イベント
こんにちは、雪國商店です! 上越地域ではたけのこが旬を迎えています。 近所の方からたくさん貰い、たけのこご飯にホイル焼き、たけのこ汁と毎日楽しんでいます♪ さて、いよいよ今週末は「新潟は上越妙高から うまさ直送!雪国マルシェ」を開催いたします! 地元で採れた旬の食材や、限定酒など上越妙高のおいしいものを取り揃えお待ちしております。 日時:5月28日(土)・29日(日) 11:30~17:30 会場:東京交通会館1階ピロティ 交通会館マルシェ内(JR有楽町駅前) 【地元で採れた旬の食材を販売♪姫タケ・アスパラガス】 上越妙高で採れた姫タケやアスパラガスを販売いたします! 地元では「姫タケ」は「たけのこ汁」にして食べるのが定番。じゃがいもや玉ねぎに、サバの缶詰を入れた具沢山なみそ汁が特徴です。「金華さば水煮缶詰」も合わせて販売いたしますので、ぜひお試しください。 【柔らかい新よもぎを使用!御母家の笹だんご】 手摘みの新よもぎを使用した御母家の笹だんごは、よもぎの香りや味に存在感が増します。香りが良い新潟の笹に、名産地である上越地方のよもぎを使った笹だんごは絶品です。 【君の井酒造の夏季限定酒 君の井 淡冷酒】 「君の井 淡冷酒」は、スッキリとしたのど越しが特徴の夏季限定酒です。爽やかな香りと軽やかな旨味が楽しめます。よく冷やしてお飲みいただくのがおすすめです。 その他の販売商品 ・雪國商店で人気ナンバー1!「佐渡産 あんぽ干柿」 ・漬物を加工したおつまみ「畑のするめ(大根)」「畑の貝柱(大根)」「畑の干しなまこ(白瓜)」 ほかにも上越妙高の地酒と雪国の美味しいものを取り揃えみなさまのお越しをお待ちしております。「雪國商店」FacebookとInstagramもぜひご覧ください。 ♪♪♪オンラインショップおすすめ情報♪♪♪ 上越妙高のおいしいものをお届けします! 父の日におすすめの商品を厳選した「父の日セット」の送料無料キャンペーンを実施中です! さらに「父の日セット」をご購入いただくと、オンラインショップの常温所品や冷蔵商品を追加しても送料無料でお届けいたします。 この機会にぜひお試しください♪ ※冷蔵商品が含まれる場合は、常温商品も冷蔵で配送いたします。 ※冷凍商品は別梱包となりますので、別途送料がかかります。
2022年5月28日(土) − 6月19日(日) 「南仏の大海原を背にもの思うパリジェンヌ」162×130cm この度ギャルリーためなが東京店では、華やかなパリのエスプリを伝える女性像で人気のフランス人画家、ジャン=ピエール・カシニョールの個展を13年ぶりに開催します。 パリで3代続くオートクチュールの家に生まれたカシニョールは、幼少の頃から華麗なファッションと、それを着こなす美しいマヌカンを目にしてきました。身近なものであった音楽やアートを自然と愛し、心惹かれる美しい風景や美しい女性を主題に絵を描くようになります。 ギャルリーためながの創業者 爲永清司と出逢ったのは、1964年のこと。 パリのギャラリーで見かけた女性像に惹かれた爲永が、当時29歳の若き画家であったカシニョールのアトリエを訪ねた日から、交流は始まります。 契機となったのは2年後の1966年。爲永が毎年主催する第4回「国際形象展」への出展です。日本で初めてお披露目したことを機に一躍その名が全国へと知れ渡り、半世紀を経た今もかけがえのない存在として温かな交友関係が続いています。 本展では、パリのブローニュの森やドーヴィルの海岸、近年アトリエを構えるジュネーブのレマン湖といった美しい風景と、そこに佇むミステリアスな美しい女性を描いた新作を中心に約40点を展覧いたします。 60年もの画業を経ても、一貫して変わらぬ画家の世界をご堪能いただければ幸いです。 「花盛りの公園」65×46cm 展覧会開催概要 【 ジャン=ピエール・カシニョール 展 】 会期:2022年 5月28日(土)-6月19日(日) 会場:ギャルリーためなが 東京都中央区銀座7-5-4 TEL:03-3573-5368 時間: 月-土 11:00-19:00 日・祝 11:00-17:00 webページ: https://www.tamenaga.com/exhibitions?exhibition=exhibitions (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
銀座で200年以上の歴史を誇る銀座 松崎煎餅の本店「MATSUZAKI SHOTEN」で、2022年5月27日(金)~6月12日(日)まで、「MATSUZAKI SHOTEN × tupera tupera」ポップアップイベントを開催します。2014年に210周年を記念した銀座 松崎煎餅が開催したイベント「松り 〜つくるといきる〜」(http://matsuzaki-senbei.com/matsuri/)がきっかけとなり、コラボレーションした瓦せんべいは、今年で8周年目を迎えます。 2022年、新たにパンダ銭湯・ワニーニのぼうけん・めがねがねの3作をモチーフにした3種類が発売!今回のポップアップでは、瓦せんべいのデザイン用に書き下ろして頂いた原画を初めて店内に展示し、コラボレーションした瓦せんべいを販売致します。 コラボレーションした瓦せんべい全6種(各216円) 絵本のキャラクターが描かれたオリジナルボックス(220円) お好きな絵柄の瓦せんべいを自由に組み合わせて頂けます。 サイン入りの絵本を18名様にプレゼント!SNS &くじ引きキャンペーンも開催 応募方法は3通り 1.本店でのスピードくじによる抽選キャンペーン tupera tuperaの瓦せんべいを1,080円以上ご購入いただいたお客様を対象にくじ引きを行います。 2.インスタグラム抽選キャンペーン インスタグラムアカウント@matsuzaki_shotenをフォローし、『#ツペラツペラの瓦せんべい』をつけて商品写真を投稿して応募完了! 3.ツイッター抽選キャンペーン ツイッターアカウント@matsuzakisenbeiをフォローし、キャンペーン告知の投稿をリツイートして応募完了! 対象のキャンペーン告知投稿については5月25日(水)までにツイッターで告知投稿致します。 ※上記の中から参加したい抽選キャンペーンをお選びください。複数の抽選キャンペーンにご参加していただいても問題ございません。 応募期間 6月12日(日)まで ※当選者の方にはキャンペーン終了後に公式アカウントよりご連絡致します。 ※1の本店で実施するスピードくじは無くなり次第終了となります。 ※いずれかの作品のサイン本1冊、絵本はお選び頂けません tupera tupera (ツペラ ツペラ) PHOTO: RYUMON KAGIOKA 亀山達矢と中川敦子によるユニット。絵本やイラストレーションをはじめ、工作、ワークショップ、アートディレクションなど、様々な分野で幅広く活動している。絵本に「しろくまのパンツ」(ブロンズ新社)「パンダ銭湯」(絵本館)「かおノート」(コクヨ)「やさいさん」(学研教育出版)「いろいろバス」(大日本図書)「うんこしりとり」(白泉社)など、著書多数。海外でも様々な国で翻訳出版されている。NHK Eテレの工作番組「ノージーのひらめき工房」のアートディレクションも担当。「わくせいキャベジ動物図鑑」(アリス館)で第23回日本絵本賞大賞。2019年に第1回やなせたかし文化賞大賞を受賞。 MATSUZAKI SHOTEN 銀座で200年以上の歴史を誇る老舗煎餅屋。2021年7月銀座5丁目から4丁目に本店を移し、煎餅の再構築と地域交流をテーマにイートインスペースを設けた新店舗を開業。屋号を「銀座 松崎煎餅」から「MATSUZAKI SHOTEN」へと変更し、煎餅を軸とした新たなエンターテイメントを創造しています。 ◆MATSUZAKI SHOTEN オフィシャルサイト URL:https://matsuzaki-shoten.tokyo/ ◆MATSUZAKI SHOTEN 公式インスタグラム https://www.instagram.com/matsuzaki_shoten ◆店舗情報 〒104-0061 東京都中央区銀座4-13-8 営業時間:10:00〜19:00(eat-in LO:18:30) 電話番号:03-6264-6703 アクセス:東京メトロ日比谷線、都営浅草線「東銀座駅」3番出口すぐ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
神戸で生まれたリアルモカシン。驚きの履き心地をぜひ体感してください。 現在人気上昇中のブランド【OLDMAN】のパターンオーダー会を、阪急メンズ東京5階紳士靴売り場にて開催します。 期間は5月25日から6月7日までの2週間。 土日はシューフィッターが店頭にて足のお悩みなどをお聞きします。 革やソールなど、ご自身で選んでこだわりの逸品を探してみませんか。 【OLDMAN】パターンオーダー会を5月25日~6月7日まで【阪急メンズ東京】5階紳士靴売り場にて開催 〜 《神戸で生まれた真のハンドメイドモカシンをオーダーいただけます。》〜 《株式会社chest pass》(本社:兵庫県神戸市)は、《OLDMANのパターンオーダー》が出来る「《ポップアップイベント》」を《2022年5月24日(水)~2022年6月7日(火)》まで開催致します。 【URL】http://oldman.chestpass.jp 《OLDMANポップアップイベント》詳細 「OLDMAN」は国内でも数少ない真のハンドメイドモカシンブランドです。 モカシン靴は、本来は袋状になった靴を指します。 それが現代では、甲の部分で縫いを施したものを「モカシン」と呼称するようになりました。 現代の安価なモカシンは、表面上に意匠として縫いを施し、その他の作りは普通の靴と同じ「吊り込み製法」で仕上げられているものがほとんどです。 OLDMANのモカシンは、全て職人による手縫いです。通常のモカシンはマシンを使い、甲のヒダ部分は全て均一に仕上げられます。そうした仕上げにどういった違いが生まれるか。 それは、履き心地に大きく関与してきます。 吊り込み式で作られた靴は、屈曲性能が本来のモカシンに比べて堅くなってしまう性質があります。 手縫いモカシンであれば、底は一枚革でアッパー材と繋がっており踏み込んだときのしなやかさが、格段に違います。 素材の上質さ、職人の技術、靴づくりのノウハウ。それらが渾然一体となって出来上がる美しい靴を、ぜひお試しください。 また、期間中土日はシューフィッターによる足の悩みなどの相談も受けております。 この機会にぜひ足をお運びください。 【「《OLDMANポップアップイベント》」実施概要】 イベント名:OLDMANポップアップイベント 開催日:5/25(水)~6/7(火) 開催時間 11:00~20:00 (最終日は18時までの時短営業となっております) 会場名:阪急MENS TOKYO 5階紳士靴売り場 アクセス:〒100-8488 東京都千代田区有楽町2丁目5番1号 最寄駅:JR有楽町駅 銀座口 徒歩1分 【OLDMAN CONCEPT】 日本の製靴産業を支えてきた神戸。 そこで長きにわたり靴の生産に携わっている職人が立ち上げたモカシンシューズブランドOLDMAN。 靴は多くの製造工程を踏む。 その全てを熟知している職人だからこそ伝え、培うことのできた国産の靴づくりの技術がある。 そして、長きにわたり続けてきたサーフィンで得た感性。 波に翻弄され、それを操ることで得られる海との一体感。 沖から見る街の心象。彼の人生の中にある二つのライフ / ワーク。 それらが重なって合わさり生まれたOLDMANのシューズは、穏やかな大人の豊かさ、強さを兼ね備えている。 【OLDMAN ITEM】 【LAUREL】 PRICE:35,200- SIZE:22.5cm~27.5cm 【PALM】 PRICE:35,200- SIZE:22.5cm~27.5cm 【SURF】 PRICE:35,200- SIZE:22.5cm~27.5cm https://youtu.be/pIG-Pu9SJDg OLDMAN hand made moccasin 90s (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
2022年5月25日(水)~6月6日(月) 株式会社ヤマハミュージックリテイリングは、映画「20歳のソウル」とコラボレーションし、同作品に関連する写真や楽器などを展示するキャンペーンを2022年5月25日(水)から6月6日(月)まで開催します。 映画「20歳のソウル」(5月27日公開)は、船橋市立船橋高校(千葉県)の応援曲「市船 soul」の作曲者であり、病により20歳で生涯を終えた青年・浅野大義さんと、同校吹奏楽部の絆を描いた小説の映像化作品です。 このたびヤマハ銀座店、ヤマハミュージック 名古屋店、ヤマハミュージック 大阪なんば店では、主人公を演じる俳優の神尾楓珠さんのスタンディパネルやサイン入りTシャツ、場面写真、劇中で使用されたものと同じモデルのヤマハのトロンボーン「YSL-882O」などを期間限定で展示します。サイン入りTシャツは、抽選で3名様にプレゼントします。※応募には、ヤマハミュージックメンバーズの会員登録(無料)が必要です。 <キャンペーン概要> 日時: 2022年5月25日(水)~6月6日(月)11:00~18:30 ※火曜日定休 会場: ヤマハ銀座店、ヤマハミュージック 名古屋店、ヤマハミュージック 大阪なんば店 料金: 無料 展示内容: 神尾楓珠さんのスタンディパネルとサイン入りTシャツ 映画「20歳のソウル」の場面写真 神尾楓珠さんが劇中で使用したものと同じモデルのヤマハのトロンボーン「YSL-882O」 <プレゼント概要> 神尾楓珠さんのサイン入りTシャツを抽選で3名様にプレゼントします。 応募方法: 下記、映画「20歳のソウル」とヤマハがコラボレーションのページでご応募ください。 ※応募には、ヤマハミュージックメンバーズの会員登録(無料)が必要です。 応募締切: 2022年6月6日(月)23:00 ▼映画「20歳のソウル」とヤマハがコラボレーション https://www.yamahamusic.jp/shop/event/20soul-movie_collaboration.html <店舗概要> ヤマハ銀座店(東京都中央区銀座7-9-14) https://www.yamahamusic.jp/shop/ginza ヤマハミュージック 名古屋店(愛知県名古屋市中区錦1-18-28) https://www.yamahamusic.jp/shop/nagoya ヤマハミュージック 大阪なんば店(大阪府大阪市西区南堀江1-2-13) https://www.yamahamusic.jp/shop/osaka-namba 神尾楓珠さんスタンディパネル 神尾楓珠さんサイン入りTシャツ ヤマハ トロンボーン「YSL-882O」 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
2022年5月25日(水) ~ 6月14日(火) 松屋銀座ポップアップストアにて 銀座化粧堂株式会社(東京都中央区京橋 2-1-3 代表取締役 松熊祥子)は、2022年5月25日(水)~6月14日(火)までの3週間にわたり、松屋銀座にて「この1本で心躍る私へ。銀座化粧堂 サステイナブルウィーク」を開催いたします。 GK with COSME no ippo 銀座化粧堂は、従来の生活や価値観が見直された2021年、「Smart Beauty, 今の時代をしなやかに軽やかに。~Minimum but Fabulous. この1本で心躍る私へ。~」をコンセプトに始動したコスメブランドです。毎日の生活の質を高め、彩りを添えるという化粧品がもつ役割はそのままに、マスク時代特有の肌悩みや生活環境を考慮したスキンケアやメイク商品をご提案しています。また、持続可能な社会の実現に向け、(1)”コスメロス”を削減できるマルチユース設計(2)リユース仕様の包装パッケージ(3)サステイナブルな美容成分の採用なども積極的に行っています。 5月25日より開催の松屋銀座・銀座化粧堂ポップアップストアでは、最後まで使い切れなかった化粧品を新しいクレヨンとして生まれ変わらせるアップサイクルプロジェクトに取り組む「COSME no IPPO」https://cosmenoippo.official.ec/ とコラボレーションし、使わなくなった化粧品を店頭にて回収する「この1本で心躍る私へ。銀座化粧堂 サステイナブルウィーク」を開催します。回収対象は、口紅・アイシャドウ・ファンデーション・チーク・アイブロウ等で、メーカーを問わず回収いたします。店頭にお持ちいただいた方には、銀座化粧堂ポップアップストアの商品を10%オフにてお買い求めいただけるキャンペーンです。 フードロスが社会問題として認識され、ロスフラワーへの意識の広がりとともに、私たちの消費行動にも変化がみられる昨今、この「銀座化粧堂サステイナブルウィーク」が、使用期限を迎えて廃棄される化粧品(”コスメロス”)にも目を向けるきっかけとなればと考えております。 【ポップアップストア概要】 店舗情報:松屋銀座 1階化粧品プロモーションスペース 所在地:東京都中央区銀座3丁目6-1 期間:2022年5月25日(水)- 6月14日(火) 営業時間:新型コロナウィルス拡大の状況により、営業日・営業時間が変更となる場合がございます。 お問合せ(銀座化粧堂):0120-954-944 ※詳細につきましては、銀座化粧堂ホームページhttps://www.ginzacosme.jp/ をご確認ください。 【販売商品のご案内】 松屋銀座ポップアップストアでは、汗・皮脂・こすれにも落ちにくく、夏のメイクも快適な「ジュエルアイメイクシリーズ」など、15商品を販売。 ~Minimum but Fabulous. この1本で心躍る私へ。~ 3スティックで軽やかに。 3sticks for blackless eye make 3スティック for ブラックレスアイメイク 「ジュエルアイ マスカラ 01ブラウンブラック」&「ジュエルアイ スリムライナー 01ブラウンブラック」でつくる、黒の分量を抑えた“ブラックレスアイメイク”。黒で囲む目元に比べて優しく生き生きとした表情が自然と生まれます。まぶたは「ジュエルアイ スティック 02シャイニーオレンジ」で元気な目元を演出。細かいラメが上品で、アイシャドウにもアイライナーにも使えるツーウェイタイプです。いずれも汗・皮脂・こすれで落ちにくく、夏メイクも安心です。 3sticks for pink make 3スティック for ピンクメイク 大人女子にも注目のピンクメイク。アイシャドウにもアイライナーにも使えるツーウェイタイプの「ジュエルアイ スティック 03ピーチピンク」は、細かいラメで華やかながらも甘すぎない上品カラー。肌になじみやすい色味なので、ピンクは腫れぼったく見えたり、子供っぽいと避けがちだった方にも大丈夫!「ジュエルアイ スリムライナー 02バーガンディブラウン」、「ジュエルアイ マスカラ 02ルビーピンク」の3本でつくる目元メイクで、華やかさと透明感をまとった印象が長時間持続します。 3sticks with essential oil 3スティック with ハーバルエッセンシャルオイル パールとダイヤモンド末の輝きで生命力にあふれたつや肌を演出する美容液ハイライター「チャクラシャイン ハイライター」、黄みと青みの絶妙バランスでスモーキーピンクに仕上げたティントタイプの美容リップオイル「カラーオンミーリップオイル」、髪の毛のお直し専用のミニブラシタイプで持ち歩き便利なヘアジェル「マイスタイルキーパー」の3本は、7種の天然精油(エンピツビャクシン油、オレンジ果皮油、ニオイテンジクアオイ油、ベルガモット果実油、マヨラナ葉油、ラベンダー油、ローズマリー葉油、ローマカミツレ花油)配合。仕上げの一塗りで爽やかな香りがマスクの中にあふれ軽やか気分に。 3step skincare 3ステップ スキンケア は、持続可能な社会実現を目指して環境負荷の軽減やコスメロスに向けた商品設計。多品種になりがちな毎日のスキンケアアイテムを、肌への機能はそのままに化粧液と美容乳液の2本に厳選しました。しっとりするのにべたつかない化粧液「ステムケアモイストローション」と乳液要らずの美容乳液「ステムケアクリーミィセラム」の2本システムで、マスク着用で崩れやすいお肌バランスを根本から整えます。水分と油分を整えた後は、なめらかでのびが良い美容液ファンデーション「マイスキンカラーヴェール」を。肌ノイズをカバーして、ツヤのある自然な仕上がりのお肌に仕上げます。マスクの中のお肌をケアしながらも、マスクにもつきにくいファンデーションです。 【「銀座化粧堂」とは?】 銀座化粧堂は、2021年2月に始動した新たなブランドです。時代の変化にもフレキシブルに対応しながら存在感をみせる「銀座」の気品と多様性を、私たちの象徴としてブランドの名前に冠しました。 移り変わりゆく今の時代を心地よくしなやかに生きるすべての人が望む、一人ひとりの“なりたいキレイ”に寄り添 い、私らしくあることをサポートしてまいります。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
5月29日(日)には、仏像大好き芸人として活躍するみほとけをMCに迎えたトークイベントも開催。 銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZASIX 6F)は、「暮らしに寄りそう仏たち」を5月25日(水)~6月1日(水)の期間に店内中央イベントスペースGINZA ATRIUMにて開催します。インテリアブランド「イスム」の仏像と、現代作家のナカムラジン・木綿花(ゆうか)の仏画を展示。さらに5月29日(日)には、美術作家のお二人と、仏像大好き芸人として活躍するみほとけによるトークイベントも開催します。 左:ナカムラジン「大日如来曼荼羅図」 M80号 894×1455mm 2020年 和紙・アクリル絵具・岩絵具・墨・箔 右上:木綿花「千早振る」 F130号 1620×1940mm 2015年 キャンバス・アクリル絵具・金泥 右下:イスム「阿修羅」 H325mm ポリストーン ・概要 銀座 蔦屋書店では、仏像や日本刀など「日本文化」にも力を入れ、様々なカルチャーを提案してきました。 そして世界が大きくうごめく今、あらためて仏の美と暮らすライフスタイルを提案、「暮らしに寄りそう仏たち」を開催します。 本展では、国宝クラスの仏像を精巧に再現するインテリアブランド「イスム」の仏像と、やわらかな曲線美と鮮やかな色彩を得意とする現代作家、ナカムラジン・木綿花(ゆうか)による仏画が並びます。 心安らぐインテリアとして、日常に精彩を加える美術品として、進化し続ける仏の美をお楽しみください。 さらに5月29日(日)には、仏像大好き芸人として活躍するみほとけをMCに迎え、ナカムラジン・木綿花(ゆうか)と3名によるトークイベントを開催します。性別や年代の違う二人の作家の、画題(仏教、仏像、観音)との出会い、どのような思いで作品に取りくんでいるかをお聞きしながら、個別の作品について深堀りしていきます。 特集ページ|https://store.tsite.jp/ginza/blog/art/26722-0939510520.html ・作品販売について 会場にて、5月25日(水)11時より販売を行います。 ※作品はプレセールスの状況により会期開始前に販売が終了することがあります。 ・アーティストプロフィール、ブランド紹介 美術家 ナカムラジン 1959年 長野県生まれ 1984年 信州大学教育学部美術科工芸研究室卒(主に鋳造による現代金属工芸を研究) 1987年 8th 日本グラフィック展全日空受賞(渋谷パルコ PART3/東京) 1997年 「演劇グループ 21」ハンガリー公演(日本文化交流基金対象事業)に美術スタッフとして参加 1999年 「中村仁の仕事展・絵本の世界から」(千曲川ハイウェイミュージアム/長野) 2000年 第1回イルフビエンナーレ童画大賞展入選 2004年 “境内アート「苗市」in 玄照寺 vol.1” 企画・参加(以後毎年参加、玄照寺/長野) 2006年 TRIO DI ARTSTI DELLA MOSTRA D’ ARTE CONTEMPORANEA(BOTTEGA 27/イタリア・ルッカ) 2008年 「ART GARDEN ー旬を飾る 和の世界展」(新宿高島屋/東京) 2010年 「M コレクションによる “善光寺を極める” 展」(善光寺大本願/長野) 2012年 アートフェア東京(有楽町アートフォーラム/ 東京)「現代茶碗特集」(三越日本橋店/東京) 2013年 「RIMPA MODERN」(伊勢丹新宿店/東京) 2014年 「偶像崇拝」(Shonandai MY Gallery/東京) 2015年 「圖像宇宙」(Space 563/台湾・台北市),ART Monaco(モナコ),YIA Art Fair(フランス・パリ) 2016年 「縄文アイドル」(浅間縄文ミュージアム/ 長野) 2017年 「心に響く 現代の仏像・仏画展」(京王プラザ/東京),「偶像寓意花鳥圖譜圖」(日本橋三越本店/東京) 2018年 「楽しいうつわ展」(高島屋日本橋店 / 東京),「偶像寓意花鳥圖譜圖」(銀座三越/東京) 2020年 「偶像寓意花鳥浪漫美術展」(志賀高原ロマン美術館/長野),「偶像寓意花鳥圖譜圖」(銀座三越/東京) 2022年 「祈りのかたち展」(ガレリア表参道/長野),アートフェア東武(東武百貨店池袋店/東京) その他毎年個展等多数。 【作品収蔵】千曲川ハイウェイミュージアム,浅間縄文ミュージアム,長野県飯山養護学校,陽光山玄照寺 観音画家 木綿花(ゆうか) 1988年 東京都生まれ 2011年 New York University美術学士を優等で修了 2014年 初個展「kokotama bosatsu」開催 (北青山) 2015年 北鎌倉へ拠点を移し、 北鎌倉kokotama galleryをオープン 2015年 北鎌倉 東慶寺ギャラリー&ショップ 2015年 ネパール ゴールデンテンプル奉納 2016年 インド舞踏家の小野雅子 x 木綿花 コラボレーションイベント "天地 水の元" (円覚寺山内 佛日庵) 2017年 寺カフェ代官山 店内内装デザイン 2017年 浄土真宗本願寺派 生田山 信行寺 春秋苑 青蓮堂 「こころの中に」 2017年 浄住寺 「慈しみ咲く」 依頼制作(京都 葉室山 浄住寺) 2018年 ニューヨーク 和技WAZA Concept Store 特別展示 2018年 ニューヨークPleiades Gallery JCAT合同展参加 2018年 「INFINITY'S FLOWER/永遠の花」 詩x絵x音楽イベント(北鎌倉 浄智寺) 2019年 「国宝 東寺-空海と仏像曼荼羅」コラボ作品販売(東京国立博物館) 2019年 木綿花展「花結び」(高崎白衣大観音 観音山 慈眼院境内 一路堂カフェ) 2019年 三井寺 秘仏結縁 コラボ作品販売 (三井寺 国宝 金堂外陣) 2020年 木綿花展 「観音の彩光」 (三井寺 国宝 金堂外陣) 2020年 木綿花展 「泊瀬の観音花重ね」 (長谷寺 本坊大講堂 [国指定重要文化財]) 2021年 観音画家 木綿花展「この蓮華咲くや」(松栄堂 薫習館) イスム 日本が受け継ぐ美術品として仏像を捉え、精巧に再現することで現代の居住空間にマッチするインテリアとして提案するブランド。 2011年の設立より100を超える製品を発売、仏像ファンからの支持にとどまらず、ジャポニズムを強く感じさせるオブジェとして幅広い層に愛される。 ・トークイベント詳細 日時|2022年5月29日(日)15:00~ 場所|銀座 蔦屋書店 GINZA ATRIUM 出演者|みほとけ、ナカムラジン、木綿花(ゆうか) 参加方法|詳細はイベントページにてご確認下さい。 イベントページ:https://store.tsite.jp/ginza/event/art/26558-1028410510.html [MC・みほとけプロフィール] みほとけ 1994年鎌倉市生まれ。2015年アイドルとしてデビューし、2016年にはミス鎌倉を1 年間務めた。 2018年アイドル卒業後、仏像・お寺の面白さを発信するべく、自身を本名の「みほ」と「ほとけ」を掛け合わせ「みほとけ」と名乗り、ピン芸人として再デビュー。 自称「お寺・仏像研究家」として年間100以上のお寺を訪れており、拝観した仏像は2,000体を超える。 尊敬するものに近づきたいという気持ちから自身を愛する仏に扮して表現する「仏モノマネ」をSNS で公開するなど、活幅広く活動中。 ・展覧会詳細 「暮らしに寄りそう仏たち」 会期|2022年5⽉25⽇(水)~6⽉1⽇(水) 時間|11:00~20:00*最終日のみ18:00閉場 会場|銀座 蔦屋書店 GINZA ATRIUM 入場|無料 主催|銀座 蔦屋書店 協力|株式会社MORITA お問い合わせ|03-3575-7755(営業時間内)/info.ginza@ccc.co.jp 特集ページ|https://store.tsite.jp/ginza/blog/art/26722-0939510520.html ・銀座 蔦屋書店 本を介してアートと⽇本⽂化と暮らしをつなぎ、「アートのある暮らし」を提案します。 © 2017 Naca© 2017 Nacasa & Partners Inc. all rights reserved. 住所|〒104-0061 東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 6F 電話番号|03-3575-7755 営業時間|店舗ホームページをご確認ください。 ホームページ| https://store.tsite.jp/ginza/ Facebook|https://www.facebook.com/GINZA.TSUTAYABOOKS/?ref=bookmarks Twitter|https://twitter.com/GINZA_TSUTAYA Instagram|https://www.instagram.com/ginza_tsutayabooks/ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
中村児太郎 中村隼人「いぶき、特別公演」開催決定 次世代の歌舞伎俳優たちが更なる活躍ができるよう、未来へ繋ぐ新しい挑戦として企画された特別公演「いぶき、」。2021年6月の京都・南座での初めての上演は、中村児太郎、市川九團次、大谷廣松らによって、『妹背山婦女庭訓』『乗合船恵方万歳』の二つの演目で行われた。好評につき、第二回が2022年1月に東京・新橋演舞場にて『春調娘七種』『与話情浮名横櫛 源氏店』『忍夜恋曲者 将門』の三つの演目を上演する予定だったが、新型コロナウイルスの影響を鑑み、残念ながら全公演が中止に。しかし、コロナ禍ではあるが、その土地の多くの若い世代にも歌舞伎の魅力を繋いでいこうという考えから仕切り直しと言える、次回の公演が東京・観世能楽堂、神奈川・横浜能楽堂で開催されることが決定した。 出演者は、第一回にも出演した中村児太郎。七代目中村芝翫を祖父に、九代目中村福助を父に持ち、1999年11月に歌舞伎座『壷坂霊験記』にて初お目見得。翌2000年9月に六代目中村児太郎を襲名している。そして、様々な舞台で児太郎と共演してきた中村隼人が初参加。二代目中村錦之助を父に持ち、2002年2月の歌舞伎座『寺子屋』の松王丸一子小太郎で初代中村隼人を名乗り初舞台。2007年に国立劇場特別賞、2013年と2014年に国立劇場奨励賞を受賞している。 演目は『雨の五郎』『藤娘』『二人椀久』の三つ。『雨の五郎』は、春雨の夜、蛇の目の傘を差した曽我五郎が大磯の廓の遊女・化粧坂の少将のもとへ向かう道中を描いたお話。亡き父のために敵討を誓って勇壮さを見せる反面、恋仲である少将からの文を手にした姿からは和事風の柔らかみを感じさせる。『藤娘』は、藤の精が愛らしい娘の姿で現れ、移り気な男心を名所“近江八景”になぞらえて踊り、恋心を艶やかに表現する物語。『二人椀久』は、“大阪の豪商・椀屋久兵衛が遊女の松山太夫に入れ上げて放蕩の限りを尽くし、周りの者から座敷牢に閉じ込められてしまう。いつの間にか牢を抜け出し、さまよい歩く久兵衛は松山と再会するが、それは全て幻だったという幻想的な逢瀬が描かれている。 趣の異なる三つの演目を次世代を担う2人が、勇ましく、美しく演じる。息の合った舞踏など、見どころ満載な公演となっている。 東京を代表する街・銀座において、200以上のブランドが集まる銀座エリア最大級の複合商業施設GINZA SIXの中にある観世能楽堂。港や中華街にもほど近く、初心者でも足を運びやすい“敷居の低さ”がコンセプトの横浜能楽堂。同じ演目も、場所が違うことで異なる雰囲気で楽しむことができる。 【公演概要】 いぶき、 特別公演 〈演目〉 一、『雨の五郎』長唄囃子連中 中村隼人 二、『藤 娘』長唄囃子連中 中村児太郎 三、『二人椀久』長唄囃子連中 中村児太郎 中村隼人 主な日時・会場: 東京公演 2022年6月1日(水)観世能楽堂 ①12:00開演 ②15:00開演 横浜公演 2022年6月4日(土)横浜能楽堂 ①12:00開演 ②15:00開演 チケット: 一般発売 2022年3月26日(土)10:00〜 全席指定 7,500円(税込) ※未就学児童の入場はご遠慮ください。 その他、上演日程(お問い合わせ、ご予約などの詳細はホームページでご確認ください) 石川 6月11日(土)石川県こまつ芸術劇場うらら 京都 6月17日(金)京都・観世会館 愛知 6月18日(土)名古屋能楽堂 大阪 6月19日(日)大槻能楽堂 郡山 6月21日(火)郡山文化センター中ホール 熊本 6月25日(土)八千代座 福岡 6月26日(日)大濠公園能楽堂 制作:三響會企画 制作協力:全栄企画株式会社 / 株式会社ちあふる 協力:松竹株式会社 総合問合せ:Zen-A [ゼンエイ] TEL: 03-3538-2300 (平日11:00~19:00) http://www.ibuki2022.com (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
6月1日(水)~8月31日(水)ハワイの姉妹ホテル ハイアット セントリック ワイキキ ビーチとのコラボレーションプラン ~ポキサラダやスペアリブ、パイナップルグリルなどハワイの定番メニューをご提供~ 銀座 並木通りに位置するライフスタイル ホテル「ハイアット セントリック 銀座 東京」(総支配人:内山渡教、所在地:東京都中央区銀座6-6-7)は、ハワイにある姉妹ホテルのハイアット セントリック ワイキキ ビーチとのコラボレーションプランとして、銀座並木通りに面した開放的なテラスでハワイアン気分を楽しめるPau Hana Summer Terraceを、6月1日(水)~ 8月31日(水)の期間で提供いたします。また、コラボレーションを記念して豪華特典が当たるSNSキャンペーンやご予約特典もご用意しております。 ・Pau Hana Summer Terrace ハワイにある姉妹ホテルのハイアット セントリック ワイキキ ビーチとのコラボレーションとして、銀座並木通りを眺める開放的なテラスで、南国ハワイの料理が楽しめる夏季限定のお食事・ドリンクプランです。「Pau Hana (パウハナ)」とは、ハワイ語で「仕事終わり」を意味する言葉。現地ハワイではご友人やご家族と一緒に食事をして、お酒を飲みながらゆったり過ごす楽しいひと時、という意味合いも持っています。ハイアット セントリック 銀座 東京でも、夏のテラスで食事とトロピカルカクテルを楽しみ、リラックスできる「Pau Hana」な時間をお過ごしいただけます。 お食事は、ハワイ語で「切身のサラダ」を意味するポキサラダで始まります。マグロの切り身とアボカドを醤油とごま油のドレッシングでお召し上がりください。スペアリブは、低温調理で24時間じっくりしっとり柔らかく火を入れた国産ポークのスペアリブをカリっと焼き、東京の調味料を使ったオリジナルのバーベキューソースでからめました。スパイスの香り豊かなパイナップルグリルや、バターとニンニクをしっかり使ったガーリックシュリンプは、暑い夏にぴったりなお酒も進むアイテムです。食後には、ハワイの伝統菓子のハウピアやパイナップル、マンゴー、ドラゴンフルーツなどの盛り合わせをご用意しています。 ドリンクには、まずハワイ語にて”乾杯”の意味をもつ言葉を冠したカクテル「Hipahipa!」を楽しんでいただきます。テラスで爽やかに最初の一杯をお楽しみいただけるよう、グレープフルーツとライチをベースに炭酸できりっと甘さをまとめた乾杯カクテルに仕上げました。その後、お好きなスパークリングワイン、白ワイン、赤ワイン、瓶ビールなどお好きなドリンクをご自由にお飲みいただけます。まるでハワイに来たようなリゾート気分をお楽しみ下さい。 さらに、ハイアット セントリック ワイキキ ビーチとのコラボレーションを記念して、本プランを注文して、Instagramにて投稿していただいた方の中から、4泊の豪華宿泊特典があたるSNSキャンペーンを実施いたします。また、プラン提供期間中、ハイアット セントリック ワイキキ ビーチのご宿泊予約にすぐ使える割引と特別特典を楽しめるオファーコードもご用意いたします。 なかなか海外に行けない今、ご家族やご友人、職場の方々と銀座でハワイ気分を楽しんで、次のハワイ旅行を企画してみませんか? マグロとアボカドのポキサラダ 国産豚スペアリブのオーブン焼きTokyoバーベキューソース スパイス風味のパイナップルグリル Hipahipa 内容: <料理> ・マグロとアボカドのポキサラダ ・国産豚スペアリブのオーブン焼きTokyoバーベキューソース スパイス風味のパイナップルグリル ・ガーリックシュリンプ ・ハウピアとフレッシュトロピカルフルーツ <ドリンク> ・乾杯カクテル「Hipahipa!」 ・スパークリングワイン、白ワイン、赤ワイン、瓶ビール、オレンジジュース、グレープフルーツジュース、ウーロン茶からお選びいただけるフリーフロー90分(30分前 L.O.) 提供価格:Pau Hana Summer Terrace ¥6,500(税込 ¥7,150) 提供期間:6月1日(水)~ 8月31日(水) 提供時間:14:00 – 22:00(L.O. 20:00) 詳細・予約: https://bit.ly/NAMIKI667Terrace ※上記価格に15%のサービス料を加算させていただきます。 ※仕入れの状況でメニューは変更する場合がございます。 ※今後の状況により、営業時間は予告なく変更する場合がございます。最新の営業時間をご確認ください。 <SNSキャンペーン> 6月1日(水)~8月31日(水)の期間中に、本プランを注文してお楽しみいただいた様子をInstagramに投稿いただいた方の中から、1組2名様限定でハイアット セントリック ワイキキ ビーチのオーシャンビューの客室での4泊のご滞在をプレゼントいたします。 参加条件: 1.両ホテルInstagram公式アカウントをフォロー ・ハイアット セントリック 銀座 東京 @hyattcentricginza(https://www.instagram.com/hyattcentricginza/) ・ハイアット セントリック ワイキキ ビーチ @hyattcentricwaikikibeach (https://www.instagram.com/hyattcentricwaikikibeach/) 2.お食事やNAMIKI667のご体験の様子を「#ハイアットセントリック銀座」「#銀座でパウハナ」のハッシュタグをつけて投稿 3.9月2日(金)に@hyattcentricginza(https://www.instagram.com/hyattcentricginza/)にて当選者を発表 期間:6月1日(水)~ 8月31日(水) ※プレゼント内容には交通手段は含まれていません。 ※ご応募の投稿締め切は8月31日(水)23:59(日本時間)になります。 ※当選者はハイアット セントリック 銀座 東京Instagram ( @hyattcentricginza / https://www.instagram.com/hyattcentricginza/)で発表されます。 ※当選内容のご宿泊ギフト券は、2022年9月5日(月)~2023年9月4日(月)まで有効です。 <特別オファーコード> 次の旅の計画は、ハワイへ!華やかなビーチに近い絶好のロケーションで、ハワイならではのおもてなしを堪能してみてはいかがでしょうか。Pau Hana Summer Terraceの開催期間中、ハイアット セントリック ワイキキ ビーチでのご宿泊はお得にご予約いただけます。 提供特典: ・通常価格15%オフ ・1部屋1泊ごとのリゾートフィー 通常USD 33+消費税からUSD 20+消費税に割引 ・オリジナルワインタンブラー お一人様1個プレゼント ご予約期間:2022年6月1日(水)~ 2022年8月31日(水) ご滞在期間:2022年8月1日(月)~ 2023年7月31日(月) ご予約: ハイアット セントリック ワイキキ ビーチ公式ウェブサイトより、オファーコード「XHCGNZA」ご記入の上ご予約ください https://www.hyatt.com/ja-JP/hotel/hawaii/hyatt-centric-waikiki-beach/hnlct?offercode=XHCGNZA ・NAMIKI667について ■施設名:NAMIKI667 ■所在地:東京都中央区銀座6-6-7 ハイアット セントリック 銀座 東京 3階 ■TEL:予約/お問い合わせ 03-6837-1300 (受付時間 10:00 - 22:00) ■URL: http://namiki667.com ■営業時間: 【Dining】 Breakfast:7:00 - 11:00(L.O. 10:30) Lunch:11:30 - 14:30(L.O.14:00) Dinner:18:00 - 22:00(L.O.21:00) 【Bar & Lounge】11:00 - 24:00(Food L.O. 23:00 | Drink L.O. 23:30)※ ※上記は通常の営業時間です。新型コロナウイルス感染拡大の状況により、営業時間が変更となる場合がございます。最新の営業情報につきましては、ウェブサイトをご覧ください: https://namiki667.com/news/2021/01/hours.html ・ハイアット セントリック 銀座 東京について 「ハイアット セントリック 銀座 東京」は、銀座の街を縦横無尽に楽しむことができる東京・銀座の代表的な通りのひとつ・並木通りに位置します。世界を代表するラグジュアリーブランドやグルメ、数々の老舗店が集結。常に新しい文化を柔軟に受け入れつつ、伝統を大切にしてきた「銀座」。そんな「銀座らしさ」をユニークなカラーとデザインに落とし込んだ164室の客室は機能と快適性を兼ねた開放的な空間です。 3FフロアのオールデイダイニングNAMIKI667は、斬新なインテリアと新しいメニューで、銀座の新たな食事体験をご提供します。又、バーエリアでは、常に変化する銀座の街を様々なカクテルとこだわりのバーメニューで彩ります。並木通りを望むテラスで、思い思いのひと時をお過ごしください。 新旧の文化が交差する「銀座」の新しい旅の拠点として、旅に関する優れたアンテナを持ち、常に旅先での新しい発見を追い求め、それを仲間とシェアすることに喜びを感じる“アクティブトラベラー”の限りない探検をサポートします。Facebook(https://www.facebook.com/hyattcentricginza/)、Instagram(https://www.instagram.com/hyattcentricginza/)、Twitter(https://twitter.com/HyattCentricGNZ)で、@hyattcentricginza, @HyattCentricGNZをフォローしてください。 ■ホテル名:ハイアット セントリック 銀座 東京 | Hyatt Centric Ginza Tokyo ■所在地:東京都中央区銀座6丁目6-7 ■TEL:代表03-6837-1234 宿泊予約03-6837-1313 ■公式サイト: http://hyattcentricginza.jp 【アクセス】 東京メトロ銀座駅徒歩3分(日比谷線・丸の内線・銀座線) JR線有楽町駅徒歩7分(山手線、京浜東北線) JR線新橋駅徒歩7分(山手線、京浜東北線) 羽田空港まで車で約30分/成田空港まで車で約80分 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
期間終了後に選んだウォールパネルをご自宅へお届けします! ザ ロイヤルパーク キャンバス 銀座8(読み方:ギンザエイト)(東京都中央区銀座8-9-4、総支配人 関寛子)は、インテリア内装材·壁紙ブランド「WhO(フー)」(野原ホールディングス株式会社 本社:東京都新宿区 代表取締役社長:野原弘輔、以下 WhO)と共同で、アートをテーマにした新たな企画として、2022年5月24日(火)から8月24日(水)まで、ウォールパネルに囲まれたコンセプトルームに宿泊できるプランを1日1組、先着30組様限定で販売いたします。 今回のプランは、コンセプトルームに飾られたウォールパネルの中からお好きなアートを1点選ぶことができ、期間終了後にご自宅でお受け取りいただける内容となっており、インテリアとして手軽にアートを取り入れるきっかけづくり、アートを空間に取り入れることの楽しさを感じてもらうことを目的に企画いたしました。 彩り豊かなウォールパネルの装飾に囲まれた客室 ※画像はイメージです。 “アート”という共通項をきっかけにコラボレート。 インテリアとしてアートをより身近に感じてもらうきっかけに 日本でも有数のギャラリースポットとして、アートの側面も強い「銀座」に立地するホテル、ザ ロイヤルパーク キャンバス 銀座8。ミレニアル世代をターゲットとしたライフスタイル型ホテルとして、館内にはコンテンポラリーアートが点在し、アーティスティックな街のイメージをシームレスに表現しています。 WhOもこれまでに、アーティストやイラストレーター、写真家といったさまざまなクリエイターとのコラボレーションを行い、従来の壁紙デザインの枠を超えるべく、表現を模索してきました。 今回、両社の共通項である「アート」をきっかけにコラボレーションが実現。アートを身近に感じてもらえる企画を目指しました。今回のプランをきっかけに、銀座のギャラリーや美術館散策を通して芸術に触れていただき、後日お届けするウォールパネルも手軽にアートを楽しめるインテリアとして、また、ご宿泊の思い出としてお部屋を明るく彩ってくれることを願っています。 ザ ロイヤルパーク キャンバス 銀座8 フロントロビー ■アート付宿泊プラン概要 宿泊期間:2022年5月24日(火)~2022年8月24日(水) 予約開始:2022年5月17日(火)より予約受付開始 宿泊料金: 13,000円/室~ ※1室2名利用時 (消費税、サービス料、宿泊税込み) ※ 宿泊料金+パネル1点の代金及び送料+燻製カクテル(1杯)を含むセット販売となります。 予約方法:ザ ロイヤルパーク キャンバス 銀座 8の公式予約サイトにて販売 https://www.canvas-ginza8.jp/ <プラン内容> 1. 彩り豊かなウォールパネルの装飾に囲まれた客室へのご宿泊。 ※ 客室タイプはスーペリアツインBタイプ(約23㎡ バスタブ付き)となります。 2. 滞在中ご選択いただいたウォールパネル実物一点をプラン販売期間終了後、ご自宅へ配送。 3. 本プラン限定の燻製カクテル(お一人様1杯)。 仕上げに目の前で燻製し真っ白な煙に包まれながら、視覚的にも楽しんでいただけるカクテルです。1階ホテルロビーのアートを鑑賞しながら、ぜひこちらのカクテルもお楽しみください。 燻製カクテル ※キャラメルとウィスキーの濃厚な味わいに、エルダーフラワーの華やかな香りを加えた燻製カクテルです。 ※未成年の方、お酒が苦手な方にはノンアルコールにてご提供いたします。 ※提供はご滞在中に限ります。 ※30組様限定プランです。ご予約が30組になった時点でプラン販売終了となります。 ※お選びいただけるウォールパネルは、ご宿泊の先着順になります。 ※予約プラン詳細に関しては、予約サイトをお確かめください。 客室を彩るウォールパネル WhOが取り扱う壁紙デザイン2,000点以上の中から、元気がもらえる色彩豊かなものや、空間に馴染むシックなアートまで、計35点を選定しました。 <展示物一例> ■魔法の森のキノコ / RATTA RATTARR デザインとクラフトなどの創造を通して障がい者の自立支援を行うブランド“RATTA RATTARR”とのコラボレーションによるデザイン。 ■CLOUDS / PAPIER TIGRE パリのステーショナリーブランド「PAPIER TIGRE」とのコラボレーションデザイン。ポップアートのような、遊び心溢れる色使いとグラフィック。 ■LINES 03 / ノモトヒロヒト 写真家 ノモトヒロヒトの写真作品“Lines”。河川を行き交う船を長時間撮影し、抽象的なストライプの連続で場の持っている歴史的背景と時間の流れを表現している。 【一般販売について】 今回のプランに使用されたウォールパネル含め、WhOでは完全受注生産にて一般販売も行っています。詳細はオフィシャルサイトをご覧ください。 https://whohw.jp/products/wallpanel/ ■ザ ロイヤルパーク キャンバス 銀座8について 2階ラウンジ ロイヤルパークホテルズが展開するプレミアム宿泊主体型THEシリーズの、ミレニアル世代をターゲットとしたライフスタイル型ホテルとして2019年3月に開業。CANVASラインは2021年10月現在、東京銀座の他、名古屋、大阪北浜、神戸三宮、京都二条、札幌大通公園に展開しており、「MAKE IT HAPPEN そこに集う、何かが生まれる。」をキーメッセージに、一軒一軒、その街に合わせ、その街のパートナーとともに、ふとした出会いやここでしかできない体験を提供する、新たなスタイルのホテルを目指しております。 所 在 地:東京都中央区銀座8-9-4(東京メトロ銀座線「銀座」駅A4地上口徒歩約5分) ※画像は全てイメージです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
ロナウド、メッシをはじめ、6月に来日予定のネイマールも登場。ここでしか見られない限定アート作品など約50点の希少なコレクションが一堂に会します。 https://www.the-dugout.jp 日本初のサッカーメモラビリア専門ブランドであるザ・ダグアウト(本社:奈良県生駒市、代表取締役:伊藤 大也)は、東京・銀座三越 本館7階 銀座シャンデリアスカイ・イベントスペースにて、展示即売会を計7日間(開催期間:6月1日~6月7日)にわたり開催いたします。 世界トップクラスのサッカー選手公認の直筆サイン入りユニフォームやアート作品など、約50点の希少なコレクションが一堂に会します。練達の職人により額装されたコレクションの数々は、インテリアとしても高い人気を誇ります。最高峰の舞台でしのぎを削る選手らが、常日頃から体現している価値やメンタリティーに触れて頂ける展示会となります。 ■見どころ 1.ワールドクラスのサッカー選手公認の直筆サイン入りコレクションを約50点展示 2.展示会でしか見られない限定アイテムが登場 3.6月来日予定のブラジル代表FWネイマール選手のコレクションも充実 (特設コーナーあり) ■来場記念品 先着300名様限定で、オリジナルのスマホ用抗菌ステッカーをプレゼント。 (3種類100枚ずつ、なくなり次第終了。お一人様いずれかのタイプ1枚まで) ■イベント開催概要 日程:2022年6月1日(水)~6月7日(火) 各日10時~20時 会場:銀座三越 本館7階 銀座シャンデリアスカイ・イベントスペース ■ザ・ダグアウトについて 【ザ・ダグアウト】 創業2004年、日本初のサッカーメモラビリア専門ブランド。世界で活躍するサッカー選手の直筆サイン入りユニフォームやアート作品などを始め、実使用・選手支給品などの希少なコレクションを専門に販売。メモラビリアを通じて選手を身近に感じて頂き、上質なコレクションとサービスをお届けしていきます。 https://www.the-dugout.jp (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
資生堂パーラーが運営する「BAR S(バー エス)」では、開店8周年を記念して2022年6月1日(水)から6月30日(木)までシャンパーニュを使ったカクテルフェアを開催いたします。チーフバーテンダーの三谷がフェアに合わせ特別なカクテルを4種類ご用意。また、ちょっとリッチなお薦めデザートとして、キャビアを使ったデザート2品も展開中です。この機会に銀座のBARで素敵なひとときをお過ごしください。 ・『BAR S 8周年記念 シャンパーニュ カクテルフェア』 期間:2022年6月1日(水) ~ 6月30日(木) ❖『ノルマンディロワイヤル』2,500円(税込) 林檎のブランデーモヒートをシャンパーニュで仕上げた贅沢なカクテルです。 ❖『フリュイ ルージュ ロワイヤル』2,500円(税込) 4種類のベリーとシャンパーニュの魅惑を感じるマリアージュをお楽しみください。 ❖『パッションフルーツ スパークル』2,500円(税込) ぷちぷちの食感が楽しい初夏も少し感じるエキゾチックなカクテルです。 ❖『アナナス プルミエール』2,500円(税込) 完熟パイナップルをフローズン仕立てにしたシャンパーニュのカクテルです。 ・◆ちょっとリッチなお薦めデザート♪ 期間:~2022年7月30日(土)まで<予定> 『宮崎県産キャビアとキャラメルムースサレ』 10,000円 宮崎県産キャビアをふんだんに使った贅沢なデザートに仕上げました。 キャビアの塩味とキャラメルのほろ苦い香りと甘味のマリアージュをお楽しみください。 ※宮崎県産キャビア12g使用。 『宮崎県産キャビアのプティフール(5種)』 5,000円 宮崎県産キャビアを使い、贅沢でかわいいプティデザートを5種盛り合わせました。 ※宮崎県産キャビア8g使用。 *どちらのデザートにもプラス1,000円 で、グラスシャンパーニュをお付けいただけます。 ※バーエスでは、感染予防策を講じ営業しております。 ※営業時間等を変更する場合がございます。最新情報は公式HPをご覧ください。 ※メニュー内容および提供期間、価格や仕様等が予告なく変更になる場合がございます。 ※写真はイメージです。提供品は写真と異なる場合がございます。 ※こちらの情報は2022年5月時点のものです。予告なく、価格や仕様等を変更する場合があります。 【BAR S(バー エス)】 住 所 東京都中央区銀座8-8-3 東京銀座資生堂ビル11階 電 話 03-3572-3922 営業時間 火~土曜日15:00~23:00(L.O.22:30) *ハッピーアワー15:00~19:00 *19:00以降ご来店は、カバーチャージ お一人さま1,000円/ ラウンジエリアは終日 お一人さま1,000円 定 休 日 日曜日・月曜日・祝日(不定休) U R L https://parlour.shiseido.co.jp/bar/s/ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
SUMMER FOCUS: ADASTRA LOS ANGELES バーニーズ ニューヨーク神戸店・銀座本店では下記の日程で、ロサンゼルス発のクリエイターコミュニティADASTRA LOS ANGELES<アダストラ ロサンゼルス>のアートワーク、限定コレクションを展開いたします。 今シーズン本格的に日本上陸を果たした、ロサンゼルス アートディストリクトを中心とする、ファッション・モーターサイクル・レストランなどさまざまな業界で活躍するアーティストたちのコミュニティから生まれた<アダストラ ロサンゼルス> 。<アダストラ ロサンゼルス>のロゴデザインを手がける<フリー&イージー>のデザイナー ケビン・シルコスタ氏や、<デウス エクス マキナ>・<カーハート>・<ディッキーズ>など数多くの世界的ストリートブランドのグラフィックを手がけるアンソニー・デットーリ氏による限定コレクションをバリエーション豊富にご紹介いたします。 さらに期間中は、ADASTRA LOS ANGELESと親交のある気鋭のアーティスト アヒ・チョイ氏とのコラボレートT シャツが限定で登場します。また、銀座本店ではアヒ・チョイ氏のアートワークの展示・販売もいたします。 ■開催期間 2022年5月13日(金) - 5月22日(日)バーニーズ ニューヨーク神戸店 B1 2022年6月 3日 (金) - 6月12日(日)バーニーズ ニューヨーク銀座本店 B1 ■限定アイテム 限定Tシャツ(BLACK・WHITE)各¥8,800(税込) ■お問合せ先 バーニーズ ニューヨーク カスタマーセンター TEL 0120-137-007(受付時間 11:00 – 20:00/1月1日を除く) バーニーズ ニューヨークオフィシャルサイト https://www.barneys.co.jp/events/calendar.html バーニーズ ニューヨーク神戸店 ■BARNEYS NEW YORK バーニーズ ニューヨークは 1923 年、マンハッタンにバーニー・プレスマンによって設立され、世界有数のスペシャリティストアとして知られています。現在日本では銀座本店・六本木店・横浜店・神戸店・福岡店・西武渋谷店のほか、アウトレット店舗も含め合計11店舗とオンラインストアを展開。取扱いアイテムはメンズ、ウィメンズのウェアやアクセサリー、シューズを主体にテーブルウェアやステーショナリーまで幅広い品揃えです。 またバーニーズ ニューヨークのオリジナルブランドと、ヨーロッパや米国、日本などのデザイナーブランドにより構成されています。店舗やディスプレイ、接客サービス、コミュニケーションが一体となって、他にはない新鮮な発見とくつろいだ心地よい時間を提供し、大人の男女が一緒にショッピングを楽しめる空間を提供しています。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
ウクライナ支援を目的に ポーラ ミュージアム アネックス(東京・中央区銀座)では、細川護熙氏の展覧会「明日への祈り」を2022年6月4日(土)から6月12日(日)まで開催致します。 「百鬼蛮行 ーわたしのゲルニカー」2022年 素材:カンヴァス・油彩 H97×W162㎝ 撮影:齋藤芳弘 細川護熙氏は、作陶をはじめとする創作活動に加え、2009年から油絵を、2012年には襖絵の制作を開始し、京都や奈良のお寺に襖絵を奉納するなど、その活動は多岐に渡ります。 今回、細川氏はウクライナにおける悲惨な現状について、一人のアーティストとして「何かできることは無いか」を考え、本展開催に至りました。ウクライナを想い、明日への祈りをささげた新作「百鬼蛮行―わたしのゲルニカー」ほか、漆絵や書など過去に制作された作品を展示・販売します。また、平和と安寧を願い、2019年に奈良 薬師寺慈恩殿に奉納された障壁画大下図と今年の5月13日に京都 龍安寺に奉納する雲龍図襖絵の下図も併せて展示致します。なお、展覧会での収益はUNHCR(国連難民高等弁務官事務所)に寄付を予定しています。 ∥展覧会概要∥ 展覧会名:細川護熙展「明日への祈り」 会 期:2022年6月4日(土)- 2022年6月12日(日) ※会期中無休 開館時間:11:00 - 19:00 (入場は18:30まで) 入 場 料:無料 会 場:ポーラ ミュージアム アネックス(〒104-0061 中央区銀座1-7-7 ポーラ銀座ビル3階) アクセス:東京メトロ 銀座一丁目駅 7番出口すぐ / 東京メトロ 銀座駅 A9番出口から徒歩6分 主 催:株式会社ポーラ・オルビスホールディングス 協 力:細川事務所 U R L:http://www.po-holdings.co.jp/m-annex/ 「神よ憐み給え ―私のミゼレーレ―」2022年 素材:カンヴァス・オイルパステル・金箔 H180×W120㎝ 撮影:齋藤芳弘 ∥作家ステートメント∥ ウクライナの悲惨な状況が毎日伝えられていますが、今日の事態は決して、日本から1万キロも離れた国のひとごとでは済まされません。まさに我々は自分のこととして対応しなければならない大変な問題です。 今、この戦火の中で苦しんでいる人たちのことを思うと、とてもじっとしてはいられません。 私はこれまで書、陶、絵、漆などの創作活動をしてきましたが、いま私にできることは、せめてアーティスト として絵筆を執り、平和への願いを込めて作品を描くことだと改めて強く思いました。ウクライナの状況に心を揺さぶられ描いた油絵「百鬼蛮行―わたしのゲルニカー」などを展示させていただくと共に、今まで描いた絵画や書などの作品を展示、販売し、あるいは、募金箱にご寄付いただき、その益金を、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)を通じて支援したいと考えています。 ひとりでも多くの方にご賛同いただけることを心から願っています。 細川 護熙 ∥プロフィール∥ 細川 護熙(ほそかわ もりひろ) 1938年 東京都生まれ 1963年 上智大学法学部卒業 1963年 朝日新聞社入社 社会部記者 1971年 参議院議員 1983年 熊本県知事 1992年 日本新党結成 1992年 参議院議員 1993年 衆議院議員 1993年 第79代内閣総理大臣任命 1998年 衆議院議員辞職 1999年 作陶を始める 2001年 初個展、以降国内各地、パリ、ニューヨークなどで個展開催 2009年 油絵を描き始める 2012年 襖絵の制作を始める 京都 地蔵院に瀟湘八景図襖絵8面を奉納 2014年 京都 建仁寺正伝永源院に四季山水図襖絵24面を奉納 2018年 奈良 東大寺に白文華厳経唯心偈6曲2双屏風を奉納 2019年 奈良 薬師寺慈恩殿に東と西の融合障壁画66面を奉納 2021年 京都 大本山建仁寺に瀟湘八景図襖絵24面を奉納 2022年 京都 龍安寺に雲龍図襖絵32面を奉納 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
音楽を通じてウクライナ人道支援活動へ 世界最大規模のホテルグループ、マリオット・インターナショナル(本社:米国メリーランド州、最高経営責任者:アンソニー・カプアーノ)傘下の次世代型ライフスタイルホテル、アロフト東京銀座は5月21日(土)、6月4日(土)に音楽チャリティイベント「Live@Aloft for Ukraine」を開催します。 マリオット・ワールドワイド・ビジネス・カウンシルでは、ウクライナ人道支援活動の一環として、食糧や宿泊施設、生活必需品の提供などの支援活動を行って参りました。また、特に困難な状況下にある地域へ支援を行うため、グローバルパートナーであるWorld Central Kitchenを通じたウクライナの人道支援活動を行っています。 この度、音楽やアートを愛する人のためのブランド、アロフト東京銀座は、音楽を通じて支援する館内ライブ音楽チャリティイベント「Live@Aloft for Ukraine」を実施いたします。会場である1階 バーラウンジ「W XYZ Bar」の当日の全収益をWorld Central Kitchenを通じてウクライナの人道支援活動へ寄付いたします。 Live@Aloft for Ukraineの概要は以下のとおりです。 第一弾 ● 出演アーティスト:Robert Taira Wilson(ロバート・タイラ・ウィルソン) ● 日時:2022年5月21日(土) 20:00〜20:40 / 21:10〜21:50 (2ステージ) ● 会場:アロフト東京銀座1階 バーラウンジ「W XYZ Bar」 第二弾 ● 出演アーティスト:Chloe Kibble(クロエ・キブル) ● 日時:2022年6月4日(土) 19:00〜19:40 / 20:30〜21:10 (2ステージ) ● 会場:アロフト東京銀座1階 バーラウンジ「W XYZ Bar」 チケット等の購入は不要で、当館のW XYZ Barにお越しになる全ての方にライブをお楽しみいただけます。 写真(左から):Robert Taira Wilson、Chloe Kibble 【Robert Taira Wilsonについて】 ロンドン出身。7歳より音楽活動を開始し、現在は東京を拠点に日本各地で活動中。 自身の経験やその時に生まれる感情をベースに作曲し、演奏、ドローイング、アニメーションなどを通して表現している。 【Chloe Kibbleについて】 テネシー州ナッシュビル出身。グラミー賞受賞のアカペラ・ゴスペルグループ「Take6」の初期メンバーである父の影響で、幼少期よりゴスペルやジャズを聴き育つ。現在は、スタイル・ジャンル・場所などの枠に囚われず、奥深いブラックミュージックへの強い想いを大切に、東京を拠点に活動中。 【Live@Aloftについて】 多様な音楽をライブ演奏でご堪能いただけるLive@Aloftは、アロフトホテルならではの活気に満ちたソーシャルシーンを象徴するプログラムです。海外のアロフトホテルにおいては過去、エド・シーラン、ザ・キラーズ、ザ・ウィークエンドなど世界中の音楽シーンを牽引するトップアーティストたちが登場し、2019年に行われた「“Live At Aloft Hotels Homecoming Tour”」では人気アーティストのトロイ・シヴァンやBANKSらが出演し、大きな話題を集めました。 【アロフトホテルについて】 音楽やアートを愛する人のためのブランド、アロフトホテルは、現在世界で29の国と地域に190軒以上のライフスタイルホテルを展開しています。アロフトは、「Different. By Design.」というブランドフィロソフィを持ち、個性、色、音楽へのこだわり、そしてそれらが生み出す文化を、情報感度の高い次世代の旅行者に向けて発信しています。中でも注目を集めているのは、ホテルの中での活気溢れるソーシャルシーンや、新進気鋭のアーティストをフィーチャーするシグネチャーミュージックプログラム「Live@Aloft」。アロフトならではのW XYZ(R) Bar、 Re:MIX(SM)ラウンジ、 テイクアウトのRe:Fuel by Aloft(SM)などのサービスについての詳細は、 https://aloft-hotels.marriott.com/ja-JP/ をご覧ください。また、アロフトホテルは、Facebook、 Twitter、 Instagramでも情報発信しています。 アロフトは、マリオット・インターナショナルのロイヤリティプログラム、 Marriott Bonvoy(マリオット ボンヴォイ)に参加しています。Marriott Bonvoyは、会員の皆様に世界各地でのグローバルブランドやMarriott Bonvoy Momentsでの会員限定の体験、そして無料ホテル宿泊に向けたポイントやエリートステータス昇格に向けた泊数獲得を含む、比類なき特典をお届けします。無料会員登録やプログラム詳細については、 MarriottBonvoy.marriott.comをご覧ください。 ウェブサイト:https://www.marriott.com/hotels/travel/tyoal-aloft-tokyo-ginza/ Facebook:https://www.facebook.com/AloftTokyoGinza Instagram:https://www.instagram.com/alofttokyoginza/ YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCwa67EW7CwVfX-jrBbPRq3Q (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
点灯日時:6月4日(土)、6月5日(日) 各日 午後6時~午後12時 6月5日(日)は、環境基本法において「環境の日」と定められています。銀座三越では、環境省が推進する「#環境の日はグリーン」キャンペーンに賛同し、 6月4日(土)、6月5日(日)の2日間、銀座シャンデリアをグリーンライトアップいたします。 ・「#環境の日はグリーン」キャンペーンとは 毎年6月は環境月間であり、さらに6月5日(日)は、環境基本法において「環境の日」とされ、環境省としても様々な環境に係る取組を実施しています。本年は、その取組の一つとして、新たに環境の日の認知度向上及び環境問題への意識付けを目的に、「#環境の日はグリーン」を6月5日(日)に日本全国で展開します。環境の日において、日本全国のライトアップを実施しているランドマーク約250施設に協力いただき環境について想起させる「グリーン」の特別ライティングを実施いたします。(環境省大臣官房総務課広報室談) ※詳しくはこちらをご覧ください。http://www.env.go.jp/guide/envmonth/green/ ・銀座シャンデリアとは 世界中のあらゆる文化を受け入れ、あらたな輝きを生みだしてきた街、銀座。これからもずっと夢とあこがれに満ち、幸福な思い出が紡がれる舞台でありたい。そんな願いをこめて銀座四丁目交差点に生まれたのが、光のファサード「銀座シャンデリア」です。 街のにぎわいと風格にふさわしく、 伝統、美、夢、あこがれといった銀座に対するイメージを体現できるモチーフとしてシャンデリアを採用。長く愛される公共性の高いシンボルとなり街の一部として認知されてほしいとの想いから、「銀座シャンデリア」と名付けています。 ※ろうそくの炎を演出するパーツは全部で114か所に埋め込まれ、星の輝きを演出する点光源は、全部で300か所に埋め込まれています。外装照明器具の光源については、LED光ファイバーやLEDライン照明を使用。一般的な白熱灯より省電力であり、環境にも配慮(CO2発生削減)しています。 ※白熱灯とLED光ファイバー比較 LED光ファイバーは約50%削減(省電力・CO2排出量削減共) ■銀座シャンデリアページ:https://www.mistore.jp/store/ginza/event_calendar/ginzachandelier.html ※「銀座シャンディア」ライトアップは、予告なく内容変更となる場合があります。また、東京電力・東北電力管内において電力需給ひっ迫警報発令の際にはライトアップを中止いたします。あらかじめご了承ください。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
EXHIBITION: NAGASAKA MAGO バーニーズ ニューヨーク銀座本店では、日本を含む先進国が投棄した電子機器の廃材でアートを作り続ける美術家 長坂真護氏によるアート作品を展示・販売いたします。 世界最大級の電子機器の墓場といわれるガーナのスラム街アグボグブロシーに集積した廃材を自身の作品へ昇華し、 アートの力で資本主義の真実を世界へ発信。 「サスティナブルキャピタリズム(持続可能な資本主義)」を提唱し、作品の売上をガーナのスラム街の人々の教育や文化、経済、環境改善へ還元する活動が世界中で高く評価されています。 展示会としては銀座本店が初公開となる、電子廃棄物や衣料廃棄物を用いた作品やバーニーズ ニューヨークからインスピレーションを得て制作された新作を中心にご紹介いたします。 また、氏が手がける世界平和への願いを込めたさまざまな作品をご覧いただけます。 EXHIBITION: NAGASAKA MAGO ■開催期間 2022年5月20日(金)- 2022年5月29日(日)バーニーズ ニューヨーク銀座本店 B1 https://www.barneys.co.jp/stores/ginza/ ※お客様とスタッフの健康を最優先に、安全には十分配慮して開催いたします。 ※イベント内容は都合により変更となる場合がございます。予めご了承ください。 ■お問合せ先 バーニーズ ニューヨーク カスタマーセンター TEL 0120-137-007(受付時間 11:00 – 20:00/1月1日を除く) バーニーズ ニューヨークオフィシャルサイト: https://www.barneys.co.jp/events/calendar.html ■長坂真護(ながさか まご) 1984年生まれ。2017年6月、ガーナのスラム街アグボグブロシーを訪れ、以降、廃材を使用したアートを制作。2019年8月、アグボグブロシー5回目の訪問時に53日間滞在。スラム街での活動の軌跡をエミー賞授賞監督カーン・コンウィザー氏が追い、ドキュメンタリー映画”Still A Black Star”を制作し、アメリカのNEWPORT BEACH FILM FESTIVALで「観客賞部門 最優秀環境映画賞」を受賞。現在、公開に向けて準備中。 バーニーズ ニューヨーク銀座本店 ■BARNEYS NEW YORK バーニーズ ニューヨークは 1923 年、マンハッタンにバーニー・プレスマンによって設立され、世界有数のスペシャリティストアとして知られています。現在日本では銀座本店・六本木店・横浜店・神戸店・福岡店・西武渋谷店のほか、アウトレット店舗も含め合計11店舗とオンラインストアを展開。取扱いアイテムはメンズ、ウィメンズのウェアやアクセサリー、シューズを主体にテーブルウェアやステーショナリーまで幅広い品揃えです。 またバーニーズ ニューヨークのオリジナルブランドと、ヨーロッパや米国、日本などのデザイナーブランドにより構成されています。店舗やディスプレイ、接客サービス、コミュニケーションが一体となって、他にはない新鮮な発見とくつろいだ心地よい時間を提供し、大人の男女が一緒にショッピングを楽しめる空間を提供しています。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
ニューバランスのランニングスペシャリティストアとして2017年6月9日にオープンした「ニューバランス銀座」が5周年を迎えます。5周年を記念し、5月20日(金)~29日(日)の10日間、アニバーサリーフェアを実施。ランニングシューズ「フレッシュフォーム1080」の限定カラーの先行販売や、ピンバッチのプレゼント企画、そして久々の開催となるランニングイベントなど、様々な企画をご用意しています。 https://company.newbalance.jp/shopmagazine/58851 ■FRESH FOAM(フレッシュフォーム)1080 限定カラー先行販売 この春発売のプレミアムクッショニングモデル「フレッシュフォーム1080」からオフィシャルストア、公式オンラインストア限定カラーが登場。ニューバランス銀座ではどこよりも早く、限定カラーを先行販売します。「フレッシュフォーム1080」はソフトなライド感でビギナーランナーからウルトラマラソンまで快適にサポートするニューバランスのフレッシュフォームシリーズのトップモデル。改良を重ねて12代目となるニューモデルは、フレッシュフォーム史上、唯一無二のプレミアムクッショニングモデルに進化しました。オフィシャルストア、公式オンラインストア限定カラーとしてニューバランスならではのブルーグレー、そしてホワイトが登場します。この上ないクッション性の心地よさを、ぜひご体験ください。 品番:M1080 カラー:A12(LIGHT BLUE)、O12(WHITE/BROWN) ウィズ/サイズ: D/25.0-29.0cm 価格:17,600円(税込) 品番:W1080 カラー:R12(WHITE/BROWN) ウィズ/サイズ: B/22.0-25.5cm 価格:17,600円(税込) ■M990ピンバッチをプレゼント ニューバランスのフラッグシップモデルであるMade in USAの「M990v5」を模したスペシャルなピンバッチを11,000円(税込)以上ご購入の先着100名様にプレゼントいたします。 ※無くなり次第終了いたします。 ■ニューバランス銀座5周年記念ランニングイベント 5周年を記念し5月29日(日)の朝、「myNB会員」限定のランニングイベントを開催します。ニューバランス銀座スタッフによる、ランナーのためのレクチャー、そして銀座の街へ繰り出すランニングを実施します。 日時:2022年5月29日(日)8:30受付開始、8:50~10:50イベント開催 募集人数:myNB会員様 15名 概要: 【第一部】ランニングをもっと楽しむためのTIPS 8:50~9:30 ランニングスペシャリティストアである「ニューバランス銀座」のスタッフ佐々木大志(日本ランニング境界ランニングアドバイザー)が教えるランニングシューズTIPS紹介。シューズ選び、シューズの履き方の基本からお伝えします。 ・「正しいシューズ選び」 ・「シューレースの締め方」 ・「けが予防のための動作チェック」 【第二部】より楽に走るランニング体験 9:30~10:50 プロランニングコーチ黒川遼氏による、ランニングセッション(5~7kmのランニングを予定)。楽に走るための体の動かし方をお伝えします。 最新ランニングシューズ試し履き 新商品フレッシュフォーム880の試し履きシューズをご用意しています。最新シューズでランニングセッションに参加も可能です。期間限定で10%OFFにてご購入頂けるキャンペーンも開催。この機会に、履き心地、走り心地をお試しください。 ※試し履き対象商品:M/W880 参加特典: ご参加頂いた皆さまには、エナジーアイテムのお土産をご用意しています。 ご応募:以下URLにて、5月19日(木)~22日(日)23:59に募集いたします。厳正なる抽選の上、5月23日(月)に当選者の方にメールをお送りいたします。 https://ginza5th.asov.co.jp ※ニューバランス銀座内のロッカーをご利用頂けます。(現在シャワーはご利用になれません)当日はフィッティングルームの混雑が予想されるため、予めお着替えを済ませた上お集まり頂けますとスムーズとなります。 ランニングイベントお問合せ:ニューバランス銀座5周年記念ランニングイベント応募事務局 メールアドレス : newbalance@asov.co.jp 事務局開設期間 : 2022年5月19日(木)〜2022年5月29日(日) ※土日祝除く平日11:00~17:00 <重要>ニューバランスオフィシャルストアの感染症拡大防止の取り組みについて https://company.newbalance.jp/store/shopmagazine/54334 お客様と従業員の健康と安全のため、ご理解・ご協力をお願いいたします。 ▼ ニューバランスについて マサチューセッツ州・ボストンに本社を置くニューバランスは、「責任あるリーダーシップを発揮し、アスリートが誇りを持って身に付け、社員が創造することを誇りに思い、コミュニティが誇りを持って受け入れることのできる、グローバルブランドの確立」を企業のミッションとして掲げています。 1906年にアーチサポートインソールや偏平足などを治す矯正靴のメーカーとして誕生し、アスレチックブランドのリーディングカンパニーとして現在ランニングをはじめ、ライフスタイル、テニス、ベースボール、フットボール、ゴルフのためのフットウェアとアパレルを展開しています。 75年以上にわたってアメリカ国内での製造を継続している「Made in U.S.A.」は、国産比率70%以上のプレミアムコレクションです。ニューバランスは、アメリカのニューイングランドに5つの工場、イギリスのフリンビーに1つの工場を所有しており、全世界で7,000人以上の従業員が働いています。2021年の世界の売上高は44億ドルと報告されています。 ニューバランスの詳細については、https://shop.newbalance.jpをご覧ください。 ▼ ニューバランス ジャパン公式Facebookページ URL: https://business.facebook.com/NewBalanceJapan ▼ ニューバランス ジャパン公式Twitter @newbalance_jp URL: https://twitter.com/newbalance_jp ▼ 会員サービス「myNB」 https://shop.newbalance.jp/shop/pages/guide_mynb.aspx 【一般のお客様】株式会社ニューバランスジャパンお客様相談室 0120-85-7120 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
【5月20日―東京発】ブルガリのホスピタリティ部門である、ブルガリ ホテルズ&リゾーツが手掛ける、ブルガリ東京・大阪 レストランと、ドン ペリニヨンとのコラボレーションによる「ラ・テラッツァ ドン ペリニヨンラウンジ」が、 2022年5月20日~10月末までの期間オープン致します。 今年の「ラ・テラッツァ ドン ペリニヨン ラウンジ」では、都会の大人たちが集うソーシャルシーンを グラマラスな雰囲気とともにお楽しみいただける、「ドン ペリニヨン ロゼ」をフィーチャーした装飾が目を引きます。日中は、ロゼを主役にしたルミナスカラーが、自然な輝きでテラスに調和し、夜は、グラマラスなロゼの光へと移行していきます。まるで銀座に輝く一粒の宝石のようにエクスクルーシブな雰囲気と、特別感で人々を魅了していきます。心地よい風に吹かれながら、プレシャスなドン ペリニヨン ロゼをはじめ、希少価値の高いヴィンテージワイン他をお楽しみください。また、期間中は、アフタヌーンティーボックスを始め、ブルガリ ギンザ・バー(旧イル・バール)でのお食事やデザートメニューもお召し上がり頂けます。ラグジュアリーでありながらリラックスできる空間は、シャンパン・アペリティーヴォや、プライベート・パーティなどにもおすすめです。 バイザグラスで楽しむ 【新作 ドン ペリニヨン ロゼ ヴィンテージ 2008】 オーヴィレール村の区画 “シャン・ド・リノッテ”と、アイ村の区画 “ヴォゼル”のピノ・ノワールを使用した果実味と構造のバランスがフルボディで重厚なワインの精密さと自然な輝きが生み出す緊張感を 調和させます。その中で、ラズベリーと野イチゴのブーケが広がり、アヤメとスミレの香りが柔らかく、そして、ゆっくりと融合していきます。五感を刺激する芳香の中に、イボタノキ、アンゼリカ、クスノキなど緑の 香りのニュアンスが全体に広がります。フルボディな味わいとシルクのような舌触りが次第に大胆な 存在感を放っていきます。最後に力強い牡丹とホワイトペッパーの余韻が続きます。 未知への探求が生み出す「赤」の輝きを秘めたハーモニー、ドン ペリニヨン ロゼ ヴィンテージ 2008を是非バイザグラスでもお楽しみください。 テラスのスペシャルインスタレーションは2022年10月末のクローズまで実施しております。 ブルガリ ラ・テラッツア ドン ペリニヨン ラウンジ お問合せ:ブルガリ ギンザ・バー(旧:イル・バール)03-6362-0510 住所:中央区銀座2-7-12 ブルガリ銀座タワー 11F(屋上) HP: https://www.bulgarihotels.com/ja_JP/tokyo-osaka-restaurants/tokyo/la-terrazza-dom-perignon-lounge 公式インスタグラム:https://www.instagram.com/bulgarilucafantintokyo/ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
贅沢スパやトロピカルメニュー、海をイメージした「あじさいガーデン」が登場 株式会社ファンケルの旗艦店であるファンケル 銀座スクエア(東京都中央区銀座5-8-16)は、5月18日(水)から8月17日(水)まで、銀座でリゾート気分を満喫できる、“サマーイベント”を開催します。 期間中は、夏を満喫できるさまざまなイベントやグルメメニューなどが登場。イベント初日の18日(水)からは、新発売の「泥ジェル洗顔」を使用した期間限定のスパメニュー「夏の贅沢スパコース」がスタートします。 また、5月27日(金)から6月2日(木)までは、毎年好評の「あじさいガーデン」が10階スカイガーデンでオープン。今年の「あじさいガーデン」は、SDGsの目標14「海の豊かさを守ろう」をテーマに、海をイメージしてあじさいをアレンジしたガーデンです。さらに、食でも「あじさいガーデン」を楽しんでいただけるように地下1階「ファンケル ブラウン ライス ミイルズ」では、期間中限定であじさいをイメージしたかき氷を14時から閉店までご用意しています。 6月16日(木)からは、館内のレストランやカフェで、グルテンフリー素材やトロピカルフルーツを使った身体に優しくありながら、華やかな夏のリゾート気分を味わえるメニューを楽しんでいただけます。 ◆洗顔、マッサージ、パックの3WAYで使える新発売の「泥ジェル洗顔」を使用した期間限定「夏の贅沢スパコース」 期間限定のスパメニュー「夏の贅沢スパコース」は、新発売の洗顔料「泥ジェル洗顔」をいち早く使用し、絶妙つるすべ肌を目指せるコースです。本コースでは、角栓撮影で毛穴状態の確認や、毛穴、キメ、シミが分かる肌解析が可能なため、肌のすみずみまでチェックをすることができます。また、ご自宅でもお使いいただけるようにお持ち帰り用の「泥ジェル洗顔」をセットしたプランになっているほか、通常有料でご利用いただいている完全個室のプライベートルームにて、スパ気分を味わいながら施術を受けられます。 「泥ジェル洗顔」についての詳細は、以下をご参照ください。 https://www.fancl.jp/news/pdf/20220318_dorojerusenganshinhatsubai.pdf ◆10階スカイガーデンがあじさいの海に!見て・食べて楽しく環境問題について考えるきっかけ作りと海洋保全活動もサポート 10階ファンケルスカイガーデンでは5月27日(金)から6月2日(木)で開催する「あじさいガーデン」は、6月8日(水)の“世界海洋デー”に合わせてSDGsの目標14「海の豊かさを守ろう」をテーマにしました。青いあじさいで海の波を表現するほか、装飾には流木、シーグラス、貝殻など海の漂流物を使用し、エコで華やかな空間に演出します。あじさいを楽しみながら、環境問題を身近に考えるきっかけを作っていただけるイベントです。 また、ご自宅でもお楽しみいただけるよう、「あじさいガーデン」の模様は動画でも配信します。視聴回数に応じて海洋ごみ問題解決のために活動する、「一般社団法人JEAN」への寄付も行います。 ・動画は↓こちらから ※動画は5月31日(火)以降ご覧いただけます。 https://area31.smp.ne.jp/area/table/31110/E5c6d8/M?S=pgoar2lftetj ・一般社団法人JEAN : http://www.jean.jp/ さらにあじさいガーデンを「食」でも楽しんでいただけるよう、地下1階「ファンケル ブラウン ライス ミイルズ」では、14時からの時間限定であじさいをイメージしたかき氷をご用意しています。 <あじさいガーデン 開催概要> ●期間:5月27日(金)~6月2日(木) ●時間:11:00~18:30 (最終日は16:30まで) ●会場:10F ファンケルスカイガーデン ●入場料:無料 画像は昨年の様子 <B1階:ファンケル ブラウン ライス ミイルズ> ■あじさい氷(ドリンク付)1,300円(税込)※14:00以降閉店までの販売となります。 爽やかな味わいのヨーグルトクリームをふわふわな氷で閉じこめ、あじさいをイメージした青色のシロップで彩りました。さらに、黄色いシロップをかけると色合いが変化。見た目と味わいの両方が変化する、1品で何度も楽しめるかき氷です(あじさいガーデン期間中での限定販売です)。 ◆暑い季節だから味わいたい、トロピカルフルーツなどを使用した爽やかな限定メニューが登場!レストランやカフェでは、6月16日(木)から8月17日(水)までの期間中、発芽米「金のいぶき」やケール青汁などのファンケルオリジナル商品や、マンゴーなどのトロピカルフルーツを使用した身体に優しくありながら、華やかな夏のリゾート気分を味わえるメニューが登場します。 <9階:創作料理 FANCL 令和本膳> ■和のトロピカルアフタヌーンティー 3,800円(税込) ※要予約 オールグルテンフリーにこだわることで健康的にスイーツが満喫できると人気のアフタヌーンティーが、期間中はマンゴー等をふんだんに使用したトロピカルアフタヌーンティーとして登場します。和食料理人が手掛ける本格的な和スイーツを心ゆくままご堪能いただけます。 他にも期間中には「夏のダイエットセミナー」や「夏のSunsetヨガ」、「シェルアート展」など、たくさんの イベントを用意しています。詳細は、ファンケル銀座スクエア公式HPをご確認ください。 ファンケル 銀座スクエアについて URL:https://www.fancl.jp/ginza-square/index.html 営業時間:11:00~20:00 (フロアにより異なります) アクセス:・東京メトロ銀座線・日比谷線・丸ノ内線 銀座駅A3出口より徒歩1分 ・JR有楽町駅 銀座口より徒歩8分 (〒104-0061 東京都中央区銀座5丁目 8-16) 定休日:なし ※1月1日のみ休館 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
セイコーウオッチ株式会社(代表取締役社長:内藤 昭男、本社:東京都中央区)は、より、創業の地「銀座」の光溢れる街並みを表現した数量限定モデルを、6月10日(金)より、銀座に店舗を構える5店舗限定で発売いたします。希望小売価格は770,000円(税込)です。 《商品特徴》 セイコー創業の地であり、当時から変わらず日本を代表する魅力的な街、銀座。週末の正午から夕方にかけて開催される歩行者天国は、銀座の賑わいの象徴です。 今回の銀座限定モデルは、昼下がりの銀座の高揚感を想起させる、開放的なスカイブルーをダイヤルに採用。ダイヤルのパターンには、このモデルならではの「銀座グリッドパターン」をあしらいました。個性的な通りが交錯する銀座の街に飛び込むようなデザインで、特別な時を彩ります。 ムーブメントは、「グランドセイコースタジオ 雫石」で熟練の匠の技によって組み立てられた10振動のメカニカル・キャリバー9S85を搭載しています。 シースルーバック仕様の裏ぶたには、銀座限定モデルの証である「GINZA LIMITED EDITION」の文字が表記されています。 <グランドセイコー>は、1960年の誕生以来、最高峰の腕時計を目指し、正確さ、美しさ、見やすさといった腕時計の本質を高い次元で追求・実現し続け、弛まぬ進歩を重ねてきたブランドです。2010年から本格的なグローバル展開を開始し、世界でも数少ない真のマニュファクチュールにしか成し得ない最高レベルの性能と洗練されたデザインで、世界中で高い評価を得ています。 ■取扱店舗 ・グランドセイコーブティックフラッグシップ和光 ・グランドセイコーブティック 銀座(オンラインでもお取り扱い) ・銀座三越 新館4階 ウォッチ ・松屋銀座 時計サロン ・日新堂 銀座本店 《商品仕様》 <グランドセイコー> Heritage Collection メカニカルハイビート36000 銀座限定2022モデル 品番 :SBGH297 希望小売価格 :770,000円(税込) ケース・ブレスレット:ステンレススチール ガラス素材 :ボックス型サファイアガラス(内面無反射コーティング) 防水性能 :日常生活用強化防水(10気圧防水) ケースサイズ :[外径] 40.0㎜(りゅうず含まず) :[厚さ] 12.9㎜ 販売数量 :260本 発売予定日 :6月10日(金) その他仕様: https://www.grand-seiko.com/jp-ja/collections/sbgh297 【ムーブメント仕様】 メカニカルムーブメント キャリバー9S85 巻上方式 自動巻(手巻つき) 時間精度 平均日差+5~-3 秒(静的精度) ※ 携帯時の精度目安は日差+8秒~-1 秒 パワーリザーブ 約55 時間 石数 37 石 振動数 36,000 振動/時間(10 振動/秒) <お問い合わせ先> セイコーウオッチ(株) お客様相談室 0120-061-012(通話料無料) <グランドセイコー>の公式 Web サイトアドレス https://www.grand-seiko.com (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
古典を基礎とした日本美術に関する深い造詣を背景に、和紙や岩絵具を使った技法で日本的なミニマリズムを表現。 銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZASIX 6F)は、国内外で幅広くアート活動を展開する現代日本画家、髙橋健太による新作展示「流動するラスター」を5月14日(土)~2022年6月9日(木)の期間に開催いたします。 『room』麻紙に岩絵の具 1455mm×2910mm×40mm 2022 ・概要 髙橋健太は、古典を基礎にした日本美術に関する深い造詣と、和紙や岩絵具を使った技法の作品で活動している現代日本画家です。その活動はアートのみならずファッションブランドとのコラボや劇団のメインビジュアルにも及んでいます。 幼少期に親しんだゲームやレゴなどの要素が削ぎ落とされた描写に日本的なミニマリズムを見出した髙橋は、日本画で使われる岩絵具による均一な粒子のサイズでの描写を、デジタルイメージの表示形式であるラスター形式(ビットマップ画像)に見立て、デジタルとアナログの狭間にある、日本的なミニマリズムを考察した絵画を制作。本展では、自身のコンセプトをもとにした絵画作品を展示します。 特集ページ|https://store.tsite.jp/ginza/blog/art/26223-1229120422.html ・アーティストステートメント 私のこれまでの人生は解像度の進化と共にあった。一番古くはレゴなどのブロック遊び。ゲーム機は成長につれ鮮明になり、最新の映像はピクセルを視認することさえ難しい。 情報が溢れかえる現代において少ない情報で表現されたデジタルイメージは、在りし日への懐かしさと同時に必要なもの以外を削ぎ落とす日本的なミニマリズムを感じさせる。 日本画は粒子の集積で描画される極めてラスター的な技法材料であり、デジタルイメージと高い親和性を持っている。現実に出力したときに起こるデジタルとアナログの関係性や、日本画という形式の可能性について考察を続けている。 ・プロフィール 髙橋健太 高橋健太(Kenta Takahashi) 1996 宮崎県生まれ 2021 東京藝術大学絵画科日本画専攻 卒業 現在 東京藝術大学大学院版画第一研究室1年 【主な個展】 2019 「SAVE NOW」(東京九段耀画廊、東京) 2021 「FILTER 1MG」(MEDEL GALLERY SHU、東京) 【主なグループ展】 2018 「藝大アーツイン丸の内」(丸の内ビルディング、東京) 2019 「ATOM ART AWARD 2018」(コートヤード広尾、東京) 2020 「MIND THE GAP」(THE blank GALLERY、東京) 2021 「rabbit hole peeps」(ANAGRA、東京) ART TAIPEI(台湾) SCOPE Miami Beach(SCOPE Miami Beach Pavilion, SEIZAN Gallery Booth, Florida) 【受賞歴】 2018 ATOM ART AWARD 2018 グランプリ 2019 東京藝術大学 安宅賞 2021 東京藝術大学 俵賞 ・販売について 展示作品は、銀座 蔦屋書店店頭および、アートのオンラインマーケットプレイス「OIL by 美術手帖」にて、5月14日(土)10時30分より販売いたします。 OIL by 美術手帖 https://oil.bijutsutecho.com/gallery/730 ・展示詳細 髙橋健太 個展「流動するラスター」 期間|2022年5月14日(土)~2022年6月9日(木) ※最終日は17:00にて展示終了 会場|銀座 蔦屋書店 アートウォールギャラリー 入場|無料 主催|銀座 蔦屋書店 お問い合わせ|03-3575-7755(営業時間内)/info.ginza@ccc.co.jp 特集ページ|https://store.tsite.jp/ginza/blog/art/26223-1229120422.html 『海の見えるガレージ』麻紙に岩絵の具 1100mm×2200mm×30mm 2022 『man』 麻紙に岩絵の具 333mm×220mm×20mm 2022 ・店舗情報 銀座 蔦屋書店 本を介してアートと⽇本⽂化と暮らしをつなぎ、「アートのある暮らし」を提案します。 © 2017 Nacasa & Partners Inc. all rights reserved. 住所|〒104-0061 東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 6F 電話番号|03-3575-7755 営業時間|店舗ホームページをご確認ください。 ホームページ| https://store.tsite.jp/ginza/ Facebook|https://www.facebook.com/GINZA.TSUTAYABOOKS/?ref=bookmarks Twitter|https://twitter.com/GINZA_TSUTAYA Instagram|https://www.instagram.com/ginza_tsutayabooks/ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
Pilgrimage II Leica as Plenary Indulgence by Shin Sugino このたび、写真作家 杉野信也の写真展をライカギャラリー東京およびライカプロフェッショナルストア東京にて2022年5月13日より、ライカギャラリー京都にて5月14日より開催いたします。 「Pilgrimage II Leica as Plenary Indulgence (巡礼Ⅱ 免罪符としてのライカ)」と題して今回3つの会場にて同時開催される本展では、カナダの広告映像作家の第一人者として名高く、テレビCMのディレクターや撮影監督などの分野でも活動を続ける写真作家 杉野信也が「フォトポリマーグラビュール」という技法を用いて完成させたモノクローム作品を展示いたします。 雁皮紙に銀箔で裏打ちされたプリントは、最新のデジタル技術と古典的なフォトグラビュールを組み合わせた複雑なプロセスを経て完成へと導かれ、圧倒的な存在感を放ちます。これまでに見たことのない感覚の光るような像の立ち現れ方が印象的です。古典技法とデジタル技術との融合を目指した試みによる杉野独自の世界観が、見る者の心を惹きつけてやみません。 また、本展は2部構成になっており、第1部はライカギャラリー東京およびライカプロフェッショナルストア東京、第2部はライカギャラリー京都にて展示されます。第1部、 第2部の全作品は特設ウェブサイト https://pilgrimage2.com にてご覧いただけます。 ■Pilgrimage II Leica as Plenary Indulgence - 巡礼Ⅱ 免罪符としてのライカ 2022年5月13日(金) - 8月13日(土) ライカギャラリー東京 (ライカ銀座店2F)/ライカプロフェッショナルストア東京 東京都中央区銀座6-4-1 2F Tel. 03-6215-7070 ライカギャラリー東京:月曜定休/ライカプロフェッショナルストア東京:日曜・月曜定休 https://bit.ly/SS_Tokyo 2022年5月14日(土) - 8月18日(木) ライカギャラリー京都 (ライカ京都店2F) 京都府京都市東山区祇園町南側570-120 2F Tel. 075-532-0320 月曜定休 https://bit.ly/SS_Kyoto 杉野信也 Shin Sugino 大阪生まれ。19歳でカナダに移住。オンタリオ州トロント市のライアソン大学で写真、映画を専攻。その後、同市ヨーク大学美術学部の講師を務める傍ら、写真作家としてのキャリアをスタートさせる。1980-1986 年には活動の場を広げ、カナダ、米国、スペイン、オーストリアの各国にて長編劇場映画のスチール写真カメラマンとして活躍。1986 年に広告写真スタジオ “Sugino Studio” を創設。1995 年カナダで初の完全デジタルプロダクションシステムを確立、カナダの広告映像作家の第一人者としての地位を築く。以後、写真だけでなく、テレビCMのディレクターや撮影監督などの分野でも活動を続ける。 これまでに、各種の国際的な賞を受賞。1988 年、2002年にカンヌ国際広告映画祭で金獅子賞、2006年には同広告映画祭サイバー部門でも金獅子賞を獲得。この他、Clio Award Gold, The One Show, The Advertising and Design Club of Canada,Applied Ar ts Magazine, Photo Distr ict News, Communication Ar tsMagazine, Lürzer’ s Archive Magazine などで数々の賞に輝く。 広告写真、コマーシャルの制作の傍ら写真作家活動を常に続けており主に古典技法の湿板写真、プラチナプリント、フォトポリマーグラビュールのプリントで作品を数々の写真展で発表。写真作家としての作品はカナダ国立美術館、Ontario ArtsCouncil Collection, Banff School of Fine Arts Collectionや、数多くのプライベートコレクションに収められている。 www.shinsugino.com | www.freesociety.tv Leica Camera Japan https://leica-camera.com (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
株式会社LOUANGE TOKYO (本社:港区六本木/代表取締役 越智通隆)が、中央区銀座1丁目に「LOUANGE TOKYO Le Musée(ル・ミュゼ)」を2021年5月8日にオープンしてから、おかげさまで1周年を迎えました。 この1年、LOUANGE TOKYOのコンセプト「時間・空間を提供するものづくり」をベースに、お客様の記憶に残るようなスイーツを様々な形でご提供してまいりました。 このたび、1周年を記念して、5月の「LOUANGE TOKYO Le Musée」では大人気のコフレ・ヌーミーを特別バージョンにてご提供いたします。さらに、定番スイーツをお得に楽しめる1周年キャンペーンも実施いたします。 LOUANGE TOKYO Le Muséeのスイーツとともに、至福のひとときをお過ごしくださいませ。 ふわふわ食感の米粉を使用したパンケーキ。サクサクのキャラメルチュイルにキャラメルソースが絶妙にマッチし、深みのある大人な味わいを感じさせます。LOUNAGE TOKYO Le Muséeで大人気のクレーム オ キャラメルを添え、贅沢な仕上がりにしました。 ¥4,400 (税込) (イートイン) 厳選した国産苺やベリー系フルーツをふんだんに使用したフレッシュタルト。ベースのタルト部分には、サクサクとした食感が特徴のブリゼをあわせました。バニラのダマンドと、ラム酒を利かせた軽やかなアーモンドバタークリームの最高のマリアージュをお楽しみいただける逸品です。 ¥5,400 (税込) (テイクアウト) 宮崎県産の希少な完熟マンゴー、「太陽のタマゴ」を贅沢にあしらった究極のマンゴータルト。ココナッツのクリームとミルリトンが味わいに華やかさを与えます。タルト生地はシュクレとなっており、しっとりとした食感をお楽しみいただけます。 ¥6,480 (税込) (テイクアウト) ≪ LOUANGE TOKYO Le Musée 1周年キャンペーン ≫ オープン1周年を記念し、日ごろのご愛顧に感謝の気持ちを込めて、カヌチーフレーズとパフェソフトを特別価格にて販売するキャンペーンをご用意いたしました。 カヌチーフレーズはテイクアウトのご利用で10%OFF/イートインのご利用で30%OFF、テイクアウト限定のパフェソフトは50%OFFにてご提供させていただきます。 5月末までのキャンペーンとなっておりますので、是非この機会に、当店自慢の至福のスイーツをいつもよりリーズナブルなお値段でご堪能下さい。 チーズケーキ×カヌレの新感覚スイーツで人気の「カヌチー」、期間限定フレーバーに苺チーズクリームが登場。 北海道ピュアホワイトとあまおうのピューレを使用したなめらかなガナッシュと、あえて細かく刻んだ甘酸っぱいクランベリーがアクセント。銅型に蜜蝋を流し焼き上げることで、外はカリッと中はモチっとした食感に仕上がっています。 ¥2,754(税込) →5月末までテイクアウトのご利用で10%OFF/イートインのご利用で30%OFF コーンの中には赤ワインを合わせたフリュイルージュのムース、フランボワーズ、苺のソースが入っており、ピスタチオとのマリアージュが抜群のパフェソフトに仕上げました。サクサクとしたフィアンティーヌの食感をアクセントに、ピンクと白のカラフルコーンでお色味も可愛らしいスイーツです。 ¥1,296(税込)→5月末まで50%OFF 大人気商品のカヌチーをパフェソフトに仕立てたスペシャリテです。オレンジの風味豊かなベイクドチーズケーキとオレンジのソースを合わせたパフェソフトとなっております。サクサクとしたフィアンティーヌの食感をアクセントに、オレンジの爽やかな香りと、カヌチーパフェソフトの濃厚な味わいが際立つ逸品です。 ¥972(税込)→5月末まで50%OFF ■記載商品のお取り扱い 取扱店舗: LOUANGE TOKYO Le Musée(中央区銀座1-9-5) 【 LOUANGE TOKYO Le Muséeシェフの経歴 】 ■GRAND CHEF 藤田 浩司(ふじた こうじ) 2006年 クープ・ドゥ・モンド国内予選出場(チョコレート ピエス部門) 2007年 WPTC 国内予選優勝(チョコレート ピエス部門) 2008年 WPTC本戦出場 チーム総合準優勝 部門優勝(チョコレート ピエス担当) 2010年 ヌーベルパティスリーデュジャポン 理事就任 2012年 内海会 理事就任 2012年 WPTC本戦出場 チーム総合優勝(味覚担当) About LOUANGE TOKYO ~愛する人に賛辞の気持ちを込めて~ LOUANGE TOKYOは現代のスイーツ業界に新たな息吹を吹き込むために次の独自性を打ち出しています。それは「厳選素材」へのこだわりであり、よりアート性・ファッション性を高めた商品開発であり、そしてすべての商品にメッセージを吹き込むということ。“LOUANGE”の由来はフランス語で賛辞という意味ですが、弊店の商品を贈って頂き少しでもお客様の演出にお力添えできればという想いを込めてLOUANGE~賛辞~と名付けました。我々は単にお客様にケーキという商品を提供するのではなく「時間」「空間」を提供するというコンセプトをもとにモノづくりをしております。そしてお客様に少しでも喜んで頂けるように日々研鑽を重ねて参りました。今後も、満足度の高い商品を常に創造していくことを心掛けていきたいと思っております。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});