルズに世界第1号店がオープン。 【JAMIE KAY 公式オンラインストア】 https://jamiekay.jp/ 【Instagram】 @jamiekay_jp (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
こんにちは、雪國商店です。 上越市で開かれる春の一大イベント「高田城址公園観桜会」は今年で記念すべき100回目の開催となります。 今年は3月28日〜4月13日に開催。当店でも桜を楽しむ商品をご用意いたします♪ そんな3月の店内イベントは「おいしさ満開 桜堪能フェア」です! ↓↓東京交通会館店 3月店内イベント詳細はこちら ↓↓ https://yukiguni.shop/news/tokyoevent250301/ 【 3月のおすすめ商品のご案内 】 ◆三大夜桜の地ならではの桜商品◆ 越の国「燻風(くんぷう)」 高田城址公園の剪定桜チップで燻製した米菓。ガツンと香る薫香がたまらない! ↓↓越の国HP ↓↓ https://irorian.shop/ 髙橋孫左衛門商店「さくら翁飴」 3月上旬~販売開始 翁飴に国産桜葉の塩漬けを加え、桜の花びらをかたどった飴菓子。季節限定商品です。 ↓↓髙橋孫左衛門商店HP ↓↓ http://www.etigo-ameya.co.jp/ ◆お花見にオススメ◆ 竹田酒造店「いちご花」 3月10日(月)入荷 上越大潟区のいちごとかたふねのコラボ商品。芳醇な苺の香りが楽しめるリキュールです♪ ↓↓ 竹田酒造店HP ↓↓ https://www.katafune.jp/ ◆数量限定販売◆3/29(土)入荷 螢の里「農家のおむすび」 毎週金曜日に好評販売中のおむすび♪今回土曜日にも特別販売します! ↓↓螢の里HP ↓↓ https://hotaru-s.com/ ◆特別企画◆ 新潟の酒蔵が大集合する日本酒の一大イベント「にいがた酒の陣」が3月8日(土)・3月9日(日)に開催! それに合わせて、上越妙高エリア以外の地酒を特別販売中! 無くなり次第終了となりますので、この機会をお見逃しなく! ※販売商品は状況により変更になる場合がございます。 ※数量限定商品は、なくなり次第終了となります。 ↓↓ 3月店内イベント詳細はこちら ↓↓ https://yukiguni.shop/news/tokyoevent250301/ ◆◇交通会館マルシェ◇◆ 3月22日(土)・23日(日) 時間:11:30〜17:30 場所:東京交通会館1階ピロティ 大人気「とうふ工房矢代」さんが来店します! ◆◇SNSでもおいしい情報配信中!◇◆ ・Facebook https://www.facebook.com/yukigunishotentokyo/ ・Instagram https://www.instagram.com/yukiguni_shoten_tokyo/ ・公式LINE https://line.me/R/ti/p/@407crpvp -雪國商店 東京交通会館店 -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= 店舗住所:東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館1階 店舗営業:11:00~19:00 定 休 日:無休 ※年末年始は休業 電 話 :03-5218-7039(受付:10時~18時) FAX :03-5218-7055 ※上越ケーブルビジョン東京情報センター内 E-mail:yukiguni-shouten.contact@jcv.co.jp 店舗ホームページ:https://yukiguni.shop オンラインショップ:https://ec.yukiguni.shop -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
公式サイト:https://parlour.shiseido.co.jp/ 「資生堂パーラー 銀座本店サロン・ド・カフェ」では、3月1日より、こだわりの品種を使ったストロベリーパフェやデザートを期間限定で展開いたします。 ◆冬の苺や柑橘の美味しさを味わうデザートをご用意 「資生堂パーラー 銀座本店サロン・ド・カフェ」では、1月~3月にかけて、時期に合わせて美味しい苺の品種を厳選しこだわりの苺を使ったパフェやデザートをご用意いたします。3月にお楽しみいただけるのは和歌山県産“まりひめ”、群馬県産“やよいひめ”、宮崎県産“おおきみ”の3種類の苺です。苺だけでなく、柑橘やさまざまな味わいがお楽しみいただけるデザートをご用意しました。銀座でひと足先の春の味わいをどうぞお楽しみください。 ◆今月のおすすめデザート 展開期間:2025年3月1日(土)~30日(日) *カップサービス付。コーヒー、紅茶、ハーブティーの中からお選びください。 ◆和歌山県産苺“まりひめ”とピスタチオのお皿で楽しむフレジエ “まりひめ”で作ったアイスクリームとともに 2,700円 ふんわりとやわらかいピスタチオの生地とたっぷりのクリーム、甘い香りが特長の“まりひめ”をフレジエに仕立てました。 ◆旬の国産柑橘のサヴァラン ラム酒香るスープに浮かべて ベルガモットソルベ添え 2,700円 柑橘の香りのサヴァランです。旬の柑橘とラム酒のゼリー、ベルガモットソルベのさわやかなハーモニーをお楽しみください。 ◆今月のおすすめパフェ 展開期間:2025年3月1日(土)~30日(日) ◆群馬県産“やよいひめ”のストロベリーパフェ 2,500円 しっかりとした甘味と、まろやかな酸味のバランスがとれたジューシーな苺です。 ◆宮崎県産“おおきみ”のストロベリーパフェ 2,500円 おおきくて蜜の味がする“おおきみ”。 大粒で色が艶やかな酸味の少ない苺で、甘さが引き立つ、わたがしのようなきめ細かな食感が特長です。 ◆和歌山県産“まりひめ”のプレミアムストロベリーパフェ 3,900円 和歌山県の民芸品“紀州てまり”のようにかわいらしく皆に愛される苺となるようにと願って命名された、和歌山県オリジナル品種の苺です。 大粒で甘く心地よい苺の香りが口いっぱいに広がります。 ◆クロワッサンのフルーツサンドウィッチ 2,000円 毎月定番のクロワッサンのフルーツサンドウィッチでも“やよいひめ”の味わいがお楽しみいただけます!群馬県産苺“やよいひめ”と、本日の苺をメインに、数種のフルーツを加えました。「はぁもにぃ養蜂部」が手がける天然非加熱の希少なはちみつと一緒にお楽しみください。 *苺の品種はスタッフにお尋ねください。 *価格は税込表記です。 *食材の入荷状況により、メニュー内容および提供期間が変更になる場合がございます。 *写真はイメージです。提供品は写真と異なる場合がございます。 *こちらの情報は2025年2月20日時点のものです。予告なく価格や仕様等を変更する場合がございます。 ◆資生堂パーラー 銀座本店サロン・ド・カフェ 住所: 東京都中央区銀座8-8-3 東京銀座資生堂ビル3階 電話番号: 03-5537-6231 (予約不可) 営業時間: 火~土曜日 11:00~21:00(L.O.20:30) 日曜日・祝日 11:00~20:00(L.O.19:30) 定休日: 月曜日(祝日は営業)、年末年始 ◆資生堂パーラー 公式サイト・SNS 公式サイト: https://parlour.shiseido.co.jp/ Instagram: https://www.instagram.com/shiseido_parlour/ X : https://twitter.com/shiseidoparlour Facebook: https://www.facebook.com/shiseidoparlour note: https://note.com/shiseido_parlour (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)では、くらはしれいの作品展示「MESSAGE」を、2025年2月17日(月)~3月30日(日)の期間に開催します。 特集ページ|https://store.tsite.jp/ginza/event/travel/45573-0940340210.html 概要 書籍や絵本の挿画から、お菓子のパッケージイラストまで幅広く活躍しているくらはしれい。海外の絵本のようなどこかレトロな世界観が人気を集め、オリジナル雑貨なども多数手掛けています。 本展では、ハート、星、虹などさまざまなモチーフと子どもたちを描いた12種の新作複製原画を展示・販売します。タロットカードから着想を得て、観る人によって、その日の気分によって、多様なメッセージを受け取ってほしいという思いで描いた作品は、物語のワンシーンのようでもあります。そのほか、マグカップ、キーホルダー、ステーショナリーグッズなども合わせてご紹介します。 新作複製原画(全12種) 《Love》 《Rainbow》 《Staraaa》 価格|40,700円(税込) サイズ|364×440×23mm 額装・マット有り 作家サイン入り 販売について 2月17日(月)10:30より、店頭・オンラインストアにて販売します。 ※一部アイテムは店頭販売のみ プロフィール くらはしれい 絵本作家、イラストレーター。岐阜県在住。 雑誌、一般書籍の装丁画・挿絵や、パッケージ・雑貨などのイラストを手掛ける。絵本に『レミーさんのひきだし』(作・斉藤 倫、うきまる/小学館)、『王さまのお菓子』(作・石井睦美/世界文化社)『こねこのトト』(白泉社)。続編と なる『こねこのトトはおるすばん』が2月19日に 白泉社より発売される。作品に『おてがみBOOK』(世界文化社)などがある。 展示詳細 くらはしれい「MESSAGE」 会期|2025年2月17日(月)~3月30日(日) ※2月25日(火)は、GINZA SIX全館休業日となります。 時間|10:30~21:00 ※最終日は17:00まで 会場|銀座 蔦屋書店 トラベル売り場 お問い合わせ|03-3575-7755(営業時間内)/info.ginza@ccc.co.jp 特集ページ|https://store.tsite.jp/ginza/event/travel/45573-0940340210.html 銀座 蔦屋書店 本を介してアートと⽇本⽂化と暮らしをつなぎ、「アートのある暮らし」を提案します。 住所|〒104-0061 東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 6F 営業時間|店舗ホームページをご確認ください。 ホームページ| https://store.tsite.jp/ginza/ Facebook|https://www.facebook.com/GINZA.TSUTAYABOOKS/?ref=bookmarks Twitter|https://twitter.com/GINZA_TSUTAYA Instagram|https://www.instagram.com/ginza_tsutayabooks/ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
養命酒製造がプロデュースするライフスタイルブランド『くらすわ』。おいしい体験、たのしい体験、すこやかな体験を通して、“すこやかなくらし”を提供 養命酒製造株式会社(本店:東京都渋谷区 代表取締役社長COO 田中英雄)がプロデュースするライフスタイルブランド『くらすわ』は、銀座エリア最大の商業施設「GINZA SIX」の地下2階に2025年1月28日(火)~3月30日(日)までポップアップストアをオープンいたします。クラフトジン「香の森」・「香の雫」などを試飲スタイルでご用意するほか、「やま葡萄ワイン」をはじめとする、『くらすわ』の厳選した商品の数々をご用意いたします。 この度のポップアップストアでは、ライフスタイルブランド『くらすわ』の世界観を詰め込んだ体験型複合施設『くらすわの森』を取り囲む、自然豊かな環境にある養命酒 駒ヶ根工場で作られた、クラフトジン「香の森」・「香の雫」をご用意いたします。クラフトジン「香の森」は、国際的酒類品評会「International Wine & Spirit Competition (IWSC) 2021」にて、金賞を受賞した商品です。日本古来の香木である「クロモジ」に加えて18種類のボタニカルをブレンドし、中央アルプスの花崗岩で磨かれた硬度約18㎎/Lの極軟水で仕込み製造しました。信州・駒ヶ根の中央アルプスに磨かれた極軟水を使用し、クロモジを中心に11種のボタニカルをブレンドして作られた「香の雫」とともに、少量の有料試飲スタイルでご提供いたします。 他にも、南信州のやま葡萄のみを選び、その果汁を使って醸造した「やま葡萄ワイン」や、養命酒製造オリジナルブランド豚「信州十四豚(シンシュウジューシーポーク)のポークジャーキー」・「彩り野菜チップス」・「森を感じるミックスナッツ」を盛り合わせたおつまみプレートなど、『くらすわ』の厳選した商品の数々をご用意いたします。 重厚で奥行きのある味わいの「香の森」 繊細で軽やかな風味の「香の雫」 『くらすわ』GINZA SIX POP UPについて ●「くらすわ GINZA SIX POP UP」 概要 期間:2025年1月28日(火)~3月30日(日) 営業時間:10:30A.M.~8:30P.M. ※商業施設の営業時間に準ずる。 ※2025年2月25日(火)は店舗休業日となります。 場所:GINZA SIX 地下2階(東京都中央区銀座6丁目10-1) 販売商品: ●クラフトジン「香の森」・「香の雫」 ●「やま葡萄ワイン」 ●「彩り野菜チップス」などの『くらすわ』厳選商品 ●『くらすわ』オリジナルの「つぶころあんこ」を使用した「まりあんじゅ」など URL:こちらからご確認いただけます https://www.clasuwa.jp/2027/ ※販売商品は数量がなくなり次第終了となりますので、ご了承下さい。 クラフトジン「香の森」 ボトル 700ml 5,192円 イギリス・ロンドンで開催される国際的酒類品評会「International Wine & Spirit Competition (IWSC) 2021」で金賞を受賞。クロモジの葉・細枝・太枝、それぞれの部位の特徴を活かし、さらにクロモジの風味を立たせるために100種類を超えるボタニカルから18種類を厳選し組み合わせました。 豊かな森の香りから、根や葉からくる深く甘い香り、スパイスの余韻まで、時間とともに変化する味わいをお愉しみください。 クラフトジン「香の雫」 ボトル 300ml 1,089円、700ml 2,178円 世界的なジンの品評会「World Gin Awards 2024」の「コンテンポラリースタイルジン部門」にて、金賞を受賞。 日本古来の香木である「クロモジ」を中心に、11種類のボタニカルをブレンドし、信州・駒ヶ根の中央アルプスに磨かれた極軟水で仕込み製造したクラフトジン。爽やかなクロモジと、ジュニパーベリーや柑橘の瑞々しい香りに、スパイスの余韻が漂います。 クラフトジン「香の森」・「香の雫」は、『くらすわ』ブランドの旗艦施設である『くらすわの森』を取り囲む、自然豊かな環境にある養命酒 駒ヶ根工場で作られました。 『くらすわの森』は2024年10月に⾧野県駒ヶ根市にグランドオープンした体験型複合施設です。 東京ドーム約3個分もの広大な敷地に、ピザ窯とチーズ工房を併設したレストランやミートデリ、木の香りに包まれて読書が楽しめるライブラリーなど、おいしく・たのしく・すこやかな体験を提供する充実した施設と豊かな森が広がります。 四季折々の自然を感じながら、非日常の体験をお楽しみいただけます。 ●『くらすわ』とは 開業から15年目を迎えた今も、“広げる、すこやかなくらしの輪”。 私たちの合言葉に変わりはありません。 食を通して“おいしく”、体験を通して“たのしく”良い時間を過ごしていただき、そして、心身共に“すこやか”になっていただきたい。 私たちは良質な本物を、多くの人に出会えるカタチにアレンジし、皆さまへお届けしています。 これからも何処までも、“すこやかなくらしの輪”を広げ続けます。 <店舗情報> くらすわの森、くらすわ諏訪本店、くらすわ東京スカイツリータウン・ソラマチ店、和ダイニングくらすわ 信毎メディアガーデン松本店、くらすわショップMIDORI ⾧野店、くらすわ 渋谷ヒカリエ ShinQs 店、くらすわベーカリー 新宿タカシマヤ店 ※各店舗の詳細は<くらすわ 公式サイトhttps://www.clasuwa.jp/>をご確認ください。 ※写真はイメージです。実際の商品とは異なる場合がございます。 ※金額はすべて税込み表示となります。 ※飲酒は20歳になってから。お酒は適量を。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。 ※上記内容は、リリース時点(2025 年1 月28 日(火))の情報です。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
会期:2025年1月14日~3月28日 「世界のムナカタ」として国際的な評価を得る版画家・棟方志功。写真家・飯窪敏彦は、1968年から1971年の間、鎌倉にあった棟方のアトリエに通い、故郷・青森にも同行して、棟方を撮り続けました。本展では、鎌倉の仕事場での制作風景や、青森に旅した姿など、多様な棟方の肖像を展示いたします。 【飯窪敏彦写真展 「棟方志功 鎌倉-青森」】 入場無料 会期:2025年1月14日(火)~3月28日(金) 開催時間:午前9時~午後5時30分 会場:ノエビア銀座ギャラリー(ノエビア銀座ビル1F) 主催:株式会社ノエビア 東京都中央区銀座7-6-15 【飯窪敏彦写真展 「棟方志功 鎌倉-青森」】 サイトURL:https://gallery.noevir.jp/ ※2025年1月10日(金)午後5時30分 展示ページ更新 ■飯窪 敏彦(いいくぼ としひこ)1942~ 札幌市生まれ 早稲田大学文学部(美術専修)を卒業後、文藝春秋新社に入社、写真部員となる。1991年、青森市の県立郷土館にて写真展「棟方志功」を開催。2002年、文藝春秋を退社し、フリーの写真家として活躍。 ■棟方 志功(むなかた しこう)1903~1975 青森市生まれ 画家を志し上京。民藝運動の提唱者である柳宗悦、河井寛次郎、濱田庄司らに見出され親交を深める。ヴェネチア・ビエンナーレなど国内外の美術展で高い評価を受け、日本を代表する版画家として活躍。1969年、青森市名誉市民第一号となり、1970年、文化勲章を受章、文化功労者に顕彰される。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
今回のテーマは「マジックアワー」。イベント限定の新商品を含む約4,000点以上の商品が会場を埋め尽くす! 『Disney THE MARKET 2025 in 銀座三越』 ■会期:3月5日(水)~3月24日(月)[最終日午後6時終了] ■会場:銀座三越 新館7階 催物会場 /本館7階 銀座シャンデリアスカイ ※特設サイト:https://www.mistore.jp/shopping/event/ginza_e/disney_51 ■オンラインストア販売開始予定日:3月5日(水) 午前10時~ 銀座三越では、3月5日(水)~3月24日(月)まで新館7階 催物会場 /銀座三越 本館7階 銀座シャンデリアスカイにて、ディズニーファン待望の『Disney THE MARKET 2025 in 銀座三越』を開催いたします。今回のテーマは「マジックアワー」。時代と共に変化し世界中のファンを魅了したディズニー作品。限定品や会場を色鮮やかなグラデーションで表現し、幅広い世代のディズニーファンの日常に笑顔と幸せをお届けいたします。「ディズニー」、「ピクサー」、「マーベル」、「スター・ウォーズ」など愛されるキャラクターたちのアイテムが一堂に会する特別な空間をご堪能ください。 ※価格はすべて税込です。 ※標準税率(10%)と軽減税率(8%)が混在しております。 ※数に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。 ※画像はイメージです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});