お気に入り

シェア

銀座の最新情報をお届けします!

【観光・娯楽・観劇】銀座なび(銀座ナビ)運営事務局

2024.12.02

ハイアット セントリック 銀座 東京 老舗画材店「月光荘」と初のコラボレーション!銀座の夜に輝く、和と洋が織りなす温かな光り「友を呼ぶクリスマスツリー」

2024年12月2日(月)~12月25日(水)

銀座 並木通りに位置するライフスタイル ホテル「ハイアット セントリック 銀座 東京」(総支配人:内山渡教、所在地:東京都中央区銀座6-6-7)では、銀座の老舗画材店「月光荘」との初のコラボレーションクリスマスツリーを、4階ライブラリーラウンジに2024年12月2日(月)~12月25日(水)の期間限定で展示します。
 


「友を呼ぶクリスマスツリー」 
 歴史と伝統文化を重んじ、和と洋のアートワークを調和させているハイアット セントリック 銀座 東京。今年のクリスマスツリーは、そんな当ホテルの姿勢と深く共鳴する、月光荘とのコラボレーションにより誕生しました。
 ホテルの4つのデザインコンセプトである「メディア」・「ファッション」・「ランドスケープ」・「エンターテインメント」のエッセンスを落とし込んだ今回のツリー。ツリーの足元に飾られた、損紙(新聞印刷の過程で生じる使用できなくなった紙)でラッピングしたプレゼントボックス(メディア)と、銀座の老舗洋服店「壹番館洋服店」にて不要になった生地の端材を使用したガーランド(ファッション)は、“捨てられるはずだったもの”をアップサイクルして制作した味わいのあるオブジェです。
 また、日本の伝統工芸や遊びを取り入れた紙風船のオーナメント(エンターテインメント)は、画材店である月光荘の“自己表現を後押ししたい”という想いから、ゲストが自由に絵の具で絵付けできるようにしました。ツリーを見上げると月光荘のトレードマークである「友を呼ぶホルン」がクリスマスツリーのトップスターとしてツリーを華やかに飾ります(ランドスケープ)。ホルンの音のもとに多くの仲間が集まるようにとの願いが込められたこの「友を呼ぶホルン」にちなんだ今回の「友を呼ぶクリスマスツリー」。まさにこのツリーの下に集まる仲間たちが色や音を通じて出会い、交流し、それぞれの個性を反映した作品が集まることにより徐々に完成されていきます。
 ツリーは12月2日(月)から25日(水)までの期間、ライブラリーラウンジに登場します。その他、ショーケースやラウンジ内も月光荘の歴史やエピソード、アートやアイテムで多数装飾。カラフルに絵付けされた紙風船から漏れる、儚い光に包まれた温かみ溢れる空間で、クリスマスの特別なひとときをお過ごしください。

■展示期間・場所
期間:2024年12月2日(月)~12月25日(水)
場所:4階 ライブラリーラウンジ
実際のクリスマスツリーが完成していく様子は公式Instagramで発信いたします。



ポップアップスペース 
 

 今回のコラボレーションツリーの展示を記念し、ゲストが自由に絵の具で紙風船に絵付けができる、アトリエ風ポップアップスペースが登場します。ポップアップスペースには、月光荘のオリジナル製品や絵の具工場などの映像を額装した作品がディスプレイされ、さらに来場者が描いた作品も展示されていくライブ感のある空間に。色と音の感動の輪を広げる月光荘と、銀座の街をアートで体現するハイアット セントリック 銀座 東京ならではのコラボレーションです。
また、アトリエゾーンには、「友を呼ぶクリスマスツリー」のメインオーナメントである紙風船やパレットカードなどに自由に絵付けし、ご自身でツリーに飾り付けられるスペースをご用意しました。
月光荘オリジナルの画材を使い、ツリーを完成させていく過程をお楽しみください。



月光荘について 
 

大正6年(1917年)創業。日本初の純国産絵の具の開発に成功し、東京銀座で100年以上にわたり、自社工場で製造する絵の具や筆などオリジナル製品のみを取り扱う世界でただ一つの画材店。

「色感と音感は人生の宝物」という理念のもと、毎晩生演奏を楽しめるサロン「月のはなれ」や、絵の具工場に併設されたカフェバー「月光荘ファルベ」の運営を手掛ける。

月光荘画材店
〒104-0061
東京都中央区銀座8-7-2 永寿ビル1階・B1階
TEL:03-3572-5605
https://gekkoso.jp/



ハイアット セントリック 銀座 東京について 
「ハイアット セントリック 銀座 東京」は、銀座の街を縦横無尽に楽しむことができる東京・銀座の代表的な通りのひとつ・並木通りに位置します。世界を代表するラグジュアリーブランドやグルメ、数々の老舗店が集結。常に新しい文化を柔軟に受け入れつつ、伝統を大切にしてきた「銀座」。そんな「銀座らしさ」をユニークなカラーとデザインに落とし込んだ164室の客室は機能と快適性を兼ねた開放的な空間です。
3FフロアのオールデイダイニングNAMIKI667は、斬新なインテリアと新しいメニューで、銀座の新たな食事体験をご提供します。又、バーエリアでは、常に変化する銀座の街を様々なカクテルとこだわりのバーメニューで彩ります。並木通りを望むテラスで、思い思いのひと時をお過ごしください。
新旧の文化が交差する「銀座」の新しい旅の拠点として、旅に関する優れたアンテナを持ち、常に旅先での新しい発見を追い求め、それを仲間とシェアすることに喜びを感じる“アクティブトラベラー”の限りない探検をサポートします。Facebook(https://www.facebook.com/hyattcentricginza/?locale=ja_JP)、Instagram(https://www.instagram.com/hyattcentricginza/)、X(https://twitter.com/HyattCentricGNZ)で、@hyattcentricginza, @HyattCentricGNZをフォローしてください。

■ホテル名:ハイアット セントリック 銀座 東京
■所在地:東京都中央区銀座6丁目6-7
■TEL:代表03-6837-1234
     宿泊予約03-6837-1313
■公式サイト:http://hyattcentricginza.jp
■フロア構成 1階    エントランス
       3階    「NAMIKI667」
       4階    レセプション、ライブラリー、フィットネスジム
       5〜12階  客室
       地下    駐車場(機械式)
【アクセス】 東京メトロ銀座駅徒歩3分(日比谷線・丸の内線・銀座線)
       JR線有楽町駅徒歩7分(山手線、京浜東北線)
       JR線新橋駅徒歩7分(山手線、京浜東北線)
       羽田空港まで車で約30分/成田空港まで車で約80分



 
  • 【観光・娯楽・観劇】銀座なび(銀座ナビ)運営事務局

    【観光・娯楽・観劇】銀座なび(銀座ナビ)運営事務局

    カンコウ・ゴラク・カンゲキ・ギンザナビウンエイジムキョク

  • 〒104-0061 東京都中央区銀座7-14-3 松慶ビル6F

    TEL:03-6260-6680

    FAX:03-6260-6630

  • 詳しく見る
【銀座・有楽町】アンテナショップ特集
 

 
  友だち追加

 

TEL:03-6260-6680

INFOインフォメーション

  • 【観光・娯楽・観劇】銀座なび(銀座ナビ)運営事務局
  • ■名称

    【観光・娯楽・観劇】銀座なび(銀座ナビ)運営事務局
  • ■フリガナ

    カンコウ・ゴラク・カンゲキ・ギンザナビウンエイジムキョク
  • ■住所

    〒104-0061 東京都中央区銀座7-14-3 松慶ビル6F
  • ■TEL / FAX

    03-6260-6680  / 03-6260-6630
  • 詳しく見る

CATEGORY記事カテゴリ

NEW新着記事