イベント
こんにちは、雪國商店です! 上越地域ではたけのこが旬を迎えています。 近所の方からたくさん貰い、たけのこご飯にホイル焼き、たけのこ汁と毎日楽しんでいます♪ さて、いよいよ今週末は「新潟は上越妙高から うまさ直送!雪国マルシェ」を開催いたします! 地元で採れた旬の食材や、限定酒など上越妙高のおいしいものを取り揃えお待ちしております。 日時:5月28日(土)・29日(日) 11:30~17:30 会場:東京交通会館1階ピロティ 交通会館マルシェ内(JR有楽町駅前) 【地元で採れた旬の食材を販売♪姫タケ・アスパラガス】 上越妙高で採れた姫タケやアスパラガスを販売いたします! 地元では「姫タケ」は「たけのこ汁」にして食べるのが定番。じゃがいもや玉ねぎに、サバの缶詰を入れた具沢山なみそ汁が特徴です。「金華さば水煮缶詰」も合わせて販売いたしますので、ぜひお試しください。 【柔らかい新よもぎを使用!御母家の笹だんご】 手摘みの新よもぎを使用した御母家の笹だんごは、よもぎの香りや味に存在感が増します。香りが良い新潟の笹に、名産地である上越地方のよもぎを使った笹だんごは絶品です。 【君の井酒造の夏季限定酒 君の井 淡冷酒】 「君の井 淡冷酒」は、スッキリとしたのど越しが特徴の夏季限定酒です。爽やかな香りと軽やかな旨味が楽しめます。よく冷やしてお飲みいただくのがおすすめです。 その他の販売商品 ・雪國商店で人気ナンバー1!「佐渡産 あんぽ干柿」 ・漬物を加工したおつまみ「畑のするめ(大根)」「畑の貝柱(大根)」「畑の干しなまこ(白瓜)」 ほかにも上越妙高の地酒と雪国の美味しいものを取り揃えみなさまのお越しをお待ちしております。「雪國商店」FacebookとInstagramもぜひご覧ください。 ♪♪♪オンラインショップおすすめ情報♪♪♪ 上越妙高のおいしいものをお届けします! 父の日におすすめの商品を厳選した「父の日セット」の送料無料キャンペーンを実施中です! さらに「父の日セット」をご購入いただくと、オンラインショップの常温所品や冷蔵商品を追加しても送料無料でお届けいたします。 この機会にぜひお試しください♪ ※冷蔵商品が含まれる場合は、常温商品も冷蔵で配送いたします。 ※冷凍商品は別梱包となりますので、別途送料がかかります。
2022年5月28日(土) − 6月19日(日) 「南仏の大海原を背にもの思うパリジェンヌ」162×130cm この度ギャルリーためなが東京店では、華やかなパリのエスプリを伝える女性像で人気のフランス人画家、ジャン=ピエール・カシニョールの個展を13年ぶりに開催します。 パリで3代続くオートクチュールの家に生まれたカシニョールは、幼少の頃から華麗なファッションと、それを着こなす美しいマヌカンを目にしてきました。身近なものであった音楽やアートを自然と愛し、心惹かれる美しい風景や美しい女性を主題に絵を描くようになります。 ギャルリーためながの創業者 爲永清司と出逢ったのは、1964年のこと。 パリのギャラリーで見かけた女性像に惹かれた爲永が、当時29歳の若き画家であったカシニョールのアトリエを訪ねた日から、交流は始まります。 契機となったのは2年後の1966年。爲永が毎年主催する第4回「国際形象展」への出展です。日本で初めてお披露目したことを機に一躍その名が全国へと知れ渡り、半世紀を経た今もかけがえのない存在として温かな交友関係が続いています。 本展では、パリのブローニュの森やドーヴィルの海岸、近年アトリエを構えるジュネーブのレマン湖といった美しい風景と、そこに佇むミステリアスな美しい女性を描いた新作を中心に約40点を展覧いたします。 60年もの画業を経ても、一貫して変わらぬ画家の世界をご堪能いただければ幸いです。 「花盛りの公園」65×46cm 展覧会開催概要 【 ジャン=ピエール・カシニョール 展 】 会期:2022年 5月28日(土)-6月19日(日) 会場:ギャルリーためなが 東京都中央区銀座7-5-4 TEL:03-3573-5368 時間: 月-土 11:00-19:00 日・祝 11:00-17:00 webページ: https://www.tamenaga.com/exhibitions?exhibition=exhibitions (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
銀座で200年以上の歴史を誇る銀座 松崎煎餅の本店「MATSUZAKI SHOTEN」で、2022年5月27日(金)~6月12日(日)まで、「MATSUZAKI SHOTEN × tupera tupera」ポップアップイベントを開催します。2014年に210周年を記念した銀座 松崎煎餅が開催したイベント「松り 〜つくるといきる〜」(http://matsuzaki-senbei.com/matsuri/)がきっかけとなり、コラボレーションした瓦せんべいは、今年で8周年目を迎えます。 2022年、新たにパンダ銭湯・ワニーニのぼうけん・めがねがねの3作をモチーフにした3種類が発売!今回のポップアップでは、瓦せんべいのデザイン用に書き下ろして頂いた原画を初めて店内に展示し、コラボレーションした瓦せんべいを販売致します。 コラボレーションした瓦せんべい全6種(各216円) 絵本のキャラクターが描かれたオリジナルボックス(220円) お好きな絵柄の瓦せんべいを自由に組み合わせて頂けます。 サイン入りの絵本を18名様にプレゼント!SNS &くじ引きキャンペーンも開催 応募方法は3通り 1.本店でのスピードくじによる抽選キャンペーン tupera tuperaの瓦せんべいを1,080円以上ご購入いただいたお客様を対象にくじ引きを行います。 2.インスタグラム抽選キャンペーン インスタグラムアカウント@matsuzaki_shotenをフォローし、『#ツペラツペラの瓦せんべい』をつけて商品写真を投稿して応募完了! 3.ツイッター抽選キャンペーン ツイッターアカウント@matsuzakisenbeiをフォローし、キャンペーン告知の投稿をリツイートして応募完了! 対象のキャンペーン告知投稿については5月25日(水)までにツイッターで告知投稿致します。 ※上記の中から参加したい抽選キャンペーンをお選びください。複数の抽選キャンペーンにご参加していただいても問題ございません。 応募期間 6月12日(日)まで ※当選者の方にはキャンペーン終了後に公式アカウントよりご連絡致します。 ※1の本店で実施するスピードくじは無くなり次第終了となります。 ※いずれかの作品のサイン本1冊、絵本はお選び頂けません tupera tupera (ツペラ ツペラ) PHOTO: RYUMON KAGIOKA 亀山達矢と中川敦子によるユニット。絵本やイラストレーションをはじめ、工作、ワークショップ、アートディレクションなど、様々な分野で幅広く活動している。絵本に「しろくまのパンツ」(ブロンズ新社)「パンダ銭湯」(絵本館)「かおノート」(コクヨ)「やさいさん」(学研教育出版)「いろいろバス」(大日本図書)「うんこしりとり」(白泉社)など、著書多数。海外でも様々な国で翻訳出版されている。NHK Eテレの工作番組「ノージーのひらめき工房」のアートディレクションも担当。「わくせいキャベジ動物図鑑」(アリス館)で第23回日本絵本賞大賞。2019年に第1回やなせたかし文化賞大賞を受賞。 MATSUZAKI SHOTEN 銀座で200年以上の歴史を誇る老舗煎餅屋。2021年7月銀座5丁目から4丁目に本店を移し、煎餅の再構築と地域交流をテーマにイートインスペースを設けた新店舗を開業。屋号を「銀座 松崎煎餅」から「MATSUZAKI SHOTEN」へと変更し、煎餅を軸とした新たなエンターテイメントを創造しています。 ◆MATSUZAKI SHOTEN オフィシャルサイト URL:https://matsuzaki-shoten.tokyo/ ◆MATSUZAKI SHOTEN 公式インスタグラム https://www.instagram.com/matsuzaki_shoten ◆店舗情報 〒104-0061 東京都中央区銀座4-13-8 営業時間:10:00〜19:00(eat-in LO:18:30) 電話番号:03-6264-6703 アクセス:東京メトロ日比谷線、都営浅草線「東銀座駅」3番出口すぐ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
神戸で生まれたリアルモカシン。驚きの履き心地をぜひ体感してください。 現在人気上昇中のブランド【OLDMAN】のパターンオーダー会を、阪急メンズ東京5階紳士靴売り場にて開催します。 期間は5月25日から6月7日までの2週間。 土日はシューフィッターが店頭にて足のお悩みなどをお聞きします。 革やソールなど、ご自身で選んでこだわりの逸品を探してみませんか。 【OLDMAN】パターンオーダー会を5月25日~6月7日まで【阪急メンズ東京】5階紳士靴売り場にて開催 〜 《神戸で生まれた真のハンドメイドモカシンをオーダーいただけます。》〜 《株式会社chest pass》(本社:兵庫県神戸市)は、《OLDMANのパターンオーダー》が出来る「《ポップアップイベント》」を《2022年5月24日(水)~2022年6月7日(火)》まで開催致します。 【URL】http://oldman.chestpass.jp 《OLDMANポップアップイベント》詳細 「OLDMAN」は国内でも数少ない真のハンドメイドモカシンブランドです。 モカシン靴は、本来は袋状になった靴を指します。 それが現代では、甲の部分で縫いを施したものを「モカシン」と呼称するようになりました。 現代の安価なモカシンは、表面上に意匠として縫いを施し、その他の作りは普通の靴と同じ「吊り込み製法」で仕上げられているものがほとんどです。 OLDMANのモカシンは、全て職人による手縫いです。通常のモカシンはマシンを使い、甲のヒダ部分は全て均一に仕上げられます。そうした仕上げにどういった違いが生まれるか。 それは、履き心地に大きく関与してきます。 吊り込み式で作られた靴は、屈曲性能が本来のモカシンに比べて堅くなってしまう性質があります。 手縫いモカシンであれば、底は一枚革でアッパー材と繋がっており踏み込んだときのしなやかさが、格段に違います。 素材の上質さ、職人の技術、靴づくりのノウハウ。それらが渾然一体となって出来上がる美しい靴を、ぜひお試しください。 また、期間中土日はシューフィッターによる足の悩みなどの相談も受けております。 この機会にぜひ足をお運びください。 【「《OLDMANポップアップイベント》」実施概要】 イベント名:OLDMANポップアップイベント 開催日:5/25(水)~6/7(火) 開催時間 11:00~20:00 (最終日は18時までの時短営業となっております) 会場名:阪急MENS TOKYO 5階紳士靴売り場 アクセス:〒100-8488 東京都千代田区有楽町2丁目5番1号 最寄駅:JR有楽町駅 銀座口 徒歩1分 【OLDMAN CONCEPT】 日本の製靴産業を支えてきた神戸。 そこで長きにわたり靴の生産に携わっている職人が立ち上げたモカシンシューズブランドOLDMAN。 靴は多くの製造工程を踏む。 その全てを熟知している職人だからこそ伝え、培うことのできた国産の靴づくりの技術がある。 そして、長きにわたり続けてきたサーフィンで得た感性。 波に翻弄され、それを操ることで得られる海との一体感。 沖から見る街の心象。彼の人生の中にある二つのライフ / ワーク。 それらが重なって合わさり生まれたOLDMANのシューズは、穏やかな大人の豊かさ、強さを兼ね備えている。 【OLDMAN ITEM】 【LAUREL】 PRICE:35,200- SIZE:22.5cm~27.5cm 【PALM】 PRICE:35,200- SIZE:22.5cm~27.5cm 【SURF】 PRICE:35,200- SIZE:22.5cm~27.5cm https://youtu.be/pIG-Pu9SJDg OLDMAN hand made moccasin 90s (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
2022年5月25日(水)~6月6日(月) 株式会社ヤマハミュージックリテイリングは、映画「20歳のソウル」とコラボレーションし、同作品に関連する写真や楽器などを展示するキャンペーンを2022年5月25日(水)から6月6日(月)まで開催します。 映画「20歳のソウル」(5月27日公開)は、船橋市立船橋高校(千葉県)の応援曲「市船 soul」の作曲者であり、病により20歳で生涯を終えた青年・浅野大義さんと、同校吹奏楽部の絆を描いた小説の映像化作品です。 このたびヤマハ銀座店、ヤマハミュージック 名古屋店、ヤマハミュージック 大阪なんば店では、主人公を演じる俳優の神尾楓珠さんのスタンディパネルやサイン入りTシャツ、場面写真、劇中で使用されたものと同じモデルのヤマハのトロンボーン「YSL-882O」などを期間限定で展示します。サイン入りTシャツは、抽選で3名様にプレゼントします。※応募には、ヤマハミュージックメンバーズの会員登録(無料)が必要です。 <キャンペーン概要> 日時: 2022年5月25日(水)~6月6日(月)11:00~18:30 ※火曜日定休 会場: ヤマハ銀座店、ヤマハミュージック 名古屋店、ヤマハミュージック 大阪なんば店 料金: 無料 展示内容: 神尾楓珠さんのスタンディパネルとサイン入りTシャツ 映画「20歳のソウル」の場面写真 神尾楓珠さんが劇中で使用したものと同じモデルのヤマハのトロンボーン「YSL-882O」 <プレゼント概要> 神尾楓珠さんのサイン入りTシャツを抽選で3名様にプレゼントします。 応募方法: 下記、映画「20歳のソウル」とヤマハがコラボレーションのページでご応募ください。 ※応募には、ヤマハミュージックメンバーズの会員登録(無料)が必要です。 応募締切: 2022年6月6日(月)23:00 ▼映画「20歳のソウル」とヤマハがコラボレーション https://www.yamahamusic.jp/shop/event/20soul-movie_collaboration.html <店舗概要> ヤマハ銀座店(東京都中央区銀座7-9-14) https://www.yamahamusic.jp/shop/ginza ヤマハミュージック 名古屋店(愛知県名古屋市中区錦1-18-28) https://www.yamahamusic.jp/shop/nagoya ヤマハミュージック 大阪なんば店(大阪府大阪市西区南堀江1-2-13) https://www.yamahamusic.jp/shop/osaka-namba 神尾楓珠さんスタンディパネル 神尾楓珠さんサイン入りTシャツ ヤマハ トロンボーン「YSL-882O」 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
2022年5月25日(水) ~ 6月14日(火) 松屋銀座ポップアップストアにて 銀座化粧堂株式会社(東京都中央区京橋 2-1-3 代表取締役 松熊祥子)は、2022年5月25日(水)~6月14日(火)までの3週間にわたり、松屋銀座にて「この1本で心躍る私へ。銀座化粧堂 サステイナブルウィーク」を開催いたします。 GK with COSME no ippo 銀座化粧堂は、従来の生活や価値観が見直された2021年、「Smart Beauty, 今の時代をしなやかに軽やかに。~Minimum but Fabulous. この1本で心躍る私へ。~」をコンセプトに始動したコスメブランドです。毎日の生活の質を高め、彩りを添えるという化粧品がもつ役割はそのままに、マスク時代特有の肌悩みや生活環境を考慮したスキンケアやメイク商品をご提案しています。また、持続可能な社会の実現に向け、(1)”コスメロス”を削減できるマルチユース設計(2)リユース仕様の包装パッケージ(3)サステイナブルな美容成分の採用なども積極的に行っています。 5月25日より開催の松屋銀座・銀座化粧堂ポップアップストアでは、最後まで使い切れなかった化粧品を新しいクレヨンとして生まれ変わらせるアップサイクルプロジェクトに取り組む「COSME no IPPO」https://cosmenoippo.official.ec/ とコラボレーションし、使わなくなった化粧品を店頭にて回収する「この1本で心躍る私へ。銀座化粧堂 サステイナブルウィーク」を開催します。回収対象は、口紅・アイシャドウ・ファンデーション・チーク・アイブロウ等で、メーカーを問わず回収いたします。店頭にお持ちいただいた方には、銀座化粧堂ポップアップストアの商品を10%オフにてお買い求めいただけるキャンペーンです。 フードロスが社会問題として認識され、ロスフラワーへの意識の広がりとともに、私たちの消費行動にも変化がみられる昨今、この「銀座化粧堂サステイナブルウィーク」が、使用期限を迎えて廃棄される化粧品(”コスメロス”)にも目を向けるきっかけとなればと考えております。 【ポップアップストア概要】 店舗情報:松屋銀座 1階化粧品プロモーションスペース 所在地:東京都中央区銀座3丁目6-1 期間:2022年5月25日(水)- 6月14日(火) 営業時間:新型コロナウィルス拡大の状況により、営業日・営業時間が変更となる場合がございます。 お問合せ(銀座化粧堂):0120-954-944 ※詳細につきましては、銀座化粧堂ホームページhttps://www.ginzacosme.jp/ をご確認ください。 【販売商品のご案内】 松屋銀座ポップアップストアでは、汗・皮脂・こすれにも落ちにくく、夏のメイクも快適な「ジュエルアイメイクシリーズ」など、15商品を販売。 ~Minimum but Fabulous. この1本で心躍る私へ。~ 3スティックで軽やかに。 3sticks for blackless eye make 3スティック for ブラックレスアイメイク 「ジュエルアイ マスカラ 01ブラウンブラック」&「ジュエルアイ スリムライナー 01ブラウンブラック」でつくる、黒の分量を抑えた“ブラックレスアイメイク”。黒で囲む目元に比べて優しく生き生きとした表情が自然と生まれます。まぶたは「ジュエルアイ スティック 02シャイニーオレンジ」で元気な目元を演出。細かいラメが上品で、アイシャドウにもアイライナーにも使えるツーウェイタイプです。いずれも汗・皮脂・こすれで落ちにくく、夏メイクも安心です。 3sticks for pink make 3スティック for ピンクメイク 大人女子にも注目のピンクメイク。アイシャドウにもアイライナーにも使えるツーウェイタイプの「ジュエルアイ スティック 03ピーチピンク」は、細かいラメで華やかながらも甘すぎない上品カラー。肌になじみやすい色味なので、ピンクは腫れぼったく見えたり、子供っぽいと避けがちだった方にも大丈夫!「ジュエルアイ スリムライナー 02バーガンディブラウン」、「ジュエルアイ マスカラ 02ルビーピンク」の3本でつくる目元メイクで、華やかさと透明感をまとった印象が長時間持続します。 3sticks with essential oil 3スティック with ハーバルエッセンシャルオイル パールとダイヤモンド末の輝きで生命力にあふれたつや肌を演出する美容液ハイライター「チャクラシャイン ハイライター」、黄みと青みの絶妙バランスでスモーキーピンクに仕上げたティントタイプの美容リップオイル「カラーオンミーリップオイル」、髪の毛のお直し専用のミニブラシタイプで持ち歩き便利なヘアジェル「マイスタイルキーパー」の3本は、7種の天然精油(エンピツビャクシン油、オレンジ果皮油、ニオイテンジクアオイ油、ベルガモット果実油、マヨラナ葉油、ラベンダー油、ローズマリー葉油、ローマカミツレ花油)配合。仕上げの一塗りで爽やかな香りがマスクの中にあふれ軽やか気分に。 3step skincare 3ステップ スキンケア は、持続可能な社会実現を目指して環境負荷の軽減やコスメロスに向けた商品設計。多品種になりがちな毎日のスキンケアアイテムを、肌への機能はそのままに化粧液と美容乳液の2本に厳選しました。しっとりするのにべたつかない化粧液「ステムケアモイストローション」と乳液要らずの美容乳液「ステムケアクリーミィセラム」の2本システムで、マスク着用で崩れやすいお肌バランスを根本から整えます。水分と油分を整えた後は、なめらかでのびが良い美容液ファンデーション「マイスキンカラーヴェール」を。肌ノイズをカバーして、ツヤのある自然な仕上がりのお肌に仕上げます。マスクの中のお肌をケアしながらも、マスクにもつきにくいファンデーションです。 【「銀座化粧堂」とは?】 銀座化粧堂は、2021年2月に始動した新たなブランドです。時代の変化にもフレキシブルに対応しながら存在感をみせる「銀座」の気品と多様性を、私たちの象徴としてブランドの名前に冠しました。 移り変わりゆく今の時代を心地よくしなやかに生きるすべての人が望む、一人ひとりの“なりたいキレイ”に寄り添 い、私らしくあることをサポートしてまいります。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
5月29日(日)には、仏像大好き芸人として活躍するみほとけをMCに迎えたトークイベントも開催。 銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZASIX 6F)は、「暮らしに寄りそう仏たち」を5月25日(水)~6月1日(水)の期間に店内中央イベントスペースGINZA ATRIUMにて開催します。インテリアブランド「イスム」の仏像と、現代作家のナカムラジン・木綿花(ゆうか)の仏画を展示。さらに5月29日(日)には、美術作家のお二人と、仏像大好き芸人として活躍するみほとけによるトークイベントも開催します。 左:ナカムラジン「大日如来曼荼羅図」 M80号 894×1455mm 2020年 和紙・アクリル絵具・岩絵具・墨・箔 右上:木綿花「千早振る」 F130号 1620×1940mm 2015年 キャンバス・アクリル絵具・金泥 右下:イスム「阿修羅」 H325mm ポリストーン ・概要 銀座 蔦屋書店では、仏像や日本刀など「日本文化」にも力を入れ、様々なカルチャーを提案してきました。 そして世界が大きくうごめく今、あらためて仏の美と暮らすライフスタイルを提案、「暮らしに寄りそう仏たち」を開催します。 本展では、国宝クラスの仏像を精巧に再現するインテリアブランド「イスム」の仏像と、やわらかな曲線美と鮮やかな色彩を得意とする現代作家、ナカムラジン・木綿花(ゆうか)による仏画が並びます。 心安らぐインテリアとして、日常に精彩を加える美術品として、進化し続ける仏の美をお楽しみください。 さらに5月29日(日)には、仏像大好き芸人として活躍するみほとけをMCに迎え、ナカムラジン・木綿花(ゆうか)と3名によるトークイベントを開催します。性別や年代の違う二人の作家の、画題(仏教、仏像、観音)との出会い、どのような思いで作品に取りくんでいるかをお聞きしながら、個別の作品について深堀りしていきます。 特集ページ|https://store.tsite.jp/ginza/blog/art/26722-0939510520.html ・作品販売について 会場にて、5月25日(水)11時より販売を行います。 ※作品はプレセールスの状況により会期開始前に販売が終了することがあります。 ・アーティストプロフィール、ブランド紹介 美術家 ナカムラジン 1959年 長野県生まれ 1984年 信州大学教育学部美術科工芸研究室卒(主に鋳造による現代金属工芸を研究) 1987年 8th 日本グラフィック展全日空受賞(渋谷パルコ PART3/東京) 1997年 「演劇グループ 21」ハンガリー公演(日本文化交流基金対象事業)に美術スタッフとして参加 1999年 「中村仁の仕事展・絵本の世界から」(千曲川ハイウェイミュージアム/長野) 2000年 第1回イルフビエンナーレ童画大賞展入選 2004年 “境内アート「苗市」in 玄照寺 vol.1” 企画・参加(以後毎年参加、玄照寺/長野) 2006年 TRIO DI ARTSTI DELLA MOSTRA D’ ARTE CONTEMPORANEA(BOTTEGA 27/イタリア・ルッカ) 2008年 「ART GARDEN ー旬を飾る 和の世界展」(新宿高島屋/東京) 2010年 「M コレクションによる “善光寺を極める” 展」(善光寺大本願/長野) 2012年 アートフェア東京(有楽町アートフォーラム/ 東京)「現代茶碗特集」(三越日本橋店/東京) 2013年 「RIMPA MODERN」(伊勢丹新宿店/東京) 2014年 「偶像崇拝」(Shonandai MY Gallery/東京) 2015年 「圖像宇宙」(Space 563/台湾・台北市),ART Monaco(モナコ),YIA Art Fair(フランス・パリ) 2016年 「縄文アイドル」(浅間縄文ミュージアム/ 長野) 2017年 「心に響く 現代の仏像・仏画展」(京王プラザ/東京),「偶像寓意花鳥圖譜圖」(日本橋三越本店/東京) 2018年 「楽しいうつわ展」(高島屋日本橋店 / 東京),「偶像寓意花鳥圖譜圖」(銀座三越/東京) 2020年 「偶像寓意花鳥浪漫美術展」(志賀高原ロマン美術館/長野),「偶像寓意花鳥圖譜圖」(銀座三越/東京) 2022年 「祈りのかたち展」(ガレリア表参道/長野),アートフェア東武(東武百貨店池袋店/東京) その他毎年個展等多数。 【作品収蔵】千曲川ハイウェイミュージアム,浅間縄文ミュージアム,長野県飯山養護学校,陽光山玄照寺 観音画家 木綿花(ゆうか) 1988年 東京都生まれ 2011年 New York University美術学士を優等で修了 2014年 初個展「kokotama bosatsu」開催 (北青山) 2015年 北鎌倉へ拠点を移し、 北鎌倉kokotama galleryをオープン 2015年 北鎌倉 東慶寺ギャラリー&ショップ 2015年 ネパール ゴールデンテンプル奉納 2016年 インド舞踏家の小野雅子 x 木綿花 コラボレーションイベント "天地 水の元" (円覚寺山内 佛日庵) 2017年 寺カフェ代官山 店内内装デザイン 2017年 浄土真宗本願寺派 生田山 信行寺 春秋苑 青蓮堂 「こころの中に」 2017年 浄住寺 「慈しみ咲く」 依頼制作(京都 葉室山 浄住寺) 2018年 ニューヨーク 和技WAZA Concept Store 特別展示 2018年 ニューヨークPleiades Gallery JCAT合同展参加 2018年 「INFINITY'S FLOWER/永遠の花」 詩x絵x音楽イベント(北鎌倉 浄智寺) 2019年 「国宝 東寺-空海と仏像曼荼羅」コラボ作品販売(東京国立博物館) 2019年 木綿花展「花結び」(高崎白衣大観音 観音山 慈眼院境内 一路堂カフェ) 2019年 三井寺 秘仏結縁 コラボ作品販売 (三井寺 国宝 金堂外陣) 2020年 木綿花展 「観音の彩光」 (三井寺 国宝 金堂外陣) 2020年 木綿花展 「泊瀬の観音花重ね」 (長谷寺 本坊大講堂 [国指定重要文化財]) 2021年 観音画家 木綿花展「この蓮華咲くや」(松栄堂 薫習館) イスム 日本が受け継ぐ美術品として仏像を捉え、精巧に再現することで現代の居住空間にマッチするインテリアとして提案するブランド。 2011年の設立より100を超える製品を発売、仏像ファンからの支持にとどまらず、ジャポニズムを強く感じさせるオブジェとして幅広い層に愛される。 ・トークイベント詳細 日時|2022年5月29日(日)15:00~ 場所|銀座 蔦屋書店 GINZA ATRIUM 出演者|みほとけ、ナカムラジン、木綿花(ゆうか) 参加方法|詳細はイベントページにてご確認下さい。 イベントページ:https://store.tsite.jp/ginza/event/art/26558-1028410510.html [MC・みほとけプロフィール] みほとけ 1994年鎌倉市生まれ。2015年アイドルとしてデビューし、2016年にはミス鎌倉を1 年間務めた。 2018年アイドル卒業後、仏像・お寺の面白さを発信するべく、自身を本名の「みほ」と「ほとけ」を掛け合わせ「みほとけ」と名乗り、ピン芸人として再デビュー。 自称「お寺・仏像研究家」として年間100以上のお寺を訪れており、拝観した仏像は2,000体を超える。 尊敬するものに近づきたいという気持ちから自身を愛する仏に扮して表現する「仏モノマネ」をSNS で公開するなど、活幅広く活動中。 ・展覧会詳細 「暮らしに寄りそう仏たち」 会期|2022年5⽉25⽇(水)~6⽉1⽇(水) 時間|11:00~20:00*最終日のみ18:00閉場 会場|銀座 蔦屋書店 GINZA ATRIUM 入場|無料 主催|銀座 蔦屋書店 協力|株式会社MORITA お問い合わせ|03-3575-7755(営業時間内)/info.ginza@ccc.co.jp 特集ページ|https://store.tsite.jp/ginza/blog/art/26722-0939510520.html ・銀座 蔦屋書店 本を介してアートと⽇本⽂化と暮らしをつなぎ、「アートのある暮らし」を提案します。 © 2017 Naca© 2017 Nacasa & Partners Inc. all rights reserved. 住所|〒104-0061 東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 6F 電話番号|03-3575-7755 営業時間|店舗ホームページをご確認ください。 ホームページ| https://store.tsite.jp/ginza/ Facebook|https://www.facebook.com/GINZA.TSUTAYABOOKS/?ref=bookmarks Twitter|https://twitter.com/GINZA_TSUTAYA Instagram|https://www.instagram.com/ginza_tsutayabooks/ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
期間終了後に選んだウォールパネルをご自宅へお届けします! ザ ロイヤルパーク キャンバス 銀座8(読み方:ギンザエイト)(東京都中央区銀座8-9-4、総支配人 関寛子)は、インテリア内装材·壁紙ブランド「WhO(フー)」(野原ホールディングス株式会社 本社:東京都新宿区 代表取締役社長:野原弘輔、以下 WhO)と共同で、アートをテーマにした新たな企画として、2022年5月24日(火)から8月24日(水)まで、ウォールパネルに囲まれたコンセプトルームに宿泊できるプランを1日1組、先着30組様限定で販売いたします。 今回のプランは、コンセプトルームに飾られたウォールパネルの中からお好きなアートを1点選ぶことができ、期間終了後にご自宅でお受け取りいただける内容となっており、インテリアとして手軽にアートを取り入れるきっかけづくり、アートを空間に取り入れることの楽しさを感じてもらうことを目的に企画いたしました。 彩り豊かなウォールパネルの装飾に囲まれた客室 ※画像はイメージです。 “アート”という共通項をきっかけにコラボレート。 インテリアとしてアートをより身近に感じてもらうきっかけに 日本でも有数のギャラリースポットとして、アートの側面も強い「銀座」に立地するホテル、ザ ロイヤルパーク キャンバス 銀座8。ミレニアル世代をターゲットとしたライフスタイル型ホテルとして、館内にはコンテンポラリーアートが点在し、アーティスティックな街のイメージをシームレスに表現しています。 WhOもこれまでに、アーティストやイラストレーター、写真家といったさまざまなクリエイターとのコラボレーションを行い、従来の壁紙デザインの枠を超えるべく、表現を模索してきました。 今回、両社の共通項である「アート」をきっかけにコラボレーションが実現。アートを身近に感じてもらえる企画を目指しました。今回のプランをきっかけに、銀座のギャラリーや美術館散策を通して芸術に触れていただき、後日お届けするウォールパネルも手軽にアートを楽しめるインテリアとして、また、ご宿泊の思い出としてお部屋を明るく彩ってくれることを願っています。 ザ ロイヤルパーク キャンバス 銀座8 フロントロビー ■アート付宿泊プラン概要 宿泊期間:2022年5月24日(火)~2022年8月24日(水) 予約開始:2022年5月17日(火)より予約受付開始 宿泊料金: 13,000円/室~ ※1室2名利用時 (消費税、サービス料、宿泊税込み) ※ 宿泊料金+パネル1点の代金及び送料+燻製カクテル(1杯)を含むセット販売となります。 予約方法:ザ ロイヤルパーク キャンバス 銀座 8の公式予約サイトにて販売 https://www.canvas-ginza8.jp/ <プラン内容> 1. 彩り豊かなウォールパネルの装飾に囲まれた客室へのご宿泊。 ※ 客室タイプはスーペリアツインBタイプ(約23㎡ バスタブ付き)となります。 2. 滞在中ご選択いただいたウォールパネル実物一点をプラン販売期間終了後、ご自宅へ配送。 3. 本プラン限定の燻製カクテル(お一人様1杯)。 仕上げに目の前で燻製し真っ白な煙に包まれながら、視覚的にも楽しんでいただけるカクテルです。1階ホテルロビーのアートを鑑賞しながら、ぜひこちらのカクテルもお楽しみください。 燻製カクテル ※キャラメルとウィスキーの濃厚な味わいに、エルダーフラワーの華やかな香りを加えた燻製カクテルです。 ※未成年の方、お酒が苦手な方にはノンアルコールにてご提供いたします。 ※提供はご滞在中に限ります。 ※30組様限定プランです。ご予約が30組になった時点でプラン販売終了となります。 ※お選びいただけるウォールパネルは、ご宿泊の先着順になります。 ※予約プラン詳細に関しては、予約サイトをお確かめください。 客室を彩るウォールパネル WhOが取り扱う壁紙デザイン2,000点以上の中から、元気がもらえる色彩豊かなものや、空間に馴染むシックなアートまで、計35点を選定しました。 <展示物一例> ■魔法の森のキノコ / RATTA RATTARR デザインとクラフトなどの創造を通して障がい者の自立支援を行うブランド“RATTA RATTARR”とのコラボレーションによるデザイン。 ■CLOUDS / PAPIER TIGRE パリのステーショナリーブランド「PAPIER TIGRE」とのコラボレーションデザイン。ポップアートのような、遊び心溢れる色使いとグラフィック。 ■LINES 03 / ノモトヒロヒト 写真家 ノモトヒロヒトの写真作品“Lines”。河川を行き交う船を長時間撮影し、抽象的なストライプの連続で場の持っている歴史的背景と時間の流れを表現している。 【一般販売について】 今回のプランに使用されたウォールパネル含め、WhOでは完全受注生産にて一般販売も行っています。詳細はオフィシャルサイトをご覧ください。 https://whohw.jp/products/wallpanel/ ■ザ ロイヤルパーク キャンバス 銀座8について 2階ラウンジ ロイヤルパークホテルズが展開するプレミアム宿泊主体型THEシリーズの、ミレニアル世代をターゲットとしたライフスタイル型ホテルとして2019年3月に開業。CANVASラインは2021年10月現在、東京銀座の他、名古屋、大阪北浜、神戸三宮、京都二条、札幌大通公園に展開しており、「MAKE IT HAPPEN そこに集う、何かが生まれる。」をキーメッセージに、一軒一軒、その街に合わせ、その街のパートナーとともに、ふとした出会いやここでしかできない体験を提供する、新たなスタイルのホテルを目指しております。 所 在 地:東京都中央区銀座8-9-4(東京メトロ銀座線「銀座」駅A4地上口徒歩約5分) ※画像は全てイメージです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
EXHIBITION: NAGASAKA MAGO バーニーズ ニューヨーク銀座本店では、日本を含む先進国が投棄した電子機器の廃材でアートを作り続ける美術家 長坂真護氏によるアート作品を展示・販売いたします。 世界最大級の電子機器の墓場といわれるガーナのスラム街アグボグブロシーに集積した廃材を自身の作品へ昇華し、 アートの力で資本主義の真実を世界へ発信。 「サスティナブルキャピタリズム(持続可能な資本主義)」を提唱し、作品の売上をガーナのスラム街の人々の教育や文化、経済、環境改善へ還元する活動が世界中で高く評価されています。 展示会としては銀座本店が初公開となる、電子廃棄物や衣料廃棄物を用いた作品やバーニーズ ニューヨークからインスピレーションを得て制作された新作を中心にご紹介いたします。 また、氏が手がける世界平和への願いを込めたさまざまな作品をご覧いただけます。 EXHIBITION: NAGASAKA MAGO ■開催期間 2022年5月20日(金)- 2022年5月29日(日)バーニーズ ニューヨーク銀座本店 B1 https://www.barneys.co.jp/stores/ginza/ ※お客様とスタッフの健康を最優先に、安全には十分配慮して開催いたします。 ※イベント内容は都合により変更となる場合がございます。予めご了承ください。 ■お問合せ先 バーニーズ ニューヨーク カスタマーセンター TEL 0120-137-007(受付時間 11:00 – 20:00/1月1日を除く) バーニーズ ニューヨークオフィシャルサイト: https://www.barneys.co.jp/events/calendar.html ■長坂真護(ながさか まご) 1984年生まれ。2017年6月、ガーナのスラム街アグボグブロシーを訪れ、以降、廃材を使用したアートを制作。2019年8月、アグボグブロシー5回目の訪問時に53日間滞在。スラム街での活動の軌跡をエミー賞授賞監督カーン・コンウィザー氏が追い、ドキュメンタリー映画”Still A Black Star”を制作し、アメリカのNEWPORT BEACH FILM FESTIVALで「観客賞部門 最優秀環境映画賞」を受賞。現在、公開に向けて準備中。 バーニーズ ニューヨーク銀座本店 ■BARNEYS NEW YORK バーニーズ ニューヨークは 1923 年、マンハッタンにバーニー・プレスマンによって設立され、世界有数のスペシャリティストアとして知られています。現在日本では銀座本店・六本木店・横浜店・神戸店・福岡店・西武渋谷店のほか、アウトレット店舗も含め合計11店舗とオンラインストアを展開。取扱いアイテムはメンズ、ウィメンズのウェアやアクセサリー、シューズを主体にテーブルウェアやステーショナリーまで幅広い品揃えです。 またバーニーズ ニューヨークのオリジナルブランドと、ヨーロッパや米国、日本などのデザイナーブランドにより構成されています。店舗やディスプレイ、接客サービス、コミュニケーションが一体となって、他にはない新鮮な発見とくつろいだ心地よい時間を提供し、大人の男女が一緒にショッピングを楽しめる空間を提供しています。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
ニューバランスのランニングスペシャリティストアとして2017年6月9日にオープンした「ニューバランス銀座」が5周年を迎えます。5周年を記念し、5月20日(金)~29日(日)の10日間、アニバーサリーフェアを実施。ランニングシューズ「フレッシュフォーム1080」の限定カラーの先行販売や、ピンバッチのプレゼント企画、そして久々の開催となるランニングイベントなど、様々な企画をご用意しています。 https://company.newbalance.jp/shopmagazine/58851 ■FRESH FOAM(フレッシュフォーム)1080 限定カラー先行販売 この春発売のプレミアムクッショニングモデル「フレッシュフォーム1080」からオフィシャルストア、公式オンラインストア限定カラーが登場。ニューバランス銀座ではどこよりも早く、限定カラーを先行販売します。「フレッシュフォーム1080」はソフトなライド感でビギナーランナーからウルトラマラソンまで快適にサポートするニューバランスのフレッシュフォームシリーズのトップモデル。改良を重ねて12代目となるニューモデルは、フレッシュフォーム史上、唯一無二のプレミアムクッショニングモデルに進化しました。オフィシャルストア、公式オンラインストア限定カラーとしてニューバランスならではのブルーグレー、そしてホワイトが登場します。この上ないクッション性の心地よさを、ぜひご体験ください。 品番:M1080 カラー:A12(LIGHT BLUE)、O12(WHITE/BROWN) ウィズ/サイズ: D/25.0-29.0cm 価格:17,600円(税込) 品番:W1080 カラー:R12(WHITE/BROWN) ウィズ/サイズ: B/22.0-25.5cm 価格:17,600円(税込) ■M990ピンバッチをプレゼント ニューバランスのフラッグシップモデルであるMade in USAの「M990v5」を模したスペシャルなピンバッチを11,000円(税込)以上ご購入の先着100名様にプレゼントいたします。 ※無くなり次第終了いたします。 ■ニューバランス銀座5周年記念ランニングイベント 5周年を記念し5月29日(日)の朝、「myNB会員」限定のランニングイベントを開催します。ニューバランス銀座スタッフによる、ランナーのためのレクチャー、そして銀座の街へ繰り出すランニングを実施します。 日時:2022年5月29日(日)8:30受付開始、8:50~10:50イベント開催 募集人数:myNB会員様 15名 概要: 【第一部】ランニングをもっと楽しむためのTIPS 8:50~9:30 ランニングスペシャリティストアである「ニューバランス銀座」のスタッフ佐々木大志(日本ランニング境界ランニングアドバイザー)が教えるランニングシューズTIPS紹介。シューズ選び、シューズの履き方の基本からお伝えします。 ・「正しいシューズ選び」 ・「シューレースの締め方」 ・「けが予防のための動作チェック」 【第二部】より楽に走るランニング体験 9:30~10:50 プロランニングコーチ黒川遼氏による、ランニングセッション(5~7kmのランニングを予定)。楽に走るための体の動かし方をお伝えします。 最新ランニングシューズ試し履き 新商品フレッシュフォーム880の試し履きシューズをご用意しています。最新シューズでランニングセッションに参加も可能です。期間限定で10%OFFにてご購入頂けるキャンペーンも開催。この機会に、履き心地、走り心地をお試しください。 ※試し履き対象商品:M/W880 参加特典: ご参加頂いた皆さまには、エナジーアイテムのお土産をご用意しています。 ご応募:以下URLにて、5月19日(木)~22日(日)23:59に募集いたします。厳正なる抽選の上、5月23日(月)に当選者の方にメールをお送りいたします。 https://ginza5th.asov.co.jp ※ニューバランス銀座内のロッカーをご利用頂けます。(現在シャワーはご利用になれません)当日はフィッティングルームの混雑が予想されるため、予めお着替えを済ませた上お集まり頂けますとスムーズとなります。 ランニングイベントお問合せ:ニューバランス銀座5周年記念ランニングイベント応募事務局 メールアドレス : newbalance@asov.co.jp 事務局開設期間 : 2022年5月19日(木)〜2022年5月29日(日) ※土日祝除く平日11:00~17:00 <重要>ニューバランスオフィシャルストアの感染症拡大防止の取り組みについて https://company.newbalance.jp/store/shopmagazine/54334 お客様と従業員の健康と安全のため、ご理解・ご協力をお願いいたします。 ▼ ニューバランスについて マサチューセッツ州・ボストンに本社を置くニューバランスは、「責任あるリーダーシップを発揮し、アスリートが誇りを持って身に付け、社員が創造することを誇りに思い、コミュニティが誇りを持って受け入れることのできる、グローバルブランドの確立」を企業のミッションとして掲げています。 1906年にアーチサポートインソールや偏平足などを治す矯正靴のメーカーとして誕生し、アスレチックブランドのリーディングカンパニーとして現在ランニングをはじめ、ライフスタイル、テニス、ベースボール、フットボール、ゴルフのためのフットウェアとアパレルを展開しています。 75年以上にわたってアメリカ国内での製造を継続している「Made in U.S.A.」は、国産比率70%以上のプレミアムコレクションです。ニューバランスは、アメリカのニューイングランドに5つの工場、イギリスのフリンビーに1つの工場を所有しており、全世界で7,000人以上の従業員が働いています。2021年の世界の売上高は44億ドルと報告されています。 ニューバランスの詳細については、https://shop.newbalance.jpをご覧ください。 ▼ ニューバランス ジャパン公式Facebookページ URL: https://business.facebook.com/NewBalanceJapan ▼ ニューバランス ジャパン公式Twitter @newbalance_jp URL: https://twitter.com/newbalance_jp ▼ 会員サービス「myNB」 https://shop.newbalance.jp/shop/pages/guide_mynb.aspx 【一般のお客様】株式会社ニューバランスジャパンお客様相談室 0120-85-7120 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
株式会社LOUANGE TOKYO (本社:港区六本木/代表取締役 越智通隆)が、中央区銀座1丁目に「LOUANGE TOKYO Le Musée(ル・ミュゼ)」を2021年5月8日にオープンしてから、おかげさまで1周年を迎えました。 この1年、LOUANGE TOKYOのコンセプト「時間・空間を提供するものづくり」をベースに、お客様の記憶に残るようなスイーツを様々な形でご提供してまいりました。 このたび、1周年を記念して、5月の「LOUANGE TOKYO Le Musée」では大人気のコフレ・ヌーミーを特別バージョンにてご提供いたします。さらに、定番スイーツをお得に楽しめる1周年キャンペーンも実施いたします。 LOUANGE TOKYO Le Muséeのスイーツとともに、至福のひとときをお過ごしくださいませ。 ふわふわ食感の米粉を使用したパンケーキ。サクサクのキャラメルチュイルにキャラメルソースが絶妙にマッチし、深みのある大人な味わいを感じさせます。LOUNAGE TOKYO Le Muséeで大人気のクレーム オ キャラメルを添え、贅沢な仕上がりにしました。 ¥4,400 (税込) (イートイン) 厳選した国産苺やベリー系フルーツをふんだんに使用したフレッシュタルト。ベースのタルト部分には、サクサクとした食感が特徴のブリゼをあわせました。バニラのダマンドと、ラム酒を利かせた軽やかなアーモンドバタークリームの最高のマリアージュをお楽しみいただける逸品です。 ¥5,400 (税込) (テイクアウト) 宮崎県産の希少な完熟マンゴー、「太陽のタマゴ」を贅沢にあしらった究極のマンゴータルト。ココナッツのクリームとミルリトンが味わいに華やかさを与えます。タルト生地はシュクレとなっており、しっとりとした食感をお楽しみいただけます。 ¥6,480 (税込) (テイクアウト) ≪ LOUANGE TOKYO Le Musée 1周年キャンペーン ≫ オープン1周年を記念し、日ごろのご愛顧に感謝の気持ちを込めて、カヌチーフレーズとパフェソフトを特別価格にて販売するキャンペーンをご用意いたしました。 カヌチーフレーズはテイクアウトのご利用で10%OFF/イートインのご利用で30%OFF、テイクアウト限定のパフェソフトは50%OFFにてご提供させていただきます。 5月末までのキャンペーンとなっておりますので、是非この機会に、当店自慢の至福のスイーツをいつもよりリーズナブルなお値段でご堪能下さい。 チーズケーキ×カヌレの新感覚スイーツで人気の「カヌチー」、期間限定フレーバーに苺チーズクリームが登場。 北海道ピュアホワイトとあまおうのピューレを使用したなめらかなガナッシュと、あえて細かく刻んだ甘酸っぱいクランベリーがアクセント。銅型に蜜蝋を流し焼き上げることで、外はカリッと中はモチっとした食感に仕上がっています。 ¥2,754(税込) →5月末までテイクアウトのご利用で10%OFF/イートインのご利用で30%OFF コーンの中には赤ワインを合わせたフリュイルージュのムース、フランボワーズ、苺のソースが入っており、ピスタチオとのマリアージュが抜群のパフェソフトに仕上げました。サクサクとしたフィアンティーヌの食感をアクセントに、ピンクと白のカラフルコーンでお色味も可愛らしいスイーツです。 ¥1,296(税込)→5月末まで50%OFF 大人気商品のカヌチーをパフェソフトに仕立てたスペシャリテです。オレンジの風味豊かなベイクドチーズケーキとオレンジのソースを合わせたパフェソフトとなっております。サクサクとしたフィアンティーヌの食感をアクセントに、オレンジの爽やかな香りと、カヌチーパフェソフトの濃厚な味わいが際立つ逸品です。 ¥972(税込)→5月末まで50%OFF ■記載商品のお取り扱い 取扱店舗: LOUANGE TOKYO Le Musée(中央区銀座1-9-5) 【 LOUANGE TOKYO Le Muséeシェフの経歴 】 ■GRAND CHEF 藤田 浩司(ふじた こうじ) 2006年 クープ・ドゥ・モンド国内予選出場(チョコレート ピエス部門) 2007年 WPTC 国内予選優勝(チョコレート ピエス部門) 2008年 WPTC本戦出場 チーム総合準優勝 部門優勝(チョコレート ピエス担当) 2010年 ヌーベルパティスリーデュジャポン 理事就任 2012年 内海会 理事就任 2012年 WPTC本戦出場 チーム総合優勝(味覚担当) About LOUANGE TOKYO ~愛する人に賛辞の気持ちを込めて~ LOUANGE TOKYOは現代のスイーツ業界に新たな息吹を吹き込むために次の独自性を打ち出しています。それは「厳選素材」へのこだわりであり、よりアート性・ファッション性を高めた商品開発であり、そしてすべての商品にメッセージを吹き込むということ。“LOUANGE”の由来はフランス語で賛辞という意味ですが、弊店の商品を贈って頂き少しでもお客様の演出にお力添えできればという想いを込めてLOUANGE~賛辞~と名付けました。我々は単にお客様にケーキという商品を提供するのではなく「時間」「空間」を提供するというコンセプトをもとにモノづくりをしております。そしてお客様に少しでも喜んで頂けるように日々研鑽を重ねて参りました。今後も、満足度の高い商品を常に創造していくことを心掛けていきたいと思っております。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
資生堂パーラーは、銀座本店 サロン・ド・カフェにて、2022年5月10日(火)より5月29日(日)まで「東をどり」スペシャルメニューをご用意いたします。1902年(明治35年)の創業当時からお得意さまの新橋芸者衆。そのご縁は深く、三味線のお稽古の行き来の合間にソーダ水でひと息つく芸者さん用に三味線置き場をレストラン内に作ったエピソードなどが残っています。今年5月に開催される江戸の粋と華やぎを今に伝える新橋花柳界のお祭り「東をどり」にちなみ、新橋芸者の上品で粋な振る舞いをただよわせるデザートを仕立てました。初夏を彩る和のパフェと美しい色合いのアイスクリームソーダをお楽しみください。 展開期間:2022年5月10日(火)~ 5月29日(日) 東をどりパフェ *「東をどりパフェ」 2,400円(税込) 東をどりの和の雰囲気を静岡県産の抹茶を使い表現しました。爽やかなお茶の味わいを楽しめるシャーベットとアイスクリーム、伝統のバニラアイスクリームの味わいをメインに、きな粉のわらび餅や白玉、フルーツを入れることで、食感や彩りも豊かに仕上げ、番傘をあしらって小粋な芸者さんを演出しています。 新橋色アイスクリームソーダ *「新橋色のアイスクリームソーダ」 1,150円(税込) 明治後期、新橋の芸者さんが青緑色の着物を好み、それが世間にも流行したことから“新橋色”として呼ばれました。その色調を青りんご風味のシロップとレモン、ジンジャーエールで表現し、伝統のバニラアイスクリームを浮かべました。 ※資生堂パーラーでは、感染予防策を講じ営業しております。 ※営業時間等を変更する場合がございます。最新情報は公式HPをご覧ください。 ※食材の入荷状況により、メニュー内容および提供期間が変更になる場合がございます。 ※写真はイメージです。提供品は写真と異なる場合がございます。 ※こちらの情報は予告なく価格や仕様等を変更する場合があります。 銀座本店サロン・ド・カフェ内観 【資生堂パーラー 銀座本店サロン・ド・カフェ】 住 所 東京都中央区銀座8-8-3 東京銀座資生堂ビル3階 電 話 03-5537-6231(予約不可) 営業時間 火~土曜日 11:00~21:00(L.O.20:30) 日曜日・祝日 11:00~20:00(L.O.19:30) 定 休 日 月曜日(祝日は営業)、年末年始 U R L https://parlour.shiseido.co.jp/ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
統括料理長 細渕氏が腕を振るう「ル・プーレ ブラッスリーうかい」がお届けする ジャラハニーに合うデリ&ケーキを期間限定販売。また春限定の新商品 桜蜂蜜【THE SAKURA】も同時販売いたします。 株式会社ZUKA(本社:岐阜県岐阜市、代表取締役:寺倉修)が展開するハチミツブランドMaison de i-bee(メゾン ド アイ ビー)は、2022年5月3日(火)~29日(日)東京銀座のGINZA SIX B2Fにて、2年に一度しか花を咲かせない希少なジャラの木より採れるハチミツ ジャラハニーと、新商品 桜蜂蜜【THE SAKURA】を期間限定で販売いたします。併せて今回はコラボレーションとして、うかいグループの統括料理長監修によるジャラハニーと合うデリ&ケーキもこの期間限定で販売いたします。 Maison de i-beeのジャラハニー ・【Maison de i-bee オートクチュールコレクション】わたしからあなたへ あなたからわたしへ ジャラハニーを複数のレストランでご使用頂いている「うかいグループ」とMaison de i-beeから大切なお客様へ。そしてお客様から、さらに大切な方へ・・・GINZA SIX POP UP SHOP限定商品をお届けいたします。 ※オートクチュールコレクション:高級仕立ての服からインスパイアされて誕生した、高級仕立ての食のコレクション うかいグループの統括料理長監修によるジャラハニーと合うデリ&ケーキ 【Maison de i-beeのジャラハニーとうかいグループの統括料理長がコラボ】 細渕料理長が手掛けるのは「ル・プーレ ブラッスリーうかい」のボリューム満点のローストビーフサンドイッチや、彩り鮮やかなヘルシーサラダ、濃厚なバスクチーズケーキなど。デリ&ケーキは、黒糖のような深い味わいと香りを持つジャラハニーをかけて食べると味わいが一層引き立ちます。 商品ラインナップ 【Maison de i-bee】 商品名 / ジャラハニー 価格 / 内容量30g¥2,200- (税込) , 内容量140g¥6,600- (税込) , 内容量340g¥14,300- (税込) 商品名 /桜蜂蜜 内容量 100g 価格 /¥5,400- (税込) 商品名 /食べ比べセット 内容量/桜蜂蜜100g , ジャラハニー140g 価格 /11,700円-(税込) 【ル・プーレ ブラッスリーうかい】 商品名 / サンドイッチ (3種) 価格 / 各 ¥1,730‐ (税込) 商品名 / サラダ(4種) 価格 / 各 ¥1,840‐ (税込) 商品名 / ケーキ(2種) 価格 / 各 ¥3,780‐ (税込) ※全てテイクアウトのみとなります。 _________________________________ ル・プーレ ブラッスリーうかいディナータイムの内観 【ジャラハニースペシャルディナープレゼントキャンペーン】プロデュースbyうかいグループの細渕統括料理長 GINZA SIX POP UP期間中、店頭にて1回のお買い物が10,000円(税込)以上の方に、「ル・プーレ ブラッスリーうかい」で味わうジャラハニースペシャルディナーへ、抽選で10組20名様をご招待いたします。うかいグループの細渕統括料理長がプロデュースするジャラハニースペシャルディナーを是非ご賞味ください。 応募期間 | 2022年5月3日(火)〜5月30日(月) ※おひとり様1回限りのご応募とさせていただきます。 抽選発表 | 2022年6月初旬 ※当選者の方へのみメールにてご案内をさせていただきます。 有効期間 | 2022年6月10日(金)~7月9日(土) 場 所 | ル・プーレ ブラッスリーうかい 〒100-0004 千代田区大手町1-1-1 大手町パークビルディング 1F 17:00〜22:00(20:00 L.O.)※日曜定休 ・“春限定”凛として香る桜の蜂蜜【THE SAKURA】がデビュー 2022年 春 採れたての桜蜂蜜をお届け 桜の蜂蜜【THE SAKURA】 女性養蜂家Erikaが手掛けた日本原産の桜蜂蜜。余分な手を加えることなく収穫しお届けするナチュラルハニーです。さらっとしたテクスチャー、スッと消えてしまう儚さはまるで桜のよう。香りはしっかり保たれ優しさとエレガントさ、凛とした強さを持つ【THE SAKURA】。酸味にマッチするその味と香りは、初夏を迎えるこれからの季節、夏らしいお料理にも大活躍してくれそうです。今回は約2週間というとても短い収穫期間で採れた限定250本をGINZA SIXにて期間限定販売いたします。 商品名 /【 THE SAKURA 】 価格 / 内容量 100g ¥5,400- (税込) 数量 / 限定250本 ・GINZA SIX POP UP SHOP 実施概要 GINZA SIX期間限定店パース 名称|Maison de i-beeオートクチュールコレクション わたしからあなたへ あなたからわたしへ 会期 | 2022年5月3日(火)〜5月29日(日)10:30〜20:30 会場 | GINZA SIX B2F (東京都中央区銀座6丁目10-1) 電話番号|070-3327-0183 ※会期中のみ有効 店名 | Maison de i-bee 協力 | ル・プーレ ブラッスリーうかい ・Maison de i-bee(メゾン ド アイビー)について Maison de i-bee は⻄オーストラリアで2年に一度しか花を咲かせないジャラの木から採れる希少なハチミツ「JARRAH HONEY/ジャラハニー」を中心に販売するブランドです。美と健康にこだわることはもちろん、五感が素直に心地よさを感じる製品をお届けします。 また芸術や文化を重んじ、特に女性をサポートする活動を積極的に行う一環として、今回は女性養蜂家が採る桜蜂蜜を販売いたします。 __________________________________ WEBサイト https://maison-de-ibee.com Instagram https://www.instagram.com/maison_de_ibee_official (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
こんにちは、雪國商店です! 上越妙高地域は気温が上がりはじめ豊富な雪解け水が田に引かれ、5月に入るといよいよ田植えが始まります。秋の新米収穫が待ち遠しいですね。 さて、雪國商店では5月1日(日)~31日(火)まで「爽やかな陽気で心も体も健やかに♪フェア」を開催いたします。 お出かけ持っていくおにぎりにおすすめの具や、BBQにおすすめのソーセージなど、行楽日和にぴったりな商品を取り揃えています! ★★5月のおすすめ★★ 【国際的な加工食肉のコンクール スラバクト金星賞受賞!焼きソーセージ】 佐渡へんじんもっこの「焼きソーセージ」は、肉汁があふれるジューシーな味わいで、スパイスが効いた逸品です。ビールのおともにはもちろん、これからの時期はBBQにもおすすめです♪ 【ごはんのおともに大人の味!ふきみそ】 春を感じるふきのとうのほろ苦さが楽しめる「ふきみそ」は、ご飯のおともにはもちろん、焼きおにぎりにもおすすめ!おにぎりにふきみそを塗って焼くと、ほろ苦さと香ばしさが絶妙にマッチして美味しいので、ぜひお試しください! 【雪室の中で貯蔵したお酒!雪中梅 雪中貯蔵 純米原酒】 温度変化が少ない雪室で貯蔵することでまろやかな味わいになる雪中貯蔵酒。こちらの雪中梅は、3ヶ月以上雪室に貯蔵しており、原酒ながら飲みやすい口当たりになっています。冷酒でいただくのがおすすめです。 入荷の情報は「雪國商店」Facebookでもお知らせいたします♪ 新しくInstagramを始めました。フォローよろしくお願いいたします! ほかにも上越妙高の美味しいものを取り揃えみなさんのお越しをお待ちしております。 ♪♪♪雪國商店催事情報♪♪♪ <雪国マルシェ開催のお知らせ> 日付:5月28日(土)・29日(日) 時間:11:30~17:30 場所:東京交通会館1Fピロティ 交通会館マルシェ内(JR有楽町駅前) ♪♪♪雪國商店からのお知らせ♪♪♪ 2022年新春福袋の「商品券」の有効期限は6月30日までとなっております。 有効期限が過ぎますとご利用いただけませんので、お手元にお持ちの方はお早めにご使用ください。
「資生堂パーラー 銀座本店サロン・ド・カフェ」5月は、年を重ねるごとにまろやかな味になる樹で実った旬の枇杷を使用したパフェと2種類のストロベリーパフェをご提供いたします。先月より好評の“越後姫”を数量限定でご用意するほか“アスカルビー”を使ったストロベリーパフェを展開。その他には、グリオットをメインとしたデザートプレートもお楽しみいただけます。是非この機会にお召し上がりください。 ・パフェ展開期間:2022年5月1日(日)~ 5月31日(火) 長崎県 大瀬戸地区産 枇杷パフェ ❖『長崎県 大瀬戸地区産 枇杷パフェ』2,700円(税込) 年を重ねるごとにまろやかな味になる樹で実った枇杷を使用してパフェに仕立てました。枇杷のみずみずしく潤う上品な甘さをお楽しみください。 新潟県 新発田市産“越後姫”のスペシャルストロベリーパフェ ❖『新潟県 新発田市産“越後姫”のスペシャルストロベリーパフェ』2,600円(税込)※【数量限定】 新潟県のオリジナル苺“越後姫”。雪国の気象条件の中で養分を蓄えて育ちました。特長的な表面は果肉の柔らかさの証であり、ジューシーで香り高い上質な苺です。苺ソースにも“越後姫”を使用しております。 徳島県 三好郡 東みよし町産 “アスカルビー”のストロベリーパフェ ❖『徳島県 三好郡 東みよし町産 “アスカルビー”のストロベリーパフェ』2,200円(税込) 赤く輝く宝石“ルビー”のように色艶が美しい苺“アスカルビー”をソースにも使用したパフェです。 ・「5月おすすめのデザートプレート♪」 展開期間:2022年5月1日(日)~ 5月31日(火) グリオットのバリエーションデザート ❖グリオットのバリエーションデザート(コーヒーまたは紅茶またはハーブティー/カップサービス) 2,100円 (税込) グリオットをメインにシャーベットやマシュマロ、ムースなど、さまざまな製法で仕立てました。いろいろな食感をお楽しみください。 今月の資生堂パーラー物語 ❖資生堂パーラー物語【平日限定・数量限定】(コーヒーまたは紅茶またはハーブティー/カップサービス)2,700円 (税込) さまざまなデザートを少しずつお楽しみいただける色鮮やかなデザートプレートです。 【新登場】フルーツサンド 【新登場】❖クロワッサンのフルーツサンド1,700円 (税込) 長崎県大瀬戸地区産“枇杷”をメインに数種のフルーツを加えました。“はぁもにぃ養蜂部”が手がける天然非加熱の希少な「はちみつ」とともに。 ※“はぁもにぃ養蜂部“のはちみつとは…千葉県上総地方の豊かな里山で採蜜された、花粉除去や加熱処理など一切手を加えていない天然非加熱の希少な完熟生はちみつです。(はぁもにぃソーシャルファームより) ※資生堂パーラーでは、感染予防策を講じ営業しております。 ※営業時間等を変更する場合がございます。最新情報は公式HPをご覧ください。 ※食材の入荷状況により、メニュー内容および提供期間が変更になる場合がございます。 ※写真はイメージです。提供品は写真と異なる場合がございます。 ※こちらの情報は2022年4月時点のものです。予告なく、価格や仕様等を変更する場合があります。 銀座本店サロン・ド・カフェ 【資生堂パーラー 銀座本店サロン・ド・カフェ】 住 所 東京都中央区銀座8-8-3 東京銀座資生堂ビル3階 電 話 03-5537-6231(予約不可) 営業時間 火~土曜日 11:00~21:00(L.O.20:30) 日曜日・祝日 11:00~20:00(L.O.19:30) 定 休 日 月曜日(祝日は営業)、年末年始 U R L https://parlour.shiseido.co.jp/ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
POP UP STORE: STONES STONE ZOO あらゆる素材が人間の手によって作り出されている今、生命の原点に戻り”人間は自然の一部である”という想いからものづくりを始めたSTONES STONE ZOO<ストーンズ ストーン ズー> 。大自然で生まれた奇跡の恵みである天然石を自由な発想と手法で表現したスタイリッシュなジュエリーが魅力です。 このたびバーニーズ ニューヨーク銀座本店では<ストーンズ ストーン ズー>の期間限定ストアが初登場いたします。期間中は、ポップでカラフルな天然石と18KYGやプラチナを組み合わせたチャームを中心にネックレスやリングなど、豊富なバリエーションでご紹介いたします。 また、様々な天然石にお好みの地金のモチーフを組み合わせ、自分だけのオリジナルのチャームをオーダーいただけます。 さらに、下記の日程でデザイナーのエリ氏が来店し、お客様に直接商品の魅力をお伝えいたします。 ■開催期間 2022年4月29日(金・祝)- 2022年5月30日(月)バーニーズ ニューヨーク銀座本店 1F https://www.barneys.co.jp/stores/ginza/ ■デザイナー来店日時 2022年4月30日(土)・5月1日(日)・7日(土)・8日(日)・14日(土)・15日(日)・21日(土)・22日(日)・28日(土)・29日(日) 各日14:00 - 18:00 ※オーダーはデザイナーの来店日に限り承ります。 ※オーダー品のお渡しは8月上旬以降を予定しております。 ※お客様とスタッフの健康を最優先に、安全には十分配慮して営業いたします。 ※内容は都合により変更となる場合がございます。予めご了承ください。 ■お問合せ先 バーニーズ ニューヨーク カスタマーセンター TEL 0120-137-007(受付時間 11:00-20:00/1月1日を除く) バーニーズ ニューヨークオフィシャルサイト https://www.barneys.co.jp/events/calendar.html?eventhash=004422 ■BARNEYS NEW YORK バーニーズ ニューヨークは 1923 年、マンハッタンにバーニー・プレスマンによって設立され、世界有数のスペシャリティストアとして知られています。現在日本では銀座本店・六本木店・横浜店・神戸店・福岡店・西武渋谷店のほか、アウトレット店舗も含め合計11店舗とオンラインストアを展開。取扱いアイテムはメンズ、ウィメンズのウェアやアクセサリー、シューズを主体にテーブルウェアやステーショナリーまで幅広い品揃えです。 またバーニーズ ニューヨークのオリジナルブランドと、ヨーロッパや米国、日本などのデザイナーブランドにより構成されています。店舗やディスプレイ、接客サービス、コミュニケーションが一体となって、他にはない新鮮な発見とくつろいだ心地よい時間を提供し、大人の男女が一緒にショッピングを楽しめる空間を提供しています。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
開催期間 ■ランチ営業 4/29(金・祝)~5/31(火) ■ディナー営業 6/20(月)~9/9(金) 東京會舘(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:渡辺 訓章)が運営する「銀座スカイビアテラス」(東京交通会館13階)は 2022年4月29日(金・祝)から5月31日(火)までの期間をランチ限定で営業、2022年6月20日(月)から9月9日(金)までの期間をディナー限定で営業(ビアガーデン営業)いたします。2019年ぶりの開催となる東京會舘のビアガーデンで素敵な料理やドリンク、綺麗な景色をぜひお楽しみください。 ・ランチ限定営業 4月29日(金・祝)~5月31日(火) ランチ営業では5種類のソースから選べる彩り豊かなオムライスBOX(税込¥700~)と1コイン(税込¥500)で詰め放題のサラダBOXをご提供します。創業100周年を迎える東京會舘が得意とするフランス料理がベースのオリジナルソースを楽しんでいただくためライスは敢えてシンプルにブイヨンのみで炊き上げています。重厚感のある5種類のソースとシンプルなブイヨンライスとふわふわに焼き上げたオムレツのマリアージュをお楽しみいただけるランチBOXです。 また、ドリンクは柚子の香りが感じられ緑茶のまろやかさと生姜のキリっとした後味が軽やかに楽しめるジャパニーズジン翠 (SUI)をベースに使用したオリジナルカクテルを5種類ご用意しています。その他ビアガーデンの定番ドリンクも各種取り揃えております。 5種のソースから選べる會舘オムライスBOX ¥700~ *BOXサイズ:226×166×52mm (850ml) ・クリーミーマッシュルームソース ¥800 丸鶏ブイヨンをベースにたっぷりのバターと生クリームで濃厚なホワイトソースを作りみじん切りにしたマッシュルームを加えています。東京會舘のレストランではマッシュルームのヴルーテとして前菜で提供されることもある濃厚なソースです。 ・ハヤシソース 伝統のドゥミグラス ¥900 伝統の製法で9日間かけて作られるドゥミグラスソースをベースに牛もも肉、飴色玉ねぎを加え赤ワイン、マデラワイン、ポートワインで芳醇なフレーバーをまとわせじっくり煮込みました。ドゥミグラスソースは1週間ブイヨンとトマトペーストを足しながら丁寧に煮込んでいき牛すじ肉や香味野菜を加えさらに2日かけて完成されます。東京會舘のハヤシライスやビーフシチューの美味しさの秘訣はこのドゥミグラスソースにあります。 ・常陸牛入りミートソース ¥800 茨城県産ブランド和牛の常陸牛80%、群馬県産せせらぎポーク20%と贅沢な配合の合挽肉を使用しブランデー、白ワインで香り高く仕上げた銀座スカイラウンジオリジナルのリッチな味わいのミートソースです。 ・オリジナルトマトソース ¥700 イタリア産の完熟トマトを丸鶏のブイヨンと香味野菜で煮込んだシンプルな基本のトマトソースです。 ・常陸牛入りキーマカレーソース ¥800 茨城県産ブランド和牛の常陸牛80%、群馬県産せせらぎポーク20%と贅沢な配合の合挽肉を使用し、ガラムマサラ、カルダモン、クミンシードを利かせたたっぷりのマッシュルームとトマトで旨味を引き出しています。 1Coin 詰め放題サラダ BOX ¥500 *BOXサイズ:174×134×45mm (450ml) たっぷり入る容器にご自身でお好きなものを好きなだけ詰めるサラダBOXです。ドレッシングはシーザー、サウザンアイランド、イタリアン、ノンオイルの4種類からお選びいただけます。 翠ジンセレクション ¥500~ 柚子の香りが感じられ緑茶のまろやかさと生姜のキリっとした後味が軽やかに楽しめるジャパニーズジン翠 (SUI)をベースに使用したオリジナルカクテルを5種類ご用意しています。 ・翠ジン紫蘇リッキー/トニック ¥600 翠ジン、紫蘇、ソーダ/トニックウォーター ・翠ジンオレンジハイ ¥600 翠ジン、オレンジジュース、トニックウォーター ・翠ジンボタニカルモヒート ¥700 翠ジン、ライム、ミント、ソーダ ・スタンダード翠ジンリッキー/トニック ¥500 翠ジン、ライム、ソーダ/トニックウォーター ・翠ジングレープフルーツハイ ¥600 翠ジン、グレープフルーツジュース、トニックウォーター その他、ビール・ハイボール・ソフトドリンク等 ¥500~ ■営業期間:4月29日(金・祝)~5月31日(火) ■営業時間:11:30~14:30(14:00L.O.) ■お問い合わせ先:03-3212-2776 ※最新の営業時間は、公式ホームページをご確認いただくか店舗までお問い合わせください。 ※雨天等天候により中止になる場合がございます。 ・ディナー限定営業(ビアガーデン営業) 6月20日(月)~9月9日(金) 東京交通会館50周年を記念して 2015年に35年ぶりに復活した銀座スカイビアテラス。2022年もマスターズドリームを含む4種のプレミアムモルツを飲み放題でご用意いたします。 飲み放題付きプラン ¥6,000 スカイビアプラン・・・スタンダードなプランお席2時間制 ¥10,000 プレミアムプラン・・・アップグレードプラン お席3時間制 ¥4,000 ライトプラン・・・・・食前、二次会向け1.5時間制 ■営業期間:6月20日(月)~9月9日(金) ■営業時間:17:30~22:00(21:00L.O.) ■ご予約先:03-3212-2776 ※最新の営業時間は、公式ホームページをご確認いただくか店舗までお問い合わせください。 ※雨天等天候により中止になる場合がございます。 ・店舗情報 店名:東京會舘 銀座スカイビアテラス 所在地:東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館13階 交通アクセス: ・JR 有楽町駅(京橋口)徒歩1分 ・地下鉄 有楽町線有楽町駅 D8 出口徒歩1分 ・地下鉄 銀座線、丸ノ内線、日比谷線 銀座駅 C9 出口 徒歩3分 営業時間: ・4/29-5/31 11:30~14:30(14:00L.O.) ・6/20-9/9 17:30~22:00(21:00L.O.) 席数:250席 https://www.kaikan.co.jp/special/beer/skybeerterrace/lunch.html ※表示料金はいずれも税込価格です。 ※画像は全てイメージです。 ※営業時間は変更となる場合がございます。最新の情報および営業時間は、公式ホームページをご確認いただくか店舗までお問い合わせください。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
株式会社西鉄ホテルズ(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長:豊福 辰也)が運営するソラリア西鉄ホテル銀座では、2022年4月29日(金)より福岡県とコラボレーション企画、東京・銀座の街で福岡の魅力を発見・体験出来るコンセプトルームの販売を開始しております。 福岡県産のあまおうを使用したスイーツや素朴で重厚な質感が魅力の『久留米絣』のクッション、九州の民陶の中でも名高い焼き物で、流し釉、刷毛目、飛かんななどに特長がある『小石原焼』など部屋の至る所で福岡の魅力を楽しんでいただける企画となっております。 この機会にぜひ、福岡県産の食と文化の魅力をお楽しみください。 ・コンセプトルーム概要 【期間】2022年4月29日(金)~2022年8月31日(水) 【場所】ソラリア西鉄ホテル銀座 【アメニティイメージ】 ■あまおうを使ったスイーツ『パート・ド・フリュイ』 ■九州の民陶の中でも名高い焼き物で、流し釉、刷毛目、飛かんななどに特長がある『小石原焼』 ■素朴で重厚な質感が魅力の『久留米絣』のクッション ■『博多人形』 ■『八朔の馬』と『八女手漉和紙』 ※『八女手漉和紙』はお持ち帰り可能 ■甘くてコクのある豊かなうま味が自慢の『八女茶』 ・【コンセプトルームご利用に際してのご案内】 ・ご利用いただく客室により一部異なる工芸品を設置しております。 (急須・湯呑セット、風景写真、ランプ等) ・お飲み物等の食品は1泊1人1個でご用意いたしております。 ・工芸品のお持ち帰りはご遠慮ください。※お持ち帰り可能な工芸品もございます お持ち帰り可能な工芸品(八女手漉和紙) ・ご滞在中、工芸品の破損等が発生した場合にはフロントにご連絡ください。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
LCD株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:金田梨渚、監修:金田章裕)が運営する「金田屋」は、2022年7⽉30⽇(土)までの期間限定で、オープンを記念した特製フルーツ大福を販売するキャンペーンを開催中です。 キャンペーン概要 開催期間:2022年4月27日(水)〜7月30日(土) キャンペーン商品:【期間限定】特製フルーツ大福 価格:1個 1,200円 2個セット 2,300円、4個セット 4,400円、6個セット 6,000円 4月27日(水)「GINZA SWEETS MARCH(ギンザ スイーツ マーチ)」内にオープンした金田屋(金田章裕監修 LCD株式会社)は、オープンを記念し、期間限定の特製フルーツ大福を販売するキャンペーンを開催中です。 特製フルーツ大福の詳細 キャンペーンで販売する特製フルーツ大福は、監修の金田章裕やスタッフが考え抜いたボリュームたっぷりのフルーツ大福です。金田屋の人気メニューである特撰苺、和栗のモンブラン、特蜜林檎、ミックスベリーの4種類を1度に味わえる、大変お買い得な商品となっております。 金田屋とは? 金田屋は、和洋菓子のジュエリー化をテーマに、和菓子でありながらまるで洋菓子を思わせる斬新なデザインのフルーツ大福を提供する大福専門店です。多岐に渡る飲食店を展開してきた金田章裕が監修、見ても食べても美味しい、新感覚のスイーツを提供しています。 金田屋の大福の特徴 金田屋の大福は、大福の餡を平たく伸ばし、その上にフルーツを飾り付けます。まるでジュエリーのような大福を化粧箱に入れることで、宝石箱のような感覚を味わえます。また、6月1日(水)からは季節商品として、パイン大福、マンゴー大福を発売予定です。今後も季節ごとに合わせたフルーツの大福の販売を企画しております。 【店舗情報】 店舗名:金田屋 所在地:東京都中央区銀座5丁目7-10 EXITMELSA 1F 交 通:東京メトロ銀座駅A2出口徒歩2分 営業時間:11:00-20:00 HP:https://kanadaya.co.jp/ 公式インスタグラム:https://instagram.com/_kanadaya_?igshid=YmMyMTA2M2Y= ※コロナ対策(消毒・検温・換気・飛沫防止)対応済 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
「色彩の作家」と呼ばれる流麻二果の4年ぶりとなる日本での個展 ポーラ ミュージアム アネックス(東京・中央区銀座)では、絵具を幾層にも重ねて色彩豊かな絵画を制作する流麻二果の展覧会『その光に色を見る Spectrum of Vivid Moments』を2022年4月22日(金)から5月29日(日)まで開催致します。 「曖昧の眼/More Than Meets the Eye」 2022 Oil on canvas 130.0x194.0cm PhotoKATO ken 「色彩の作家」と呼ばれる流の多彩な絵画は、鮮やかでありながら淡い色彩を持ち、透明感と陰影が重なり合う特有の質感を生み出しています。近年は、2018年のポーラ美術館アトリウムギャラリーでの個展で、ポーラ美術館所蔵の印象派絵画を解釈・再構成した作品を制作したことをきっかけに、伝統的な絵画における色彩を丁寧に追体験しながら、新たな解釈と再構成として色を何層にも塗り重ねた絵画のシリーズ「色の跡」に取り組んでいます。 そのなかでも本展では、2020年の練馬区立美術館「再構築 Re Construction」展で発表した「⼥性作家の⾊の跡」シリーズの新作を展示します。流は、過去に画家を⽬指した近代女性作家たちは、家庭を優先するために制作を諦めたり、また、制作を続けたとしても、女性であるということから活躍の機会が少なかったりという状況は、現代の⼥性にも通じるものがある。と考えました。もし、彼⼥たちが現代や未来に⽣きていたら、作家としてどのような活動をしたのだろうかと想像し、⽇本における⼥性の⽣き⽅、作家としての⽣き⽅を歴史と共に⾒直し、それを未来に繋げていきたいという想いから制作された作品です。日本での個展は4年ぶりとなる今回、この「女性作家の色シリーズ」ほか、新作を含めて約13点を展示予定です。 色の跡:松林雪貞「雪貞画譜」 2022 Oil on canvas 21.1x33.3cm 色の跡:松林雪貞「雪貞画譜」 2022 Oil on canvas 21.1x33.3cm ∥展覧会概要∥ 展覧会名:流麻二果「その光に色を見る Spectrum of Vivid Moments」 会 期:2022年4月22日(金)- 2022年5月29日(日) ※会期中無休 開館時間:11:00 - 19:00 (入場は18:30まで) 入 場 料:無料 会 場:ポーラ ミュージアム アネックス(〒104-0061 中央区銀座1-7-7 ポーラ銀座ビル3階) アクセス:東京メトロ 銀座一丁目駅 7番出口すぐ / 東京メトロ 銀座駅 A9番出口から徒歩6分 主 催:株式会社ポーラ・オルビスホールディングス 協 力:ユカ・ツルノ・ギャラリー U R L:http://www.po-holdings.co.jp/m-annex/ ※諸事情により内容が変更になる場合がございます。ギャラリーHPで最新の情報をご確認のうえ、ご来場をお願い致します。 「言外の意味/Implication」 2022 Oil on canvas 130.0x194.0cm PhotoKATO ken ∥作家ステートメント∥ 私は自然光のもとで絵を描く。 色を見つけるには、人工の強い光ではなく、柔らかく隅々まで照らしてくれる太陽の光が必要だからだ。 強い光のもとでは、あらゆるものが明るみになる。と同時に、影になって見えなくなるものもある。 社会の仕組みの中で見えなくなってしまっているもの、我々が見て見ぬふりをしてきたもの。 人工的な強い光は影も生んできた。 自然の光の下では、移ろいや機微を捉える曖昧な眼を自分の中に感じる。曖昧さは時に欠点なのだが、 強い光では見えない多様で深層的な光を感じとることができる力とも捉えている。 例えば、生きていることを感じる光。 戦時を生き残り、彫刻家として生き抜いた父が数年前に死を迎えた時に放った光は強烈であったし、 このパンデミックで世界には一様に生きようとする光が放たれていた。 そして日本文化が作り出した「女性らしさ」に抑圧されながらも制作した作家たちの作品の力強い光。 そうした光を見つけ、受け止め、その光のもとに見えてくる多彩な色を「生きている色」として描く。 その光に色を見る。 雪はなぜ白い/Why is Snow White 2022 Oil on canvas 72.7x72.7cm ∥プロフィール∥ 流 麻二果 http://www.manikanagare.com 1975 大阪府生まれ 1997 女子美術大学芸術学部絵画科洋画専攻卒 2001 トーキョーワンダーウォール審査員長賞 2002 文化庁新進芸術家在外研修員(NY滞在) Frank Stella スタジオインターン 2004 公益財団法人ポーラ美術振興財団在外研修員(NY・トルコ滞在) 2013 学習院女子大学客員研究員 2018 CSデザイン賞受賞(2020) [主な個展] 2021 「その光に色を見る/Spectrum of Vivid Moments」Pola Museum Annex、東京 / 高梁市成羽美術館、岡山 2020 「In Between」Miyako Yoshinaga Gallery、NYC 2018 「色を追う/Tracing the Colors」ポーラ美術館、神奈川 「色の足処/The Colors Have Gone Through」ユカ・ツルノ・ギャラリー、東京 2016 「角ぐむ」ギャルリー東京ユマニテ、東京 「Wraparound」Miyako Yoshinaga Gallery、NYC 2015 「一葉」ユカ・ツルノ・ギャラリー、東京 2014 「Line of Sight」Miyako Yoshinaga Gallery、NYC 2013 「可視線」ユカ・ツルノ・ギャラリー、東京 「無色と白色」学習院女子大学 文化交流ギャラリー、東京 2012 天満屋岡山店、岡山 2011 ギャルリ・プチボワ、大阪 天満屋高松店、香川 2010 「湧々」ギャルリー東京ユマニテ、東京 「浮々」ユカコンテンポラリー、東京 2008 「融景」ギャルリー東京ユマニテ、東京 「繋」PANTALOON、大阪 2006 三越高松店、香川(1999) 2005 伽藍洞ギャラリー、愛知(1999) 「糸口/Clue」ギャルリー東京ユマニテ、東京 コジャエリ県立美術館、トルコ 2004 「10301」江戸堀画廊、大阪(2002、1998) 2003 「Wardrobe」Newhouse Center for Contemporary Art, NYC 2002 「タンス」ギャルリー東京ユマニテ、東京 2001 トーキョーワンダーサイト、オープニングエキシビション、東京 2000 トーキョーワンダーウォール、都庁、東京 1999 佐野画廊、香川 [主なグループ展] 2020 「女子美術大学創立120周年記念展 -PROMISING-」日本橋高島屋S.C.、東京 「紫幹翠葉」明治神宮ミュージアム、東京 「Re Construction 再構築」練馬区立美術館、東京 2019 「大分アートフェスティバル2019「回遊劇場 SPIRAL」」J:COM ホルトホール大分 「Big Hug Transformation」Galerie 5、パリ 2016 「高松コンテンポラリーアート・アニュアル vol.05」高松市美術館、香川 2015 「絵画を抱きしめて」資生堂ギャラリー、東京 2014 「THE MIRROR」名古屋商工会館、東京 2013 「アートがあればⅡ」東京オペラシティアートギャラリー、東京 2011 第30回損保ジャパン美術財団選抜奨励展、損保ジャパン東郷青児美術館、東京(2008) 2010 「トーキョーワンダーウォール 2000—2009 10年!」東京都現代美術館、東京 「DOMANI・明日2010」国立新美術館、東京 2009 「No Man’s Land」旧フランス大使館、東京 2008 「色創と色想」DICデザインギャラリー、東京 2007 「Love (?) Letter」アサヒビール大山崎山荘美術館、京都 「land{e}scape」Onishi Gallery, NYC 2006 現代美術の展望「VOCA2006」、上野の森美術館、東京 POLA新鋭展2006「饒舌な寡黙、寡黙な饒舌」Pola Museum Annex、東京 2005 「The Project Diversity/ Home Sweet Home」The Rongio Gallery, NYC 「アートを着る、アートを脱ぐ/The Boundaries」ART ZONE、京都 2004 「旅」展、Uplink Gallery、東京 2002 「こころのパン」プロジェクト、トルコ(イズミット市美術館から5都市巡回) 2000 現代美術の展望「VOCA2000」、上野の森美術館、東京 1999 NCAF名古屋コンテンポラリーアートフェア、名古屋市民ギャラリー第10回吉原治良賞美術コンクール、大阪府立現代美術センター 秘めず/The Truth is 2022 Oil on canvas 72.7x72.7cm (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
Signifiant Signifie +(ギンザ シックス 地下2階)は、4月20日(水) ~ 5月31日(火)の期間限定で銀座梅林とのコラボ「カツサンド」を販売。 GINZA SIX | ギンザ シックス 5周年記念コラボ 「カツサンド」は、 とんかつの老舗【銀座梅林】の国産の厳選豚肉のヒレカツにベストマッチするパンをシニフィアン シニフィエが特別に吟味した至極の一品です。 現在は店頭には並んでいな貴重なレア食パンです。 この期間限定でしか味わえない贅沢なコラボレーション「カツサンド」を、 ぜひご堪能ください! <パンの名店ととんかつの老舗の初コラボ!!> GINZA SIX | ギンザシックス 5周年を記念して銀座コラボが実現しました。 今、 ここでしか味わえない至福のカツサンド。 ぜひ、お召し上がりください。 ✜ とんかつ 銀座梅林 ✜ http://www.ginzabairin.com/ 銀座梅林は昭和2年(1927年)、 銀座で初めてとんかつ専門店として開店した老舗です。 一口サイズにした「ひと口カツ」や、 従来のソースに飽きたらず、 とんかつに合った独自の「中濃ソース(とんかつソース)」を考案したりと、 数々のアイディアと独自性で銀座梅林を世の中に広めました。 ✜ S+(GINZA SIX)- シニフィアン シニフィエ プラス - ✜ https://read.signifiantsignifie.com/ginza-six/ 旅するように、 自由に、 世界中から~plus~する シニフィアン シニフィエのパンにこだわりのアイテムをプラスしてお届けする食のセレクトショップ。 ◇ヒレカツにあわせてセレクトされた限定食パン ヒレカツにあわせてセレクトされた食パンは普段お店では売られていない限定食パン。 国産小麦、メープルシロップ、発酵バター、海洋深層水などこだわりの材料を使用。 低温長時間発酵で焼き上げた食パンはしっとり、口当たりがよくヒレカツとの相性は抜群です。 ◇ヒレカツは厳選された国産の豚肉を使用 良くしまった、やわらかな肉質と、ジューシーでさっぱりした味わいが特徴。 豚肉の味を損なわない、糖分をおさえた「とんかつ」に最適の生パン粉を開発。 また、お年寄りからお子様まで、安心してお召し上がり頂ける、ヘルシーな「綿実油」を主にした特製油を使用。特注の鍋で、職人がきめ細やかな温度調整をして、最適な揚げ上がりを心がけています。 ソースは、薬剤師だった創業者がその経験と知識を生かし開発。りんご・たまねぎなどで、とろみと甘さを加えた、元祖とんかつソース(中濃ソース)です。 ◇ 主役級のとんかつと食パンが互いに引き立て合います! シニフィアン シニフィエのパンは、水分量が多いので、口に入れたときにすんなりと馴染みます。 パンのファーストインプレッションの食感と旨味に続いて、ジューシーな銀座梅林のとんかつの旨味と一体となって美味しさがひろがります。 ボックス入りです。 ちょっとした手土産にもおすすめです。 ◇ 新登場の東銀座ブリュットとご一緒に! 新登場した、 「東銀座ブリュット」とご一緒においしい銀座づくしをご堪能ください。 スパークリングワインのようなビールをテーマに、 副原料の青みかんの柑橘系アロマと心地よい酸味を放つワイン酵母のみを使用して発酵させたフルーティーなクラフトビールです。 ● 商品詳細 ● ✜ コラボ カツサンド (BOX入り)✜ 販売期間 4月20日(水) ~ 5月31日(火) 販売価格 1,080円(税込) 販売店舗 S+(GINZA SIX)- シニフィアン シニフィエ プラス - ✜ 東銀座ブリュット 330ml ✜ 販売価格 770円 (税込) 販売店舗 S+(GINZA SIX)- シニフィアン シニフィエ プラス - ● 商品特集ページ ● https://read.signifiantsignifie.com/feature/katsusand-2022/ ● 販売店舗情報 ● S+(GINZA SIX)- シニフィアン シニフィエ プラス - 〒104-0061 東京都中央区銀座6丁目10-1 GINZA SIX B2F TEL:03-6264-5506 営業時間:10:30〜20:30 ※営業時間、定休日はGINZA SIXに準じます。 https://read.signifiantsignifie.com/ginza-six/ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
映画テイストにアレンジした人気スイーツ「GINZA Corridor Cannelé」とのペアリングプレートを期間限定でお楽しみ頂けます。映画半券持参で割引クーポンがゲットできるキャンペーンも実施。 CLASSIC INC.(代表取締役 : 萱場俊克 /本社 : 東京都渋谷区)が運営する有楽町のミュージックカフェ&バー「THE STAND」は映画『パリ13区』とコラボし、人気スイーツ「GINZA Corridor Cannelé(コリドーカヌレ)」のペアリングプレートを映画モチーフにアレンジした限定メニュー『シネマとカヌレ「パリ13区」ムース・オ・ショコラブラン&フリュイダムール』を、2022年4月18日(月)より販売開始することをお知らせ致します。 さらに本作品の上映期間中に映画チケットの半券を持参すると、THE STANDにてご利用頂ける100円OFFクーポンをお渡しするキャンペーンも実施致します。 カンヌ国際映画祭でも絶賛!話題の映画とコラボした特別なペアリングプレート 銀座のフレンチバル「VAPEUR」シェフが考案した「GINZA Corridor Cannelé」。シンプルながら上質な味わいのカヌレはPOP UPにて1日最大1000個以上売れる大人気商品です。 「THE STAND」ではその大人気スイーツ「GINZA Corridor Cannelé」と様々なマリアージュを提案するペアリングプレートをメニューとして展開しています。 この度、第74回カンヌ国際映画祭で絶賛され話題の映画『パリ13区』(https://longride.jp/paris13/)とコラボが実現。 「THE STAND」にて「GINZA Corridor Canneléペアリングプレート」の本コラボ限定メニュー『シネマとカヌレ「パリ13区」ムース・オ・ショコラブラン&フリュイダムール』を4月18日(月)より販売致します。 ©︎ShannaBesson ©PAGE 114 - France 2 Cinéma 映画「パリ13区」は、高層住宅が連なり多国籍な人々が暮らすパリ13区を舞台に、ミレニアム世代の男女4人が織りなす"新しいパリ"の物語を、圧倒的なモノクロの映像美で描いた作品です。 今回の限定プレートはそんなモノクロームの洗練された世界観、そして大人の恋愛模様をイメージして開発しました。 濃厚でミルキーな味わいのホワイトチョコレートを使用したムースに、重たすぎない爽やかで軽やかな味わいのヨーグルトを合わせました。 ホワイトチョコレートムースは映画のモノクロームな世界観を、そしてフランボワーズソースで甘酸っぱい大人の恋愛模様を表現しました。フルーツの香りと酸味が調和し、ホワイトチョコレートの甘さを和らげバランスの良い味わいに。そして上からホワイトチョコレートチップを添える事で飽きのこない食感に仕立てています。 バニラ香るカヌレと合わせることで、より一層の上品な味わいが楽しめます。まさに映画『パリ13区』をイメージしたペアリングプレートに仕上がりました。 さらに、本作品の上映中には映画チケットの半券を持参すると、「THE STAND」で次回ご利用いただける100円OFFクーポンを配布するキャンペーンも同時開催。 この機会にぜひ映画と本プレートをお楽しみくださいませ。 ・販売概要 【販売内容】 シネマとカヌレ「パリ13区」ムース・オ・ショコラブラン&フリュイダムール 濃厚なミルキーさが特徴のホワイトチョコレートに少しのヨーグルトを加え爽やかに仕上げた滑らかなムース。 甘酸っぱいフランボワーズソースを添え、飽きのこない食感に仕立てるために上からホワイトチョコレートチップをかけました。フルーツの香りと酸味がホワイトチョコレートの甘さを和らげバランスの良い味わいに。バニラ香るカヌレと合わせることで、より一層の上品な味わいが楽しめます。 【販売価格(税込)】 1180円(ドリンク付) 【販売期間】 2022年4月18日(月)〜2022年5月31日(火) 【販売店概要】 THE STAND https://classic-inc.jp/stand/ Tel : 03-6256-0838 所在地:〒100-0006 東京都東京都千代田区有楽町2-9-1 JR東日本有楽町高架下エキュートエディションA5区画 (JR有楽町駅 『日比谷口』改札横) 営業時間 : 11:00〜23:30 (日曜/祝日10:00〜22:30) ・パリ13区概要 フランス映画界の巨匠ジャック・オディアール監督×『燃ゆる女の肖像』セリーヌ・シアマ脚本、屈指のコラボレーションが第74回カンヌ国際映画祭で絶賛された話題作。舞台は、高層住宅が連なり多国籍なパリ13区。SNS世代の大人たちの、孤独や不安、愛やセックスにまつわる人間模様を描く。洗練されたモノクロームで映し出す、新しい愛の物語。 4月22日(金)より新宿ピカデリー、ヒューマントラストシネマ有楽町ほかにて全国公開 公式サイト:https://longride.jp/paris13/ 配給:ロングライド ©PAGE 114 - France 2 Cinéma ©︎ShannaBesson ©PAGE 114 - France 2 Cinéma 監督:ジャック・オディアール 脚本:ジャック・オディアール、セリーヌ・シアマ、レア・ミシウス 出演:ルーシー・チャン、マキタ・サンバ、ノエミ・メルラン、ジェニー・ベス 原作:「アンバー・スウィート」「キリング・アンド・ダイング」「バカンスはハワイへ」エイドリアン・トミネ著(『キリング・アンド・ダイング』『サマーブロンド』収録:国書刊行会) 2021年/フランス/仏語・中国語/105分/モノクロ・カラー/4K 1.85ビスタ/5.1ch/原題Les Olympiades 英題:Paris, 13th District/日本語字幕:丸山垂穂/R18+ 提供:松竹、ロングライド 配給:ロングライド ・GINZA Corridor Cannelé概要 銀座のフレンチバル「VAPEUR(ヴァプール)」シェフが考案。たっぷりのオーガニックバニラビーンズと濃厚なミルクを使用した、シンプルながら上品な風味が人気のカヌレです。ご家族やご友人へのお手土産としても非常にご好評頂いております。 公式instagram : https://www.instagram.com/corridor_cannele/ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
ダンヒル銀座本店に併設するダンヒルバーでは、4月1日(金)より初夏をイメージしたシーズナルカクテルが期間限定で登場します。 今シーズンは、メロン、ストロベリー、ブルーベリーなどの季節のフルーツを取り入れて、クラシックなカクテルに現代的なひねりを加えています。 一部のメニューはノンアルコールでもお楽しみいただくことができるので、お酒が苦手な方もさわやかな初夏の味わいを楽しんでいただけます。 販売期間: 4月1日(金)~ 5月31日(火) フローズン メロン クリーム ¥1,700(税込) ノンアルコール対応可 喫茶店のメロンクリームソーダをイメージしたクラシカルなカクテル。ラムをベースに、メロンをフローズンにすることで少しずつ暖かくなってくる季節にぴったりなカクテルに仕上がりました。 バナナ サマーソニック ¥1,700(税込) ノンアルコール対応可 華やかなエルダーフラワーのリキュールに、バナナのコク加えたリキュールベースのカクテル。 ディルがアクセントのさわやかな香りもお楽しみいただけます。 オレンジバジルモヒート ¥1,700(税込) ノンアルコール対応可 モヒートをアレンジし、ミントの代わりにバジルを使用したカクテル。バジルと相性のいいオレンジのリキュールとオレンジジュースを合わせることで、初夏らしい味わいに。 ブルーベリーカシス ¥1,700(税込) ノンアルコール対応可 初夏のフルーツであるブルーベリーを使ったフルーティなカクテル。なめらかな口当たりが特徴で、ブルーベリーの酸味とカシスリキュールの甘みでさっぱりと飲みやすいカクテルです。 イチゴポップコーン ¥1,800(税込) 旬のいちごを使用したペールピンクの色味が美しいカクテル。バーボンをベースにキャラメルポップコーンのシロップを合わせることで、ストロベリーフレーバーのポップコーンのような甘みとコクのある味わいを楽しんでいただけます。 柚子山椒ジントニック ¥1,600(税込) 山椒と柚子の皮を漬け込んだ自家製ジンを使用したダンヒルバーこだわりのジントニック。 ぴりっとした山椒のキレとゆずのさっぱり感が相まって、すっきりとした味わいを堪能いただけます。 dunhill BAR 東京都中央区銀座2-6-7 2-3F Tel: 03-6263-2158 11:00 – 23:30 (日曜 /祝日11:00 – 19:00) - About dunhill - 1893年、アルフレッド・ダンヒルによってロンドンで設立されたdunhillは、スタイル、革新性、卓越性を備えたデザインを追求しています。ロンドン、ニューヨーク、東京、大阪、上海、香港、ドバイなど、世界16カ国に90以上の店舗を持つ、英国を代表するラグジュアリーブランドです。 URL : www.dunhill.com (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
2022年春のテーマは『ストロベリー&シャンパーニュ』 「パフェ〜ストロベリー&シャンパーニュ」「エクレア〜ストロベリー」「ブリュッセル ワッフル〜ストロベリー&シャンパーニュ」のほか、桜の季節限定のパフェ「チェリー ブロッサム」など 多彩なメニューを取り揃えました。旬のストロベリー、華やかなシャンパーニュ、オリジナル クーベルチュールのマリアージュをお楽しみください。 ピエール マルコリーニ(株式会社 ピエール マルコリーニ ジャパン、本社:東京都渋谷区千駄ヶ谷、代表取締役:蒲田考一)は、3月15日(火)から、ピエール マルコリーニ 銀座本店と名古屋店のカフェで、春の限定メニューを提供します。 この春のテーマは『ストロベリー&シャンパーニュ』。「パフェ〜ストロベリー&シャンパーニュ」「エクレア〜ストロベリー」「ブリュッセル ワッフル〜ストロベリー&シャンパーニュ」のほか、桜の季節限定のパフェ「チェリー ブロッサム」など多彩なメニューを取り揃えました。いずれも、ピエール マルコリーニのオリジナル クーベルチュールと旬のストロベリーや華やかなシャンパーニュとのマリアージュを楽しめる春らしいメニューです。 ピエール マルコリーニ 銀座本店と名古屋店のカフェで5月31日(火)までお楽しみいただけます。「エクレア〜ストロベリー」「ショートケーキ ショコラ ブラン」はテイクアウトも可能ですので、ご自宅でもお楽しみいただけます。 ※ 各メニュー数量限定のため、予定よりも早く提供終了となる場合がありますのでご了承ください。 ・春の限定メニュー概要 パフェ〜ストロベリー&シャンパーニュ Parfait fraise & champagne パフェ〜ストロベリー&シャンパーニュ ¥1,650(税込) 「ストロベリー クリームアイス」と、マール ドゥ シャンパーニュ入りの「チョコレート アイスクリーム」に、シャンパーニュのジュレと生クリーム、イチゴをトッピング。シャンパーニュの華やかさを表現したポッピングキャンディーの弾ける食感が楽しいパフェです。 *マール ドゥ シャンパーニュ入りチョコレートアイスクリームのアルコール分約1.3% エクレア〜ストロベリー Éclair fraise エクレア〜ストロベリー ¥880(税込) 細長く焼いたシュー皮に、爽やかな酸味と優しい甘さのストロベリークリームをはさみました。ストロベリーのピューレを加えたホワイトチョコレートのグラサージュの上にはイチゴとホワイトチョコレートをトッピング。お持ち帰りも可能です。 *テイクアウト:¥756(税込) ブリュッセル ワッフル ストロベリー&シャンパーニュ Marcolini Brussels Waffle - fraise & champagne ブリュッセル ワッフル ストロベリー&シャンパーニュ ¥1,320(税込) ふんわりとしたワッフルに「ストロベリー クリームアイス」と、マール ドゥ シャンパーニュ入りの「チョコレート アイスクリーム」をのせました。シャンパーニュのジュレ、生クリームとともにお楽しみください。 *マール ドゥ シャンパーニュ入りチョコレートアイスクリームのアルコール分約1.3% チェリー ブロッサム Parfait fleur de cerisier チェリー ブロッサム ¥1,320(税込) 春の訪れを告げる桜のデザートです。優しい甘さの桜のアイスクリームと瑞々しい「ストロベリー クリームアイス」に、ピスタチオホワイトチョコレートクランチの食感がアクセントになっています。 *桜の季節限定(4月中旬まで) ストロベリー クリームアイス Glace aux fraises ストロベリー クリームアイス ¥880(税込) ミルクのまろやかさとストロベリーのフレッシュな風味が絶妙のバランスのアイスクリーム。 毎年楽しみにしているというファンも多い季節限定のフレーバーです。 コールド チョコレート ドリンク〜ストロベリー&シャンパーニュソース添え Chocolat froid - fraise & champagne コールド チョコレート ドリンク〜ストロベリー&シャンパーニュソース添え ¥1,320(税込) マルコリーニのクーベルチュールを使用した冷たいチョコレートドリンクに、ストロベリーとシャンパーニュのソースを添えました。お好みで注ぎ入れ、豊かな香りをお楽しみください。 *ストロベリー&シャンパーニュソースを全て使用した場合のアルコール度数 は約1.1% ショートケーキ ショコラ ブラン Gâteau chocolat blanc aux fraises ショートケーキ ショコラ ブラン ¥990(税込) ホワイトチョコレート ガナッシュを使用し、クラシックなスタイルのショートケーキをマルコリーニ流に仕上げました。お持ち帰りも可能です。 *テイクアウト:¥864(税込) ・提供期間 2022年3月15日(火)〜5月31日(火) *「チェリー ブロッサム」は4月中旬まで ・取り扱い店舗 ■ピエール マルコリーニ 銀座本店 〒104-0061 東京都中央区銀座5-5-8 Tel: 03-5537-0015 営業時間(CAFE)11:00~19:00 (ラストオーダー18:30) ■ピエール マルコリーニ 名古屋店 〒450-6290 愛知県名古屋市中村区名駅4-7-1 ミッドランドスクエアB1 Tel: 052-582-0456 営業時間(CAFE)11:00~19:00 (ラストオーダー17:30) *ショップ詳細はこちら→https://pierremarcolini.jp/Page/shop.aspx _________________ Pierre Marcolini Pierre Marcolini ピエール マルコリーニ 1964年ベルギー生まれ。 数々の名店で修業を重ねた後、ショコラティエとして独立。 長年の功績が認められ、2015年ベルギー王室御用達を拝命。 ベルギーを代表するショコラティエ。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});