イベント
一般社団法人東銀座エリアマネジメントは、2023年1月28日(土)、1月29日(日)に銀座松竹スクエア1階(東京都中央区築地1-13-1)にて「はちみつマルシェ ぶんぶんぶん」を開催します。 今回は、隅田川マルシェ実行委員会が企画・運営をするおでかけシリーズとして、「はちみつ」をテーマとしたマルシェとなっており、東京都を中心とした都市養蜂の様々なはちみつを購入、体験することができます。 「蜂がいなくなると人類は死滅する」とアインシュタインも警鐘を鳴らすほど、蜂は環境のバロメーターであると言われています。そんな蜂たちが作り出すはちみつを体験しながら、私たちと自然のかかわりについて考えてみるのはいかかでしょうか? 当日は全15団体がブースを構え、びわ、山桜、ひまわりなど様々な花から採取したはちみつやミニ福袋「ぶんぶんセット」の販売など、はちみつを楽しめる盛り沢山の内容となっております。また、移動式遊び場「SSKからふる号」が登場し、黒板塗装された車に蜂の絵を自由に描いて遊べます。さらには、子供たちに人気のパフォーマーもマルシェに参加し、楽しいひとときをお届けします。 また、マルシェの開催にあたり未使用食品をフードバンクに寄付する「フードドライブ」も実施いたします。この機会に是非、ご家庭で余ってしまった食べ物を持ち寄り下さい。皆様のご協力をお待ちしております。 1月28日(土)、1月29日(日)の週末はご家族で是非、東銀座の「はちみつマルシェ ぶんぶんぶん」にお越し下さい! 【イベント詳細】 名称:『はちみつマルシェ ぶんぶんぶん』 日時:2023年1月 28日(土)、1月29日(日) 両日ともに11:00~16:00 場所:銀座松竹スクエア1階(東京都中央区築地1-13-1) 主催:一般社団法人 東銀座エリアマネジメント 協賛:松竹株式会社 後援:一般社団法人 中央区観光協会 企画運営:隅田川マルシェ実行委員会 都市養蜂のはちみつ(イメージ) SSKからふる号 ポスタービジュアル (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
銀座 蔦屋書店では1月28日(土)から、京都岡崎 蔦屋書店では2月3日(金)よりスタート 銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)では、長島伊織による個展「Another Film」を2023年1月28日(土)~2月14日(火)の期間に開催。また京都岡崎 蔦屋書店(京都市左京区ロームシアター京都 パークプラザ1階)でも、2023年2月3日(金)~2月20日(月)の期間に同時開催いたします。 Mirror 910×727mm oil on canvas 2022 ・概要 アーティスト・長島伊織の個展「Another Film」を銀座 蔦屋書店店内アートスペースFOAM CONTEMPORARY、京都岡崎 蔦屋書店 GALLERY EN ウォールの2会場で開催します。 長島は、2020年に武蔵野美術大学油絵学科油絵専攻を卒業後、東京を拠点に活動するアーティストです。 自ら撮影した写真や取材現場で収集したイメージから人々のライフスタイルやファッションをモチーフとして現代の人々やその生活について考察し作品を制作しています。今回、昨年数年ぶりのアメリカ旅で取材した風景と日本で取材した風景をもとに構成される新作を発表します。 同じテーマ・モチーフのもと制作された作品が、銀座、京都の2つの会場に並びます。是非それぞれの地で長島の作品世界をお楽しみください。 銀座 蔦屋書店特集ページ|https://store.tsite.jp/ginza/blog/art/31085-1200500110.html 京都岡崎 蔦屋書店特集ページ|https://store.tsite.jp/kyoto-okazaki/event/art/31031-1801430105.html ・アーティストステートメント 昨年コロナ禍により数年行くことのできていなかった海外へ行くことが出来、改めて場所やそこにある文化の違いを感じてくることができました。 私が以前よりモチーフにしてきた人物と生活、ファッションなども場所や時代によって大きく変わることを実感し、どこに立つのかということがとても重要なことなのだと考えました。 今回の展覧会は銀座、京都岡崎と二箇所同時に行いますが、テーマとモチーフは同じものを扱っており、私は一つの展覧会と捉えています。 私が制作に感じているように、東京と京都で展示場所が変わることによって同じテーマで描いた作品のもつ性格や見え方も変わってくるのだろうと楽しみにしています。 長島伊織 ・販売について 【銀座 蔦屋書店展示作品】 店頭にて1月28日(土)11:00より販売開始。 ※作品はプレセールスの状況により、会期開始前に販売が終了することがあります。 ※オンラインでの販売はございません。 ・プロフィール 長島 伊織 1997年 – 大阪生まれ 2020年 – 武蔵野美術大学油絵学科油絵専攻卒業 卒業後より東京を拠点に活動中 個展 2022年 – Flicker(西武渋谷店・東京) 2022年 – nonfiction image(biscuit gallery・東京) 2022年 – By the window(阪急うめだ本店・大阪) 2022年 – Outline(そごう広島店・広島) 2021年 – みちばたの手紙 (Art Salon SCÈNE・東京) 2021年 – 枠の中を歩くこと(武蔵野美術大学/FAL・東京) 2021年 – WINGSPAN(ギャラリー和田・東京) 2021年 – 破片 (そごう横浜店・神奈川) 2020年 – ULTRAMARINE(西武渋谷店・東京) グループ展 2022年 – ENTROPY [三浦梨沙との二人展](THE LOOP GALLERY・東京) 2022年 – SHIBUYA STYLE Vol.16(西武渋谷店・東京) 2022年 – nine colors(阪急うめだ本店・大阪) 2022年 – nine colors XVI(西武渋谷店・東京) 2021年 – nine colors(阪急うめだ本店・大阪) 2021年 – 曖昧な記憶 Hazy memories (そごう横浜店・神奈川) 2021年 – A44 イケセイスタイル(西武池袋本店・東京) 2021年 – ARTISTS’ FAR KYOTO 2021(京都文化博物館 別館・京都)[Link] 2020年 – Love&Art Xmas2020(GINZA SIX蔦屋書店・東京) 2020年 – nine colors XIV(西武渋谷店・東京) 2019年 – SHIBUYA STYLE Vol.13(西武渋谷店・東京) コラボレーション 2022年 – THE PACKAGE by ZOZOVILLA(ZOZOVILLA・日本) 2021年 – Valentino On Canvas(VALENTINO GARAVANI・イタリア) その他 2022年 – 表紙制作:橋爪駿輝 著『さよならですべて歌える』(集英社文庫) ・展示詳細 長島伊織 個展「Another Film」 【銀座 蔦屋書店】 会期|2023年1月28日(土)~2月14日(火) 時間|11:00~19:00 定休日|月曜日 会場|銀座 蔦屋書店 FOAM CONTEMPORARY 入場|無料 主催|銀座 蔦屋書店 協力|mona art office お問い合わせ|03-3575-7755(営業時間内)/info.ginza@ccc.co.jp 特集ページ|https://store.tsite.jp/ginza/blog/art/31085-1200500110.html ・銀座 蔦屋書店 本を介してアートと⽇本⽂化と暮らしをつなぎ、「アートのある暮らし」を提案します。 © 2017 Nacasa & Partners Inc. all rights reserved. 住所|〒104-0061 東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 6F 電話番号|03-3575-7755 営業時間|店舗ホームページをご確認ください。 ホームページ| https://store.tsite.jp/ginza/ Facebook|https://www.facebook.com/GINZA.TSUTAYABOOKS/?ref=bookmarks Twitter|https://twitter.com/GINZA_TSUTAYA Instagram|https://www.instagram.com/ginza_tsutayabooks/ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
2月の恒例イベント「銀座スイー ツコレクション 2023」、スイコレ。2023年1⽉26⽇(木)から 2⽉14⽇(⽕)まで開催の銀座三越 新館7階 催物会場を中⼼に各会場で様々なイベントを行います。 今年のテーマ「Season of Love」。チョコレートやスイーツへの愛、ご友⼈やご家族、 パートナーの⽅へ贈る愛、ご褒美としてご⾃分へ贈る愛、パティシエやショコラティエがスイーツへ込める愛。たくさんの愛にあふれる季節にふさわしいスイーツの数々をご紹介いたします。銀座三越限定品を始め、数多くのチョコレート&チョコレートを使ったスイーツを集めました。 ■銀座三越 新館7階 催物会場【一般会期】1月26日(木)~2月14日(火) ※最終日午後6時終了 ※1月25日(水) は、エムアイカード会員さま 特別ご招待日となります。 ■本館7階 銀座シャンデリアスカイ 1月18日(水)~2月14日(火) ※最終日午後6時終了 ■新館9階 テラスルーム 1月25日(水)~2月14日(火) ※最終日午後6時終了 ※ラストオーダー 各日終了30分前まで ■本館地下2階 ギンザスイーツパークⅠ・Ⅱ・Ⅲ 1月25日(水)~2月14日(火) ■本館地下2階 GINZA ステージ 2月4日(土)~2月14日(火) ※「銀座スイーツコレクション 2023」サイト URL:https://www.mistore.jp/shopping/event/ginza_e/sweets_collection_51 一部商品は、三越伊勢丹オンラインで購入できます。1月4日(水)午前10時頃~2月2日(木)午後6時まで ※商品によって販売期間・お届け時期が異なります。 ※三越伊勢丹 バレンタイン2023 オンラインストア URL:https://www.mistore.jp/shopping/feature/shops_f3/valentine_sp ・銀座三越 おすすめチョコレート 「たくさんありすぎて、どのチョコレートを選んだらいいか迷ってしまう。」という方に、人気ブランドの新作や銀座三越に初登場のブランドなど、今年のラインナップを代表するおすすめをご紹介します。 ◇高級感漂う、プレゼントにはこのチョコレート◇ 【銀座三越 初出展】 <ドミニク・ブシェ>ボンボンショコラ 4,536円(日本製/9個入) パリの自邸のアパルトマンをイメージして銀座に作られた隠れ家フレンチレストランのシェフ、ドミニク・ブシェによるアソートボックス。故郷の素材や想い出の味、オリジナルキュヴェのシャンパンなど、「péché mignon=小さな罪/道楽」を誘う魅惑的な味わいのボンボンショコラを、レストランのアイコンであるバレリーナをあしらった美しいボックスに詰め合わせました。 ■新館7階 催物会場 <メゾンカカオ>アロマ生トリュフ AMAOU 4,104円(日本製/6個入) とろける口どけが楽しめるブランドの代名詞「アロマ生チョコレート」以上の水分量にこだわった、新感覚のトリュフが「アロマ生トリュフ」です。パリッと薄いコーティングの中から、濃厚でなめらかなチョコレートがあふれ出し、チョコレートの「生感」「みずみずしさ」をお楽しみいただけます。あまおうは「旅するメゾン」で出会った、福岡の友納農園の大粒のあまおうを使用。合わせるのはコロンビア産のナチュラルカカオバターを100%使用したホワイトチョコレート。コーティングは味わいを引き締める、華やかなビターチョコレートを薄く纏わせています。 ■新館7階 催物会場 ◇キラキラ可愛い、友チョコ&自分へのご褒美チョコレート◇ 【銀座三越 初出展】 <花と酒とチョコレート>⼄⼥の休息 1,620円(⽇本製/8個⼊) こころを満たす、「花」と「酒」と「チョコレート」。ピンクの花に赤い果実、赤ワイン。スイートな乙女の世界で、自分をとびきり甘やかしたい時にぴったりなひと箱です。ローズやスイートピーのフラワーカクテルをイメージした華やかな味わいと、キルシュや甘口の赤ワイン、あまおう苺など、さまざまなチョコレートを詰め合わせました。 ■新館7階 催物会場 <ショウダイ ビオ ナチュール>ペタル カメリア 4,301円(日本製/120g入) 寒い冬に麗しく咲き、春への希望を与えてくれる、椿の花びらをイメージしたバレンタイン新作のショコラ。濃紅、薄紅、白、黄、どの色の椿も、その花言葉が例えるのは、控えめな愛や美しさです。 ■新館7階 催物会場 ◇チョコレートだけじゃない、“あんこ”とのマリアージュ◇ 【銀座三越 初出展】 <UNFINI(アンフィニ)>あんショコラテリーヌ 3,240円(日本製/1本) <アンフィニ>は、金沢で390年続く和菓子店「森八」が手がけるショコラトリー。能登大納言小豆を用いた「森八」自家製の漉しあんと石川県産の日本酒、フランス製のチョコレートを練り込んだテリーヌの中に、ホワイトチョコレートを閉じ込めました。チョコレートの華やかな味わいの後に、あんこの優しい風味が広がります。 ■新館7階 催物会場 ・銀座三越でしか買えない!限定品 【銀座三越限定】 <デジレー>限定アソートショコラ 2,187円(ベルギー製/10個入) 新作3種を含むショコラ10種を、ブランド120周年アニバーサリーボックスに詰め合わせた銀座三越限定アソート。ご購入の方には、ミニチョコボックス(トリュフ1粒、板チョコレート2枚)の特典付きです。 ■新館7階 催物会場 【銀座三越限定】 <Régalez Vous(レガレヴ)>チョコパイ 864円(日本製/1個) ※各日100点限り ヴァローナ社のマンジャリを使用したチョコレートパイ。100%バターとカカオで作るさっくりとしたパイ生地に、ヴァローナ社のチョコレートで作るクリームを詰めて、職人が店頭で焼きたての熱々をご提供します。バターが溶けだす香りのするチョコパイを、この機会に味わって。 ■新館7階 催物会場 【銀座三越限定】 <ノワ・ドゥ・ブール>マカダミアショコラケーキ 1,944円(日本製/1個) アーモンドが香るチョコチップ入りのバターケーキ。ローストした香ばしいマカダミアナッツを贅沢にのせ、ミルクチョコでコーティングしました。 ■新館7階 催物会場 ・旅行に行った気分で・・・直輸入チョコレートを満喫 【銀座三越限定】 <ベルナシオン>タブレット ノワール プラリネ ノワ ドゥ カジュ 4,428円(フランス製/1枚) ダークチョコレート55%のタブレットに、カシューナッツのプラリネを閉じ込めました。 ■新館7階 催物会場 <フィリップ・ベル>ディスク キャラメル ミント 4,104円(フランス製/1箱) 薄いディスク型のダークチョコレートの中に、ミント風味のキャラメルがとじこめられています。ふわっとしたミントの香りを感じられます。会場にはショコラ、カラマンシー味も。 ■新館7階 催物会場 【銀座三越 初出展】 <アルバン・ギルメ>ショコラ アソート ミニボワット 2,592円(フランス製/8個入) ピエモンテ産ヘーゼルナッツのプラリネやハイチ産カカオのガナッシュなどお店の定番ボンボンからチョイスした8粒を詰め合わせました。 ■新館7階 催物会場 ・<カカオサンパカ>イートイン登場! 世界最大のカカオ生産地コートジボワールのマン州に、<カカオサンパカ>は現地のカカオ生産者団体と共同で学校を建設しました。カカオを生産する上で大切な人材育成支援を行っています。会場には、この様子のパネル展示なども行います。 <カカオサンパカ> 左:ショコラタ インペリアル 660円 (日本製/1杯) スペイン製カカオパウダーとカカオ64.5%クーベルチュールを贅沢に使用した、濃厚なチョコレートスムージーです。 右:ジャラッツ カカオ 550円(日本製/1個) 香り高いカカオパウダーを贅沢に使用した、カカオの風味豊かなチョコレートソフトクリーム。濃厚ながら、すっきりとした後味です。 ■新館9階 銀座テラスルーム ・<不二家>いっしょに!Smile Switch!だいすきを、贈ろう。Valentine in GINZA 2022年9月に不二家で発足した、ケーキ好きなら誰でも入部できる「スマイルスイッチ部」。今年もそんなスマイルスイッチ部の活動をテーマに、誰もが最高にハッピーになれる商品や企画を用意。銀座三越のバレンタインを盛り上げます。不二家スマイルスイッチ部がお贈りするバレンタインイベントで、Smile Switchして、あなたも「だいすき」を贈ってみませんか?ケーキが好き、ペコちゃんが好き、そして不二家が好きな方々が楽しめるイベントです。 【銀座三越限定】 <不二家>恋する○プチガトーセレクション2,268円(9個入) 不二家洋菓子店のテレビCMに登場している今年の人気スイーツ9品をプチサイズにアレンジした思わずキュンとする可愛らしいアソートケーキです。 ■本館7階 銀座シャンデリアスカイ ※商品名の○の箇所には、ハートが入ります。 【銀座三越先行販売】 <不二家>ミルキー缶(スマイルスイッチ部デザイン) 各660円(9粒入) スマイルスイッチ部のオリジナルジャージを着たペコちゃんがデザインされたミルキー缶です。不二家のスイーツや飲料をモチーフにした全10種のデザインはついつい集めたくなっちゃいます。 ■本館7階 銀座シャンデリアスカイ ※混雑状況によりお⼀⼈さまのお買いあげいただけ る点数を限らせていただく場合がございます。予めご了承ください。 ※品切れの際はご容赦ください。 ※価格はすべて税込です。 ※⾷品は標準税率(10%)と軽減税率(8%)が混在しております。 ※都合により、商品の内容・素材・製造場所・デザイン・価格・原材料産地が変更となる場合がございます。 また諸事情により、⼊荷がない場合がございます。 ※画像はイメージです。 ※イベントの内容は、都合により変更または中止となる場合がございます。 ※諸般の事情により、お客さまのご入場を制限させていただく場合がございます。予めご了承ください。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
今年も松屋銀座8階にマルティナニットワールドが出現! 【松屋オンラインストア】も同時開催 カラフルな色柄が人々を魅了する魔法の毛糸<オパール>。KFSオリジナル定番毛糸や各種編み物キット、そして腹巻帽子をはじめとするニット製品の他イベント限定アイテムが大集合! 〔 2023年1月25日(水)~1月30日(月)松屋銀座 〕 メインビジュアル 松屋銀座では、2023年1月25日(水)から1月30日(月)まで、今年で5回目となる「~しあわせを編む~ マルティナさんと魔法の毛糸フェア」を開催いたします。 気仙沼から全国へ「毛糸にふれるしあわせ」をお届けするKFSは創立10周年。 アニバーサリー記念となるこのフェアで、たくさんのしあわせアイテム、ご紹介します! カラフルな色柄が人々を魅了する魔法の毛糸<オパール>。KFSオリジナル定番毛糸や新作毛糸、各種編み物キット、そして腹巻帽子を始めとするニット製品が大集合します。松屋銀座に広がる「しあわせを編む仲間」の輪へどうぞご参加ください。 さらにイベント開催にあわせて、遠方や外出が難しい方のためにマルティナさんおすすめのセット商品を松屋オンラインストアにて販売いたします。*数量限定商品は売り切れ次第、終了となります。 「~しあわせを編む~ マルティナさんと魔法の毛糸フェア」 会期:2023年1月25日(水)~1月30日(月) 会期中無休 時間:開場時間は松屋ウェブサイトをご確認ください。(最終日は午後5時閉場) 会場:松屋銀座8階イベントスクエア 主催:松屋銀座 企画協力:スークカンパニー 入場料:無料 問合せ:松屋銀座03-3567-1211(大代表) ※営業日・営業時間が変更になる場合がございます。 ※混雑時は、お待ちいただく場合や整理券を配布する場合があります。 【梅村マルティナ プロフィール】 1987年医学研究者として来日。東日本大震災直後、東北各地の避難所に毛糸を送ったことがご縁となり、2012年3月「梅村マルティナ気仙沼FSアトリエ(KFS)」設立。「しあわせを編む仲間の輪」を広げる活動を展開中。 <お取り扱い商品と会場展示> オパール毛糸 まっすぐ編むだけで次から次へと模様が現れ、カラフルな色柄が人々を魅了する魔法の毛糸<オパール>。 KFSのシンボルともいえるゼブラの毛糸に、7色のバリエーション「アニバーサリーゼブラ」も新登場! オパール毛糸 プロラナ KFSプライベートブランドに新たな仲間が加わりました。ストレッチ素材で撚りがしっかりしていて編み進めやすいソックヤーン、<プロラナ>スイスシリーズ。伸縮性が高く編み上がりがぎゅっと締まるため、ちょっと太めの編み針がピッタリ。 プロラナ 書籍 ドイツの著名なニットデザイナー協力の元、多数のアイテムレシピを収録したブックレットを刊行。掲載作品を会場でも展示します。 2022年『オパール毛糸大好き!Vol.2』880円(税込) ニット製品 多彩な用途が魅力の『腹巻帽子』。実用性抜群のハンドウォーマー『モグラグラブ』。そしてKFSの社名 Kesennuma Friedenssocken(フリーデンスソッケン)の元となった「靴下」等、オパール毛糸のニットアイテムをラインナップ。 ニット製品(画像は商品の一例) 編物キット 昨年登場した気仙沼ゼブラ「オスカー」の編みぐるみキット『創立10周年記念メモリアルボックス』に続く第二弾『気仙沼動物園』新登場!オスカーに大勢の仲間ができました。 画像の動物編みぐるみは完成作品例 ボッティーズ ドイツの伝統工芸であるルームシューズ制作を手軽に楽しめるスタイリッシュなアイテム『ボッティーズ』。靴底に毛糸を編みつけ、オリジナルシューズ作りを楽しみましょう! ボッティーズ(画像は完成作品例) カラフルゼブラ 全国巡回 各地での催事開催の都度新たな一頭が登場し、気仙沼市内に派遣されてきた気仙沼ゼブラのオブジェ。 KFS創立10周年記念カラフルゼブラ毛糸の登場に伴い8頭のカラフルゼブラオブジェも登場。 今シーズンのKFS全国巡回フェアに同行し、ついに銀座にやってきました! カラフルゼブラ ■松屋オンラインストアも同時開催! 本イベント開催にあわせて、遠方や外出が難しい方のためにマルティナさんおすすめのセット商品を松屋オンラインストアにて販売いたします。*数量限定商品は売り切れ次第、終了となります。 【販売期間】1月25日(水)午前10時-1月30日(月)午後5時 *お届けは、2月中旬以降を予定しております。 松屋オンラインストア https://store.matsuya.com/goods/list.html?cid=mt 【新型コロナウイルス感染拡⼤防⽌対策について】 松屋銀座では新型コロナウイルス感染拡⼤防⽌とお客様ならびに従業員の安全確保のため、以下の取り組みを実施いたします。 ※マスクを着⽤していないお客様の⼊店をお断りする場合がございます。 ※体温が37.5℃以上の⽅や体調がすぐれない⽅の⼊店をお断りする場合がございます。 ※⼊場時の⼿指の消毒や、こまめな⼿洗いをお願いいたします。 ※感染防⽌のため、壁や展⽰ケースに触れないようお願いいたします。 ※催事会場内では、他のお客様と距離をとってください。 ※催事会場での会話は可能な限りお控えいただくようお願いいたします。 感染拡⼤防⽌に向けた取組みについて、詳細は松屋ウェブサイトをご覧ください。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
現地でも人気の高いチョコレート生地で出来たピスタチオバクラヴァが登場 約180年の歴史を誇る、トルコ・イスタンブール発 バクラヴァの老舗ブランド<ナーディル・ギュル>の日本総代理店を務める株式会社エフェトレーディング(東京都港区:代表取締役 安宅 玲奈)は、新商品<チョコレートピスタチオバクラヴァ>をバレンタイン期間中「ナーディル・ギュル 松屋銀座店」にて限定発売いたします。 ベルギー産のダークチョコレートを練り込んだパイ生地に、トルコ産早摘みピスタチオをたっぷり挟み焼き上げた<チョコレートピスタチオバクラヴァ>が新登場。 チョコレートの香りと甘さ、そしてピスタチオの味わいをお楽しみ頂けるバレンタインにぴったりのモダンなバクラヴァ。トルコ現地では年中楽しまれている人気商品です。 チョコレートのバクラヴァをナーディル・ギュルより発売するのは日本で初めて。 バクラヴァは焼菓子となりますので、常温で約3週間程度お日持ちいたします。ご自身へのご褒美としてや、バレンタインギフトなどにいかがでしょうか。 ・販売情報 「松屋オンラインストア」にて現在先行発売中。ナーディル・ギュル 松屋銀座店にて1月25日(水)から店頭発売開始。 ナーディル・ギュル チョコレートピスタチオバクラヴァ ♦【NEW】チョコレートピスタチオバクラヴァ 4個入 ¥1,944(税込) ★オンライン:「松屋オンラインストア」にて先行販売中 ・松屋オンラインストア https://store.matsuya.com/goods/index.html?ggcd=23vd00350&cid= ★店頭 ・ナーディル・ギュル 松屋銀座 地下1階洋菓子売場 1月25日(水)ー 2月14日(火) ・Ginza Valentine World 8階イベントスクエア 2月1日(水)ー 2月14日(火) ※発売日は変更になる場合もございます。予めご了承ください。 ※販売予定数無くなり次第終了です。 ・バクラヴァとは ナーディル・ギュル キングバクラヴァ 薄いパイ生地を手作業で何十層にも重ね、砕いたピスタチオやくるみをたっぷり挟み焼き上げ、甘いバターシロップをかけて仕上げたトルコの伝統菓子です。ナーディル・ギュルのバクラヴァは、上品な甘さと最高品質のピスタチオやくるみなどのナッツの味わいが特長。 オスマン帝国時代から愛されている、一度食べたら忘れられないナッツとパイ生地のハーモニーをお楽しみください。 ・ナーディル・ギュル(Nadir Gullu)のご紹介 1843年創業。「バクラヴァの王様」と称されるほど有名かつ歴史と地位がある<バクラヴァ>の老舗ブランド。トルコ・イスタンブールの店舗には一日9,000人もの訪問客が訪れます。 ナーディル・ギュル ナーディルスペシャルバクラヴァ 現在創業家5代目のナーディル・ギュル氏が同ブランドの会長を務めます。ギュル家は代々、一度味わったら忘れられない特別なバクラヴァを提供し続け、世界の架け橋になることに尽力してきました。 ナーディル・ギュルのバクラヴァ 2022年11月11日(金)には、東京 松屋銀座店 地下1階に、海外第一号店として「ナーディル・ギュル 松屋銀座店」が開店しました。 ・店舗情報 【NEW OPEN】2022年11月11日 ナーディル・ギュル 海外第一号店 ナーディル・ギュル 松屋銀座店 〒104-8130 東京都中央区銀座3-6-1 地下1階 定休日:松屋銀座店に準ずる ナーディル・ギュル 松屋銀座店 ナーディル・ギュル ジャパン オンラインストア https://www.nadirgulluonlinestore.jp (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
2023年1月25日(水)~1月31日(火) 松屋銀座1階 スペース・オブ・ギンザ 松屋銀座1階「スペース・オブ・ギンザ」にて、1月25日(水)から7日間、ムーミンのスペシャルな期間限定ショップ「MOOMIN GINZA SELECTION」を開催いたします。 忙しい毎日を送る、いつも頑張っている自分自身や大切な家族、友人に「ご褒美」となるような、ムーミンの上質で素敵なアイテムを提案します。本イベントに合わせて登場する新商品や、ブランドとのコラボアイテムもご用意します。 【開催情報】 ■名称:MOOMIN GINZA SELECTION ■会期:2023年1月25日(水)~1月31日(火) ■会場:松屋銀座 1階スペース・オブ・ギンザ ■住所:〒104-8130 東京都中央区銀座3-6-1 ■電話番号:03-3567-1211(大代表) ■営業時間:10:00-20:00(日曜日は19:30まで) ■取り扱いアイテム:300点以上 (ブランドコラボや新商品、先行販売:約100点) ・限定販売 リトルミイ ぬいぐるみ 4,180円 小説『ムーミン谷の仲間たち』に登場する、前髪をおろしたリトルミイの新作ぬいぐるみが登場! <breezyblue>バイカラー捺染パラソル(長傘) 27,500円 UVカット、防水加工を施した晴雨兼用傘。手染めで仕上げた独特の風合いとムーミンやしきのシルエットを活かした図案は雨の日でも気分を盛り上げます。 <TEMBEA>BAGUETTE TOTE (左)MINI 17,600円 (右)SMALL 19,800円 その名の通り「バゲット」を入れるためのバッグ。キャンバス生地が使い込むほど柔らかな表情へ変化し、使う人の体になじみます。 <tamaoworld>ミニ財布 17,600円 ちょこんと飛び出たリトルミイのお団子頭がなんともキュートなミニ財布。 <O/OVAL>ピアス/イヤリング 各5,500円 繊細に切り出されたリトルミイと、シンプルで上品な配色のアクリルパーツが揺れる、心をくすぐられるアクセサリー。 <LUPICIA>オリジナルフレーバーティー 1,620円 甘ずっぱいりんごとベリーのフレーバーのティーバッグが入った、個包装タイプのブレンドティー。 ・先行販売 輸入品<OPTO DESIGN>ラウンドトレイ 4,950円 美しい冬のムーミン谷で遊ぶムーミン一家を表現したデザイン。 一般発売日:2月下旬 輸入品<MUURLA>蓋付きガラスジャー 6,160円 森の中で遊ぶムーミンたちを繊細なタッチでデザイン。食品や小物入れにぴったり。 一般発売日:2月下旬 輸入品<FINLAYSON>デュベカバーセット 16,280円 ムーミンママの無くしたハンドバッグを見つけたことを記念したパーティーの様子をデザイン。肌触りが良く摩耗に強い生地です。 一般発売日:2月下旬 <MOOMIN TRIBUTE WORKS>ハンカチ 1,650円 テキスタイルデザイナー鈴木マサル氏が手掛けるブランド、MOOMIN TRIBUTE WORKSの最新作。 一般発売日:2月下旬 ・新商品 アトマイザー 各1,980円 香水はもちろんのこと、アルコール消毒液を入れて持ち歩くことができるアトマイザー。 FOIL カードケース 各2,420円 マットな合成皮革にリトルミイを箔押しした、大人も使いやすいカードケース。内側のPVCポケットでカードが20枚収納できます。 *おひとりでも多くのお客様にご購入いただくため、購入個数制限を設定させていただく場合がございます *価格は全て税込 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
CLASSICS the Small Luxury (クラシクス・ザ・スモールラグジュアリ)は、東京、日本橋人形町を拠点に、日本のハンカチーフ業界のパイオニアである、繊維製品企画販売のブルーミング中西株式会社(本社 東京都 中央区 取締役社長 中西一) が運営するハンカチーフ専門店です。2023年1月25日(水)〜2月7日(火)まで、銀座 伊東屋 G.Itoya 1F にて期間限定のポップアップショップをオープンします。 銀座 伊東屋に初出店となる今回、化学肥料の使用が少ない日本古来の「ヘンプ」素材や、カリブ海の限られた地域でしか産出しない「海島綿(かいとうめん)」を使ったコンパクトなサイズのものに加え、発売以来人気の動物がハンカチの縁にぶら下がっている刺繍がユニークな「HIKKOMI 」シリーズや、今の季節ならではのバレンタインギフトにおすすめのデザインまで、バリエーション豊富なラインアップを展開します。 ・ピックアップ商品 商品名:mico Type C ¥1,650(税込)サイズ : 23×23cm 綿100% 日本製 最高品質コットンといわれる海島綿を使用。18番手という太めな糸を3本撚り合わせた糸で織り上げた生地は、程よい厚みでハンカチーフとタオルの中間のような柔らかな触り心地のハンカチーフです。 商品名:HIKKOMI ねこ ¥2,750(税込)41×41cm 綿50% 麻50% 日本製 HIKKOMI ねこ ハンカチーフの縁に猫が片手でぶら下がっているシーンを刺繍で表現。綿と麻で織られた生地は、綿の柔らかさと麻の自然なシャリ感の双方を感じることができます。ねこの他、なまけものや犬などもご用意しています。 HIKKOMI なまけもの 商品名:チョコ小紋 ¥2,200(税込)サイズ : 47cm×47cm 綿100% 日本製 ビター、スイート、ミルク、ホワイト、それぞれの板チョコを並べ、小紋柄に表現したハンカチーフ。一箇所だけハート型に抜かれた板チョコがデザインされた、遊び心のある一枚です。 ※画像はイメージとなります。ポップアップショップでは、一部商品において、展開のないカラーがございますので予めご了承くださいませ。 ・クラシクス・ザ・スモールラグジュアリ ポップアップショップ 開催期間:2023年1月25日(水)〜2月7日(火) 場所:〒104-0061 東京都中央区銀座2丁目7−15 銀座 伊東屋 G.Itoya 1F あづま通り側イベントスペース ・ブランドについて クラシクス・ザ・スモールラグジュアリは、1879年創業のブルーミング中西が長年のハンカチーフづくりを経て密やかな贅沢をお届けしたいという想いから誕生したハンカチーフ専門店です。 ハンカチは、小さな布にすぎない。けれど、そこに様々な思いをこめることができます。シーズンごとに変化する趣向を凝らしたデザイン。良質な素材。美しい意匠。企画、デザイン、生産、刺繍加工、接客、包装に至るまで。“格別の、ひそやかな贅沢“を誰かの日々にお届けすることを願い、クラシクス・ザ・スモールラグジュアリは生まれました。私たちは、ハンカチを扱うスペシャリティストアです。いち枚のハンカチにこめたたくさんの愛を、世界中へ。 ・ブランドサイト https://classics-the-small-luxury.com/ ・Instagram https://www.instagram.com/classics_the_small_luxury/ ・Twitter https://twitter.com/CLASSICS_the_SL ・YouTube https://www.youtube.com/channel/UCMN_TrcRKoTodino_HQhhYQ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
“焼きたてフィナンシェ”が代表商品の「ノワ・ドゥ・ブール」は、1月25日(水)~2月14日(火)の期間、銀座三越 新館7階 催物会場〈銀座スイーツコレクション 2023〉に出店いたします。会場ではマカダミアナッツを贅沢に使用した『マカダミアショコラケーキ』や、昨年大好評のベルギー王室御用達チョコレートブランド「ヴィタメール」とのコラボレーションにより実現した『焼きたてフィナンシェ(マカダミアショコラ)』を販売いたします。 2023 年の新商品『マカダミアショコラケーキ』は、チョコチップ入りのバターケーキにマカダミアナッツをぎっしりとトッピングし、さらにミルクチョコでコーティングした濃厚な味わいが特徴のケーキです。 また、昨年販売し大好評のベルギー王室御用達チョコレートブランド<ヴィタメール>とのコラボレーションで生まれた「焼きたてフィナンシェ(マカダミアショコラ)」も販売いたします。“焼きたてフィナンシェ”にヴィタメールの人気商品『マカダミア・ショコラ』と同様のベルギー産クーベルチュールチョコレート2種類をブレンドした味わい深いチョコレートとマカダミアナッツの組み合わせは、チョコレートの口どけと香ばしいフィナンシェの食感の2つの味わいが楽しめます。会場でしか出会えない美味しさをぜひお試しください。 ■ 催物会場商品概要 【商品名称】 マカダミアショコラケーキ 【販売価格】 税込 1,944 円 (本体価格 1,800 円) 【賞味期限】 42 日 【商品概要】 アーモンドが香るチョコチップ入りのバターケーキ。ローストした香ばしいマカダミアナッツを贅沢にのせ、ミルクチョコでコーティングしました。 *限定数量に達した場合は、販売を終了させていただきます。 【商品名称】 焼きたてフィナンシェ(マカダミアショコラ) 【販売価格】 税込 432 円 (本体価格 400 円) 【消費期限】 3 日 【商品概要】 スペイン産マルコナ種のアーモンドプードル、国産発酵バターの香りが広がるカリッと香ばしいフィナンシェ生地とほんのり塩味をきかせたマカダミアナッツの食感と味わい、まろやかな口どけのクーベルチュールチョコレートとのマリアージュが楽しめます。*1日の限定数量に達した場合は、販売を終了させていただきます。 【展開期間】 1月25日(水)~2月14日(火) 最終日午後6時終了 ※1月25日(水)は、エムアイカード会員さまご招待日となります。 【販売店舗】 銀座三越 新館7階 催物会場 〈銀座スイーツコレクション 2023〉 ノワ・ドゥ・ブール ■ 「ノワ・ドゥ・ブール」とは・・・ ノワ・ドゥ・ブールとは、株式会社三越伊勢丹のオリジナルブランドとして、2011年3月にオープンした株式会社エーデルワイス(本社所在地:神戸市中央区/代表取締役:比屋根祥行)が展開する焼き菓子を中心とした洋菓子ブランドです。パティシエたちの大切な3つの想い。つくりたてをお届けする、素材の風味を生かす、心こめてつくるこ とを軸に、それぞれのお菓子の一番「美味しい」瞬間をお召し上がりいただける商品を取り揃えております。 (HP)https://www.noix-de-beurre.com (Instagram)https://www.instagram.com/noix_de_beurre_official/ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
株式会社Cafe au lait Tokyo(本社:東京都品川区)は株式会社スカイト(本社:神奈川県川崎市)と協業し、日本で唯一(※)のカフェオレ専門店『Cafe au lai Tokyo 』の2店舗目となる銀座店を2023年1月25日(水)にグランドオープンしました。 自分好みにカスタマイズできるカフェオレはもちろん、メディアやSNSで人気のカフェオレカレーや、カフェオレ味のスイーツなどお楽しみいただけます。 グランドオープンを記念して、1月25日から31日までカフェオレ1杯、50%OFFキャンペーンを実施。 また、銀座店限定で、いちごを贅沢に使ったパフェやカフェオレなど、Strawberry Fairを開催中です。 ※2023年1月 自社調べ 自分好みにカスタムできるカフェオレが50%OFF!! Cafe au lait Tokyo 銀座店では、グランドオープンを記念して、自分好みにカスタマイズできるカフェオレが1月31日まで50%OFFでお楽しみいただけます。 ※ お一人様一杯、通常価格600円(税込)が300円(税込)、トッピングなど別途 ぜひこの機会にコーヒー豆の種類やミルクの種類や量、甘味に種類や量にトッピングなど、1000種類以上の組み合わせから、お気に入りの一杯を見つけてください。 銀座店限定!Strawberry Fair 開催! Cafe au lait Tokyo銀座店限定で、新メニューの贅沢いちごのカフェオレティラミスパフェや、人気のいちごカフェオレ、よりパワーアップしたいちごサンドなど、Strawberry Fairを開催します。 銀座店限定!Strawberry Fair 贅沢いちごのカフェオレティラミスパフェ メディアで人気のカフェオレカレーや萌え断サンドも! 銀座店では、Cafe au lait Tokyoの人気メニューも提供します。 メディアやSNSで話題の、ミルクとコーヒー、厳選したスパイスから作ったカフェオレカレーや、サンドイッチ、スイーツなどがカフェオレと一緒にお楽しみいただけます。 特製カフェオレカレー 人気NO1 BLTサンド ももももサンド、いちごサンド、カフェオレバナナサンド 夜の時間はカルーアミルク専門店に Cafe au lait Tokyo 銀座店は、17時以降はカルーアミルクの専門店「Kahlua Queen」として営業します。 一般的なコーヒー味のオリジナルをはじめ、抹茶やキャラメル、バニラなどお好みのカルーアミルクや、カルーアを使ったオリジナルカクテル、そして、ここでしか食べられないカルーアのコース料理もお楽しみいただけます。 ※ カフェメニューは一部を除き夜の時間帯も提供しております。 カルーア料理のコース 自分好みにカスタマイズしたカフェオレが飲めるカフェオレ専門店 『Café au lait Tokyo 銀座』 -住所: 東京都中央区銀座6丁目3-12 数寄屋ビル 2階 -営業時間 11:30〜17:00 TEL:03-6263-9946 Instagram :@cafeaulait.ginza Twitter :@Cafe_au_lait_T (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
~バレンタイン期間限定のお得なペアチケットを数量限定販売~ アートアクアリウム美術館 GINZA(所在地:銀座三越)では、2月15日までの期間限定でバレンタインデートと有名ショコラティエの金魚チョコレートがセットになったお得なペアチケットを数量限定で販売します。 【コト、モノ、トキで今年だけの特別バレンタイン】 ハート型の尾ひれを持つ金魚を二人で見つける(コト)と、愛らしい金魚モチーフのチョコレートを渡す(モノ)、そして二人の時間を共有する(トキ)をアートアクアリウム美術館で体感!大人のデートにぴったりなアートアクアリムで、いつものバレンタインとは違う、今年だけのイベントにしませんか? ●バレンタイン限定金魚チョコ付きペアチケット ※100組限定 アートアクアリウムのペア入場券と、ミュージアムショップでも人気の金魚チョコレートがセットになった特別チケットです。金魚チョコは本チケット限定のバレンタイン仕様でお渡しいたします。 【チケット概要】 アートアクアリウム美術館 GINZA入場券 2枚+バレンタイン仕様のショコラティエ パレ ド オール「ショコラ ポワソンルージュ(金魚型チョコレート)」1点 特別価格:6,000円(通常価格:入場料 4,600円/2人 チョコレート 2,500円)※価格は税込みです 販売期間:1月23日(月)~2月15日(水) 利用期間:2月8日(水)~2月19日(日)※館内のバレンタイン仕様演出は2月15日までとなります。 購入方法: ➀アートアクアリウム公式チケットサイトにて「バレンタインペア券」をご購入ください。 ➁ショコラティエ パレ ド オール 銀座店(所在地は下記参照)の店頭にて期間中販売している紙チケットをご購入ください。 ※キャンセルは承っておりませんのでご了承ください。 ※期間中先着100組限定の販売となります ※ショコラポワソンルージュはミュージアムショップにてお渡しいたします。詳しくはチケットサイトにてご案内いたします。 【ショコラティエ パレ ド オール 銀座】 フランス・リヨンの巨匠・ベルナシオン氏の薫陶を受けたショコラティエ・三枝俊介氏の手がける自家製チョコレートの専門店。カカオ豆の選別・焙煎から手掛けられたショコラは、国内外から広く注目される。店舗は銀座店のほか、東京、大阪など様々な形態で展開している。 〒104-0061 東京都中央区銀座5丁目7-10 EXITMELSA1F TEL&FAX 03-5962-8787 [営業時間] 11:00 - 20:00 [定休日] 1/1,12/31 https://www.palet-dor.com アートアクアリウム限定チョコレート 「ショコラポワソンルージュ」 ゆらりと水面に波紋を広げながら、優雅に泳ぐとりどりの金魚たち。いちごやパッションフルーツのチョコレートに加え、カカオ豆の選別、焙煎から手がける自家製ビターミルクチョコレートを使用し、華やかなアクアリウムを表現しました。 ●ハートの尾をもつ“ブリストル朱文金” 丸みを帯びた尾が上下に広がり、ハート形になった特徴をもつ種類。その美しい特徴をよく見ていただけるよう、金魚を“横見”で鑑賞することができる「金魚コレクション」という作品エリアで展示します。バレンタイン期間では、このブリストル朱文金が泳ぐ水槽内をピンクの薔薇で飾り、とっても可愛い雰囲気で彩ります。 大きく広がるハートの尾を見て、癒しのバレンタインをアートアクアリウムでお楽しみください。 ●バレンタイン仕様の提灯リウム 季節ごとに演出が変わる“提灯リウム”という作品エリアが、バレンタインの期間は赤い薔薇とハートのモチーフが散りばめられたとってもかわいい雰囲気に。いまだけの特別な空間をお楽しみください。 ー提灯リウムー 提灯に見立てた球体の水槽作品が小道の様に並ぶ約10mの空間。合計14台の水槽には珍しい種類の金魚が泳ぎます。水槽はレンズ効果により金魚が大きく見える瞬間などもあり、ユニークな観賞ができる作品として、当館でも人気です。 ・施設概要 施設名称:アートアクアリウム美術館 GINZA 入場料: WEBチケット 2,300円 https://ticket.artaquarium.jp/ 当日券 2,400円(当日券は銀座三越新館9階にて発売) 所在地:銀座三越新館8階(入口は9階) (東京都中央区銀座4-6-16) アクセス: ・東京メトロ銀座線・丸の内線・日比谷線「銀座駅」直結 ・東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」(9番出口)より徒歩5分 ・都営浅草線・東京メトロ日比谷線「東銀座駅」銀座駅方面地下通路経由徒歩2分 ・JR「有楽町駅」(中央口・銀座口)より徒歩9分 営業時間:10:00~19:00(変更になる場合がございます) 休館日:銀座三越の休館日に準ずる(加えて、メンテナンス等により不定期で休館の場合がございます。詳しくは公式サイトをご確認ください) 公式HP:http://artaquarium.jp/ 公式SNS: Twitter https://twitter.com/artaquarium_tm Instagram https://www.instagram.com/artaquarium_tm_official/ Facebook https://www.facebook.com/artaquariumofficial ※公式アカウントを移行しました 安全対策:ご来場いただくゲストの皆様とスタッフの感染対策を徹底し、適切な新型コロナウイルス対策を講じたうえで営業いたします。 ご注意事項:ベビーカー、スーツケースの持ち込み、ペットを連れての入場はできません。お荷物用のロッカーはございません。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
#ginzasonypark Ginza Sony Park(銀座ソニーパーク)は、2024年の完成予定に向けた建て替え工事期間中に、都市の「余白」を活用したアートプロジェクトの第2弾として、画家・山口幸士がこの場のために新たに描いたガーベラの花畑を全長約30mのウォールアートにし、2023年1月20日(金)より銀座・数寄屋橋交差点への掲出を開始しました。 本活動は、銀座の街や行き交う人々に新たなリズムをお届けするためのアートプロジェクトで、Ginza Sony Parkと関わりのあるアーティストの作品を約30mにおよぶ仮囲いに掲出するというもの。初回はアーティストSHUN SUDOが2020年にGinza Sony Park地下1階壁面に描いたウォールアートを昨年3月から地上に掲出し、待ち合わせやフォトスポットとして多くの方々にご好評いただきました。 第2弾としてSHUN SUDOからバトンを受け継いだのは、ストリートカルチャーの柔軟な視点で日常の風景を描く画家・山口幸士。2021年6月に開催した、Ginza Sony Parkや周辺をモチーフに描いた多様な作品を園内各所に掲出した『余白の記録』でコラボレーションしたアーティストです。 ウォールアートを掲出したこの場は、かつてのソニービルの角地で「ソニースクエア」と呼ばれる10坪の公共スペースがあり、四季折々の催しを開催していました。今回のウォールアートは、当時のイベントで満開に咲いたガーベラの花畑をイメージして、山口幸士が新たに描いたオリジナル作品です。全長約30mにおよぶ大迫力のウォールアートでありながら、やわらかな筆のタッチで描き出される繊細かつ曖昧な輪郭のガーベラの花々が、10年あまりの時を経て人々の記憶や思い出にあるソニービルの原風景をやさしく呼び起こし、そして次の時代への新たな物語の始まりを予感させます。 また、このウォールアートの原画を間近で鑑賞いただける個展『Gerbera』を、数寄屋橋交差点の地下に位置する10坪の実験的POP-UPスペースSony Park Mini(ソニーパークミニ)にて2023年1月26日(木)~2月8日(水)に開催します。仮囲いの縦横比で描かれた横幅3mの原画は、その筆使いやキャンバスの質感、油絵の香りを感じていただけます。さらに会場では、本作を描く際にモチーフにしたガーベラを題材にしたもう1つのオリジナル作品もご覧いただけます。 数寄屋橋交差点をやわらかに彩るウォールアートとともにお楽しみください。 「Gerbera」 かつてソニービルの余白を利用した銀座の庭には、 ガーベラが満開に咲き、道行く人々の目を楽しませていました。 その話をインスピレーションに、 2021 年にGinza Sony Parkの空間を生かした展示「余白の記録」を開催。 今回は30mのウォールアートという形でガーベラの花畑を表現しています。 銀座の庭から始まったガーベラの物語は現在も形を変えて受け継がれています。 この花畑が銀座の街を彩り、沢山の人たちの心を少しでも温かくできることを願って。 30m のウォールアートから 3m の原画へ。 サイズや空間、背景によって見方が変わる作品を是非ご覧ください。 山口幸士 ・Ginza Sony Parkウォールアート 第2弾 アーティスト:山口幸士 期間:2023年1月20日(金)~ 場所:東京都中央区銀座5-3-1 Ginza Sony Park 地上階 Webページ:https://www.sonypark.com/ginza/036/ ・Sony Park Mini #25「Gerbera」概要 タイトル:Gerbera アーティスト:山口幸士 期間:2023年1月26日(木)~2月8日(水) 11:00〜19:00 場所:Sony Park Mini(東京都中央区銀座5丁目3番1号地先 西銀座駐車場地下1階) 料金:入場無料 Webページ:https://www.sonypark.com/mini-program/list/025/ ハッシュタグ:#gerbera_kojiyamaguchi ・アーティストプロフィール 山口幸士 / KOJI YAMAGUCHI 1982年神奈川県生まれ。街を遊び場とするスケートボードの柔軟な視点に強く影響を受け、日常の風景や身近にあるオブジェクトをモチーフにペインティング、ドローイング、コラージュなど様々な手法を用い独自の視点に転換する。2015年から3年間、ニューヨークでの活動を経て現在は東京を拠点に活動している。 <参考> ART IN THE PARK by KOJI YAMAGUCHI 山口幸士「余白の記録」 期間:2021年6月12日~9月30日 ※ 本プログラムは終了しています 場所:Ginza Sony Park Webページ:https://www.sonypark.com/ginza/030/ ・Ginza Sony Parkについて Ginza Sony Parkは、ソニービル設立当初からの「街に開かれた施設」というコンセプトを継承し、ソニービルの解体工事の途中2018年8月9日にオープンしました。年間を通して驚きや遊び心が感じられる様々なイベントやライブなどのプログラムを実施する、都会の中にある「変わり続ける実験的な公園」として、3年間で854万人のお客さまにご来園いただきました(2021年9月末時点)。 現在は建て替え工事を進めており、2024年に新・Ginza Sony Parkが完成する予定です。 Sony Park 公式Webサイト・SNSアカウント Web:https://www.sonypark.com/ Instagram:https://www.instagram.com/ginzasonypark/ Twitter:https://twitter.com/ginzasonypark/ Facebook:https://facebook.com/ginzasonypark/ YouTube:https://youtube.com/ginzasonypark/ @ginzasonypark #ginzasonypark #sonyparkmini ・Sony Park Miniについて Sony Park Mini は、2024年に完成を目指す新・Ginza Sony Parkに向け、東京・銀座の数寄屋橋交差点のほぼ真下に位置する西銀座駐車場の地下1階に2022年3月23日にオープンした、10坪の実験的POP-UPスペースです。「アーティストの鼓動を感じるプログラムを起動し続ける」ことをコンセプトに、訪れるたびに新しいプログラムとの出会いがある場をつくります。音楽、映画、アート、食、ファッション、ショッピングなど幅広い分野をテーマに、個性溢れるクリエイターやアーティストと共に、年間を通じて30以上のバラエティに富んだ実験的かつ挑戦的なプログラムを実施。またSony Park Mini内にある「西銀座駐車場コーヒー」では、厳選されたコーヒー豆から抽出したアメリカーノやカフェラテをはじめ、ミルクブリューやレモネードなどのドリンク、ヴィーガンのクッキーやパウンドケーキをテイクアウトにて販売しています。 施設名称: Sony Park Mini 場所: 東京都中央区銀座5丁目3番1号地先 西銀座駐車場地下1階 営業時間: プログラム 11:00~19:00 西銀座駐車場コーヒー 平日 8:00〜19:00、土日祝 11:00〜19:00 定休日: 不定休 床面積: 約30.0㎡(約10坪) 公式WEBページ:https://www.sonypark.com/mini 西銀座駐車場コーヒーInstagram:https://www.instagram.com/nishiginzaparking_coffee/ @nishiginzaparking_coffee #西銀座駐車場コーヒー #nishiginzaparking_coffee (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
こんにちは、雪國商店です。 ◆1月店内イベント 本格的に冷え込みが厳しくなってきた1月の店内イベントは「心も体も温まろう」! 新潟産コシヒカリの玄米と雪室で熟成させた緑茶に抹茶をブレンドした「雪室こめ茶」に、大納言羊羹と黒糖羊羹の2本セット「ようかん 第一義・春日山」。 温かいお茶と和菓子でほっと一息つきませんか? 金の必勝楊枝になった受験生応援バージョン「出陣餅」もおすすめです。 店内イベント詳細はこちら→ https://yukiguni.shop/news/event230103/ 上記以外にも、週末限定販売商品が入荷予定! どんな限定商品が入荷するか、SNSで要チェックです! ・Facebook https://www.facebook.com/yukigunishouten/ ・Instagram https://www.instagram.com/yukiguni_shouten/ ♪♪♪イベント 雪国マルシェ1月♪♪♪ 日付:1月28日(土)・29日(日) 時間:11:30~17:30 場所:東京交通会館1Fピロティ 交通会館マルシェ内(JR有楽町駅前) \前回に引き続き、生産者「農家民宿どぶろく荘」さんが来店されます!/ -雪國商店 -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= 店舗住所:東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館1階 店舗営業:11:00~19:00 定休日:無休※年末年始は休業 電話:03-5218-7039(受付:10時~18時) FAX:03-5218-7055 ※上越ケーブルビジョン(株)東京情報センター内 E-mail: yukiguni-shouten@jcv.co.jp 店舗ホームページ:https://yukiguni.shop オンラインショップ:https://ec.yukiguni.shop -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
最高級の「メイド・イン・イタリー」ジュエリーを生み出し続けるイタリアのハイジュエリーメゾン“ダミアーニ”は、2022年12月11日から2023年1月31日の期間、「ベル エポック・リール」コレクションの発売を祝してエキシビジョンを開催いたします。 「ベル エポック・リール」と名付けられたこのコレクションの新案は、現代のデジタルフィルムのダイナミズムと即時性を想起させます。 ホワイトゴールド、イエローゴールド、ピンクゴールドに最高級のダイヤモンドをあしらったリングとネックレスは、ベル エポック コレクションの二重構造のクロスの動きと同じように、永遠に振動する二つのエレメントを持ち、まるでフィルムリールのように中央部分が回転する仕組みになっています。円や長方形、形の中の形、それはまるでソーシャルフィールドの複数の動画のように無限に広がり、とめどなく続くインフィニティのシンボルを表現しています。 ブラックを基調としたエキシビジョン会場は、新しいトレンドセッターに捧げる「先鋭的」な哲学に共感する人々を包み込み、現代的でダイナミックなスタイルを表現しています。期間中、ご来場いただいたお客さまにはダミアーニのオリジナルギフトをご用意してお待ちしております。伝統、緻密なクラフツマンシップ、パッション、新たな創造性が舞い降り、イタリアンテイストをご堪能いただけます。 -エキシビジョン インフォメーション- 開催日:2022年12月11日(日)~ 2023年1月31日(火) ※2022年12月30日(金)~2023年1月1日(日)はお休みとさせていただきます。 会場:ダミアーニ 銀座タワー3F 東京都中央区銀座7-8-8 時間:12:00~19:30 (※最終入場18:30) 入場:無料 / 事前登録制 *以下フォームより要予約 予約用URL:https://damianigroup.jp/event/ お問い合わせ:ダミアーニ 銀座タワー Tel.03- 5537-3336 #Damiani #ダミアーニ #DamianiBelleEpoqueReel #TastetheItalianExcellence (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
京都から全国へ工場直送の銘菓を届ける株式会社 鼓月(本社:京都府京都市、代表取締役社長:中西英貴)が展開する京都発パティスリー「KINEEL(キニール)」は、2022年12月7日(水)~1月31日(火)まで銀座三越 本館地下2階 ギンザスイーツパークⅢ にて期間限定ショップを初出店いたします。年間80,000個を販売するKINEEL看板商品の「ルフル」をはじめ、「anフィナンシェ」や「姫ガトー」が銀座三越に初登場。 見た目もかわいいお菓子とパッケージは、クリスマスや大切な方への贈り物にもぴったりです。 〈KINEEL公式オンラインショップ〉 https://www.kineel.jp/ ・期間限定初出店 【銀座三越初出店】 「 KINEEL」人気の『ルフル』が、銀座三越に初登場。 2022年12月7日から2023年1月31日までの期間限定で初出店致します。 『クリスマス限定詰め合わせ』を数量限定300個をご用意いたしました。 見た目も可愛らしく、冬季限定の雪の模様が入った「anフィナンシェ」や「ルフル」のベリーのフレーバーなどが入った特別な詰め合わせを、ご自分へのご褒美やちょっとしたお手土産におすすめです。 【KINEELについて】 関西と関東に5店舗を構える「KINEEL」。和菓子に捉われず、“美味しさを追求したい”という想いで2015年12月に京菓子處 鼓月がプロデュースし誕生いたしました。京都本店・横浜高島屋店・日本橋三越本店・東京ミッドタウン店で展開している「パティスリーKINEEL(キニール)」は、鼓月がプロデュースする京都発の洋菓子店です。店名には、お客様の“お気にいり”になるようにとの願いが込められており、特別な方に贈りたい、小さくて可愛い「ルフル」をはじめ、職人こだわりの焼き菓子をご用意いたします。 ・商品ラインナップ KINEEL一番人気のルフル「バニラ」、フィナンシェの中に自家製餡を入れた「anフィナンシェ」、5種類のガトーをお楽しみいただける「姫ガトー」などをご用意しました。“大切な方へのお手土産”や“ご自分へのご褒美”に仕事帰りや休日のお出かけ、ティータイムにもおすすめです。 クリスマス時期限定の「クリスマス限定詰め合わせ」を12月7日~300個限定で販売いたします。 一例) ・ルフル ルフルはお花の形のラングドシャにふんわりとしたクリームを挟んだ焼き菓子です。生地の成型は京菓子づくりのノウハウを活かし職人が手作業で行います。 中にふんわりとしたクリームをはさんだKINEEL1番人気「ルフル」。バニラ風味のクリームに、甘酸っぱいフリーズドライのイチゴをアクセントとして乗せました。 ・anフィナンシェ 口に含めばじんわり広がる贅沢なバターの香り。生地は、餡との調和で生地が負けないよう、濃厚なバターをブレンドし、バターの風味にこだわっています。しっとりした生地と、程よく甘い大納言小豆の自家製餡が絶妙にマッチした味わいをお楽しみいただけます。 ※伝統的な京菓子に使われる“こなし”で、季節によって表情が変わります。 ・姫ガトー 果実の甘い味わいが楽しめる“ケーキ”、中に濃厚なソースの入った“ブラウニー”、トッピングの味がアクセントの軽やかな“タルト”。 女性が口元を汚さずに食べられるサイズを「姫」となずけました。かわいらしい見た目と、上品なサイズ感。 最後まで飽きさせない、味わいをぎゅっと閉じ込めたこだわりの焼き菓子です。 ・イベント開催概要 ■期間 2020年12月7日(水)~1月31日(火) ■場所 銀座三越 本館 地下2階 ギンザスイーツパークⅢ (〒104-8212 東京都中央区銀座4-6-16) ■営業時間 10:00~20:00 (銀座三越の営業時間に準じます) ※状況により変更になる場合がございます。 ■販売商品 ルフル(バニラ、抹茶、ベリーベリー)、anフィナンシェ、姫ガトー ※各商品についての詳細は以下のURLからダウンロードいただけます。 〈KINEEL公式HP〉 https://www.kineel.jp/ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
一般社団法人東銀座エリアマネジメントは、銀座~築地エリアを中心とした周辺地域ご協力のもと、2022年12月5日(月)~2023年1月下旬にかけて『東銀座エリアの冬まつり』を開催いたします。 その昔、東銀座エリアの一帯には築地川が流れ、明治時代には人々は故人や先祖を弔う“流灯会”(りゅとうえ)と呼ばれる“灯籠流し”を行っていました。その風情ある歴史になぞらえ、晴海通りや木挽町通り沿い一帯に灯籠を灯すことで、東銀座のまちの華やぎを演出します。 銀座松竹スクエアの外構に40個の大灯籠を設置し、銀座~築地エリアの約50店舗にも灯籠が吊るされます。また、銀座松竹スクエアの外構の松の木には雪吊りイルミネーションも施され、美しい光が冬を彩ります。 さらに、今回はインスタグラムにて投稿キャンペーンも実施。冬まつり開催期間中に「#東銀座エリアの冬まつり2022」のハッシュタグと「@higashiginza_guide」のメンションを付けて、写真を投稿して頂いた方の中から抽選で、東銀座エリアの“ちょっといいもの”をプレゼント。詳しくは、東銀座エリアマネジメントのホームページ( https://www.higashiginza-area.com/ )、またはインスタグラムアカウント(@higashiginza_guide)をご覧下さい。 灯籠の光に昔の人々への想いを馳せつつ、厳しく冷え込む冬のまちを温かく照らします。東銀座にお立ち寄りの際は是非、煌めくひとときをお楽しみ下さい。 銀座松竹スクエアの大灯籠(イメージ) 銀座松竹スクエアの雪吊り(イメージ) 灯籠(イメージ) 名称:『東銀座エリアの冬まつり』 期間:2022年12月 5日(月)~2023年1月下旬(終了日未定) 場所:晴海通り沿い各店舗様の軒先・木挽町通り沿い各店舗様の軒先・銀座松竹スクエア外構等 主催:一般社団法人東銀座エリアマネジメント 協賛:松竹株式会社 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
2022年11月30日(水)より期間限定にて※クリスマスケーキの事前予約も受付中@Beauty Connection Ginza 2F 「Beauty Connection Ginza(ビューティーコネクション銀座)」(運営会社:株式会社MTG)は、同施設内2Fの「フルーツサロン」にて、「いちごのフルコース」を、2022年11月30日(水)より期間限定にてご提供いたします。さらに、クリスマスを彩るかわいらしい「いちごのホールケーキ」も、事前予約を開始。#銀座でデート をしながら、いちご三昧の今年のクリスマスを楽しんで。また、クリスマスまでのわくわくが止まらない「リースを作るワークショップ」も開催いたします。オリジナルのクッキー缶が、お土産になったフルーツサロンならではのお花とのコラボレーションイベントです。 ・#銀座でデート「いちごのフルコース」¥5,280(税込) 提供期間:2022年11月30日(水)~2023年1月30日(月)予定 ▼ご予約はこちら▼ https://www.tablecheck.com/shops/bcg-fruitssalon/reserve ▶いちごのフルコース コースは、3つのプレートに加えて、アミューズとドリンクをセットにしてご提供いたします。 ▷1st. Plate『クレープ』 ▷2nd. Plate『スフレ』 ▷3rd. Plate『パフェ』 ■お得なお知らせ■ 事前予約は、通常価格の10%OFF、¥ 4,752 (税込)にてご用意しております。 *事前予約の受付期⽇は<2022年11月29日(⽕)23:59>までとなります。 ▼事前予約はこちらから▼ https://www.tablecheck.com/shops/bcg-fruitssalon/reserve ・#銀座でデート「いちごのホールケーキ」¥4,860(税込)*店頭受取り限定* 店頭受取り限定の、2022クリスマスケーキ。予め当店のオンラインストアにてご予約をお願いいたします。 受取期間:2022年12月23日(金)・24日(土)・25日(日)の3日間 ▶ケーキの詳細 ローズウォーターを使用したさっぱりとしたクリームとジューシーで甘みの強い「紅ほっぺ」をふんだんに使用した見た目も華やかなクリスマスケーキ。スポンジやクリームなどで多層に仕立て、今までにない食感とおいしさを楽しんでいただけます。 ・予約受付:2022年11月2日(水)~12月18日(日) ・予約方法:オンラインストアにてチケットを購⼊ ▼購入はこちらから▼ https://beautyconnection.stores.jp/items/618e26332b3ca16ad9949551 ・受取期間:12月23日(金)~12月25日(日) ・受取方法:店頭での受け取りのみで配送不可 ・販売価格:¥4,860(税込) ・サイズ:直径12センチ ・人数の目安:3~4名 ・#銀座でデート「クリスマスリース作りをご一緒に」¥16,500(税込) 花創作家の志穂美悦子さんをお迎えし、クリスマスに向けた「お花のワークショップ」を開催いたします。 ・開催⽇:2022年11⽉19⽇(土) ・時間:16:00〜19:00 タイムテーブル ・開場 16:00〜 :受付 ・開始 16:30〜 :アレンジメント体験 ・閉場 19:00 :お帰り(お土産) ・開催場所 Beauty Connection Ginza(ビューティーコネクション銀座)2Fフ ルーツサロン内にて ▼詳しくはこちらから▼ https://beautyconnection.stores.jp/items/6355da1cf3de5c236d0f668d ・レシピ監修:BIEN ÊTRE PÂTISSERIE オーナー 馬場麻衣子 1977年、京都府出身。大学卒業後、海外で通訳者として活動し、帰国して飲食の世界へ転身。東京のスペイン料理店「レストランサンパウ」の立ち上げスタッフに参加し、シェフパティシエを務める。その後もパティスリーやカフェの立ち上げに携わり、独立。2010年にお菓子とパフェの店「BIEN-ÊTRE PÂTISSERIE」、2017年にはジェラートとベイクの店「FLOTO」、2022年5月には姉妹店「BIEN-ÊTRE MAISON」をオープン。素材の持ち味をいかしたスイーツが人気をよんでいる。 ・提供場所: Beauty Connection Ginza 2F フルーツサロン 「より美しく、健やかで、笑顔になれる、おいしい栄養を」をテーマに、栄養豊富な旬のフルーツが“フルコース”で味わえるという新感覚が注目を集める予約制のフルーツサロンです。レシピは代々木上原の人気パティスリー「 BIEN ÊTRE PÂTISSERIE(パティスリービヤンネートル)」のオーナーパティシエを務める馬場麻衣子氏が監修。細部まで計算し尽くされた見た目も味わいも華やかなメニューを、ゆったりとした空間でお楽しみいただけます。 ▼ご予約はこちら▼ https://www.tablecheck.com/shops/bcg-fruitssalon/reserve ・施設:Beauty Connection Ginza (ビューティーコネクション銀座) 「ReFa」や「SIXPAD」などを開発・展開する株式会社MTGが、2019年11月にオープンした複合施設です。「うつくしさの、その先へ、つなぐ」をテーマに、美容機器・コスメの体験&販売|フルーツサロン|美容医療|ヘアサロンの 4フロアで構成。より軽やかで、健やかな “あなたらしさ”とつながる瞬間を、お楽しみいただけます。 名称:Beauty Connection Ginza (ビューティーコネクション銀座) 住所:〒104-0061 東京都中央区銀座7‐9‐15GINZA gCUBE B1F-4F 営業時間:11:00~20:00(定休日|火曜日 3F のみ木曜定休) https://www.beauty-connection.jp/ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
ラルフ ローレンは「The Gift of Togetherness(心がひとつになる、究極のギフト)」をテーマに、2022年ホリデーキャンペーンを展開しています。大切な人と集う特別な時間にフォーカスして、ホリデー限定の体験型アクティベーションをお届けしており、今年もニューヨークの冬の風物詩・スケートリンクを、「ラルフ ローレン 銀座」のガーデンテラス内に設置しました。オープンを記念して、女優・モデルとして活躍している横田真悠さんが来店しました。 スケートリンクは去年に続いて2度目で、今回もスペイン・エクストラアイス社の合成スケートリンクを10.42m×8.5mに敷き詰めることで、電気や水を使わずにサステナブルな運用と環境に配慮しています。また、中央には約8mのシンボリックなツリーが登場し、イルミネーションが瞬いてホリデー気分を盛り上げます。 「ラルフ ローレン 銀座」のスケートリンクは、2022年11月24日(木)より公式LINEアカウントからの一般予約を開始します。 ■横田真悠さんインタビュー ――銀座でスケートをした感想を教えてください。 3、4年ぶりにスケートをしました。氷ではないスケートリンクなので、最初は本当に滑るのかなと思いましたが、つるっとなりそうな感覚は、本物の氷と同じでした。寒くないし、ちょっとお洋服が付いても大丈夫そうなので、安心して楽しめました。 ――「ラルフズ コーヒー」のホリデー限定スリーブはいかがでしょうか。 可愛いです。ポロ ベアたちがクリスマスのプレゼントを持っていたり、お洋服を着ていたり。すごくラルフ ローレンらしいと思いました。 ――ラルフ ローレンのホリデーキャンペーンについて、どのようなイメージをお持ちですか。 一気にホリデー気分が上がりますし、店内にはプレゼントにすごくいいなと思うアイテムや、その年だけでなくて、毎年長く着たくなるようなアイテムもたくさんありました。ギフトを含めて、自分はもちろん、相手にも思い出に残るクリスマスを過ごせそうな場所だと思いました。 【横田真悠さんプロフィール】 1999年6月30日生まれ。東京都出身。O型。2014年にモデルデビューし、『Seventeen』を経て『non-no』の専属モデルとして活動。2019年に女優デビューし、その後、数々のドラマに出演。『世界の果てまでイッテQ!』や『ラヴィット!』など情報バラエティ番組でも活躍中。 <スケートリンク概要> ●期間:2023年1月31日(火)まで ※2022年12月31日(土):18時までの時短営業、2023年1月1日(日):休業 ●場所:ラルフ ローレン 銀座(東京都中央区銀座二丁目6番3号) ●定員:各回12名(※1日6部、交代制) ●滑走時間:45分間(滑走開始時刻 11:30 / 最終滑走時刻17:30) ●予約方法:ラルフ ローレン公式LINEアカウントからの事前予約 https://lin.ee/u193Kfq ※公式LINEアカウント内・予約メニューより、先着順でご予約いただけます。(LINE メンバーシップ登録が必要です。) ●利用料金:一般 ¥3,000(税込) / 5歳~12歳 ¥1,000(税込) ※レンタルシューズ、オリジナルグローブ、ラルフズ コーヒーのホリデー限定ドリンク付き ●注意事項 ・安全面の観点から、滑走は5歳以上とさせていただきます。 ・未就学児童(6歳未満)のみの滑走は原則お断りいたします。保護者1名の同伴をお願いします。 ・お支払いは現金、クレジットカード、その他電子マネーに対応しています。 ・期間中の滑走時間は変更になる可能性があります。 「ラルフズ コーヒー」 ホリデー限定メニューを提供 東京・横浜・名古屋・京都で展開するカフェ「ラルフズ コーヒー」は、ホリデー限定メニューと、フェスティブなムード溢れる限定のスリーブを2023年1月10日(火)まで提供します。 ラルフ ローレン コーポレーションについて ラルフ ローレン コーポレーション(ニューヨーク証券取引所:RL)は、プレミアムライフスタイル製品のデザイン、マーケティング、販売における世界屈指のリーディングカンパニーです。アパレル、フットウェア&アクセサリー、ホーム、フレグランス、ホスピタリティの5つのカテゴリーで製品を展開し、50年以上にわたって、本物志向と時代を超えたスタイルを通じて、より良い生活の夢の実現を鼓舞することを目指してきました。その評判と際立ったイメージは、製品数、ブランド、流通、国際市場の拡大の中で一貫して培われてきました。当社のブランド名には、ラルフ ローレン、ラルフ ローレン コレクション、ラルフ ローレン パープル レーベル、ポロ ラルフ ローレン、ダブルRL、ローレン ラルフ ローレン、ポロ ラルフ ローレン チルドレン、チャップスなどがあります。ラルフ ローレンは、世界で最も広く認知されているコンシューマー ブランドファミリーの1つです。詳しくはhttps://corporate.ralphlauren.comをご覧ください。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
株式会社オールコネクトグループのオウデム株式会社(福井市)は福井県内の企業4社と共に2022年4月からコンソーシアム「ALL FUKUI」を運営しています。 2022年10月20日(木)、銀座1丁目に期間限定福井県アンテナショップ 「LIMITED STORE 291」をオープンすることとなりました。 「社会をにぎやかに!」を企業理念に、通信回線やスマートフォンなどの通信インフラサービスを取り扱うオールコネクトグループのオウデム株式会社(福井市)は福井県内の企業4社と共に2022年4月からコンソーシアム「ALL FUKUI」を運営しています。 ALL FUKUIコンソーシアムは、2002年3月より20年間、青山で営業してきた福井県アンテナショップ「ふくい南青山291」を銀座にリニューアルのために閉店しました。リニューアルの間の店舗として2022年10月20日(木)、銀座1丁目に期間限定アンテナショップ 「LIMITED STORE 291」をオープンすることとなりました。 都道府県別 幸福度ランキングで全国1位の福井県が誇る、食品・地酒や、伝統工芸品をお届けいたします。また、福井の観光情報をはじめとした、知れば知るほど奥深い福井県の魅力をご紹介しております。 そして、今回のオープン記念として、福井県アンテナショップカードのポイントが5倍になります。ぜひこの機会にお越しくださいませ。※2022年10月30日まで ・期間限定アンテナショップ「LIMITED STORE 291」概要 店名 :期間限定アンテナショップ「LIMITED STORE 291」 期間 :2022年10月20日(木)~2023年1月末(予定) 営業時間:11時~19時 年中無休(年末年始除く) 場所 : GINZA URBAN 21 BLDG.(銀座アーバン21ビル)〒104-0061 東京都中央区銀座1丁目4−5 交通アクセス: 東京メトロ銀座線・日比谷線・丸の内線「銀座駅」徒歩5分 有楽町線「銀座一丁目駅」徒歩1分 JR「有楽町駅」徒歩3分 TEL :03-5159-4291 FAX :03-5159-4293 LIMITED STORE 291に関する詳細は下記チラシURL(印刷PDF)をご覧ください。 https://prtimes.jp/a/?f=d70245-20221020-390e34c96fe2bb6026888c06c00398b0.pdf (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
アパホテルネットワークとして全国最大の716ホテル110,235室(建築・設計中・海外、FC、アパ直参画ホテルを含む)を展開するアパホテル株式会社(本社:東京都港区赤坂3-2-3社長 元谷芙美子)はセレクトベーカリー「Bakerys Kicthen ohana(ベーカリーズキッチンオハナ)」を運営する株式会社グリーンルーム(本社:埼玉県本庄市見福3-5-12 代表取締役:久保田浩司)とコラボレーションし、2023年1月18日(水)より「アパ社長カレーパン」を銀座三越 B2 銀座ステージにて発売いたします。 累計販売数 900 万食を達成したアパ社長カレーをベースに、バラエティー豊富な 6 種類のメニューを展開。牛肉香る本格派のビーフカレーが引き立つように、厳選された小麦をベースにしたパン生地とこだわりの具材を使用しています。“本格派のカレーパン” を追及した、「Bakerys Kicthen ohana(ベーカリーズキッチンオハナ)」×「アパ社長カレー」のコラボメニューをぜひお楽しみください! ■コラボイベント概要 【第1弾】 期間:1 月 18 日~24 日 場所:銀座三越 B2F 銀座ステージ 【第2弾】 期間:2 月 1 日~3 月末日 場所:Bakerys Kicthen ohana 各店舗 ※販売予定数に達し次第終了 ■コラボメニュー詳細 アパ社長カレーパン全 6 種類! エビフライ 450 円(税別):大きなエビフライを使用した、味だけでなく見た目も嬉しい一品。 根菜 360 円(税別):人参、蓮根、玉ねぎなどシャキシャキの食感も楽しめるカレーパン。 野菜 360 円(税別):栄養も気になる!という方のためにおいしさも栄養も兼ね備えた贅沢なメニュー。 豚カツ 450 円(税別):サクサクの豚カツを使用して、大人にも子どもにも愛されるカレーパンに仕上げました。 温玉 360 円(税別):定番人気の温玉トッピングカレーを本格派カレーパンとして再現しました。 チーズ 360 円(税別):コクのあるチーズと濃厚なビーフカレーの組み合わせは間違いなし! Bakerys Kicthen ohana 公式ホームページ http://www.ohanabakerys.com/ 【アパ社長カレーとは】 アパホテルのレストランにて味を追求した結果、選び抜いたオリジナルソースとまろやかなソースを贅沢に使い、じっくり煮込んだ牛肉と野菜の自然な甘みを引き出した本格派ビーフカレー。アパグループの発祥地である金沢のご当地名物「金沢カレー」をイメージし、カレー本来の味を引き出しているため、キャベツを添えてお召し上がりいただくと美味しさが増す。2011年3月24日 アパ社長カレー発表会にて、お客様による試食後のアンケート結果99.3%の人が「美味しい」と回答。箱入り個食の他に飲食店で使用する業務用も販売している。アパ社長カレー飯田橋駅南店は「第9回神田カレーグランプリ2019 グランプリ決定戦」に出店し、第3位に入賞した。 2021年3月に販売開始10周年を迎え、2022年5月には累計販売数900万食を達成している。 アパ社長カレー 公式ホームページ https://www.apahotel.com/c/curry/index.html (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
#pixelizedadventureinjapan #sonyparkmini 10坪の実験的POP-UPスペース Sony Park Mini(ソニーパークミニ)は、韓国を拠点に活動するピクセルアーティストJoo Jaebum(ジュ・ジェボム)によるプログラム『Pixelized Adventure in Japan(ピクセライズド アドベンチャー イン ジャパン)』を、2023年1月11日(水)~24日(火)に開催します。 本プログラムは、ピクセルアーティストのJoo氏にとって日本で開催する初のソロエキシビジョンです。Joo氏はこれまでピクセルアートの領域で、立体的オブジェやグラフィック、映像をメインに様々な作品を制作、また企業とコラボレーションした広告表現などを手掛けるなどグローバルで活躍するアーティストです。 今回は、アーティスト自身の実験的な試みとして、ピクセルのゲーム作品「Pixelized Adventure in Japan」を体験展示します。主人公の “JOO” が韓国のアトリエを出発し、東京各地で様々なミッションをクリアしながら、ひとつのアート作品を完成させ展示会場に届ける、というもので、本プログラムの開催を冒険に見立て、「韓国」と「日本」をつなぐ物語をゲームで表現した作品です。また、このゲームの中に登場する様々なアイテムを、リアルな立体的ピクセルアートとしてSony Park Miniの空間に展示、さらに期間中は併設する西銀座駐車場コーヒーのカップのロゴステッカーもピクセル仕様になるなど、「ゲームのバーチャル世界」と「ピクセル化したリアル空間」がつながる体験をお楽しみいただけます。 韓国で生まれ育った僕が、1990 年代から 2000 年初頭にかけて、 日本のゲームやアニメ、漫画のカルチャーに感じた衝動。 その湧き上がるイマジネーションを、 いままでリアルやデジタルのPixel Artとして表現してきました。 今回はそのフレームを拡張し、 韓国と日本そしてバーチャルとリアルを“Pixel Game”で繋ぎ、 Sony Park Miniをピクセライズする試みです。 このゲームの世界の冒険と、四角で構成されたリアルな空間で、 Pixel Worldの無限の可能性を感じてみてください。 Joo Jaebum ・「Pixelized Adventure in Japan」プログラム概要 タイトル:Pixelized Adventure in Japan(ピクセライズド アドベンチャー イン ジャパン) 開催概要:ピクセルアーティストJoo Jaebum(ジュ・ジェボム)によるプログラム。Joo氏による初のゲーム作品「Pixelized Adventure in Japan」をSony Park Miniで体験展示します。ゲーム中に登場する様々なアイテムを、リアルな立体的ピクセルアートとしてSony Park Miniの空間に展示、「ゲームのバーチャル世界」と「ピクセル化したリアル空間」がつながる体験をお楽しみいただけます。 開催日程:2023年1月11日(水)~24日(火) 11:00〜19:00 開催場所:Sony Park Mini(東京都中央区銀座5丁目3番1号地先 西銀座駐車場地下1階) 料金:入場無料 Webページ:https://www.sonypark.com/mini-program/list/024/ ハッシュタグ:# pixelizedadventureinjapan ・アーティストプロフィール Joo Jaebum(ジュ・ジェボム) 1983年生まれ。大学時代、アニメーションサークル内で設立した会社で映像、グラフィックを担当。同時期、ピクセルでの制作活動をスタート。ピクセルアーティストとしての活動は、2019年「PICK×CELL個展 at ロッテギャラリー(ソウル)」「Pixel×Pixelグループ展(東京)」、2020年「Conservator C’s Dayグループ展 at MMCA(ソウル)」、2021年「Finding my lost **個展 at MMCA(ソウル)」、2022年「Shibuya Pixel Art Contest 2022審査員(東京)」、「Korean Culture Day展示(ブラジル サンパウロ)」、「SCREENSソロNFTショー(アメリカ L.A)」などがある。その他、Google、NIKE、Starbucksなど国内外様々な企業のピクセルグラフィック広告を手掛けている。 ・Sony Park Miniについて Sony Park Mini は、2024年に完成を目指す新・Ginza Sony Parkに向け、東京・銀座の数寄屋橋交差点のほぼ真下に位置する西銀座駐車場の地下1階に2022年3月23日にオープンした、10坪の実験的POP-UPスペースです。「アーティストの鼓動を感じるプログラムを起動し続ける」ことをコンセプトに、訪れるたびに新しいプログラムとの出会いがある場をつくります。音楽、映画、アート、食、ファッション、ショッピングなど幅広い分野をテーマに、個性溢れるクリエイターやアーティストと共に、年間を通じて30以上のバラエティに富んだ実験的かつ挑戦的なプログラムを実施。またSony Park Mini内にある「西銀座駐車場コーヒー」では、厳選されたコーヒー豆から抽出したアメリカーノやカフェラテをはじめ、ミルクブリューやレモネードなどのドリンク、ヴィーガンのクッキーやパウンドケーキをテイクアウトにて販売しています。 施設名称:Sony Park Mini 場所:東京都中央区銀座5丁目3番1号地先 西銀座駐車場地下1階 営業時間: プログラム 11:00~19:00 西銀座駐車場コーヒー 平日 8:00〜19:00、土日祝 11:00〜19:00 定休日:不定休 床面積:約30.0㎡(約10坪) 公式WEBページ:https://www.sonypark.com/mini 西銀座駐車場コーヒーInstagram:https://www.instagram.com/nishiginzaparking_coffee/ @nishiginzaparking_coffee #西銀座駐車場コーヒー #nishiginzaparking_coffee ※ Sony Park Mini年末年始営業のお知らせ Sony Park Miniと西銀座駐車場コーヒーは、2022年12月30日(金)~2023年1月3日(火)の期間、休業いたします。 なお、Sony Park Mini、西銀座駐車場コーヒーとも、年内12月29日(木)は通常通り19時まで、年明け1月4日(水)は11時から営業します。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
1月15日は『いちごの日』大福もケーキも、あの定番お菓子も"いちご仕様"に。和も洋も楽しめるいちごスイーツ15選ご紹介 特設サイトURL https://www.mistore.jp/store/ginza/shops/foods/foodgarden/shopnews_list/shopnews0080.html 銀座三越は1月11日(水)から1月24日(火)の期間、本館・新館地下2階 食品フロアにて「いちごスイーツフェア」を開催いたします。旬を迎えるいちごを使った多様なスイーツが一堂に集合。フロアでは「いちごMAP」をご用意し、フロア全体を巡りながらお気に入りのいちごスイーツをお探しいただけます。今回は特におすすめのいちごスイーツ15選をご紹介します。 ・『あんこと、苺』~じゅわっと広がる果汁とのマリアージュ!~ まずはこの季節ならでは、期間限定で登場するいちごの和スイーツ3選から。じゅわっと広がる苺の果汁と、あんこの優しい甘みが春のおとずれをお知らせします。 <旬果瞬菓 共楽堂>大いちご大福 1個 540円 <榮太樓總本鋪>いちご大福いちごさん1個 476円/三越伊勢丹限定/販売会期:1月11日(水)~17日(火) <銀座鹿乃子>クリームいちごあんみつ 1個 648円/銀座三越限定/販売会期:1月11日(水)~17日(火) ・『クリームと、イチゴ』~理由なく、可愛い!美味しい!~ 思わず写真を撮りたくなる可愛さと、理由のいらない美味しさのいちご洋スイーツから5選。動物性の食材を使わずに美味しさを追求したヴィーガンスイーツから、チョコレートクリームや食感も楽しいパイ生地まで。バラエティ豊かな品揃えです。 <ザ ヴィーガン マシュマロ>プレミアムいちごヴィーガンパイ 1個 1,664円/銀座三越限定 <日本橋 千疋屋総本店>いちごとピスタチオのヴェリーヌ 1個 810円/銀座三越限定 <アンテノール 銀座ブティック>苺とショコラのタルト 1個 951円 <フレデリック・カッセル>フレジエ 1個 886円/販売期間:1月21日(土)~(予定) <ジョアン>ブリオッシュ・フレーズ 1個 454円/販売期間は1月16日(月)~31日(火) ・『定番と、いちご』~見逃せない!いつものあれが、いちご仕様!~ 三越のお菓子のセレクトショップ「菓遊庵」には、日本全国の、あの定番お菓子が"いちご仕様"になって期間限定で登場です。 <ひよ子本舗吉野堂>苺ひよ子 3個入 632円 <茂木一〇香本家>いちごレモンケーキ 1個 270円 <総本家釣鐘屋本舗>kanenone いちごあんバター 1個 195円 <亀屋良長>醒ヶ井 いちご1本(長さ約10cm)1,080円 <俵屋吉富>糖蜜ボンボン「いちご」12個入1,080円 <きんつば 中田屋>きんつば いちご 3個入 972円 <喜多林堂>有平糖 いちご飴 60g 540円 ※数に限りがございます。お品切れの際はご容赦下さい。 ※いちごの入荷状況により、販売日、内容が変わる場合がございます。予めご了承ください。 ※画像はイメージです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
松屋銀座では、スタジオジブリの原点を振り返る展覧会「アニメージュとジブリ展 」を、2023年1月3日(火)から開催いたします。本展は、2021年4月に展覧会の初会場として松屋銀座で開幕をしましたが、緊急事態宣言の発令によりわずか10日で閉幕。展覧会は全国6会場の巡回を経て、お客様の期待に応え、展示・物販内容をバージョンアップして松屋銀座で再開催いたします。 展覧会の開催を記念して、開幕に先立ち12月28日(水)に鈴木敏夫さんとカンヤダさんのサイン会を開催いたします。150人限定の特別なサイン会は、先行内覧会とのセット券となっておりますので、いち早く展覧会をお楽しみいただけます。一部ではございますが、グッズの購入も可能です。 さらに一部のお客様は、オープニングイベントで予定している鈴木敏夫さんとカンヤダさんのトークショーもご参加いただけます。 Kanyada Phatan(カンヤダ・プラテン) タイ出身の写真家。スタジオジブリが日本で発行している月刊小冊子「熱風」にて、「From Pak Thong Chai」を連載中。毎月一枚の写真と詩を寄稿している。著書に『ジブリ美術館ものがたり』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)、共著書に『どこから来たのか どこへ行くのか ゴロウは?』(徳間書店)、『ジブリの鈴木さんに聞いた仕事の名言。』(KADOKAWA)がある。2022年2月にはタイ・パクトンチャイの美しい風景を収めた写真集『KANYADA』(冬青社)を刊行。 ●写真集『KANYADA、ジブリパークをゆく』サイン会&先行内覧会 セット券販売概要 日時:12月28日(水) ・13時00分~15時00分の回 サイン会&先行内覧会に加え、トークショーにご参加いただけます。 ・15時00分~17時00分の回 サイン会&先行内覧会のみご参加いただけます。 場所:松屋銀座8階イベントスクエア 料金:2,100円 参加人数:150人 チケット販売:アソビュー!にて12月15日(木)18時~販売をいたします。 詳細はアソビューウェブサイト(https://www.asoview.com/channel/tickets/bw7xw9rKis)よりご確認いただけます。 ※会場内は一部写真撮影が可能です。動画撮影はご遠慮ください。 ※グッズは一部の商品購入が可能です。何卒ご了承ください。 ※トークショーにはメディア取材が入ります。何卒ご了承ください。 ●写真集『KANYADA、ジブリパークをゆく』概要 宮﨑駿、鈴木敏夫の2人を、宮崎吾朗がはじめてジブリパークへ案内した“ある1日”。写真家Kanyadaがとらえた3者の表情と情景を、一冊の写真集にしました。アニメージュとジブリ展で先行発売いたします。 写真集『KANYADA、ジブリパークをゆく』税込600円 ※『アニメージュとジブリ展』の会場内には、この写真集の発売を記念したパネルコーナーも新設します。会場で写真集『KANYADA、ジブリパークをゆく』と写真集『KANYADA』を2冊同時購入した先着100名様には、スタジオジブリの機関誌『熱風』2022年12月号をプレゼント予定です。 ●アニメージュとジブリ展とは 作り手と見る人をつないだ雑誌 本展は、雑誌「アニメージュ」(徳間書店)の1978年創刊当時から80年代に焦点を当てた展覧会です。今から40年以上前、アニメが大きく飛躍した時期がありました。若いアニメファンが熱狂した「宇宙戦艦ヤマト」「機動戦士ガンダム」らの作品。その作り手たちの生の言葉を伝えた雑誌、それが「アニメージュ」です。雑誌がつないだ作り手と見る人のキャッチボールが、今につながる日本のアニメーションの隆盛をもたらしました。 高畑勲・宮崎駿と出会った雑誌 多くのアニメの作り手を見出してきた「アニメージュ」は、二人の才能と出会います。高畑勲と宮崎駿です。「アニメージュ」の連載から生まれた映画「風の谷のナウシカ」。自分たちの納得できる作品作りの新しい場・スタジオジブリの第1作「天空の城ラピュタ」。そして高畑・宮崎両監督そろい踏みの「火垂るの墓」「となりのトトロ」へ。「アニメージュ」は雑誌でありながら、二人の作品を送り出し、また彼らの言葉を見る人に伝え続けたのです。 もうひとつのスタジオジブリ誕生物語 かつて雑誌作りとアニメーション映画制作が非常に近い時代がありました。本展覧会では、雑誌「アニメージュ」が多くのアニメ作品の誕生と発展に果たした役割を豊富な誌面展示と貴重な制作資料とで振り返ります。そのことで、「アニメージュ」を作った人たちが、同じ精神でスタジオジブリを立ち上げ、現在まで作品を送り届けているということを示します。 ●アニメージュについて 1978年5⽉26⽇に創刊した⽇本初の本格的商業アニメ雑誌・⽉刊「アニメージュ」(徳間書店)。アニメ雑誌のパイオニアとして、それまで作品の裏⽅として決して脚光を浴びることのなかった業界内部、作家や制作に関わる⼈々をクローズアップし、場⾯写真や制作の舞台裏を見ることができるインタビュー記事を掲載するなどファンからのニーズに応えてきました。「⾵の⾕のナウシカ」のアニメーション映画化でスタジオジブリ設⽴のきっかけとなった本誌は、2023年に創刊45周年を迎える今もアニメとファンをつなぐ橋渡し役です。 ●展覧会チケット販売について 本展の入場は全日日時指定制となります。事前にご来場日時をお決めいただきチケットをご購入ください。なお、各日時数量限定のため入場日時により完売の場合がございます。 ・入場日時指定券 【前売】一般 ¥1,300/高校生 ¥800/中学生 ¥600/小学生 ¥400 【当日】一般 ¥1,500/高校生 ¥1,000/中学生 ¥800/小学生 ¥600 ※日時指定券をお持ちでない方のグッズコーナーのみの入場は不可とさせていただきます。 ※1/3(火)以降は、全日程、当日料金となります。なお、前売時に完売した場合は当日券の販売はございません。 ・販売スケジュール 【前売】2022年11月12日(土)10:00~ 【当日】2023年1月3日(火)0:00~各日、各入場開始時間迄 ※先着順となります。 ・購入方法 アソビュー!にて販売をいたします。 詳細はアソビューウェブサイト(https://www.asoview.com/channel/tickets/bw7xw9rKis)よりご確認いただけます。 ●開催概要 名称:「アニメージュとジブリ展 」 会期:2023年1月3日(火)-1月23日(月) 会場:松屋銀座8階イベントスクエア 開場時間:午前10時-午後8時 ≪日時指定制≫ ※1月9日(祝月)、15日(日)、22日(日)は午後7時30分まで。 ※最終日は午後5時閉場、入場は閉場の30分前まで 入場料: 【前売】一般 ¥1,300/高校生 ¥800/中学生 ¥600/小学生 ¥400 【当日】一般 ¥1,500/高校生 ¥1,000/中学生 ¥800/小学生 ¥600 企画制作:株式会社ニュートラルコーポレーション 企画協力:株式会社スタジオジブリ・三鷹の森ジブリ美術館 協力:株式会社徳間書店、マクセル株式会社、特定非営利活動法人アニメ特撮アーカイブ機構 問合せ:松屋銀座 03-3567-1211(⼤代表) 展覧会公式HP:https://animage-ghibli.jp/ 展覧会公式Twitter:@animage_ghibli ※新型コロナウイルス感染症拡⼤の状況により営業⽇・営業時間が変更となる場合がございます。詳しくは松屋銀座ウェブサイト(https://www.matsuya.com/ginza/)をご覧ください。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});