2022.02.01
『ZUKAN MUSEUM GINZA』累計来館者数10万人突破に伴う料金改定のお知らせ
小・中学校受験を終えた皆様をねぎらう新キャンペーンも同時にスタート。ご来館いただきやすくなったZUKAN MUSEUM GINZAを2022年もお楽しみください!
7社からなる合同組合「ずかんミュージアム有限責任事業組合」は、新感覚の体験型施設 『ZUKAN MUSEUM GINZA powered by 小学館の図鑑NEO』(以下、ZUKAN MUSEUM GINZA)において2月14日(月)入場分より、料金を改定することをお知らせいたします。
今回の料金改定により、平日チケットがお求めやすくなり、従来の割引対象日の「スイスイ割」(毎週水曜)、「ときめきの日」(毎月16日)と合わせて、さらにお求めやすい価格でお楽しみいただけます。昨年末に行われ、初開催となった、“DIME×HugKumファミリーアワード2021”※ 学び部門では、読者投票の結果、ZUKAN MUSEUM GINZAが見事第1位を獲得。コロナ禍で、旅行などに制限がかかる中、「リアル体験」の価値や「コト消費」へのニーズが高まり、支持されました。開業から約半年間で来場者数も10万人を突破し、さらなる盛り上がりを見せています。
さらに小・中学校受験を終えた方々を対象に、「小中学校受験おつかれさまでした!!キャンペーン」を新料金スタートと合わせて実施いたします。
受験終了を迎え、修学・卒業旅行や春休みを控えているこの季節、2022年も「リアル体験」、「コト消費」ができる、是非ZUKAN MUSEUM GINZAにお越しください。
・改定後料金 一覧
対象期間 :2月14日(月)入場分から(1月31日予約スタート)
・小・中学校受験おつかれさまでした!!キャンペーン開催
小・中学校を受験された皆さんをねぎらうべく、ずかんミュージアムでは受験を終えられた皆さんにささやかですがプレゼントをご用意してお待ちしています。受験特有の張りつめた緊張感から解放され、次のステージに進む前のつかの間の休息をぜひずかんミュージアムで楽しんでいただきたいという思いでご用意いたしました。
“地球の自然”を五感で体感できる「ずかんミュージアム銀座」にご家族でお越しいただき、ひとときの図鑑の世界の旅をお楽しみください。
◆キャンペーン名◆
小・中学校受験お疲れ様でした!!キャンペーン
◆プレゼント◆
ずかんミュージアム オリジナルボールペン
(イエロー100名、ブルー100名、計200名。先着で無くなり次第終了)
◆実施期間◆
2022年2月14日(月)~ ※プレゼントが無くなり次第終了。
◆キャンペーン参加方法◆
受験票など小中学校の受験生であったことがわかるものを来場時にスタッフに提示(画像可)いただけるとオリジナルボールペンを進呈。(お好みの色をお選びいただけます)
※対象は受験をしたお子さんご本人のみになります。
・施設概要
施設正式名称:ZUKAN MUSEUM GINZA powered by 小学館の図鑑NEO
場所 :〒104-0061 東京都中央区銀座5丁目2−1 東急プラザ銀座 6F
アクセス :東京メトロ 銀座線・丸ノ内線・日比谷線 銀座駅C2・C3出口徒歩1分
東京メトロ・日比谷線・千代田線・都営三田線 日比谷駅A1出口徒歩2分
JR山手線・京浜東北線 有楽町駅銀座口徒歩4分
営業時間 :11:00~20:00(※2021年10月31日まで。11月1日以降は19:00閉館)
休館日 :東急プラザ銀座の休館日に準ずる(※1/1と年1回の不定期休)
公式HP :zukan-museum.com (一般からのお問い合わせ:info@zukan-museum.com)
公式SNS :【Twitter】@zukan_museum/ 【Instagram】@zukan_museum
チケット購入:公式サイト(https://zukan-museum.com/tickets/)
ローソンチケット(https://l-tike.com/zukanmuseum)
・料金体系
・<チケット購入時の注意事項>
◎当日券はZUKAN MUSEUM GINZA施設内チケットカウンターおよび公式サイトにて購入が可能です。
◎3歳未満は無料で入館できます。
◎購入完了後の変更、キャンセルはできません。チケットは日時指定制になっており、完売する場合がございます。
◎障がい者手帳をお持ちの方は、入場前にスタッフにご提示ください
◎子ども(中学生以下)の方のご利用には、20歳以上の保護者様の同伴が必要です。無料で入場されるお子様含め、子ども3名につき保護者様1名の同伴が必要です。
◎館内は乳幼児を連れてご入場いただけますが、ベビーカーはお預けいただく必要があります。
◎車いすをご利用の方、お身体が不自由な方について、車いす・補助犬を連れての入場は可能となります。
◎開館時間は公式サイトでの事前告知をもって、変更になる可能性があります。(ご来場希望日の1か月前から予約可能)
感染症予防対策:開業の際における新型コロナウイルス等感染症予防対策につきましては、来場される皆様の健康・安全面を第一に考慮し、安心して体験いただけるような対策を講じてまいります。
7社からなる合同組合「ずかんミュージアム有限責任事業組合」は、新感覚の体験型施設 『ZUKAN MUSEUM GINZA powered by 小学館の図鑑NEO』(以下、ZUKAN MUSEUM GINZA)において2月14日(月)入場分より、料金を改定することをお知らせいたします。
今回の料金改定により、平日チケットがお求めやすくなり、従来の割引対象日の「スイスイ割」(毎週水曜)、「ときめきの日」(毎月16日)と合わせて、さらにお求めやすい価格でお楽しみいただけます。昨年末に行われ、初開催となった、“DIME×HugKumファミリーアワード2021”※ 学び部門では、読者投票の結果、ZUKAN MUSEUM GINZAが見事第1位を獲得。コロナ禍で、旅行などに制限がかかる中、「リアル体験」の価値や「コト消費」へのニーズが高まり、支持されました。開業から約半年間で来場者数も10万人を突破し、さらなる盛り上がりを見せています。
さらに小・中学校受験を終えた方々を対象に、「小中学校受験おつかれさまでした!!キャンペーン」を新料金スタートと合わせて実施いたします。
受験終了を迎え、修学・卒業旅行や春休みを控えているこの季節、2022年も「リアル体験」、「コト消費」ができる、是非ZUKAN MUSEUM GINZAにお越しください。
・改定後料金 一覧
対象期間 :2月14日(月)入場分から(1月31日予約スタート)

・小・中学校受験おつかれさまでした!!キャンペーン開催
小・中学校を受験された皆さんをねぎらうべく、ずかんミュージアムでは受験を終えられた皆さんにささやかですがプレゼントをご用意してお待ちしています。受験特有の張りつめた緊張感から解放され、次のステージに進む前のつかの間の休息をぜひずかんミュージアムで楽しんでいただきたいという思いでご用意いたしました。
“地球の自然”を五感で体感できる「ずかんミュージアム銀座」にご家族でお越しいただき、ひとときの図鑑の世界の旅をお楽しみください。
◆キャンペーン名◆
小・中学校受験お疲れ様でした!!キャンペーン
◆プレゼント◆
ずかんミュージアム オリジナルボールペン
(イエロー100名、ブルー100名、計200名。先着で無くなり次第終了)
◆実施期間◆
2022年2月14日(月)~ ※プレゼントが無くなり次第終了。
◆キャンペーン参加方法◆
受験票など小中学校の受験生であったことがわかるものを来場時にスタッフに提示(画像可)いただけるとオリジナルボールペンを進呈。(お好みの色をお選びいただけます)
※対象は受験をしたお子さんご本人のみになります。
・施設概要
施設正式名称:ZUKAN MUSEUM GINZA powered by 小学館の図鑑NEO
場所 :〒104-0061 東京都中央区銀座5丁目2−1 東急プラザ銀座 6F
アクセス :東京メトロ 銀座線・丸ノ内線・日比谷線 銀座駅C2・C3出口徒歩1分
東京メトロ・日比谷線・千代田線・都営三田線 日比谷駅A1出口徒歩2分
JR山手線・京浜東北線 有楽町駅銀座口徒歩4分
営業時間 :11:00~20:00(※2021年10月31日まで。11月1日以降は19:00閉館)
休館日 :東急プラザ銀座の休館日に準ずる(※1/1と年1回の不定期休)
公式HP :zukan-museum.com (一般からのお問い合わせ:info@zukan-museum.com)
公式SNS :【Twitter】@zukan_museum/ 【Instagram】@zukan_museum
チケット購入:公式サイト(https://zukan-museum.com/tickets/)
ローソンチケット(https://l-tike.com/zukanmuseum)
・料金体系

・<チケット購入時の注意事項>
◎当日券はZUKAN MUSEUM GINZA施設内チケットカウンターおよび公式サイトにて購入が可能です。
◎3歳未満は無料で入館できます。
◎購入完了後の変更、キャンセルはできません。チケットは日時指定制になっており、完売する場合がございます。
◎障がい者手帳をお持ちの方は、入場前にスタッフにご提示ください
◎子ども(中学生以下)の方のご利用には、20歳以上の保護者様の同伴が必要です。無料で入場されるお子様含め、子ども3名につき保護者様1名の同伴が必要です。
◎館内は乳幼児を連れてご入場いただけますが、ベビーカーはお預けいただく必要があります。
◎車いすをご利用の方、お身体が不自由な方について、車いす・補助犬を連れての入場は可能となります。
◎開館時間は公式サイトでの事前告知をもって、変更になる可能性があります。(ご来場希望日の1か月前から予約可能)
感染症予防対策:開業の際における新型コロナウイルス等感染症予防対策につきましては、来場される皆様の健康・安全面を第一に考慮し、安心して体験いただけるような対策を講じてまいります。

-
【観光・娯楽・観劇】銀座なび(銀座ナビ)運営事務局
カンコウ・ゴラク・カンゲキ・ギンザナビウンエイジムキョク
-
〒104-0061 東京都中央区銀座8-15-10
TEL:03-6260-6680
FAX:03-6260-6630
- 詳しく見る