2024.03.05
春のプロモーション「GINZA SIX DOKI DOKI 2024」開催
2024年4月5日(金)より館のシンボル・中央吹き抜け新作アートを公開!現代美術作家 ヤノベケンジ「BIG CAT BANG」が登場
4月に開業7周年を迎える銀座エリア最大の商業施設「GINZA SIX」では、2024年4月5日(金)より、春のプロモーション「GINZA SIX DOKI DOKI 2024」を開催します。
躍動するエネルギー、あふれる熱量を彷彿とさせる鮮烈なツートーンのビジュアルのエントランスを通り抜ければ、頭上ではヤノベケンジの新作アート「BIG CAT BANG」が皆様をお出迎えします。
また、屋上庭園に期間限定で登場するブルックリンのデュオアーティストによるインタラクティブなアートパークや、伝統を継承する観世能楽堂での恒例となる「蝋燭能」公演まで、バリエーション豊かに館内のあちらこちらで GINZA SIX ならではの、ここでしか味わえない体験を提供します。
この春、GINZA SIX で DOKI DOKI(ドキドキ)な時間をお過ごしください。
<ART> 中央吹き抜け空間にヤノベケンジによる新作アート「BIG CAT BANG」が登場!
社会的なメッセージとユニークさを併せ持つ機械彫刻や巨大彫刻で知られ、日本を代表する現代美術作家であるヤノベ ケンジ。本作は旅をしながら福を運ぶ猫「SHIP’S CAT」のシリーズともなる新作アート。GINZA SIX 中央の大きな吹き抜け空間を、地球を含む銀河と捉え、無数の宇宙猫が空を舞い、浮かぶ宇宙船は「太陽の塔」へのオマージュ。岡本太郎の創作遺伝子を受け継いだヤノベケンジがビッグバンから現在までの宇宙のダイナミズムを新しい生命の物語として紡ぎ出します。
【作 品 名】 BIG CAT BANG
【アーティスト名】 ヤノベケンジ
【展示場 所】 GINZA SIX 2F 中央吹き抜け
【展示期 間】 2024年4月5日(金)~2025年夏(予定)
【サ イ ズ】 奥行860×幅630×高さ660㎝
主催:GINZA SIXリテールマネジメント株式会社
協力:岡本太郎記念館
<中央吹き抜けまわりの作品展示>
4Fには「SHIP’S CAT」シリーズの彫刻作品を展示
2017年から制作を始めた「SHIP’S CAT」のシリーズは、福岡からはじまり、2018年のフランス・ルーヴル美術館別館カルーゼル・デュ・ルーヴルでの展示、中国・上海での恒久設置、瀬戸内や大阪、京都、台湾・屏東と、国内外の各地を旅するように巡ってきました。
「SHIP’S CAT」とは、大航海時代に長い航海に乗船した「船乗り猫」のこと。 宇宙を航海する未来の希望を予兆し、安全や出会いを助ける守り神となって、混迷する世界においても、人々や若者の旅を導いて欲しいという願いが込められています。
[ストーリー動画] BIG CAT BANG ~宇宙猫の大冒険~ https://www.youtube.com/watch?v=j3DiAWBToxE
ヤノベケンジのプロフィール
現代美術作家/京都芸術大学教授
1965年、大阪生まれ。1990年代初頭より、「現代社会におけるサヴァイヴァル」をテーマに機能性を持つ大型機械彫刻を制作。ユーモラスな形態に社会的メッセージを込めた作品群は国内外から評価が高い。2017年、「船乗り猫」をモチーフにした、 旅の守り神「SHIP’S CAT」シリーズを制作開始。2022年に開館した大阪中之島美術館のシンボルとして「SHIP’S CAT(Muse)」(2021)が恒久設置される。
岡本太郎の「太陽の塔」1/50サイズも展示
岡本太郎記念館のご協力のもと、1970年の大阪万博のテーマ館として作られた「太陽の塔」の1/50サイズの原型模型を展示予定です。
岡本太郎のプロフィール
1911〜1996→
1929年に渡仏し、「アブストラクション・クレアシオン(抽象・創造)協会」に参加するなど、30年代のパリで前衛芸術運動に参画。パリ大学でマルセル・モースに民族学を学び、ジョルジュ・バタイユらと行動をともにした。40年帰国。戦後日本で前衛芸術運動を展開し、問題作を次々と社会に送り出す。51年に縄文土器と遭遇し、翌年「縄文土器論」を発表。50年代後半には日本各地を取材し、数多くの写真と論考を残した。70年代大阪万博のテーマプロデューサーに就任。太陽の塔を制作し国民的存在になる。96年に没した後も、若い世代に大きな影響を与え続けている。
宇宙猫グッズをGINZA SIX限定で先行販売
「BIG CAT BANG」宇宙猫グッズを特設スペースにて限定先行販売。キタンクラブによるフィギュアやカプセルトイからTシャツなどのオリジナルアイテムなど、ここでしか手に入らないアイテムも。
▼「BIG CAT BANG」 LIMITED SHOP
【期 間】 2024年4月5日(金)~4月14日(日) 11:00~18:00
【場 所】 GINZA SIX 2F 三原テラス
※雨天の場合は中止となります。
SHIP’S CAT (Flying) Figure mascot
16,500 円(税込)
2024 年春から GINZA SIX での作品展示に使われるフィギュアのレプリカ。手足は可動、バイザーと目のパーツはクリア素材を使用しています。
カプセルトイ AIP SHIP'S CAT Ver1.5
500 円(税込)
SHIP'S CAT をモチーフにしたミニサイズフィギュア。小さいながら細かい部分まで再現しています。
※ブラインドカプセルでの販売となります。
SHIP'S CAT T-shirt
各 5,500 円(税込)
大きなプリントがインパクト大!な T シャツシリーズ。
※画像はイメージです
また、「BIG CAT BANG」のメイキングブックを発売します。ヤノベケンジと岡本太郎記念館・平野暁臣館長との対談、後藤繁雄によるヤノベケンジのインタビューを収録。
日英バイリンガル表記。
企画編集: 後藤繁雄
発行: G/P+abp (https://gpabp.official.ec/2)
定価: 3,850円(税込)
※ 「BIG CAT BANG」 LIMITED SHOP(2F 三原テラス) にて、2024年4月5日(金)~4月14日(日)の期間中、先行販売。
2024年4月15日(月)以降、銀座 蔦屋書店(GINZA SIX 6F)ほかで販売予定。
<ART> ROOFTOP ART PARK「Falling Into Place」
GINZA SIX ガーデン(屋上庭園)には、ブルックリンを拠点とするアーティストユニットWade and Leta(ウェイド アンド レタ)によるインタラクティブな新作アートパークが日本初上陸。
それぞれが欠けたパズルのピースのような空虚さ(Void)を持つ6つのカラフルな構造が立ち並び、訪れる人々が思い思いの過ごし方をすることにより、完成されたピースとなるアートを表現しています。屋上の芝生エリアで、心地よい空間をお楽しみください。
【作 品 名】 Falling Into Place
【アーティスト名】 Wade and Leta
【展示場 所】 GINZA SIX ガーデン(屋上庭園) ※開放時間7:00〜23:00
【展示期 間】 2024年4月2日(火)~5月31日(金)
【サ イ ズ】 幅1405×奥行863×高さ290㎝
Wade and Leta(ウェイド アンド レタ)のプロフィール
Wade and Letaは、”Music for Your Eyes”をモットーに、ニューヨークを拠点に活動するクリエイティブ・スタジオ。独自の多様性とパフォーマンスを重視したデザインの融合を得意とし、従来のアイデンティティから、カラフルでエモーショナルな視覚に富んだ作品まで、あらゆる分野を活かして満足感のあるビジュアルを提供し続けています。
<EVENT> 能公演「蝋燭能」(入場無料)
古典芸能の有名演目「天鼓」を「蝋燭能」で公演いたします。舞台の周囲に設置された揺らぐ蝋燭の灯りの中で観能をお楽しみいただけます。
【日 時】2024年5月3日(金・祝) 13:00開場 14:00開演 16:00終演予定
【場 所】B3F 観世能楽堂
【人 数】約200名様
【公演演目】解説 武田崇史
狂言 咲嘩 野村太一郎
仕舞 大江山 山階彌右衛門
蝋燭能 天鼓 観世三郎太
※実際の蝋燭の灯ではなく、安全に考慮した照明器具を使用しています。
主催:GINZA SIXリテールマネジメント株式会社/協力:一般社団法人観世会
お問い合わせ先 GINZA SIX総合インフォメーション
Tel: 03-6891-3390 (受付時間 10:30~20:30)
※ご入場には整理券が必要です。お一人様1枚限りです。
※整理券を5月3日(金・祝)11:00(予定)より、1F三原通り側(ローソン横)エントランス前にて配布いたします。
※定員に達し次第締め切ります。
※整理券は、全て指定席となります。
※3歳未満のお子様のご入場はご遠慮ください。
<ART> Demos Chiang(蒋友拍)× TRADMAN’S BONSAI installation art
「東西文化の交錯」が土台の台湾アーティストのDemos Chiang(デモス・チャン)と盆栽の魅力を発信するTRADMAN'S BONSAI(トラッドマンズ ボンサイ)によるコラボレーションが実現。国内最大級のファッション&デザインの祭典「東京クリエイティブサロン 2024」への参加作品です。
【展示場 所】 GINZA SIX 4F 特設スペース
【展示期 間】 2024年3月15日(金)〜3月24日(日)
【作 品 名】 Endless blossoms
【アーティスト名】 Demos Chiang(蒋友拍)、TRADMAN'S BONSAI
【サ イ ズ】 縦160㎝×横200㎝
Demos Chiang(デモス・チャン) プロフィール
西洋式の教育環境のなかで育ったデモス・チャンの作品は、東西文化の現代的な融合であり新しい文人書画スタイルである。
30歳の時、商業デザインにおいて卓越した業績をあげると同時に数々の国際的な賞も受賞。近年では、絵画、インスタレーション、彫刻、マルチメディア・アート、トレンドスニーカーなど様々な分野でその芸術的才能と審美眼を存分に発揮している。2021年には成都ビエンナーレ スーパー・インテグレーションに招待され、メイン・アーティストとして展示されたインスタレーション作品が、高い評価を受けた。
TRADMAN’S BONSAI(トラッドマンズ ボンサイ) プロフィール
日本の伝統文化である盆栽を世界に伝えるというミッションのもと、2015年に結成(のち2016年に株式会社松葉屋設立) 。アパレルセレクトショップ・ハイブランド・カーディーラー等とのコラボレーションも行い、伝統を守りつつ既成概念を超えた、これまでにない盆栽の世界を、若者を含む幅広い世代に日々届けている。
「東京クリエイティブサロン2024」(TOKYO CREATIVE SALON 2024)
国内最大級のファッションとデザインの祭典。2024年3月14日(木)~3月24日(日)にわたり、東京を代表する10のエリア(丸の内、日本橋、銀座、有楽町、赤坂、渋谷、原宿、羽田、 六本木、新宿)を中心に開催。
公式HP:https://tokyo-creativesalon.com
<GINZA SIX 基本情報>
【TEL】 03-6891-3390 (GINZA SIX総合インフォメーション 受付時間10:30~20:30)
【ADDRESS】 〒104-0061 東京都中央区銀座6丁目10-1
【HP】 https://ginza6.tokyo/
□営業時間 ショップ・カフェ(B2F~5F)10:30~20:30 レストラン(6F、13F)11:00~23:00
※一部の店舗、レストランは営業時間が異なります。
※詳細は公式ホームページをご確認ください。
※営業日時については、変更になる場合がございます。
□休館日 不定休
□アクセス 東京メトロ 銀座線・丸の内線・日比谷線「銀座」駅から地下通路にて直結
駐車場完備(お買い上げ金額に応じたサービス有)


4月に開業7周年を迎える銀座エリア最大の商業施設「GINZA SIX」では、2024年4月5日(金)より、春のプロモーション「GINZA SIX DOKI DOKI 2024」を開催します。
躍動するエネルギー、あふれる熱量を彷彿とさせる鮮烈なツートーンのビジュアルのエントランスを通り抜ければ、頭上ではヤノベケンジの新作アート「BIG CAT BANG」が皆様をお出迎えします。
また、屋上庭園に期間限定で登場するブルックリンのデュオアーティストによるインタラクティブなアートパークや、伝統を継承する観世能楽堂での恒例となる「蝋燭能」公演まで、バリエーション豊かに館内のあちらこちらで GINZA SIX ならではの、ここでしか味わえない体験を提供します。
この春、GINZA SIX で DOKI DOKI(ドキドキ)な時間をお過ごしください。
<ART> 中央吹き抜け空間にヤノベケンジによる新作アート「BIG CAT BANG」が登場!
社会的なメッセージとユニークさを併せ持つ機械彫刻や巨大彫刻で知られ、日本を代表する現代美術作家であるヤノベ ケンジ。本作は旅をしながら福を運ぶ猫「SHIP’S CAT」のシリーズともなる新作アート。GINZA SIX 中央の大きな吹き抜け空間を、地球を含む銀河と捉え、無数の宇宙猫が空を舞い、浮かぶ宇宙船は「太陽の塔」へのオマージュ。岡本太郎の創作遺伝子を受け継いだヤノベケンジがビッグバンから現在までの宇宙のダイナミズムを新しい生命の物語として紡ぎ出します。

「太陽の塔」の形をした巨大な宇宙船の LUCA 号の背中に「SHIP'S CAT」が乗る。
そして宇宙船からは、バルーンでできた数百もの「宇宙猫」が飛び出す。
※画像はイメージです。
【作 品 名】 BIG CAT BANG
【アーティスト名】 ヤノベケンジ
【展示場 所】 GINZA SIX 2F 中央吹き抜け
【展示期 間】 2024年4月5日(金)~2025年夏(予定)
【サ イ ズ】 奥行860×幅630×高さ660㎝
主催:GINZA SIXリテールマネジメント株式会社
協力:岡本太郎記念館
<中央吹き抜けまわりの作品展示>
4Fには「SHIP’S CAT」シリーズの彫刻作品を展示
2017年から制作を始めた「SHIP’S CAT」のシリーズは、福岡からはじまり、2018年のフランス・ルーヴル美術館別館カルーゼル・デュ・ルーヴルでの展示、中国・上海での恒久設置、瀬戸内や大阪、京都、台湾・屏東と、国内外の各地を旅するように巡ってきました。
「SHIP’S CAT」とは、大航海時代に長い航海に乗船した「船乗り猫」のこと。 宇宙を航海する未来の希望を予兆し、安全や出会いを助ける守り神となって、混迷する世界においても、人々や若者の旅を導いて欲しいという願いが込められています。

SHIP’S CAT (Flying)
奥行 130×幅 47×高さ 90cm(台座込み)

SHIP’S CAT (Crew/Black)
奥行 80×幅 40×高さ 105cm

SHIP’S CAT (ONK-1)
奥行 120×幅 40×高さ 105cm(台座込み)
[ストーリー動画] BIG CAT BANG ~宇宙猫の大冒険~ https://www.youtube.com/watch?v=j3DiAWBToxE
ヤノベケンジのプロフィール
現代美術作家/京都芸術大学教授
1965年、大阪生まれ。1990年代初頭より、「現代社会におけるサヴァイヴァル」をテーマに機能性を持つ大型機械彫刻を制作。ユーモラスな形態に社会的メッセージを込めた作品群は国内外から評価が高い。2017年、「船乗り猫」をモチーフにした、 旅の守り神「SHIP’S CAT」シリーズを制作開始。2022年に開館した大阪中之島美術館のシンボルとして「SHIP’S CAT(Muse)」(2021)が恒久設置される。
岡本太郎の「太陽の塔」1/50サイズも展示
岡本太郎記念館のご協力のもと、1970年の大阪万博のテーマ館として作られた「太陽の塔」の1/50サイズの原型模型を展示予定です。

太陽の塔 Tower of the Sun(1/50)
奥行 50×幅 120×高さ 145cm
©岡本太郎記念館 Taro Okamoto Memorial Museum
岡本太郎のプロフィール
1911〜1996→
1929年に渡仏し、「アブストラクション・クレアシオン(抽象・創造)協会」に参加するなど、30年代のパリで前衛芸術運動に参画。パリ大学でマルセル・モースに民族学を学び、ジョルジュ・バタイユらと行動をともにした。40年帰国。戦後日本で前衛芸術運動を展開し、問題作を次々と社会に送り出す。51年に縄文土器と遭遇し、翌年「縄文土器論」を発表。50年代後半には日本各地を取材し、数多くの写真と論考を残した。70年代大阪万博のテーマプロデューサーに就任。太陽の塔を制作し国民的存在になる。96年に没した後も、若い世代に大きな影響を与え続けている。
宇宙猫グッズをGINZA SIX限定で先行販売
「BIG CAT BANG」宇宙猫グッズを特設スペースにて限定先行販売。キタンクラブによるフィギュアやカプセルトイからTシャツなどのオリジナルアイテムなど、ここでしか手に入らないアイテムも。
▼「BIG CAT BANG」 LIMITED SHOP
【期 間】 2024年4月5日(金)~4月14日(日) 11:00~18:00
【場 所】 GINZA SIX 2F 三原テラス
※雨天の場合は中止となります。

SHIP’S CAT (Flying) Figure mascot
16,500 円(税込)
2024 年春から GINZA SIX での作品展示に使われるフィギュアのレプリカ。手足は可動、バイザーと目のパーツはクリア素材を使用しています。

カプセルトイ AIP SHIP'S CAT Ver1.5
500 円(税込)
SHIP'S CAT をモチーフにしたミニサイズフィギュア。小さいながら細かい部分まで再現しています。
※ブラインドカプセルでの販売となります。

SHIP'S CAT T-shirt
各 5,500 円(税込)
大きなプリントがインパクト大!な T シャツシリーズ。
※画像はイメージです
また、「BIG CAT BANG」のメイキングブックを発売します。ヤノベケンジと岡本太郎記念館・平野暁臣館長との対談、後藤繁雄によるヤノベケンジのインタビューを収録。
日英バイリンガル表記。

企画編集: 後藤繁雄
発行: G/P+abp (https://gpabp.official.ec/2)
定価: 3,850円(税込)
※ 「BIG CAT BANG」 LIMITED SHOP(2F 三原テラス) にて、2024年4月5日(金)~4月14日(日)の期間中、先行販売。
2024年4月15日(月)以降、銀座 蔦屋書店(GINZA SIX 6F)ほかで販売予定。
<ART> ROOFTOP ART PARK「Falling Into Place」
GINZA SIX ガーデン(屋上庭園)には、ブルックリンを拠点とするアーティストユニットWade and Leta(ウェイド アンド レタ)によるインタラクティブな新作アートパークが日本初上陸。
それぞれが欠けたパズルのピースのような空虚さ(Void)を持つ6つのカラフルな構造が立ち並び、訪れる人々が思い思いの過ごし方をすることにより、完成されたピースとなるアートを表現しています。屋上の芝生エリアで、心地よい空間をお楽しみください。

【作 品 名】 Falling Into Place
【アーティスト名】 Wade and Leta
【展示場 所】 GINZA SIX ガーデン(屋上庭園) ※開放時間7:00〜23:00
【展示期 間】 2024年4月2日(火)~5月31日(金)
【サ イ ズ】 幅1405×奥行863×高さ290㎝


ROOFTOP ART PARK イメージ
Wade and Leta(ウェイド アンド レタ)のプロフィール
Wade and Letaは、”Music for Your Eyes”をモットーに、ニューヨークを拠点に活動するクリエイティブ・スタジオ。独自の多様性とパフォーマンスを重視したデザインの融合を得意とし、従来のアイデンティティから、カラフルでエモーショナルな視覚に富んだ作品まで、あらゆる分野を活かして満足感のあるビジュアルを提供し続けています。
<EVENT> 能公演「蝋燭能」(入場無料)
古典芸能の有名演目「天鼓」を「蝋燭能」で公演いたします。舞台の周囲に設置された揺らぐ蝋燭の灯りの中で観能をお楽しみいただけます。

【日 時】2024年5月3日(金・祝) 13:00開場 14:00開演 16:00終演予定
【場 所】B3F 観世能楽堂
【人 数】約200名様
【公演演目】解説 武田崇史
狂言 咲嘩 野村太一郎
仕舞 大江山 山階彌右衛門
蝋燭能 天鼓 観世三郎太
※実際の蝋燭の灯ではなく、安全に考慮した照明器具を使用しています。
主催:GINZA SIXリテールマネジメント株式会社/協力:一般社団法人観世会
お問い合わせ先 GINZA SIX総合インフォメーション
Tel: 03-6891-3390 (受付時間 10:30~20:30)
※ご入場には整理券が必要です。お一人様1枚限りです。
※整理券を5月3日(金・祝)11:00(予定)より、1F三原通り側(ローソン横)エントランス前にて配布いたします。
※定員に達し次第締め切ります。
※整理券は、全て指定席となります。
※3歳未満のお子様のご入場はご遠慮ください。
<ART> Demos Chiang(蒋友拍)× TRADMAN’S BONSAI installation art
「東西文化の交錯」が土台の台湾アーティストのDemos Chiang(デモス・チャン)と盆栽の魅力を発信するTRADMAN'S BONSAI(トラッドマンズ ボンサイ)によるコラボレーションが実現。国内最大級のファッション&デザインの祭典「東京クリエイティブサロン 2024」への参加作品です。

【展示場 所】 GINZA SIX 4F 特設スペース
【展示期 間】 2024年3月15日(金)〜3月24日(日)
【作 品 名】 Endless blossoms
【アーティスト名】 Demos Chiang(蒋友拍)、TRADMAN'S BONSAI
【サ イ ズ】 縦160㎝×横200㎝
Demos Chiang(デモス・チャン) プロフィール
西洋式の教育環境のなかで育ったデモス・チャンの作品は、東西文化の現代的な融合であり新しい文人書画スタイルである。
30歳の時、商業デザインにおいて卓越した業績をあげると同時に数々の国際的な賞も受賞。近年では、絵画、インスタレーション、彫刻、マルチメディア・アート、トレンドスニーカーなど様々な分野でその芸術的才能と審美眼を存分に発揮している。2021年には成都ビエンナーレ スーパー・インテグレーションに招待され、メイン・アーティストとして展示されたインスタレーション作品が、高い評価を受けた。
TRADMAN’S BONSAI(トラッドマンズ ボンサイ) プロフィール
日本の伝統文化である盆栽を世界に伝えるというミッションのもと、2015年に結成(のち2016年に株式会社松葉屋設立) 。アパレルセレクトショップ・ハイブランド・カーディーラー等とのコラボレーションも行い、伝統を守りつつ既成概念を超えた、これまでにない盆栽の世界を、若者を含む幅広い世代に日々届けている。
「東京クリエイティブサロン2024」(TOKYO CREATIVE SALON 2024)
国内最大級のファッションとデザインの祭典。2024年3月14日(木)~3月24日(日)にわたり、東京を代表する10のエリア(丸の内、日本橋、銀座、有楽町、赤坂、渋谷、原宿、羽田、 六本木、新宿)を中心に開催。
公式HP:https://tokyo-creativesalon.com
<GINZA SIX 基本情報>
【TEL】 03-6891-3390 (GINZA SIX総合インフォメーション 受付時間10:30~20:30)
【ADDRESS】 〒104-0061 東京都中央区銀座6丁目10-1
【HP】 https://ginza6.tokyo/
□営業時間 ショップ・カフェ(B2F~5F)10:30~20:30 レストラン(6F、13F)11:00~23:00
※一部の店舗、レストランは営業時間が異なります。
※詳細は公式ホームページをご確認ください。
※営業日時については、変更になる場合がございます。
□休館日 不定休
□アクセス 東京メトロ 銀座線・丸の内線・日比谷線「銀座」駅から地下通路にて直結
駐車場完備(お買い上げ金額に応じたサービス有)

-
【観光・娯楽・観劇】銀座なび(銀座ナビ)運営事務局
カンコウ・ゴラク・カンゲキ・ギンザナビウンエイジムキョク
-
〒104-0061 東京都中央区銀座8-15-10
TEL:03-6260-6680
FAX:03-6260-6630
- 詳しく見る