イベント
一般社団法人東銀座エリアマネジメントは、2023年1月28日(土)、1月29日(日)に銀座松竹スクエア1階(東京都中央区築地1-13-1)にて「はちみつマルシェ ぶんぶんぶん」を開催します。 今回は、隅田川マルシェ実行委員会が企画・運営をするおでかけシリーズとして、「はちみつ」をテーマとしたマルシェとなっており、東京都を中心とした都市養蜂の様々なはちみつを購入、体験することができます。 「蜂がいなくなると人類は死滅する」とアインシュタインも警鐘を鳴らすほど、蜂は環境のバロメーターであると言われています。そんな蜂たちが作り出すはちみつを体験しながら、私たちと自然のかかわりについて考えてみるのはいかかでしょうか? 当日は全15団体がブースを構え、びわ、山桜、ひまわりなど様々な花から採取したはちみつやミニ福袋「ぶんぶんセット」の販売など、はちみつを楽しめる盛り沢山の内容となっております。また、移動式遊び場「SSKからふる号」が登場し、黒板塗装された車に蜂の絵を自由に描いて遊べます。さらには、子供たちに人気のパフォーマーもマルシェに参加し、楽しいひとときをお届けします。 また、マルシェの開催にあたり未使用食品をフードバンクに寄付する「フードドライブ」も実施いたします。この機会に是非、ご家庭で余ってしまった食べ物を持ち寄り下さい。皆様のご協力をお待ちしております。 1月28日(土)、1月29日(日)の週末はご家族で是非、東銀座の「はちみつマルシェ ぶんぶんぶん」にお越し下さい! 【イベント詳細】 名称:『はちみつマルシェ ぶんぶんぶん』 日時:2023年1月 28日(土)、1月29日(日) 両日ともに11:00~16:00 場所:銀座松竹スクエア1階(東京都中央区築地1-13-1) 主催:一般社団法人 東銀座エリアマネジメント 協賛:松竹株式会社 後援:一般社団法人 中央区観光協会 企画運営:隅田川マルシェ実行委員会 都市養蜂のはちみつ(イメージ) SSKからふる号 ポスタービジュアル (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
銀座 蔦屋書店では1月28日(土)から、京都岡崎 蔦屋書店では2月3日(金)よりスタート 銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)では、長島伊織による個展「Another Film」を2023年1月28日(土)~2月14日(火)の期間に開催。また京都岡崎 蔦屋書店(京都市左京区ロームシアター京都 パークプラザ1階)でも、2023年2月3日(金)~2月20日(月)の期間に同時開催いたします。 Mirror 910×727mm oil on canvas 2022 ・概要 アーティスト・長島伊織の個展「Another Film」を銀座 蔦屋書店店内アートスペースFOAM CONTEMPORARY、京都岡崎 蔦屋書店 GALLERY EN ウォールの2会場で開催します。 長島は、2020年に武蔵野美術大学油絵学科油絵専攻を卒業後、東京を拠点に活動するアーティストです。 自ら撮影した写真や取材現場で収集したイメージから人々のライフスタイルやファッションをモチーフとして現代の人々やその生活について考察し作品を制作しています。今回、昨年数年ぶりのアメリカ旅で取材した風景と日本で取材した風景をもとに構成される新作を発表します。 同じテーマ・モチーフのもと制作された作品が、銀座、京都の2つの会場に並びます。是非それぞれの地で長島の作品世界をお楽しみください。 銀座 蔦屋書店特集ページ|https://store.tsite.jp/ginza/blog/art/31085-1200500110.html 京都岡崎 蔦屋書店特集ページ|https://store.tsite.jp/kyoto-okazaki/event/art/31031-1801430105.html ・アーティストステートメント 昨年コロナ禍により数年行くことのできていなかった海外へ行くことが出来、改めて場所やそこにある文化の違いを感じてくることができました。 私が以前よりモチーフにしてきた人物と生活、ファッションなども場所や時代によって大きく変わることを実感し、どこに立つのかということがとても重要なことなのだと考えました。 今回の展覧会は銀座、京都岡崎と二箇所同時に行いますが、テーマとモチーフは同じものを扱っており、私は一つの展覧会と捉えています。 私が制作に感じているように、東京と京都で展示場所が変わることによって同じテーマで描いた作品のもつ性格や見え方も変わってくるのだろうと楽しみにしています。 長島伊織 ・販売について 【銀座 蔦屋書店展示作品】 店頭にて1月28日(土)11:00より販売開始。 ※作品はプレセールスの状況により、会期開始前に販売が終了することがあります。 ※オンラインでの販売はございません。 ・プロフィール 長島 伊織 1997年 – 大阪生まれ 2020年 – 武蔵野美術大学油絵学科油絵専攻卒業 卒業後より東京を拠点に活動中 個展 2022年 – Flicker(西武渋谷店・東京) 2022年 – nonfiction image(biscuit gallery・東京) 2022年 – By the window(阪急うめだ本店・大阪) 2022年 – Outline(そごう広島店・広島) 2021年 – みちばたの手紙 (Art Salon SCÈNE・東京) 2021年 – 枠の中を歩くこと(武蔵野美術大学/FAL・東京) 2021年 – WINGSPAN(ギャラリー和田・東京) 2021年 – 破片 (そごう横浜店・神奈川) 2020年 – ULTRAMARINE(西武渋谷店・東京) グループ展 2022年 – ENTROPY [三浦梨沙との二人展](THE LOOP GALLERY・東京) 2022年 – SHIBUYA STYLE Vol.16(西武渋谷店・東京) 2022年 – nine colors(阪急うめだ本店・大阪) 2022年 – nine colors XVI(西武渋谷店・東京) 2021年 – nine colors(阪急うめだ本店・大阪) 2021年 – 曖昧な記憶 Hazy memories (そごう横浜店・神奈川) 2021年 – A44 イケセイスタイル(西武池袋本店・東京) 2021年 – ARTISTS’ FAR KYOTO 2021(京都文化博物館 別館・京都)[Link] 2020年 – Love&Art Xmas2020(GINZA SIX蔦屋書店・東京) 2020年 – nine colors XIV(西武渋谷店・東京) 2019年 – SHIBUYA STYLE Vol.13(西武渋谷店・東京) コラボレーション 2022年 – THE PACKAGE by ZOZOVILLA(ZOZOVILLA・日本) 2021年 – Valentino On Canvas(VALENTINO GARAVANI・イタリア) その他 2022年 – 表紙制作:橋爪駿輝 著『さよならですべて歌える』(集英社文庫) ・展示詳細 長島伊織 個展「Another Film」 【銀座 蔦屋書店】 会期|2023年1月28日(土)~2月14日(火) 時間|11:00~19:00 定休日|月曜日 会場|銀座 蔦屋書店 FOAM CONTEMPORARY 入場|無料 主催|銀座 蔦屋書店 協力|mona art office お問い合わせ|03-3575-7755(営業時間内)/info.ginza@ccc.co.jp 特集ページ|https://store.tsite.jp/ginza/blog/art/31085-1200500110.html ・銀座 蔦屋書店 本を介してアートと⽇本⽂化と暮らしをつなぎ、「アートのある暮らし」を提案します。 © 2017 Nacasa & Partners Inc. all rights reserved. 住所|〒104-0061 東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 6F 電話番号|03-3575-7755 営業時間|店舗ホームページをご確認ください。 ホームページ| https://store.tsite.jp/ginza/ Facebook|https://www.facebook.com/GINZA.TSUTAYABOOKS/?ref=bookmarks Twitter|https://twitter.com/GINZA_TSUTAYA Instagram|https://www.instagram.com/ginza_tsutayabooks/ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
こんにちは、雪國商店です。 ◆1月店内イベント 本格的に冷え込みが厳しくなってきた1月の店内イベントは「心も体も温まろう」! 新潟産コシヒカリの玄米と雪室で熟成させた緑茶に抹茶をブレンドした「雪室こめ茶」に、大納言羊羹と黒糖羊羹の2本セット「ようかん 第一義・春日山」。 温かいお茶と和菓子でほっと一息つきませんか? 金の必勝楊枝になった受験生応援バージョン「出陣餅」もおすすめです。 店内イベント詳細はこちら→ https://yukiguni.shop/news/event230103/ 上記以外にも、週末限定販売商品が入荷予定! どんな限定商品が入荷するか、SNSで要チェックです! ・Facebook https://www.facebook.com/yukigunishouten/ ・Instagram https://www.instagram.com/yukiguni_shouten/ ♪♪♪イベント 雪国マルシェ1月♪♪♪ 日付:1月28日(土)・29日(日) 時間:11:30~17:30 場所:東京交通会館1Fピロティ 交通会館マルシェ内(JR有楽町駅前) \前回に引き続き、生産者「農家民宿どぶろく荘」さんが来店されます!/ -雪國商店 -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= 店舗住所:東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館1階 店舗営業:11:00~19:00 定休日:無休※年末年始は休業 電話:03-5218-7039(受付:10時~18時) FAX:03-5218-7055 ※上越ケーブルビジョン(株)東京情報センター内 E-mail: yukiguni-shouten@jcv.co.jp 店舗ホームページ:https://yukiguni.shop オンラインショップ:https://ec.yukiguni.shop -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
最高級の「メイド・イン・イタリー」ジュエリーを生み出し続けるイタリアのハイジュエリーメゾン“ダミアーニ”は、2022年12月11日から2023年1月31日の期間、「ベル エポック・リール」コレクションの発売を祝してエキシビジョンを開催いたします。 「ベル エポック・リール」と名付けられたこのコレクションの新案は、現代のデジタルフィルムのダイナミズムと即時性を想起させます。 ホワイトゴールド、イエローゴールド、ピンクゴールドに最高級のダイヤモンドをあしらったリングとネックレスは、ベル エポック コレクションの二重構造のクロスの動きと同じように、永遠に振動する二つのエレメントを持ち、まるでフィルムリールのように中央部分が回転する仕組みになっています。円や長方形、形の中の形、それはまるでソーシャルフィールドの複数の動画のように無限に広がり、とめどなく続くインフィニティのシンボルを表現しています。 ブラックを基調としたエキシビジョン会場は、新しいトレンドセッターに捧げる「先鋭的」な哲学に共感する人々を包み込み、現代的でダイナミックなスタイルを表現しています。期間中、ご来場いただいたお客さまにはダミアーニのオリジナルギフトをご用意してお待ちしております。伝統、緻密なクラフツマンシップ、パッション、新たな創造性が舞い降り、イタリアンテイストをご堪能いただけます。 -エキシビジョン インフォメーション- 開催日:2022年12月11日(日)~ 2023年1月31日(火) ※2022年12月30日(金)~2023年1月1日(日)はお休みとさせていただきます。 会場:ダミアーニ 銀座タワー3F 東京都中央区銀座7-8-8 時間:12:00~19:30 (※最終入場18:30) 入場:無料 / 事前登録制 *以下フォームより要予約 予約用URL:https://damianigroup.jp/event/ お問い合わせ:ダミアーニ 銀座タワー Tel.03- 5537-3336 #Damiani #ダミアーニ #DamianiBelleEpoqueReel #TastetheItalianExcellence (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
京都から全国へ工場直送の銘菓を届ける株式会社 鼓月(本社:京都府京都市、代表取締役社長:中西英貴)が展開する京都発パティスリー「KINEEL(キニール)」は、2022年12月7日(水)~1月31日(火)まで銀座三越 本館地下2階 ギンザスイーツパークⅢ にて期間限定ショップを初出店いたします。年間80,000個を販売するKINEEL看板商品の「ルフル」をはじめ、「anフィナンシェ」や「姫ガトー」が銀座三越に初登場。 見た目もかわいいお菓子とパッケージは、クリスマスや大切な方への贈り物にもぴったりです。 〈KINEEL公式オンラインショップ〉 https://www.kineel.jp/ ・期間限定初出店 【銀座三越初出店】 「 KINEEL」人気の『ルフル』が、銀座三越に初登場。 2022年12月7日から2023年1月31日までの期間限定で初出店致します。 『クリスマス限定詰め合わせ』を数量限定300個をご用意いたしました。 見た目も可愛らしく、冬季限定の雪の模様が入った「anフィナンシェ」や「ルフル」のベリーのフレーバーなどが入った特別な詰め合わせを、ご自分へのご褒美やちょっとしたお手土産におすすめです。 【KINEELについて】 関西と関東に5店舗を構える「KINEEL」。和菓子に捉われず、“美味しさを追求したい”という想いで2015年12月に京菓子處 鼓月がプロデュースし誕生いたしました。京都本店・横浜高島屋店・日本橋三越本店・東京ミッドタウン店で展開している「パティスリーKINEEL(キニール)」は、鼓月がプロデュースする京都発の洋菓子店です。店名には、お客様の“お気にいり”になるようにとの願いが込められており、特別な方に贈りたい、小さくて可愛い「ルフル」をはじめ、職人こだわりの焼き菓子をご用意いたします。 ・商品ラインナップ KINEEL一番人気のルフル「バニラ」、フィナンシェの中に自家製餡を入れた「anフィナンシェ」、5種類のガトーをお楽しみいただける「姫ガトー」などをご用意しました。“大切な方へのお手土産”や“ご自分へのご褒美”に仕事帰りや休日のお出かけ、ティータイムにもおすすめです。 クリスマス時期限定の「クリスマス限定詰め合わせ」を12月7日~300個限定で販売いたします。 一例) ・ルフル ルフルはお花の形のラングドシャにふんわりとしたクリームを挟んだ焼き菓子です。生地の成型は京菓子づくりのノウハウを活かし職人が手作業で行います。 中にふんわりとしたクリームをはさんだKINEEL1番人気「ルフル」。バニラ風味のクリームに、甘酸っぱいフリーズドライのイチゴをアクセントとして乗せました。 ・anフィナンシェ 口に含めばじんわり広がる贅沢なバターの香り。生地は、餡との調和で生地が負けないよう、濃厚なバターをブレンドし、バターの風味にこだわっています。しっとりした生地と、程よく甘い大納言小豆の自家製餡が絶妙にマッチした味わいをお楽しみいただけます。 ※伝統的な京菓子に使われる“こなし”で、季節によって表情が変わります。 ・姫ガトー 果実の甘い味わいが楽しめる“ケーキ”、中に濃厚なソースの入った“ブラウニー”、トッピングの味がアクセントの軽やかな“タルト”。 女性が口元を汚さずに食べられるサイズを「姫」となずけました。かわいらしい見た目と、上品なサイズ感。 最後まで飽きさせない、味わいをぎゅっと閉じ込めたこだわりの焼き菓子です。 ・イベント開催概要 ■期間 2020年12月7日(水)~1月31日(火) ■場所 銀座三越 本館 地下2階 ギンザスイーツパークⅢ (〒104-8212 東京都中央区銀座4-6-16) ■営業時間 10:00~20:00 (銀座三越の営業時間に準じます) ※状況により変更になる場合がございます。 ■販売商品 ルフル(バニラ、抹茶、ベリーベリー)、anフィナンシェ、姫ガトー ※各商品についての詳細は以下のURLからダウンロードいただけます。 〈KINEEL公式HP〉 https://www.kineel.jp/ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
一般社団法人東銀座エリアマネジメントは、銀座~築地エリアを中心とした周辺地域ご協力のもと、2022年12月5日(月)~2023年1月下旬にかけて『東銀座エリアの冬まつり』を開催いたします。 その昔、東銀座エリアの一帯には築地川が流れ、明治時代には人々は故人や先祖を弔う“流灯会”(りゅとうえ)と呼ばれる“灯籠流し”を行っていました。その風情ある歴史になぞらえ、晴海通りや木挽町通り沿い一帯に灯籠を灯すことで、東銀座のまちの華やぎを演出します。 銀座松竹スクエアの外構に40個の大灯籠を設置し、銀座~築地エリアの約50店舗にも灯籠が吊るされます。また、銀座松竹スクエアの外構の松の木には雪吊りイルミネーションも施され、美しい光が冬を彩ります。 さらに、今回はインスタグラムにて投稿キャンペーンも実施。冬まつり開催期間中に「#東銀座エリアの冬まつり2022」のハッシュタグと「@higashiginza_guide」のメンションを付けて、写真を投稿して頂いた方の中から抽選で、東銀座エリアの“ちょっといいもの”をプレゼント。詳しくは、東銀座エリアマネジメントのホームページ( https://www.higashiginza-area.com/ )、またはインスタグラムアカウント(@higashiginza_guide)をご覧下さい。 灯籠の光に昔の人々への想いを馳せつつ、厳しく冷え込む冬のまちを温かく照らします。東銀座にお立ち寄りの際は是非、煌めくひとときをお楽しみ下さい。 銀座松竹スクエアの大灯籠(イメージ) 銀座松竹スクエアの雪吊り(イメージ) 灯籠(イメージ) 名称:『東銀座エリアの冬まつり』 期間:2022年12月 5日(月)~2023年1月下旬(終了日未定) 場所:晴海通り沿い各店舗様の軒先・木挽町通り沿い各店舗様の軒先・銀座松竹スクエア外構等 主催:一般社団法人東銀座エリアマネジメント 協賛:松竹株式会社 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
2022年11月30日(水)より期間限定にて※クリスマスケーキの事前予約も受付中@Beauty Connection Ginza 2F 「Beauty Connection Ginza(ビューティーコネクション銀座)」(運営会社:株式会社MTG)は、同施設内2Fの「フルーツサロン」にて、「いちごのフルコース」を、2022年11月30日(水)より期間限定にてご提供いたします。さらに、クリスマスを彩るかわいらしい「いちごのホールケーキ」も、事前予約を開始。#銀座でデート をしながら、いちご三昧の今年のクリスマスを楽しんで。また、クリスマスまでのわくわくが止まらない「リースを作るワークショップ」も開催いたします。オリジナルのクッキー缶が、お土産になったフルーツサロンならではのお花とのコラボレーションイベントです。 ・#銀座でデート「いちごのフルコース」¥5,280(税込) 提供期間:2022年11月30日(水)~2023年1月30日(月)予定 ▼ご予約はこちら▼ https://www.tablecheck.com/shops/bcg-fruitssalon/reserve ▶いちごのフルコース コースは、3つのプレートに加えて、アミューズとドリンクをセットにしてご提供いたします。 ▷1st. Plate『クレープ』 ▷2nd. Plate『スフレ』 ▷3rd. Plate『パフェ』 ■お得なお知らせ■ 事前予約は、通常価格の10%OFF、¥ 4,752 (税込)にてご用意しております。 *事前予約の受付期⽇は<2022年11月29日(⽕)23:59>までとなります。 ▼事前予約はこちらから▼ https://www.tablecheck.com/shops/bcg-fruitssalon/reserve ・#銀座でデート「いちごのホールケーキ」¥4,860(税込)*店頭受取り限定* 店頭受取り限定の、2022クリスマスケーキ。予め当店のオンラインストアにてご予約をお願いいたします。 受取期間:2022年12月23日(金)・24日(土)・25日(日)の3日間 ▶ケーキの詳細 ローズウォーターを使用したさっぱりとしたクリームとジューシーで甘みの強い「紅ほっぺ」をふんだんに使用した見た目も華やかなクリスマスケーキ。スポンジやクリームなどで多層に仕立て、今までにない食感とおいしさを楽しんでいただけます。 ・予約受付:2022年11月2日(水)~12月18日(日) ・予約方法:オンラインストアにてチケットを購⼊ ▼購入はこちらから▼ https://beautyconnection.stores.jp/items/618e26332b3ca16ad9949551 ・受取期間:12月23日(金)~12月25日(日) ・受取方法:店頭での受け取りのみで配送不可 ・販売価格:¥4,860(税込) ・サイズ:直径12センチ ・人数の目安:3~4名 ・#銀座でデート「クリスマスリース作りをご一緒に」¥16,500(税込) 花創作家の志穂美悦子さんをお迎えし、クリスマスに向けた「お花のワークショップ」を開催いたします。 ・開催⽇:2022年11⽉19⽇(土) ・時間:16:00〜19:00 タイムテーブル ・開場 16:00〜 :受付 ・開始 16:30〜 :アレンジメント体験 ・閉場 19:00 :お帰り(お土産) ・開催場所 Beauty Connection Ginza(ビューティーコネクション銀座)2Fフ ルーツサロン内にて ▼詳しくはこちらから▼ https://beautyconnection.stores.jp/items/6355da1cf3de5c236d0f668d ・レシピ監修:BIEN ÊTRE PÂTISSERIE オーナー 馬場麻衣子 1977年、京都府出身。大学卒業後、海外で通訳者として活動し、帰国して飲食の世界へ転身。東京のスペイン料理店「レストランサンパウ」の立ち上げスタッフに参加し、シェフパティシエを務める。その後もパティスリーやカフェの立ち上げに携わり、独立。2010年にお菓子とパフェの店「BIEN-ÊTRE PÂTISSERIE」、2017年にはジェラートとベイクの店「FLOTO」、2022年5月には姉妹店「BIEN-ÊTRE MAISON」をオープン。素材の持ち味をいかしたスイーツが人気をよんでいる。 ・提供場所: Beauty Connection Ginza 2F フルーツサロン 「より美しく、健やかで、笑顔になれる、おいしい栄養を」をテーマに、栄養豊富な旬のフルーツが“フルコース”で味わえるという新感覚が注目を集める予約制のフルーツサロンです。レシピは代々木上原の人気パティスリー「 BIEN ÊTRE PÂTISSERIE(パティスリービヤンネートル)」のオーナーパティシエを務める馬場麻衣子氏が監修。細部まで計算し尽くされた見た目も味わいも華やかなメニューを、ゆったりとした空間でお楽しみいただけます。 ▼ご予約はこちら▼ https://www.tablecheck.com/shops/bcg-fruitssalon/reserve ・施設:Beauty Connection Ginza (ビューティーコネクション銀座) 「ReFa」や「SIXPAD」などを開発・展開する株式会社MTGが、2019年11月にオープンした複合施設です。「うつくしさの、その先へ、つなぐ」をテーマに、美容機器・コスメの体験&販売|フルーツサロン|美容医療|ヘアサロンの 4フロアで構成。より軽やかで、健やかな “あなたらしさ”とつながる瞬間を、お楽しみいただけます。 名称:Beauty Connection Ginza (ビューティーコネクション銀座) 住所:〒104-0061 東京都中央区銀座7‐9‐15GINZA gCUBE B1F-4F 営業時間:11:00~20:00(定休日|火曜日 3F のみ木曜定休) https://www.beauty-connection.jp/ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
ラルフ ローレンは「The Gift of Togetherness(心がひとつになる、究極のギフト)」をテーマに、2022年ホリデーキャンペーンを展開しています。大切な人と集う特別な時間にフォーカスして、ホリデー限定の体験型アクティベーションをお届けしており、今年もニューヨークの冬の風物詩・スケートリンクを、「ラルフ ローレン 銀座」のガーデンテラス内に設置しました。オープンを記念して、女優・モデルとして活躍している横田真悠さんが来店しました。 スケートリンクは去年に続いて2度目で、今回もスペイン・エクストラアイス社の合成スケートリンクを10.42m×8.5mに敷き詰めることで、電気や水を使わずにサステナブルな運用と環境に配慮しています。また、中央には約8mのシンボリックなツリーが登場し、イルミネーションが瞬いてホリデー気分を盛り上げます。 「ラルフ ローレン 銀座」のスケートリンクは、2022年11月24日(木)より公式LINEアカウントからの一般予約を開始します。 ■横田真悠さんインタビュー ――銀座でスケートをした感想を教えてください。 3、4年ぶりにスケートをしました。氷ではないスケートリンクなので、最初は本当に滑るのかなと思いましたが、つるっとなりそうな感覚は、本物の氷と同じでした。寒くないし、ちょっとお洋服が付いても大丈夫そうなので、安心して楽しめました。 ――「ラルフズ コーヒー」のホリデー限定スリーブはいかがでしょうか。 可愛いです。ポロ ベアたちがクリスマスのプレゼントを持っていたり、お洋服を着ていたり。すごくラルフ ローレンらしいと思いました。 ――ラルフ ローレンのホリデーキャンペーンについて、どのようなイメージをお持ちですか。 一気にホリデー気分が上がりますし、店内にはプレゼントにすごくいいなと思うアイテムや、その年だけでなくて、毎年長く着たくなるようなアイテムもたくさんありました。ギフトを含めて、自分はもちろん、相手にも思い出に残るクリスマスを過ごせそうな場所だと思いました。 【横田真悠さんプロフィール】 1999年6月30日生まれ。東京都出身。O型。2014年にモデルデビューし、『Seventeen』を経て『non-no』の専属モデルとして活動。2019年に女優デビューし、その後、数々のドラマに出演。『世界の果てまでイッテQ!』や『ラヴィット!』など情報バラエティ番組でも活躍中。 <スケートリンク概要> ●期間:2023年1月31日(火)まで ※2022年12月31日(土):18時までの時短営業、2023年1月1日(日):休業 ●場所:ラルフ ローレン 銀座(東京都中央区銀座二丁目6番3号) ●定員:各回12名(※1日6部、交代制) ●滑走時間:45分間(滑走開始時刻 11:30 / 最終滑走時刻17:30) ●予約方法:ラルフ ローレン公式LINEアカウントからの事前予約 https://lin.ee/u193Kfq ※公式LINEアカウント内・予約メニューより、先着順でご予約いただけます。(LINE メンバーシップ登録が必要です。) ●利用料金:一般 ¥3,000(税込) / 5歳~12歳 ¥1,000(税込) ※レンタルシューズ、オリジナルグローブ、ラルフズ コーヒーのホリデー限定ドリンク付き ●注意事項 ・安全面の観点から、滑走は5歳以上とさせていただきます。 ・未就学児童(6歳未満)のみの滑走は原則お断りいたします。保護者1名の同伴をお願いします。 ・お支払いは現金、クレジットカード、その他電子マネーに対応しています。 ・期間中の滑走時間は変更になる可能性があります。 「ラルフズ コーヒー」 ホリデー限定メニューを提供 東京・横浜・名古屋・京都で展開するカフェ「ラルフズ コーヒー」は、ホリデー限定メニューと、フェスティブなムード溢れる限定のスリーブを2023年1月10日(火)まで提供します。 ラルフ ローレン コーポレーションについて ラルフ ローレン コーポレーション(ニューヨーク証券取引所:RL)は、プレミアムライフスタイル製品のデザイン、マーケティング、販売における世界屈指のリーディングカンパニーです。アパレル、フットウェア&アクセサリー、ホーム、フレグランス、ホスピタリティの5つのカテゴリーで製品を展開し、50年以上にわたって、本物志向と時代を超えたスタイルを通じて、より良い生活の夢の実現を鼓舞することを目指してきました。その評判と際立ったイメージは、製品数、ブランド、流通、国際市場の拡大の中で一貫して培われてきました。当社のブランド名には、ラルフ ローレン、ラルフ ローレン コレクション、ラルフ ローレン パープル レーベル、ポロ ラルフ ローレン、ダブルRL、ローレン ラルフ ローレン、ポロ ラルフ ローレン チルドレン、チャップスなどがあります。ラルフ ローレンは、世界で最も広く認知されているコンシューマー ブランドファミリーの1つです。詳しくはhttps://corporate.ralphlauren.comをご覧ください。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
株式会社オールコネクトグループのオウデム株式会社(福井市)は福井県内の企業4社と共に2022年4月からコンソーシアム「ALL FUKUI」を運営しています。 2022年10月20日(木)、銀座1丁目に期間限定福井県アンテナショップ 「LIMITED STORE 291」をオープンすることとなりました。 「社会をにぎやかに!」を企業理念に、通信回線やスマートフォンなどの通信インフラサービスを取り扱うオールコネクトグループのオウデム株式会社(福井市)は福井県内の企業4社と共に2022年4月からコンソーシアム「ALL FUKUI」を運営しています。 ALL FUKUIコンソーシアムは、2002年3月より20年間、青山で営業してきた福井県アンテナショップ「ふくい南青山291」を銀座にリニューアルのために閉店しました。リニューアルの間の店舗として2022年10月20日(木)、銀座1丁目に期間限定アンテナショップ 「LIMITED STORE 291」をオープンすることとなりました。 都道府県別 幸福度ランキングで全国1位の福井県が誇る、食品・地酒や、伝統工芸品をお届けいたします。また、福井の観光情報をはじめとした、知れば知るほど奥深い福井県の魅力をご紹介しております。 そして、今回のオープン記念として、福井県アンテナショップカードのポイントが5倍になります。ぜひこの機会にお越しくださいませ。※2022年10月30日まで ・期間限定アンテナショップ「LIMITED STORE 291」概要 店名 :期間限定アンテナショップ「LIMITED STORE 291」 期間 :2022年10月20日(木)~2023年1月末(予定) 営業時間:11時~19時 年中無休(年末年始除く) 場所 : GINZA URBAN 21 BLDG.(銀座アーバン21ビル)〒104-0061 東京都中央区銀座1丁目4−5 交通アクセス: 東京メトロ銀座線・日比谷線・丸の内線「銀座駅」徒歩5分 有楽町線「銀座一丁目駅」徒歩1分 JR「有楽町駅」徒歩3分 TEL :03-5159-4291 FAX :03-5159-4293 LIMITED STORE 291に関する詳細は下記チラシURL(印刷PDF)をご覧ください。 https://prtimes.jp/a/?f=d70245-20221020-390e34c96fe2bb6026888c06c00398b0.pdf (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});