お気に入り

シェア

銀座の最新情報をお届けします!

【観光・娯楽・観劇】銀座なび(銀座ナビ)運営事務局

2023.07.07

ZUKAN MUSEUM GINZA 閉館予定のご案内

「ずかんミュージアム有限責任事業組合」※は、東急プラザ銀座6Fにて営業中である新感覚の体験型施設 『ZUKAN MUSEUM GINZA powered by 小学館の図鑑 NEO』(以下、ZUKAN MUSEUM GINZA)を2023年9月3日(日)の営業をもって、閉館といたしますことをお知らせいたします。

ZUKAN MUSEUM GINZAは「デジタルとリアルが融合した空間をめぐりながら、図鑑の中でしか見ることのできなかった生き物たちに出会い、その息吹を感じ、さらにほかの生き物との出会いに歩みを進める、そんな世界に没入できる」というコンセプトを持った新感覚の体験型施設として2021年7月16日に開業、情報に溢れ様々なテクノロジーが日々更新されていくこの時代において、書籍のページをめくるのではなく、あらゆる生き物が共存している世界の空間や時間を“めぐる”ことで“地球の自然”を五感で体感できる、全く新しい図鑑体験施設として、これまでのべ50万人をこえる来館者に楽しんでいただきました。
本施設は、コロナ禍のまだ外出や旅行などの行動に制限がかかる最中に開業し、リモートワークなどが加速し「おうち時間」が急増した時期を経て、それまで以上に「リアル」「体験」というものの価値や、コト消費へのニーズがより一層高まるといった短期間に急変する消費動向にも合致した体験コンテンツを提供できたものと確信しております。

また、本プロジェクトの開催趣旨の一つとしておりましたずかんミュージアム有限責任事業組合の参画社である小学館の創立100周年を記念した事業といった役割も、開業から2年を迎えるこのタイミングでその役目を終えたということもあり、非常に多くの皆様のご愛顧をいただきながらも閉館という運びになりました。
また現在実施している毎週金曜日限定の「Night ZUKAN MUSEUM」も7/14(金)の営業をもちまして、実施を終了いたします。最終営業日の9月3日(日)まで残り2ヶ月、夏休みの思い出作りや自由研究の題材としてなど、最後までより多くのお客様に足を運んでいただけることを期待して、スタッフ一同心よりお待ちしております。
(※佐々木ホールディングス株式会社、株式会社小学館、株式会社エイド・ディーシーシー、株式会社ドリル、株式会社電通、株式会社サニーサイドアップ、株式会社朝日新聞社の7社からなる合同組合)



・ZUKAN MUSEUM GINZA powered by 小学館の図鑑NEOとは 
本施設は、デジタルとリアルが融合した空間をめぐりながら、図鑑の中でしか見ることのできなかった生き物たちに出会い、さらにほかの生き物との出会いに歩みを進める、そんな世界に没入できる新感覚の体験型施設です。「 “地球の自然”が凝縮された、生きるミュージアム」である本施設は、情報に溢れ様々なテクノロジーが日々更新されていくこの時代において、書籍のページをめくるのではなく、あらゆる生き物が共存している世界の空間や時間を“めぐる”ことで“地球の自然”を様々な感覚を研ぎ澄ませながら体験できる、新しい図鑑体験を提供いたします。

来場者は「小学館の図鑑NEOシリーズ」からピックアップした生き物が“デジタル”で可視化される世界に入り込み、図鑑だけでは伝えきれない “自然”を体感し学ぶことができます。施設の中では24時間という時間の経過や天候の変動など、地球上における環境の変化を表現できるように設計されており、空間や時間の経過と共に “地球の自然”を体感し、「実体験をつくる」ことを目指した新感覚の体験型施設です。

ZUKAN MUSEUM GINZAでは、開業以降30万人を超える多くのお客様にご来館いただき、“地球の自然”を様々な感覚を研ぎ澄ませながら体験できる、新しい図鑑体験を楽しんでいただいておりました。昨夏よりバージョンアップを行い、「第二章 / 新たな生き物に出会う旅」がスタートすることで、過去にご来館いただいたことのあるお客様であっても、初めてお越しいただくお客様であっても、もっともっと図鑑の世界に楽しく、没入していただきたいと考えております。
記録した生き物たちを確認できるゴールゾーンもよりフォトジェニックなスペースとして生まれ変わり、来場者を盛り上げております。ZUKAN MUSEUM GINZAで、唯一無二の「深海&新たな生き物体験」をぜひご堪能ください。



・料金体系 
 



・<チケット購入時の注意事項> 
◎当日券はZUKAN MUSEUM GINZA施設内チケットカウンターおよび公式サイトにて購入が可能です。
◎3歳未満は無料で入館できます。
◎購入完了後の変更、キャンセルはできません。チケットは日時指定制になっており、完売する場合がございます。
◎障がい者手帳をお持ちの方は、入場前にスタッフにご提示ください
◎子ども(中学生以下)の方のご利用には、20歳以上の保護者様の同伴が必要です。無料で入場されるお子様含め、子ども3名につき保護者様1名の同伴が必要です。
◎館内は乳幼児を連れてご入場いただけますが、ベビーカーはお預けいただく必要があります。
◎車いすをご利用の方、お身体が不自由な方について、車いす・補助犬を連れての入場は可能となります。
◎開館時間は公式サイトでの事前告知をもって、変更になる可能性があります。(ご来場希望日の14日前から予約可能)



・施設概要 
施設正式名称:ZUKAN MUSEUM GINZA powered by 小学館の図鑑NEO
場所:〒104-0061 東京都中央区銀座5丁目2−1 東急プラザ銀座 6F
アクセス:
東京メトロ 銀座線・丸ノ内線・日比谷線 銀座駅C2・C3出口徒歩1分
東京メトロ・日比谷線・千代田線・都営三田線 日比谷駅A1出口徒歩2分
JR山手線・京浜東北線 有楽町駅銀座口徒歩4分
営業時間:月~木 11:00~17:00/金 11:00~20:00/土・日・祝 10:00~19:00
休館日:東急プラザ銀座の休館日に準ずる(※1/1と年1回の不定期休)
公式HP:zukan-museum.com (一般からのお問い合わせ:info@zukan-museum.com)
公式SNS:【Twitter】@zukan_museum/【Instagram】@zukan_museum
チケット購入:
公式サイト(https://zukan-museum.com/tickets/)
ローソンチケット(https://l-tike.com/zukanmuseum)






 
  • 【観光・娯楽・観劇】銀座なび(銀座ナビ)運営事務局

    【観光・娯楽・観劇】銀座なび(銀座ナビ)運営事務局

    カンコウ・ゴラク・カンゲキ・ギンザナビウンエイジムキョク

  • 〒104-0061 東京都中央区銀座8-15-10

    TEL:03-6260-6680

    FAX:03-6260-6630

  • 詳しく見る
【銀座・有楽町】アンテナショップ特集
 

 
  友だち追加

 

TEL:03-6260-6680

INFOインフォメーション

  • 【観光・娯楽・観劇】銀座なび(銀座ナビ)運営事務局
  • ■名称

    【観光・娯楽・観劇】銀座なび(銀座ナビ)運営事務局
  • ■フリガナ

    カンコウ・ゴラク・カンゲキ・ギンザナビウンエイジムキョク
  • ■住所

    〒104-0061 東京都中央区銀座8-15-10
  • ■TEL / FAX

    03-6260-6680  / 03-6260-6630
  • 詳しく見る

CATEGORY記事カテゴリ

NEW新着記事