お気に入り

シェア

銀座の最新情報をお届けします!

【観光・娯楽・観劇】銀座なび(銀座ナビ)運営事務局

2023.07.06

「Sony Park Mini 夏の三部作」第1弾 - リアルとバーチャルが融合した200mのキャッチボールにチャレンジ! パークラボ EXPT.07 キャッチボールは遊びの垣根を越えるのか?

7月11日(火)~25日(火)Sony Park Miniにて開催 #SonyParkMini #パークラボ

10坪の実験的POP-UPスペースSony Park Mini(ソニーパークミニ)では、夏休み期間に子どもから大人まで楽しめる「Sony Park Mini 夏の三部作」として、「キャッチボール」「アイスクリーム」「お化け屋敷」をテーマとした3つのプログラムを順次開催します。
第1弾として、銀座にある「Sony Park Mini」と「ソニーストア 銀座」の200m以上離れた2拠点間でバーチャルなキャッチボールを楽しむプログラム「パークラボ EXPT.07 キャッチボールは遊びの垣根を越えるのか?」を2023年7月11日(火)~25日(火)にて開催します。

 

パークラボは、何気ない日常の隙間にソニーが見つけた未来への手がかりを紹介するプログラムです。昨日見ていた景色が、今日は少し違って見える。そんなキッカケに出会える “ジッケン” の場です。

パークラボ EXPT.07では、銀座数寄屋橋交差点地下にある「Sony Park Mini」と、銀座四丁目交差点にある「ソニーストア 銀座」の200m以上離れた2拠点をつないで、「XRキャッチボール」という、リアルとバーチャルを融合させた新たな遊びのジッケンを行います。ソニーの映像/音響/センシング技術や、MUSVI(ムスビ)株式会社のテレプレゼンスシステム「窓」を活用し、音を頼りにしながら仮想のボールをやりとりするバーチャルなキャッチボールの体験です。

XRキャッチボールは、ソニーグループのデザイン部門であるクリエイティブセンターが実施したインクルーシブデザインプロジェクトのワークショップで、高校生の頃から徐々に目が見えづらくなった中川テルヒロ氏が、かつて自分がキャッチボールできた時のことを思い出し「息子とキャッチボールをしてみたい」と言ったことがきっかけとなり開発されました。
この新たなテクノロジーを使ったキャッチボールの体験を通して、誰もが参加できる、より自由な遊びがある社会のあり方を考えていきます。



・『パークラボ EXPT.07』開催概要 
プログラム名称:パークラボ EXPT.07 キャッチボールは遊びの垣根を越えるのか?
期間:2023年7月11日(火)~25日(火)
時間:11:00~19:00(予定)
場所:Sony Park Mini(東京都中央区銀座5丁目3番1号地先 西銀座駐車場地下1階)
https://www.sonypark.com/mini/
ソニーストア 銀座 4階フロア(東京都中央区銀座5丁目8番1号 GINZA PLACE 4F)
https://www.sony.jp/store/retail/ginza/
WEBページ:https://www.sonypark.com/mini-program/list/035/    

協力:
一般社団法人 PLAYERS (https://www.players.or.jp/) 
 視覚障がいリードユーザー 中川 テルヒロ
PLAYWORKS株式会社(https://playworks-inclusivedesign.com/) 
 インクルーシブデザイナー タキザワ ケイタ
BASSDRUM (https://bassdrum.org)
 



・MUSVI株式会社について 
「いのちをちかくする」というフィロソフィーを基に、テレプレゼンスシステム「窓」の販売・リース及びコンサルティング、「窓」を使った実空間接続プラットフォーム「MUSVI」の開発・販売及びコンサルティング、テレプレゼンス技術の研究開発及び関連ソリューションを提供している企業です。
https://musvi.jp/

 

・「Sony Park Mini 夏の三部作」とは 
2023年の夏、Sony Park Mini では「Sony Park Mini夏の三部作」と題し、「キャッチボール」「アイスクリーム」「お化け屋敷」という、子どもから大人まで楽しめる、夏休み期間にピッタリな3つのテーマの企画を順次展開します。
「アイスクリーム」(7月27日(木)~8月7日(月)予定)、「お化け屋敷」(8月10日(木)~9月3日(日)予定)の詳細は後日お知らせします。

 

・Sony Park Miniについて 
Sony Park Mini は、2024年に完成を目指す新・Ginza Sony Parkのための実験の場として、東京・銀座の数寄屋橋交差点のほぼ真下に位置する西銀座駐車場の地下1階に佇む、10坪のPOP-UPスペースです。「アーティストの鼓動を感じるプログラムを起動し続ける」ことをコンセプトに、年間30回ものバラエティに富んだプログラムを開催。Sony Park Mini内に併設する「西銀座駐車場コーヒー」では、厳選したコーヒー豆の中から季節に合わせてセレクトし、バリスタが丁寧に淹れるスペシャルティコーヒーを提供しています。
 

施設名称:Sony Park Mini
場所:東京都中央区銀座5丁目3番1号地先 西銀座駐車場地下1階
営業時間:プログラム 11:00~19:00 西銀座駐車場コーヒー 平日 8:00〜19:00、土日祝 11:00〜19:00
定休日:不定休
床面積:約30.0㎡(約10坪)
公式WEBページ:https://www.sonypark.com/mini/  

西銀座駐車場コーヒーInstagram:https://www.instagram.com/nishiginzaparking_coffee/
@nishiginzaparking_coffee #西銀座駐車場コーヒー #nishiginzaparking_coffee




 
  • 【観光・娯楽・観劇】銀座なび(銀座ナビ)運営事務局

    【観光・娯楽・観劇】銀座なび(銀座ナビ)運営事務局

    カンコウ・ゴラク・カンゲキ・ギンザナビウンエイジムキョク

  • 〒104-0061 東京都中央区銀座8-15-10

    TEL:03-6260-6680

    FAX:03-6260-6630

  • 詳しく見る
【銀座・有楽町】アンテナショップ特集
 

 
  友だち追加

 

TEL:03-6260-6680

INFOインフォメーション

  • 【観光・娯楽・観劇】銀座なび(銀座ナビ)運営事務局
  • ■名称

    【観光・娯楽・観劇】銀座なび(銀座ナビ)運営事務局
  • ■フリガナ

    カンコウ・ゴラク・カンゲキ・ギンザナビウンエイジムキョク
  • ■住所

    〒104-0061 東京都中央区銀座8-15-10
  • ■TEL / FAX

    03-6260-6680  / 03-6260-6630
  • 詳しく見る

CATEGORY記事カテゴリ

NEW新着記事