【サイトからのお知らせ】
ライブニュース
イベント
世界に発信するニュータンカー、和光 本店地階 アーツアンドカルチャーへ 株式会社 和光(本社:東京都中央区銀座・代表取締役社長 庭崎紀代子)は、7月20日(日)から7月31日(木)まで、「The New TANKER AMAZING Nylon」と題し、和光 本店地階 アーツアンドカルチャーで、今年創業90周年を迎えた吉田カバンが手掛けるブランド「PORTER」の代表シリーズ『タンカー』を期間限定で販売します。 1983年に誕生した『タンカー』は、東レ株式会社と吉田カバンが共同開発し、世界で初めて量産化に成功した100%植物由来のナイロン「エコディア®N510 」を使用して2024年に新しく生まれ変わりました。その革新的なチャレンジは、和光の創業者、服部金太郎の言葉「常に時代の一歩先を行く」にもつながります。 世界中にファンを持つ『タンカー』は、2024年以降ロンドン、ベルリン、ニューヨークをはじめとする世界の主要都市でポップアップを開催。それが、ここ銀座四丁目の和光 アーツアンドカルチャーに凱旋帰国します。 今イベントでは、とうもろこしやヒマといった植物がどうナイロンに生まれ変わるのか、ニュータンカーを語るのに外せないストーリーをご覧いただけるほか、全40型をすべてのカラーで展開いたします。全ラインナップが一堂に会するのは、銀座地区ではもちろんのこと、日本国内でも大変貴重な機会です。また、晴海通り側のショーウインドウやメトロのプロムナードに面したウインドウにも『タンカー』が登場。待ちゆく人を『タンカー』の世界へと誘います。 「クラフトマンシップ」「日本の美意識」「サステナビリティー」をテーマとしている和光アーツアンドカルチャーのオープン1周年というタイミングで、未来を見据えたメード・イン・ジャパンの力をご堪能ください。 PORTER: 1935年にカバン職人の吉田吉蔵が立ち上げた株式会社 吉田(吉田カバン)。自社ブランド「PORTER」を1962年に発表しました。「一針入魂」をモットーに、日本製にこだわったバッグをつくり続けています。ホテルなどでお客様の荷物を預かるポーターが、常に鞄に触れ、その善し悪しを知ることから敬意をこめてブランド名に起用しています。 「The New TANKER AMAZING Nylon」 7月20日(日)~31日(木) お問合せ先:和光 本店地階 アーツアンドカルチャー 03-3562-2111(代表) 営業時間:11:00~19:00 休業日:無休 入場料:無料 ホームページ https://www.wako.co.jp/ インスタグラム https://www.instagram.com/wako_ginza_tokyo/ アーツアンドカルチャーインスタグラム https://www.instagram.com/artsandculture_wako_ginzatokyo/ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
<開催期間:2025年7月19日(土)~8月10日(日)> 株式会社よーじや(京都府京都市下京区、代表取締役・國枝昂)が運営する、京都発のライフスタイルブランド「よーじや」は、2025年7月19日(土)~8月10日(日)の期間、東京都千代田区・日比谷シャンテ1階イベントスペース(キハチカフェ前)にて、期間限定ショップ「よーじやふらっと」を開催いたします。2回目の開催である今回は、季節限定の”ひんやりアイテム”をはじめとしたスキンケアアイテム、ポーチやエコバッグなどの雑貨の販売が決定。昨年ご好評をいただいた、オリジナルチケットケース付き限定セットも数量限定でご用意しております。また、ご購入金額に応じたキャンペーンなども実施いたしますので、ぜひこの機会にお立ち寄りください。 「おみやげの店」から「おなじみの店」へ 新しいよーじや よーじやは5代目代表取締役の就任後より、観光の方が訪れるお店としてだけではなく、日常使いしていただけるブランドとなることを目指し、さまざまな取り組みをおこなってまいりました。そのひとつが、期間限定ショップ「よーじやふらっと」です。京都府以外にお住まいの方にも、もっとよーじやの商品に触れていただきたい。よーじやを好きになってもらいたい。そんな想いから、全国各地でイベントを開催しております。 よーじやグループは、2025年3月26日にリブランディングを発表し、国内外問わず多くのお客さまに親しまれてきたロゴマークを60年ぶりに刷新いたしました。また、あぶらとり紙の表紙に描かれた「手鏡に映る女性」を元に、新たにコーポレートキャラクター「よじこ」が誕生しました。今後は、あぶらとり紙のイメージが強い「おみやげの店」ではなく、全国各地のみなさまにとっての「おなじみの店」となれるよう更なる取り組みを展開してまいります。 新ブランドロゴ 従来の「手鏡に映る女性」は引き続き大切にしてまいります。 そしてこのたび、日比谷シャンテでの2回目のイベント開催が決定いたしました。 本イベントでは定番商品のほか、季節限定の”ひんやりアイテム”や新コーポレートキャラクター「よじこ」グッズ、ポーチやハンカチなどの雑貨まで、数多くの商品をご用意します。オリジナルアンブレラマーカーがもらえる公式アプリの登録特典に加え、ご購入金額に応じて商品サンプルやオリジナルモバイルバッテリーなどをプレゼントするキャンペーンも。また、昨年ご好評をいただいた「日比谷シャンテ 劇場セット」は、オリジナルチケットケースのデザインやセット内容をリニューアルし販売いたします。なくなり次第終了となりますので、お早めにお買い求めください。 季節限定”ひんやりアイテム”&あぶらとり紙 ラムネ 新コーポレートキャラクター「よじこ」グッズ キャンペーン① 【数量限定】オリジナルチケットケース付きのイベント会場限定セットを販売! ■「日比谷シャンテ 劇場セット」3,305円(税込) ※なくなり次第終了 ■セット内容 ・ふんわりタオルハンカチ ブルー ・ひんやりフェイシャルシート ・ゆずつやや リップスティック ・丸手鏡(大・朱) ・オリジナルチケットケース(小型のクリアファイル) キャンペーン② 3,000円(税込)以上のご購入で、入浴料とスキンケアのパウチサンプルセットのプレゼント! 会期中、イベント会場にて3,000円(税込)以上のご購入で、香りを楽しむ入浴料「お風呂じかん はなほのか」やフェイシャルケアブランド「su-ha(すーは)」のパウチサンプル、人気香りシリーズ「まゆごもり」のシャンプー・ヘアコンディショナー・ボディソープの各1回分のパウチサンプルをプレゼント! ■プレゼント内容 ※なくなり次第終了となりますので、ご了承くださいませ。 お風呂じかん はなほのか ×1:上品で華やかなフルーティフローラルの香り。 su-ha コンフィデントアイズ(目もと用美容液) パウチサンプル ×3 まゆごもり シャンプー/ヘアコンディショナー/ボディソープ 各1回分 パウチサンプル ×1:清潔感のある、やさしいフローラルの香り。 【キャンペーン③ 7,000円(税込)以上のご購入でオリジナルモバイルバッテリーをプレゼント!】 イベント会場にて7,000円(税込)以上ご購入のお客さまに、よーじやデザインのオリジナルモバイルバッテリーをおひとつプレゼント。白を基調としたシンプルな色味に、手鏡のシルエットがかわいらしいデザイン!なくなり次第終了となりますのでお早めにお越しくださいませ。 キャンペーン④ よーじやの公式アプリ仮登録でオリジナルアンブレラマーカーをプレゼント! イベント会場にて「よーじや公式アプリ」をインストール&仮登録いただいたお客さまに、オリジナルデザインのアンブレラマーカーをおひとつプレゼント! ※なくなり次第終了となります。 ※アプリをインストールのうえ、登録画面をスタッフにご提示ください。 ※既にアプリをお持ちのお客さまも対象となります。 〈イベント概要〉 【開催期間】 2025年7月19日(土)~8月10日(日) ※8月4日(月)は休館日となります。 【場所】 〒100-0006 東京都千代田区有楽町1丁目 2-2 日比谷シャンテ 1階イベントスペース(キハチカフェ前) 【営業時間】 11:00~20:00 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
株式会社 和光(本社: 東京都中央区銀座・代表取締役社長 庭崎紀代子)は和光 本店地階アーツアンドカルチャーで7月19日(土)から8月20日(水)までの期間、ウイスキーインポーター松永広人氏監修による古酒コレクション「古酒とアンティークグラスの世界」を開催します。 「時の舞台」をコンセプトに、洗練された品々を通して本質的な豊かさをご提供する和光 本店地階アーツアンドカルチャー。来る2025年7月20日(日)にオープン1周年を迎えます。これからも、伝統と革新が共鳴する日本文化の発信地であり、交流の場として、和光でしか体験できない特別な時を過ごしていただけるよう努めてまいります。 和光アーツアンドカルチャーオープン1周年を記念して、多岐にわたる催事や限定品をご用意いたしました。80年の時を経たスコッチを中心とするウイスキーやコニャック。そこに合わせるのはオールドグラスといわれるラリックやバカラのグラス。アンティークの家具の特別展示による空間演出も併せ、今では再現することのできない希少な作品を展示販売いたします。 ■RUDDER LTDディレクター松永広人氏について ウイスキーの輸出入・専門店を展開する「RUDDER LTD」のディレクター。スコッチウイスキーを輸入し、シングルカスクという個性的なウイスキー、年間30樽以上をプライベートブランドとして展開する事業を行う。また、ジャパニーズウイスキーのリリースも多く手がけている。 ◇松永氏コメント 実体験からいままで飲んだ古いお酒について、過去の記憶をさかのぼると1830年もののラムがあります。1830年といえば、フランスで7月革命が起こり、シャルル10世が退位した年でもあります。200年もの歳月をかけたものを身体の中にいれることができるのが蒸留酒の世界です。 長い年月を経て熟成された蒸留酒を味わうという行為は、単なる飲酒の域を超え、時間そのものを感じる儀式のようです。そのお酒がたどってきた歴史、時間の流れがもたらした深みや複雑さを心ゆくまで堪能する瞬間、私たちはその一滴に込められた無数の物語に触れることができます。時の流れを感じる贅沢な体験。グラスに注がれた液体が、まるで時を超えて語りかけてくるかのように、豊かな感覚を呼び起こしてくれるかもしれません。 単なるお酒を飲むという行為ではなく、私たちは過ぎ去った時間、そしてその時間を共にした職人たちの想いに敬意を払うことができ、まるで歴史の中に自らが溶け込んだかのような感覚を味わうことができるでしょう。蒸留酒の世界はそういった、世界観を体験していただけるものだと考えております。 ■古酒とアンティークグラスの世界 2025年7月19日(土)~8月20日(水) 営業時間: 11:00~19:00(7月19日~21日は18:00まで) 休業日: 無休 ■レセプションイベントを開催 会期中、松永広人氏来会による試飲イベントを実施いたします。 【日程】7月19日(土)~21日(月・祝) 11:00~18:00 ◎お問合せ先:本店地階03-3562-2111(代表) ■和光 アーツアンドカルチャー 「アーツアンドカルチャー」として、昨年7月20日に生まれ変わった本店地階。このフロアは、単なるお買いものの場ではなく、何百年と継承されてきた伝統や技術、自然との付き合い方から生まれる日本の美意識、創作の追求に費やされた時間など、お品の背景にある物語を伝える拠点であり、文化と人々の交流の場です。 和光は、前身となる服部時計店の創業以来、職人のクラフトマンシップや最先端テクノロジーの枠を尽くした品々を紹介するとともに、定期的な美術展を開催して、そこに集う人々との関わり合いのなかで、さまざまな視点とインスピレーションを育んできました。和光に流れるアーツアンドカルチャーを尊ぶ精神を継承しながら、地階ならではの視点で、日本の工芸家や現代アーティストの作品を発信してまいります。 和光 アーツアンドカルチャー 公式ページ https://www.wako.co.jp/c/artsandculture 和光 アーツアンドカルチャー インスタグラム https://www.instagram.com/artsandculture_wako_ginzatokyo/ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
◆会期:7月23日(水)~8月19日(火)◆会場:松屋銀座全館 松屋銀座では7月23日(水)から8月19日(火)まで、夏休みやお盆で銀座を訪れる国内、海外からのお客様に向けて、「銀座の夏」と題して全館プロモーションを行います。「銀座で出合う」「銀座であそぶ」「銀座を持ち帰る」をテーマに、日本全国の夏らしい名品をご紹介するほか、猛暑の夏も涼しい屋内で楽しめるイベントや、持ち帰って楽しめる限定スイーツをご用意。夏のお出かけを松屋銀座が楽しく彩ります。 1. 猛暑の夏は銀座で涼しく遊ぶ! 涼しい店内で大人も子どもも楽しめるイベントが充実。夏休みはぜひ松屋銀座へお越しください。 ⑴ ウォークラリーイベント ※画像はイメージです 館内で配布するリーフレット内で紹介する4つのブランドを館内で探し出し、キーワードを集めるウォークラリーイベントを開催。期間中いつでも参加可能で、リーフレット内のQRコードからアクセスすると、英語・中国語にも対応。MISSIONをクリアした方には、過去の松屋の包装紙の柄を使用した「松屋銀座オリジナルクリアファイル(1枚)」をプレゼント(先着300名様)。 期間:7月23日(水)~8月19日(火) 参加費:無料 参加方法:館内で配布しているリーフレットに記載の指示にしたがい、回答を記入。 景品お引き換え場所:4階matsuyaginza.comピックアップカウンター ⑵ 松屋銀座の夏祭り 「ゆかたで銀ぶら」開催に伴い、スペース・オブ・ギンザ(吹き抜け)横階段の踊り場を使用して、ヨーヨー釣りや輪投げなどの縁日をお楽しみいただけます。8階MGテラスにはプロのカメラマンが撮影するフォトスポットをご用意。無料で即日入会可能の松屋ポイントカードなど、松屋の各種カードのご呈示で参加いただけます。 *ゆかたで銀ぶら:2007年から始まった、銀座の街を浴衣姿で楽しむイベント。盆踊りや屋台、打ち水などを楽しめます。 日時:8月2日(土)午後2時~7時 受付:1階正面口ウィンドウ前 参加費:無料(要ID登録) 場所:2.5~5.5階 スペース・オブ・ギンザ横 階段踊り場(全4カ所)、8階MGテラス ※チケット制。お一人様3枚お渡しいたします。1アトラクションにつきチケット1枚使用。 ⑶ 事前予約制ワークショップ 【香りのワークショップ】 約10種類の香木や薬草を配合しながら「におい袋」を完成させる調合体験。(麻袋付き) 日時:8月1日(金)、2日(土)午前11時30分/午後1時/午後2時15分/午後3時30分 参加費:2,000円 場所:7階〈N・A・R・A T・E・I・B・A・N(ナラ テイバン)〉 定員:各回4名様/各回約60分 ご予約方法:お電話にて承ります。〈N・A・R・A T・E・I・B・A・N(ナラ テイバン)〉03(6823)8829 【銀座ミツバチの蜜蝋キャンドルづくり】 銀座のビルの屋上で養蜂している銀座ミツバチの蜜蝋で、世界に一つのオリジナルキャンドルを作ってみませんか。当日はキャンドルづくりの他、銀座ミツバチプロジェクトの歴史や、銀座はちみつの魅力についても学べます。夏休みの自由研究にもおすすめ。 日時:8月3日(日)午前11時30分/午後2時30分 場所:マロニエ通り館6階セミナールーム 参加費:3,000円 定員:15名様/各回約100分 ご予約方法:松屋オンラインストアからご希望の回を申し込み。 ご予約用URL、QRコードはこちら https://store.matsuya.com/goods/list.html?cid=mrcd 2. 銀座の逸品・帰省手土産 2-1 銀座で出合う、逸品の数々 日本全国の名品が集まる銀座で、夏をさわやかに彩るアイテムをお届け。 〈松屋の地域共創〉吉祥花伝 KYOTO(グリーティングカード)各2,640円 松屋の地域共創の一環として、京都府与謝野町で織られた「丹後ちりめん」を使用したグリーティングカードを制作。1階正面口プロモーションスペース、7階のおりふし ギフトラウンジでポップアップショップを開催いたします。 詳細は https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000152.000067027.html 〈ズッカ〉レディースTシャツ(左から)16,500円(10点限り)、19,800円(10点限り)、19,800円(15点限り)すべて8月1日(金)発売 松屋銀座限定 ◆5階ZUCCa 松屋銀座開店100周年を記念して制作されたTシャツ。松屋銀座外観の写真やグラフィックデザイン、松屋オリジナルフォントによるZUCCaの文字などをプリントした、他では手に入らないレアなアイテム。 〈カガミクリスタル〉(左から)ロックグラス55,000円、27,500円、タンブラー22,000円 ◆7階テーブルジョイ 伝統工芸士、篠崎英明氏がデザインとカットを施した江戸切子のロックグラスとタンブラー。繊細に表現された和の伝統模様と豊かな色彩をお楽しみください。 2-2 松屋銀座だけで手に入る、帰省手土産 和洋菓子バイヤーが、スペシャルな手土産を厳選。とっておきの夏の美味をお持ち帰りいただけます。 ①塩瀬総本家 銀座の星 1,188円(5個入) 松屋銀座限定 こしあん、白あん、粒あんの3種のあんを彩り豊かな3色の皮で包んだ薯蕷(じょうよ)まんじゅう。 ②資生堂パーラー MATSUYA GINZA 金平糖 669円(104g) 松屋銀座限定 職人が伝統的な製法で作り上げた金平糖。資生堂パーラーのロゴも手がけたデザイナー、仲條正義氏による松屋のロゴをパッケージにあしらいました。 ③ミルフィユメゾンフランセ 銀座アヴニュ 3,240円(6個入) 松屋銀座限定 大人の街「銀座」をイメージしたラム酒香るレーズン入りのクリームを、サクサクのフィユタージュでサンドしました。 ④フレッシュフルーツヤマサン 完熟桃とシャインマスカットのゼリー 783円(1個) 松屋銀座限定 フルーツ専門店より、福島県産の厳選された高糖度の桃と、歯ごたえのよいシャインマスカットが入った、とびきりフレッシュなゼリー。 みんなで投票!マイベスト「銀座みやげ」 松屋銀座でしか手に入らない珠玉のスイーツの中から、夏の手土産や大切な人への贈り物に選びたい、「銀座みやげ」の人気投票を行います。皆様ふるってご参加ください! ・日時:7月23日(水)~8月5日(火) ・投票方法:地下1階ギンザスイート入口設置パネル、または7月22日(火)配信予定松屋銀座公式LINEにて ・LINEでご投票いただいた方に先着でプレゼントをご用意。詳しくは7月22日(火)配信予定の松屋銀座公式LINEをご確認ください。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
2025年7月23日(水)〜9月7日(日)※吹き抜け空間の「BIG CAT BANG」は9月6日(土)で展示終了 銀座エリア最大の商業施設「GINZA SIX」では、2024年4月から展示がスタートした中央吹き抜け空間の大規模インスタレーション「BIG CAT BANG」が最終章を迎えるにあたり、2025年7月23日(水)から9月7日(日)の期間中、「BIG CAT BANG:THE FINAL」と題した特別企画を開催します。 現代美術作家・ヤノベケンジによる「BIG CAT BANG」は、宇宙から生命を運んできた神話的存在「宇宙猫」、「SHIP’S CAT」シリーズ初の大規模作品。中央吹き抜け空間を中心に館内外でさまざまな展開をしてきたGINZA SIXの本作品は、エントランスの新作展示やPOP UP SHOPの開催、展示終了後のアートピースのプレゼント企画とともにファイナルを迎えます。加えて、「BIG CAT BANG(猫大爆発)」の壮大なストーリーは、「宇宙猫」を実際の宇宙(成層圏)へ送り、大阪の地にも“着陸”させるなど、新たな物語を展開します。 2025年秋には、新たなアーティストのインスタレーションが中央吹き抜け空間に登場予定です。クリエイティブなエネルギーと驚きの要素に満ちた、感性を刺激するアートプログラムを展開するGINZA SIXのアート&カルチャーにご期待ください。 中央吹き抜け空間 ※撮影:Yasuyuki Takaki <BIG CAT BANG:THE FINAL概要> 1. 吹き抜けアート作品「BIG CAT BANG」展示 ~2025年9月6日(土) 2. エントランスに最新作が登場 2025年7月23日(水)~9月7日(日) 3. POP UP SHOP開催 2025年9月3日(水)~9月7日(日) 4.「SHIP’S CAT」アートピースをプレゼント 5. 展示終了後の展開 ■「BIG CAT BANG」と連動した最新作が登場 1Fエントランス(中央通り正面4丁目側) ヤノベケンジの最新作「SHIP’S CAT Cosmo Red」がエントランスに登場。宇宙飛行士を思わせる佇まいをもつ新作彫刻は、今まさに宇宙へと旅立とうとする宇宙猫の姿をした象徴的存在です。 【作品名】SHIP’S CAT Cosmo Red 【アーティスト名】ヤノベケンジ 【展示場所】1F エントランス(中央通り正面4丁目側) 【展示期間】2025年7月23日(水)〜9月7日(日) ■「BIG CAT BANG:THE FINAL」POP UP SHOP ヤノベケンジのサイン会、アートピースプレゼント企画も開催 「SHIP’S CAT」のフィギュアマスコットやカプセルトイをはじめ、SHIP’S CAT新作アイテムなどが登場。期間中、ヤノベケンジによるサイン会も開催予定です。 【期間】2025年9月3日(水)〜9月7日(日) 【場所】GINZA SIX 4F POP UP スペース <サイン会> 「BIG CAT BANG:THE FINAL」の開催を記念し、現代美術作家・ヤノベケンジ氏がサイン会を実施します。 【日時】2025年9月6日(土) 【会場】GINZA SIX 4F POP UP スペース <アートピースプレゼント> 吹き抜けアート「BIG CAT BANG」展示終了後、実際に中央吹き抜け空間に展示されていたアートピース「SHIP’S CAT (Flying)」を抽選でプレゼントします。 ※サイン会、アートピースプレゼントの詳細は後日GINZA SIX WEBサイトにてご案内します。 ヤノベケンジプロフィール 現代美術作家/京都芸術大学教授 1965年、大阪生まれ。1990年代初頭より、「現代社会におけるサヴァイヴァル」をテーマに機能性を持つ大型機械彫刻を制作。ユーモラスな形態に社会的メッセージを込めた作品群は国内外から評価が高い。2017年、「船乗り猫」をモチーフにした、旅の守り神「SHIP’S CAT」シリーズを制作開始。2022年に開館した大阪中之島美術館のシンボルとして「SHIP’S CAT(Muse)」(2021)が恒久設置される。 BIG CAT BANG:THE FINAL今後の展開 ●2025年8月 宇宙へ旅立つフライングキャットプロジェクト/主催:株式会社ゆめみ 「BIG CAT BANG」のインスタレーションで吹き抜け空間に浮かぶ猫たちのうち、一体の「フライングキャット」が、実際の宇宙空間へと打ち上げられるプロジェクトが進行中。限定グッズなどPOP UP SHOPを開催。ヤノベケンジのサイン会開催や食物販店舗とのコラボレーション商品の販売も。 ●2025年秋 LUCA : THE LANDING/主催:おおさか創造千島財団 中央吹き抜け空間に浮かぶ宇宙船「LUCA(ルカ)号」は展示終了後、大阪の地への“着陸”を計画中。着陸のためクラウドファンディングを8月から実施予定。 ヤノベケンジからのメッセージ 「生命は宇宙からやってきて、また宇宙へ還る。そして地上へと宿る」 。本プロジェクトは、《BIG CAT BANG》という架空神話に、多層的な現実の接点を与える実験的アートプロジェクトです。 「THE FINAL」は物語の終わりであると同時に、「実体化」の始まりでもあります。 GINZA SIXで浮遊していた宇宙船・宇宙猫たちは、それぞれの次元へと旅立ち、皆さまとともに 編まれるこの新たな物語は、未来へと続く“妄想の神話”のリアルな実践です。 ヤノベケンジ インタビュー記事8月上旬公開予定 URL:https://ginza6.tokyo/gsix2025/bigcatbang_final/interview <GINZA SIX 基本情報> 【TEL】 03-6891-3390 (GINZA SIX総合インフォメーション 受付時間10:30~20:30) 【ADDRESS】 〒104-0061 東京都中央区銀座6丁目10-1 【HP】 https://ginza6.tokyo/ □営業時間 ショップ・カフェ(B2F~5F) 10:30~20:30 レストラン(6F、13F) 11:00~23:00 ※一部の店舗、レストランは営業時間が異なります。 ※詳細は公式ホームページをご確認ください。 ※営業日時については、変更になる場合がございます。 □休館日 不定休 ※2025年8月25日(月)は店舗休業日となります。 □アクセス 東京メトロ 銀座線・丸の内線・日比谷線「銀座」駅から地下通路にて直結 駐車場完備(お買い上げ金額に応じたサービス有) (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
-歌舞伎座、銀座松竹スクエア、築地本願寺など約90か所- この度、一般社団法人東銀座エリアマネジメントでは、東銀座まちづくり推進協議会共催、一般社団法人中央区観光協会協力による『東銀座 風鈴イベント2025』(7月18日~8月19日)を主催する運びとなりました。 今年で5年目を迎える本イベントにつきまして、より多くの方に東銀座エリアへ足をお運びいただきたく、ご案内申し上げます。 【今年も開催!東銀座の夏を約500個の風鈴が彩る】 日本では古来、疫病を避け魔除けを行うために鐘型の青銅の鈴である風鐸(ふうたく)を飾る風習がありました。その風習に因み、岩手県で親しまれる「南部鉄器風鈴」を用いて、銀座~築地エリアを中心とした周辺地域の皆様のご協力のもと、歌舞伎座や銀座松竹スクエア、築地本願寺をはじめとする代表的なスポットや飲食店など、約90か所、約 500 個の風鈴を吊り下げます。短冊部分のデザインには、中央区の歴史を感じさせる中央区三十七町のまち並みと、それぞれの地域にちなんだ絵が描かれた『千社札』の図柄をあしらい、まち全体を彩ります! また、「南部鉄器風鈴」に加え、「銀座松竹スクエア 1階」では300年以上受け継がれる製法で制作され、東京都の伝統工芸品でもある「江戸風鈴」を用い、涼しげな空間を演出。2種類の風鈴の音色の違いもお楽しみいただけます。 【東銀座に仙台七夕がやってくる!願いを込めた短冊の展示も】 さらに、7月18日(金)~8月7日(木)の期間中、KPPグループホールディングス主催、一般社団法人東銀座エリアマネジメント共催、鳴海屋紙商事株式会社協力による『仙台七夕飾り 展示イベント』を同時開催いたします。本イベントは、昨年も実施し、好評を得た「仙台七夕」とのコラボレーションで、銀座松竹スクエア内に、全長約6メートルに及ぶ巨大な「吹き流し」や、中央区の子どもたちの願いが込められた短冊を結び付け、仙台七夕の七つ飾りをあしらった「笹飾り」を展示いたします。「仙台七夕」は、伊達政宗公の時代から続く伝統行事で、日本一のスケールを誇る七夕まつりとして毎年約200万人が訪れる、東北を代表する夏祭りのひとつです。本年のイベントでも、ご来場者に願い事をお書きいただける短冊をご用意いたします。猛暑が予想される夏、東銀座エリアに広がる風鈴の涼しげな音色とともに涼と癒しのひとときをお楽しみください。 「東銀座 風鈴イベント2025」 日程:7月18日(金)~8月19日(火) 場所:晴海通り沿い各路面店舗・木挽町通り各店舗・銀座松竹スクエア・歌舞伎座・築地本願寺・築地KYビル 主催:一般社団法人東銀座エリアマネジメント 共催:東銀座まちづくり推進協議会 協力:一般社団法人中央区観光協会 「仙台七夕飾り 展示イベント」 日程:7月18日(金)~8月7日(木) 場所:銀座松竹スクエア(中央区築地1-13-1) 主催:KPPグループホールディングス株式会社 共催:一般社団法人東銀座エリアマネジメント 協力:鳴海屋紙商事株式会社 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
クチコミ
リラックス効果・アンチエイジング効果が時短で実感できるのでおすすめです!お肌がもちもちになり、浮腫みも取れたのでまた行きたいです^_^
2022.08.23
投稿者:Mami
大野海苔の、味付け海苔だけでなく、焼き海苔も扱っていただけると嬉しいです。 こどもも大好きでふたつとも取り寄せてます。
2022.06.11
投稿者:ゆか
先日はじめてイートインコーナーでランチに汁無し坦々麺をいただきました。 食べ方も正直分からず注文しましたが、店内に説明書きがあり、美味しくいただけました。 山椒好きなので好みで調整出来るのも良いですね。最後の〆の追い飯がまたたまりません。 また気軽に食べに行きたいと思います。ごちそうさまでした!
2019.07.26
投稿者:ちょこ
SNSで色んな方が紹介していて、ずっと気になっていたソニックフィットを受けに行かせて頂きました。 痛みも全然無く逆にウトウトしてしまう位気持ち良かったです。 痛みがホントに無かったので、効果が出るのか心配しちゃいましたが なんだか、目がパッチリなってホウレイ線が薄くなった気がします。 また、来月も予約しちゃいました。 ヒアルロン酸をするか迷っていましたが、ソニックフィットで充分満足できたので しばらくは、お世話になりたいと思います。
2019.07.25
投稿者:かんちゃみ
ナツメは富山県が産地とききましたが、交通会館のショップで買えますか❔
2018.03.21
投稿者:butanohana787
タイミングがいいと本当の揚げたてが食べられる。今回はプレーンだったので今度は黒糖を食べたい。
2018.01.25
投稿者:J
クーポン
2020/02/21
キープGINZA ℃RYO
特集