2021.03.14
シジェームギンザに日本舞踊 未来座 祭(SAI)「夢追う子」のPOP UP STOREが登場!松本幸四郎のトークイベントや銀座の老舗・名店の物販も ~「継承」と「革新」 銀座の伝統を未来へ~
https://sixieme.jp/
会期 :2021年3月12日(金)~3月31日(水) 場所 :SIXIÈME GINZA (GINZA SIX 2F)プロモーションスペース
国内外から雑貨を中心にセレクトし、24時間365日“今”を楽しむスタイルを提案するコンセプトショップ SIXIÈME GINZAでは、3月12日(金)~3月31日(水)の期間、松本幸四郎さんをはじめとする日本舞踊協会のメンバーが<継承と革新>をコンセプトに発足した「日本舞踊 未来座 =SAI=」の取組みをご紹介するPOP UP STOREを展開いたします。会場では日本の伝統が息づく銀座という街ならではの和装、和装小物を中心とした老舗・名店の物販と6月開催の未来座公演「夢追う子」にまつわる展示もお楽しみいただけます。
未来座とは・・・「SAI」=「継承と革新」をコンセプトに、脈々と受け継がれてきた文化や技術を、現代の価値観や様式と柔軟に融合させ、昇華している日本舞踊協会・未来座。
「SAI」とは「Succession And Innovation」、すなわち継承と革新。日本舞踊の伝統をつなぎながら、“いま”こそ輝き、そして”未来”へと光を放つ公演でありたい、そんな願いが込められています。 今回の「夢追う子」は、少年の成長とオリンピック開催までの軌跡を日本舞踊の解釈で表現したエネルギッシュな新作公演。
2017年に”水”をテーマにした4つの演目を上演、2018年に”カルメン”を題材にした演目、2019年は「檜男=ぴのきお=」・「春夏秋冬」の二本立て公演を行っており、過去の舞台の模様にまつわる展示を予定しています。
◆「継承と革新」展:Succession And Innovation ~銀座の伝統を未来へ~◆
日本の伝統が息づく銀座という街ならではの着物、和装小物を中心とした老舗、名店の期間限定イベント
【1】老舗
銀座 伊勢由
伊勢由は明治十一年、日本橋若松町に創業し、昭和八年、ここ銀座・金春通りに移転。 この百余年の間、粋という心、時代時代の感覚を取り入れながら、工夫を凝らしたオリジナル商品を提案し、呉服、和小物の専門店として屋号を今に継承。
銀座 くのや
天保8年(1837)糸物商として銀座に創業以来、180年余の歳月を和装小物の専門店としての歴史をもつ「銀座 くのや」。 代々の当主が創意を凝らした品々は、ご愛用いただく度に磨かれて、今日の「くのや好み」の色、柄、風合となっています。
【2】名店
松竹 歌舞伎屋本舗
GINZA KABUKIZAより、「歌舞伎屋本舗」が出店。 人気の「ひねもす」製作実演販売。小槌の中には 開運の縁起物が 10種類 15個入っていて、名前札やアマビエなどモチーフものとセットに。
◆展示とイベント概要◆
①展示
・「松本幸四郎着用衣裳」第1回日本舞踊 未来座=賽=公演「水ものがたり」より
・「ぴのきお衣裳」第3回日本舞踊 未来座=彩=公演「檜男=ぴのきお=」より
②イベント 特別講演 松本幸四郎 トークイベント
・日時 2021年3月27日(土)14時~ 予定
・場所 GINZA SIX 13F THE GRAND GINZA
・内容 松本幸四郎 によるトーク(下記は予定)
・チケット ¥14,300(税込) 要予約
※「夢追う子」公演チケット【全席指定¥8,000(税込) 】 付
→公演日時:2021年6月4日(金)・5日(土)・6日(日) /場所:国立劇場 小劇場
<トーク内容>
- 日本舞踊、未来座について解説 、(注目ポイント、解釈のしかた) 、 銀座の思い出 、着物の着こなしなど
- 6月公演に向けて
ー 藤間豊彦(日本舞踊協会所属)によるの鑑賞(10分程度)もお楽しみいただけます。
※一般応募 … 30名様限定とさせていただきます。
③チケット応募方法
詳しくはこちらのWEBサイトをご参照ください。→URL https://l-tike.com/event/ginza-six-koshiro/ ※WEBサイトの開設は3月17日(水)~となります。
【シジェーム ギンザ】
GINZA SIX2F中央 https://sixieme.jp/
人生の経験を重ね、自ら選んだ価値観を持ちながらも“自分らしさ”だけにこだわるのではなく、“時代感”という“新しい価値観”を柔軟に受け入れることができる。そんな本質を極めつつしなやかに生きる大人の女性のために。[本物] [上質] [一流]であることを基本に、国内外から雑貨を中心にセレクトし、24時間365日“今”を楽しむスタイルを提案している。
会期 :2021年3月12日(金)~3月31日(水) 場所 :SIXIÈME GINZA (GINZA SIX 2F)プロモーションスペース
国内外から雑貨を中心にセレクトし、24時間365日“今”を楽しむスタイルを提案するコンセプトショップ SIXIÈME GINZAでは、3月12日(金)~3月31日(水)の期間、松本幸四郎さんをはじめとする日本舞踊協会のメンバーが<継承と革新>をコンセプトに発足した「日本舞踊 未来座 =SAI=」の取組みをご紹介するPOP UP STOREを展開いたします。会場では日本の伝統が息づく銀座という街ならではの和装、和装小物を中心とした老舗・名店の物販と6月開催の未来座公演「夢追う子」にまつわる展示もお楽しみいただけます。

松本幸四郎
未来座とは・・・「SAI」=「継承と革新」をコンセプトに、脈々と受け継がれてきた文化や技術を、現代の価値観や様式と柔軟に融合させ、昇華している日本舞踊協会・未来座。
「SAI」とは「Succession And Innovation」、すなわち継承と革新。日本舞踊の伝統をつなぎながら、“いま”こそ輝き、そして”未来”へと光を放つ公演でありたい、そんな願いが込められています。 今回の「夢追う子」は、少年の成長とオリンピック開催までの軌跡を日本舞踊の解釈で表現したエネルギッシュな新作公演。
2017年に”水”をテーマにした4つの演目を上演、2018年に”カルメン”を題材にした演目、2019年は「檜男=ぴのきお=」・「春夏秋冬」の二本立て公演を行っており、過去の舞台の模様にまつわる展示を予定しています。

日本舞踊協会・未来座
◆「継承と革新」展:Succession And Innovation ~銀座の伝統を未来へ~◆
日本の伝統が息づく銀座という街ならではの着物、和装小物を中心とした老舗、名店の期間限定イベント
【1】老舗
銀座 伊勢由
伊勢由は明治十一年、日本橋若松町に創業し、昭和八年、ここ銀座・金春通りに移転。 この百余年の間、粋という心、時代時代の感覚を取り入れながら、工夫を凝らしたオリジナル商品を提案し、呉服、和小物の専門店として屋号を今に継承。


伊勢由外観
銀座 くのや
天保8年(1837)糸物商として銀座に創業以来、180年余の歳月を和装小物の専門店としての歴史をもつ「銀座 くのや」。 代々の当主が創意を凝らした品々は、ご愛用いただく度に磨かれて、今日の「くのや好み」の色、柄、風合となっています。


<銀座 くのや>ガーゼ3点セット(湯揚げ・手拭・ハンカチ)3,740円(税込)
【2】名店
松竹 歌舞伎屋本舗
GINZA KABUKIZAより、「歌舞伎屋本舗」が出店。 人気の「ひねもす」製作実演販売。小槌の中には 開運の縁起物が 10種類 15個入っていて、名前札やアマビエなどモチーフものとセットに。

開運の小槌

◆展示とイベント概要◆

「夢追う子」ポスター
①展示
・「松本幸四郎着用衣裳」第1回日本舞踊 未来座=賽=公演「水ものがたり」より
・「ぴのきお衣裳」第3回日本舞踊 未来座=彩=公演「檜男=ぴのきお=」より
②イベント 特別講演 松本幸四郎 トークイベント
・日時 2021年3月27日(土)14時~ 予定
・場所 GINZA SIX 13F THE GRAND GINZA
・内容 松本幸四郎 によるトーク(下記は予定)
・チケット ¥14,300(税込) 要予約
※「夢追う子」公演チケット【全席指定¥8,000(税込) 】 付
→公演日時:2021年6月4日(金)・5日(土)・6日(日) /場所:国立劇場 小劇場
<トーク内容>
- 日本舞踊、未来座について解説 、(注目ポイント、解釈のしかた) 、 銀座の思い出 、着物の着こなしなど
- 6月公演に向けて
ー 藤間豊彦(日本舞踊協会所属)によるの鑑賞(10分程度)もお楽しみいただけます。
※一般応募 … 30名様限定とさせていただきます。
③チケット応募方法
詳しくはこちらのWEBサイトをご参照ください。→URL https://l-tike.com/event/ginza-six-koshiro/ ※WEBサイトの開設は3月17日(水)~となります。

【シジェーム ギンザ】
GINZA SIX2F中央 https://sixieme.jp/
人生の経験を重ね、自ら選んだ価値観を持ちながらも“自分らしさ”だけにこだわるのではなく、“時代感”という“新しい価値観”を柔軟に受け入れることができる。そんな本質を極めつつしなやかに生きる大人の女性のために。[本物] [上質] [一流]であることを基本に、国内外から雑貨を中心にセレクトし、24時間365日“今”を楽しむスタイルを提案している。

-
【観光・娯楽・観劇】銀座なび(銀座ナビ)運営事務局
カンコウ・ゴラク・カンゲキ・ギンザナビウンエイジムキョク
-
〒104-0061 東京都中央区銀座8-15-10
TEL:03-6260-6680
FAX:03-6260-6630
- 詳しく見る