2019.02.26
出口雄樹・玉井祥子 二人展2019年3月21(木・祝)〜3月27日(水)※最終日は午後6時閉場GINZA SIX 5階 Artglorieux GALLERY OF TOKYOにて開催
(株)大丸松坂屋百貨店が、GINZA SIX5階で運営するアートギャラリー、Artglorieux GALLERY OF TOKYO(アールグロリュー ギャラリーオブトーキョー)にて、2019年3月21日(木・祝)から3月27日(水)まで、『出口雄樹・玉井祥子 二人展』を開催します。
出口雄樹(いでぐち ゆうき)は1986年福岡県生まれ。2013年に東京藝術大学大学院美術研究科日本画専攻を修了後、ニューヨークを拠点に制作を行い、日本国内の他、フランス、インド、ポーランド、メキシコ、韓国、中国、台湾、アメリカ各地で作品を発表。在学中よりカラヴァッジオから北斎漫画まで古今東西を問わず多数の作品を模写・独習し、2018年に上映されたドキュメンタリー映画『大英博物館プレゼンツ 北斎』では、デイヴィッド・ホックニーらと共に北斎に影響を受けたアーティストの一人として出演した。キャンバス上に、日本画材に加えてアクリル絵具、ストリートアートに使用されるスプレー等を併用し、研鑽を積んだ描画技術を駆使して具象絵画にこだわり制作を続ける。また自身の作品発表の他、展覧会のキュレーションも行い、2018年にアメリカで企画した明治以降の日本画の変遷を紹介する展覧会“Evolving Traditions-Paintings of wonder from Japan”は、ワシントンポストのアートレビューにも取り上げられ「出口は象徴的なコマーシャルアートから形態を、漫画からは吹き出しを作品に取り入れている。優雅で伝統的な作品を経て、彼の作品は未来に悠揚たる衝撃を与える。」と評された。様々な国での作品展示を経て、明治以前と現代の間で日本美術に対する認識の断絶を実感したことで、古典絵画の再解釈を行いながら、モチーフや画材を含め、現代の状況と過去を跨ぐ新たな絵画制作を目指す。
玉井祥子(たまい しょうこ)は1987年高知県生まれ。東京藝術大学音楽部を卒業後、2014年に同大学院美術研究科描画装飾(中島千波)研究室を終了。同年Japan Society NYのアーティストレジデンシープログラムで初渡米ののち、2017-18年に文化庁在外研修員としても滞在。現在もニューヨークで制作を行い、NYでの個展の他、ポーランド、香港、日本国内でも作品を発表している。玉井の作品は、人間国宝・濱田幸雄氏による“土佐 典具帖紙”に鉄製のペンで描かれた墨線が、繊維として解体され、画面から浮き上がり立体的になっている点に大きな特徴がある。在学中に音楽を専攻していたことから、音という不可視の生成・消滅現象に「生」との共通点を見出し、それを目に見える形で留めるための独自の技法を探求・発見し、視覚表現へ移行したという。
本展は、出口による緻密に構成された具象絵画表現の豊かな色彩と装飾表現から、彼の作品の物語性を垣間見る新作約20点と、玉井によるメトロポリタン美術館所蔵作品を中心に参照した人類史上の文様を抽出し、特殊な技法で 再解釈された、和紙と墨による白黒の対比が際立つ約20点から構成され、全く異なる対照的な2名の最新作を計40点ほど展示します。会期中はアーティスト両名も帰国、在廊いたします。
アールグロリューは、株式会社大丸松坂屋百貨店が運営するギャラリーです。
https://artglorieux.jp/
情報発信元 : 株式会社 大丸松坂屋百貨店
情報発信日時: 2019年2月21日
プレスリリース資料: 詳細情報
出口雄樹 “四睡” キャンバス、アクリル絵具、スプレーペイント、ピグメント、新聞紙、墨、膠、岩絵具 60×60cm
出口雄樹(いでぐち ゆうき)は1986年福岡県生まれ。2013年に東京藝術大学大学院美術研究科日本画専攻を修了後、ニューヨークを拠点に制作を行い、日本国内の他、フランス、インド、ポーランド、メキシコ、韓国、中国、台湾、アメリカ各地で作品を発表。在学中よりカラヴァッジオから北斎漫画まで古今東西を問わず多数の作品を模写・独習し、2018年に上映されたドキュメンタリー映画『大英博物館プレゼンツ 北斎』では、デイヴィッド・ホックニーらと共に北斎に影響を受けたアーティストの一人として出演した。キャンバス上に、日本画材に加えてアクリル絵具、ストリートアートに使用されるスプレー等を併用し、研鑽を積んだ描画技術を駆使して具象絵画にこだわり制作を続ける。また自身の作品発表の他、展覧会のキュレーションも行い、2018年にアメリカで企画した明治以降の日本画の変遷を紹介する展覧会“Evolving Traditions-Paintings of wonder from Japan”は、ワシントンポストのアートレビューにも取り上げられ「出口は象徴的なコマーシャルアートから形態を、漫画からは吹き出しを作品に取り入れている。優雅で伝統的な作品を経て、彼の作品は未来に悠揚たる衝撃を与える。」と評された。様々な国での作品展示を経て、明治以前と現代の間で日本美術に対する認識の断絶を実感したことで、古典絵画の再解釈を行いながら、モチーフや画材を含め、現代の状況と過去を跨ぐ新たな絵画制作を目指す。
出口雄樹 “Eating” キャンバス、岩絵具、胡粉、膠、アクリル絵具、スプレーペイント、ピグメント、50.8×40.6cm
出口雄樹 “Jumping” キャンバス、岩絵具、胡粉、膠、アクリル絵具、スプレーペイント、ピグメント、50.8×40.6cm
玉井祥子(たまい しょうこ)は1987年高知県生まれ。東京藝術大学音楽部を卒業後、2014年に同大学院美術研究科描画装飾(中島千波)研究室を終了。同年Japan Society NYのアーティストレジデンシープログラムで初渡米ののち、2017-18年に文化庁在外研修員としても滞在。現在もニューヨークで制作を行い、NYでの個展の他、ポーランド、香港、日本国内でも作品を発表している。玉井の作品は、人間国宝・濱田幸雄氏による“土佐 典具帖紙”に鉄製のペンで描かれた墨線が、繊維として解体され、画面から浮き上がり立体的になっている点に大きな特徴がある。在学中に音楽を専攻していたことから、音という不可視の生成・消滅現象に「生」との共通点を見出し、それを目に見える形で留めるための独自の技法を探求・発見し、視覚表現へ移行したという。
玉井祥子 “Rosette(half)” 和紙、墨 11.8×16.8cm(全図)
(左斜め下より、横から見ると繊維の立ち上がりが分かる)
本展は、出口による緻密に構成された具象絵画表現の豊かな色彩と装飾表現から、彼の作品の物語性を垣間見る新作約20点と、玉井によるメトロポリタン美術館所蔵作品を中心に参照した人類史上の文様を抽出し、特殊な技法で 再解釈された、和紙と墨による白黒の対比が際立つ約20点から構成され、全く異なる対照的な2名の最新作を計40点ほど展示します。会期中はアーティスト両名も帰国、在廊いたします。
アールグロリューは、株式会社大丸松坂屋百貨店が運営するギャラリーです。
https://artglorieux.jp/
情報発信元 : 株式会社 大丸松坂屋百貨店
情報発信日時: 2019年2月21日
プレスリリース資料: 詳細情報
いいね!
-
銀座なび(銀座ナビ)運営事務局
ギンザナビウンエイジムキョク
-
〒104-0061 東京都中央区銀座6-16-12 丸高ビル
TEL:03-6260-6680
FAX:03-6260-6630
- 詳しく見る